著者典拠情報

標目形:
戸川, 安章(1906-2006)||トガワ, アンショウ
属性:
Personal
場所:
東京
日付:
1906-2006
から見よ参照形:
戸川, 安章||トガワ, ヤスアキ
Togawa, Anshō
Togawa, Ansyō
注記:
民俗学者,羽黒山修験本宗総務,鶴岡女子専門学校校長
日本民俗学会名誉会員
日本山岳修験学会顧問
文化人名録による
EDSRC:出羽三山と修験道 / 戸川安章著 (岩田書院, 2005.2)の著者紹介によってNOTEフィールド (民俗学者, 日本民俗学会名誉会員, 日本山岳修験学会顧問) を追加
EDSRC:復刻東北民俗研究 / 鈴木岩弓, 岩崎真幸編 (東北大学大学院文学研究科東北文化研究室, 2014.3) のp21により没年を追加
EDSRC:出羽三山と東北修験の研究 / 戸川安章編(名著出版, 1975.9)
著者典拠ID:
DA00793852


1.

図書

図書
戸川安章著
出版情報: 東京 : 第一法規, 1973.10
シリーズ名: 日本の民俗 ; 6
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
戸川安章校注
出版情報: 東京 : 神道大系編纂会, 1982.8
シリーズ名: 神道大系 / 神道大系編纂会編 ; 神社編32
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
戸川安章著
出版情報: 東京 : 岩崎美術社, 1972.6
シリーズ名: 民俗民芸双書 ; 72
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
戸川安章[ほか]著
出版情報: 東京 : 明玄書房, 1982.9
シリーズ名: [日本の民具]
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
戸川安章編
出版情報: 東京 : 名著出版, 1975.9
シリーズ名: 山岳宗教史研究叢書 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東北地方における山岳信仰の歴史的概観 : 総説 戸川安章 [執筆]
東北中世の修験道とその史料 豊田武 [執筆]
修験道の浸透 和歌森太郎 [執筆]
羽黒山修験道要略 島津伝道 [執筆]
出羽三山を中心とせる宗教的修行について 岸本英夫 [執筆]
湯殿山系の即身仏(ミイラ)とその背景 堀一郎 [執筆]
出羽三山とその宗教集落の盛衰 長井政太郎 [執筆]
羽黒山信仰とその美術 村山修一 [執筆]
羽前金峰山の修験道 戸川安章 [執筆]
羽州葉山信仰の考察 大友義助 [執筆]
篦峰寺開創と十一面観音信仰 月光善弘 [執筆]
修験道と民間信仰 戸川安章 [執筆]
岩木山信仰と津軽修験 和歌森太郎 [執筆]
羽黒山睡中問答并縁起
羽黒山入峯功徳抄
拾塊集
東北地方における山岳信仰の歴史的概観 : 総説 戸川安章 [執筆]
東北中世の修験道とその史料 豊田武 [執筆]
修験道の浸透 和歌森太郎 [執筆]
6.

図書

図書
伊東信雄, 高橋富雄編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1970.10
シリーズ名: 古代の日本 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東北文化のあけぼの 芹沢長介 [執筆]
稲作の北進 伊東信雄 [執筆]
古墳文化の伝播 伊藤玄三 [執筆]
五世紀の古墳 伊藤玄三 [執筆]
群集墳と横穴古墳 氏家和典 [執筆]
多賀城の起源とその性格 工藤雅樹 [執筆]
出羽柵と秋田城 新野直吉 [執筆]
律令制と古代東北 虎尾俊哉 [執筆]
条里のあと 柏倉亮吉 [執筆]
小田郡の産金 伊東信雄 [執筆]
多賀城廃寺と陸奥国分寺 : 仏教の伝播 桑原滋郎, 加藤孝 [執筆]
陸奥大国造 高橋富雄 [執筆]
坂上田村麻呂と阿弖流為 高橋崇 [執筆]
式内の神々 大塚徳郎 [執筆]
エミシ・エゾ・アイヌ 高橋富雄 [執筆]
東北の山岳信仰 戸川安章, 佐藤宏一, 高橋富雄 [執筆]
辺境の仏像 久野健 [執筆]
みちのくの歌枕 扇畑忠雄 [執筆]
奥六郡の司 高橋富雄 [執筆]
平泉文化 板橋源 [執筆]
東北文化のあけぼの 芹沢長介 [執筆]
稲作の北進 伊東信雄 [執筆]
古墳文化の伝播 伊藤玄三 [執筆]
7.

