著者典拠情報

標目形:
長塚, 孝(1959-)||ナガツカ, タカシ
属性:
Personal
場所:
東京
日付:
1959
から見よ参照形:
Nagatsuka, Takashi
Nagatuka, Takasi
注記:
SRC:日本の古式競馬 : 1300年の歴史を辿る / 長塚孝著 ; 馬の博物館企画・編集 (神奈川新聞社) (かなしん出版 (発売), 2002.1) 著者略歴による
馬事文化財団参与(2020.1現在)
EDSRC:中世の北関東と京都 / 江田郁夫, 簗瀬大輔編 (高志書院, 2020.1)
著者典拠ID:
DA1346848X


1.

図書

図書
中世房総史研究会編
出版情報: 東京 : 高科書店, 1991.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
千葉氏と西国 野口実 [執筆]
円城寺氏について : 室町期における下総千葉氏の被官の存在形態 遠山成一 [執筆]
中世後期上総国在地支配の変転 : 畔蒜庄佐々木氏と伊北庄二階堂氏の動向を中心に 千野原靖方 [執筆]
高城氏と後北条氏の関係について 平野明夫 [執筆]
後北条氏と下総関宿 : 支城制形成の一過程 長塚孝 [執筆]
関東足利氏と房総里見氏 : 房総地域史研究のために 佐藤博信 [執筆]
房総里見氏の印判について : 鳥の形像を有する印判をめぐって 滝川恒昭 [執筆]
北条氏の佐倉領支配 : 「ご隠居様」氏政の動向を中心として 黒田基樹 [執筆]
房総の民間信仰板碑 川戸彰 [執筆]
房総半島における「やぐら」の存在形態 井上哲朗 [執筆]
中世房総における鋳物師の存在形態 市村高男 [執筆]
戦国末期の佐倉 : 城下集落の人々と後北条氏 外山信司 [執筆]
千葉氏と西国 野口実 [執筆]
円城寺氏について : 室町期における下総千葉氏の被官の存在形態 遠山成一 [執筆]
中世後期上総国在地支配の変転 : 畔蒜庄佐々木氏と伊北庄二階堂氏の動向を中心に 千野原靖方 [執筆]
2.

図書

図書
戦国史研究会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1990.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
村の公事 : 上納と下行の習俗 藤木久志 [執筆]
戦国期土豪と城館 : 今川家家臣団の存在形態をさぐる 小和田哲男 [執筆]
戦国期の地域権力と支配 : 遠州大福寺文書にみる浜名氏 久保田昌希 [執筆]
戦国大名文書にみる「禁制」の研究 : 今川氏を事例として 大久保俊昭 [執筆]
今川氏不入権と「諸役免許」 有光友学 [執筆]
古河公方をめぐる贈答儀礼について : とくに下野鑁阿寺との場合を中心に 佐藤博信 [執筆]
鎌倉雲頂庵と長尾忠景 山田邦明 [執筆]
房総里見氏と高野山西門院 竹原健 [執筆]
禅宗寺院と地域社会 : 近世初期の引導法語と過去帳の分析を通して 広瀬良弘 [執筆]
武田信玄の関東経略と西上野支配 柴辻俊六 [執筆]
越後上杉氏在京雑掌神余氏にみる「京都之時宜」注進 : 二通の書状を中心として 小林健彦 [執筆]
戦国後期の東国と織田・豊臣政権 : 小笠原貞慶を中心として 粟野俊之 [執筆]
越相同盟の成立とその歴史的意義 市村高男 [執筆]
江戸在番衆に関する一考察 : 北条氏秀の動向と江戸地域を中心に 長塚孝 [執筆]
北条為昌の支配領域に関する考察 : 「藩中古文書十二」所収永野平兵衛所蔵文書の紹介を兼ねて 黒田基樹 [執筆]
後北条氏の領国支配について : 郡代と支城主をめぐって 浅倉直美 [執筆]
あとがき : 畏友佐脇栄智氏の還暦を祝して 所理喜夫 [執筆]
村の公事 : 上納と下行の習俗 藤木久志 [執筆]
戦国期土豪と城館 : 今川家家臣団の存在形態をさぐる 小和田哲男 [執筆]
戦国期の地域権力と支配 : 遠州大福寺文書にみる浜名氏 久保田昌希 [執筆]