出羽三山と東北修験の研究

フォーマット:
図書
責任表示:
戸川安章編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 名著出版, 1975.9
形態:
444p, 図版4枚 ; 22cm
著者名:
戸川, 安章(1906-2006) <DA00793852>
豊田, 武(1910-1980) <DA00388672>
和歌森, 太郎(1915-1977) <DA00437246>
島津, 傳道(1885-1947) <DA08008800>
岸本, 英夫(1903-1964) <DA00781707>
堀, 一郎(1910-1974) <DA00384161>
長井, 政太郎(1905-1983) <DA00343765>
村山, 修一(1914-2010) <DA00793477>
大友, 義助 <DA01428830>
月光, 善弘(1920-) <DA00794538>
続きを見る
シリーズ名:
山岳宗教史研究叢書 ; 5 <BN00736843>
目次情報:
東北地方における山岳信仰の歴史的概観 : 総説 戸川安章 [執筆]
東北中世の修験道とその史料 豊田武 [執筆]
修験道の浸透 和歌森太郎 [執筆]
羽黒山修験道要略 島津伝道 [執筆]
出羽三山を中心とせる宗教的修行について 岸本英夫 [執筆]
湯殿山系の即身仏(ミイラ)とその背景 堀一郎 [執筆]
出羽三山とその宗教集落の盛衰 長井政太郎 [執筆]
羽黒山信仰とその美術 村山修一 [執筆]
羽前金峰山の修験道 戸川安章 [執筆]
羽州葉山信仰の考察 大友義助 [執筆]
篦峰寺開創と十一面観音信仰 月光善弘 [執筆]
修験道と民間信仰 戸川安章 [執筆]
岩木山信仰と津軽修験 和歌森太郎 [執筆]
羽黒山睡中問答并縁起
羽黒山入峯功徳抄
拾塊集
東北地方における山岳信仰の歴史的概観 : 総説 戸川安章 [執筆]
東北中世の修験道とその史料 豊田武 [執筆]
修験道の浸透 和歌森太郎 [執筆]
羽黒山修験道要略 島津伝道 [執筆]
出羽三山を中心とせる宗教的修行について 岸本英夫 [執筆]
湯殿山系の即身仏(ミイラ)とその背景 堀一郎 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BN00737267
ISBN:
9784626001641 [4626001645]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

月光, 善弘(1920-), 楠, 正弘, 小舘, 衷三(1920-1994), 森, 毅(1935-), 田中, 喜多美(1885-1990), 菊池, &hellip;

名著出版

五来, 重(1908-1993), 葉上, 照澄(1903-1989), 満田, 良順(1946-), 村山, 修一(1914-2010), Bouchy, Anne-Marie, &hellip;

名著出版

岩鼻, 通明(1953-)

岩波書店

高瀬, 重雄(1909-2004), 山岸, 共(1913-), 下出, 積与(1918-1998), 沼, 賢亮(1940-), 小林, 一蓁(1947-), &hellip;

名著出版

3 図書 出羽三山

戸川, 安章(1906-), 神道大系編纂会

神道大系編纂会

中野, 幡能(1916-2003), 佐々木, 哲哉(1923-), 大神, 信證, 長野, 覚(1928-), 五来, 重(1908-1993), 友石, &hellip;

名著出版

戸川, 安章(1906-2006)

岩崎美術社

和歌森, 太郎(1915-1977)

中央公論社

和歌森, 太郎(1915-1977), 堀, 一郎(1910-1974), 池上, 廣正(1909-1965), 宮地, 直一(1886-1949), 井野邊, &hellip;

名著出版

宮田, 登(1936-2000), 宮本, 袈裟雄(1945-2008)

名著出版

宮家, 準(1933-), 三浦, 秀宥(1921-1990), 徳永, 職男(1910-), 藤岡, 大拙(1932-), 白石, 昭臣(1935-), &hellip;

名著出版

鈴木, 昭英(1932-), 遠藤, 秀男(1939-), 岩科, 小一郎(1907-1998), 大森, 義憲(1907-), 中尾, 尭(1931-), &hellip;

名著出版