図書

図書
桜井徳太郎編
出版情報: 東京 : 名著出版, 1976.6
シリーズ名: 山岳宗教史研究叢書 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
民間信仰と山岳宗教 桜井徳太郎 [執筆]
山と鬼 和歌森太郎 [執筆]
山の信仰 池田源太 [執筆]
山と日本人の祖霊観 : はやま信仰の周辺 岩崎敏夫 [執筆]
山の神信仰と仏教 堀田吉雄 [執筆]
狩と山の神信仰 千葉徳爾 [執筆]
修験道と民俗 戸川安章 [執筆]
修験道と神がかり 鈴木昭英 [執筆]
修験道と庶民生活 : 修験深秘行法符呪集を中心として 宮家準 [執筆]
英彦山の修験道集落とその構造 長野覚 [執筆]
岩木山まいり 柳川啓一 [執筆]
近世における講の形成 : 上野国赤城講の場合 勝守すみ [執筆]
富士信仰とミロク : 歴史学と民俗学の接点における一試論 宮田登 [執筆]
木曽の御嶽講 池上広正 [執筆]
山岳信仰と講集団 宮田登 [執筆]
彦山の祭事と伝承 佐々木哲哉 [執筆]
恐山の地蔵講とイタコ 桜井徳太郎 [執筆]
地方霊山信仰の成立と展開 : 加波山信仰を中心として 宮本袈裟雄 [執筆]
戸隠信仰と巳待ち 宮田登 [執筆]
民間信仰の重層性 桜井徳太郎 [執筆]
民間信仰と山岳宗教 桜井徳太郎 [執筆]
山と鬼 和歌森太郎 [執筆]
山の信仰 池田源太 [執筆]
8.

図書

図書
月光善弘編
出版情報: 東京 : 名著出版, 1977.6
シリーズ名: 山岳宗教史研究叢書 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東北霊山と修験道 : 総説 月光善弘 [執筆]
恐山信仰 楠正弘 [執筆]
岩木山の山岳信仰 小舘衷三 [執筆]
南部藩における修験の活動 森毅 [執筆]
岩手山の信仰と修験 田中喜多美 [執筆]
早池峰修験と妙泉寺 菊池照雄 [執筆]
東北地方の室根山信仰と修験道 佐藤正順 [執筆]
栗駒山(須川岳)と修験道 月光善弘 [執筆]
金崋山の修験道 月光善弘 [執筆]
金崋山信仰の展開 小野寺正人 [執筆]
蔵王山の修験道 小野寺正人, 月光善弘 [執筆]
陸前の山岳信仰とはやま信仰 小野寺正人 [執筆]
男鹿本山・真山と山麓の修験道 大槻憲利 [執筆]
男鹿半島の近世在地修験について 木崎和廣 [執筆]
大平山信仰と在地修験 佐藤久治 [執筆]
羽後式内社と保呂羽山信仰 塩谷順耳 [執筆]
鳥海山信仰と山麓修験 佐藤久治 [執筆]
鳥海山と修験道 戸川安章 [執筆]
神室山信仰について 大友義助 [執筆]
羽黒山松例祭と験競 五来重 [執筆]
羽黒山の霞と霞争い 戸川安章 [執筆]
羽州山寺の庶民信仰について 大友義助 [執筆]
朝日連峰と山岳信仰 渡辺茂蔵 [執筆]
飯豊山の修験道 中地茂男 [執筆]
吾妻山の修験道 中地茂男 [執筆]
吾妻山・磐梯山信仰と恵日寺 山口弥一郎 [執筆]
磐梯山信仰 橋本武 [執筆]
霊山・安達太良山とその信仰 梅宮茂 [執筆]
阿武隈山中の葉山信仰 大迫徳行 [執筆]
会津・白河の山岳信仰と修験道 梅宮茂 [執筆]
会津地方におけるハヤマ信仰 岩崎真幸 [執筆]
民間信仰からみた東北の山々 岩崎敏夫 [執筆]
東北霊山と修験道 : 総説 月光善弘 [執筆]
恐山信仰 楠正弘 [執筆]
岩木山の山岳信仰 小舘衷三 [執筆]
9.

図書

図書
大島暁雄[ほか]編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1995.11
シリーズ名: 日本民俗調査報告書集成 / [大島暁雄, 松崎憲三, 宮本袈裟雄編集]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
北海道編: オロッコ・ギリヤーク民俗資料調査報告書 : 北海道文化財シリーズ 第14集 [北海道教育庁振興部文化課編集] : 北海道教育委員会[昭和49年発行]
空知の開拓文化財 : 第2集[農業編] 第3集[生活資料編] 第4集[炭鉱資料編I] 第5集[炭鉱資料編II] ; 空知の屯田兵 : 第7集 : 空知文化財シリーズ 空知地方史研究協議会[昭和45-53年発行]
日本海沿岸ニシン漁撈民俗資料調査報告書 : 北海道文化財シリーズ 第12集 北海道教育委員会[昭和45年発行]
アイヌ民俗資料調査報告 北海道教育委員会[昭和43年編]
青森県編: 津軽半島北部山村振興町村民俗資料緊急調査報告書 : 昭和四十四年度 青森県教育委委員会編[昭和45年発行]
下北半島山村振興町村民俗資料緊急調査報告書 (第一次) : 昭和四十五年度 青森県教育委委員会編[昭和46年発行]
下北半島山村振興町村民俗資料緊急調査報告書 (第二次) : 昭和四十六年度 青森県教育委委員会編[昭和47年発行]
むつ小川原地区民俗資料緊急調査報告書 (第一次) : 昭和四十七年度 青森県教育委員会編[昭和48年発行]
青森県民俗資料調査報告書 第1集〜第3集 青森県教育委員会[昭和38-40年編]
岩手県編: 岩手の民俗資料 : 昭和38年民俗資料緊急調査報告 : 文化財調査報告 第16集 : 昭和41年3月 岩手県教育委員会[編集発行]
岩手県若柳の民俗 佐島直三郎著 ; 岩手県胆沢郡胆沢町教育委員会[1968年発行]
宮古市重茂字荒巻地区漁撈習俗調査 : 岩手県文化財調査報告書 第30集 : 昭和53年度 岩手県教育委員会[昭和54年発行]
三陸沿岸の漁村と漁業習俗 上巻 : 東北歴史資料館資料集 10 東北歴史資料館[昭和59年編集発行]
安代の民俗 : 安代町地域総合調査報告書 1 : 岩手県立博物館調査研究報告書 第2冊 岩手県立博物館[1986年発行]
久慈市山根の民俗 : 文化財調査報告 第二十二集 岩手県教育委員会編[昭和51年]
久慈市の民俗 : 岩手県民俗調査報告書 第二十一集 岩手県教育委員会編[昭和49年]
秋田県編: 秋田の田植習俗 : 秋田県文化財調査報告書 第一三集 秋田県教育委員 会編[昭和43年発行]
雄勝役内の民俗 東京女子大学民俗調査団[昭和52年]
上小阿仁乃民俗 : 昭和五十四年度調査報告 東洋大学民俗研究会[昭和55年発行]
夏期実態調査報告書 : 秋田県鹿角郡八幡平村夏井 : 昭和37年度 明治大学社会学研究部[昭和38年発行]
秋田県の民俗 : 民俗資料緊急調査報告 : 秋田県文化財調査報告書 第7集 : 昭和41年3月 秋田県教育委員会[編]
山形県編: 八久和の民俗 庄内民俗学会編 ; [東北電力株式会社八久和発電所建設所昭和29年再版発行]
飯豊山麓中津川の民俗 : 昭和四十六年三月 山形県教育委員会[発行]
置賜の民俗 [第3-7・8合併号] 置賜民俗学会編[昭和44-51年発行]
月山山麓月山沢・四ツ谷・砂子関・二ツ掛の民俗 : 昭和五十一年三月 山形県教育委員会編 ; [山形県教育委員会教育庁文化課発行]
山形県の民俗資料 : 民俗資料緊急調査報告 : 1995 山形県教育委員会[編]
宮城県編: 宮城の民俗 : 民俗資料緊急調査報告 : 宮城県文化財報告書 第10集 宮城県教育委員会[昭和41年編]
三陸沿岸の漁村と漁業習俗 (下巻) : 東北歴史資料館資料集 11 東北歴史資料館[昭和60年編集発行]
蔵王山麓の社会と習俗 : 釜房ダム水没地区緊急民俗資料緊急調査報告 : 宮城県文化財調査報告書 第二十一集 宮城県教育委員会[昭和44年発行]
山中七ケ宿の民俗 : 昭和48年度民俗資料緊急調査報告 : 宮城県文化財調査報告 第34集 宮城県教育委員会[昭和49年発行]
福島県編: 福島県の民俗 : 民俗資料緊急調査報告書 福島県教育委員会[昭和39年編]
勿来地方の民俗 : 新産業都市指定地区民俗資料調査報告書 : 1966 福島県教育委員会[発行]
安積地方の民俗 : 新産業都市指定地区民俗資料調査報告書 : 1967 福島県教育委員会[発行]
いわき鹿島地方の民俗 : 新産業都市指定地区民俗資料調査報告書 : 1968 福島県教育委員会[発行]
西会津地方の民俗 : 振興山村指定地区民俗資料調査報告書 : 1969 福島県教育委員会[編集発行]
西郷地方の民俗 : 福島県文化財調査報告書 第18集 : 1970 福島県教育委員会[編集発行]
北海道編: オロッコ・ギリヤーク民俗資料調査報告書 : 北海道文化財シリーズ 第14集 [北海道教育庁振興部文化課編集] : 北海道教育委員会[昭和49年発行]
空知の開拓文化財 : 第2集[農業編] 第3集[生活資料編] 第4集[炭鉱資料編I] 第5集[炭鉱資料編II] ; 空知の屯田兵 : 第7集 : 空知文化財シリーズ 空知地方史研究協議会[昭和45-53年発行]
日本海沿岸ニシン漁撈民俗資料調査報告書 : 北海道文化財シリーズ 第12集 北海道教育委員会[昭和45年発行]