著者典拠情報

標目形:
木村, 涼子(1961-)||キムラ, リョウコ
属性:
Personal
場所:
愛媛県
日付:
1961
から見よ参照形:
Kimura, Ryoko
注記:
博士(人間科学)(大坂大学)2010年
大阪大学大学院人間科学研究科教授
SRC:学校文化とジェンダー / 木村涼子著 (勁草書房, 1999.10)
EDSRC:「男らしさ」の現代史 / 阿部恒久, 大日方純夫, 天野正子編(日本経済評論社, 2006.12)
著者典拠ID:
DA12274105


1.

図書

図書
天野正子, 石谷二郎, 木村涼子著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2007.3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
木村涼子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.5
シリーズ名: 岩波ブックレット ; No. 965
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
マイケル・W・アップル, ジェフ・ウィッティ, 長尾彰夫編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.5
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
木村涼子著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2010.9
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
苅谷剛彦[ほか]著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2000.4
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Specialized
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
苅谷剛彦 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2010.4
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Specialized
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
小玉重夫編 ; 藤田英典 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.11
シリーズ名: 岩波講座教育 : 変革への展望 / 佐藤学 [ほか] 編集委員 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 : 教育に内在する政治性の諸相 小玉重夫
変貌する教育行政 : 教育政策の責任と課題 : アカウンタビリティとネオリベラリズムの影響を中心に
教育分野の融合型政府間財政関係 青木栄一
ほか編
序論 : 教育に内在する政治性の諸相 小玉重夫
変貌する教育行政 : 教育政策の責任と課題 : アカウンタビリティとネオリベラリズムの影響を中心に
教育分野の融合型政府間財政関係 青木栄一
8.

図書

図書
阿部恒久, 大日方純夫, 天野正子編
出版情報: 東京 : 日本経済評論社, 2006.12
シリーズ名: 男性史 / 阿部恒久, 大日方純夫, 天野正子編 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 : 「男であること」の戦後史 : サラリーマン・企業社会・家族 天野正子著
セクシャルなホモソーシャリティの夢と挫折 : 戦後大衆社会、天皇制、三島由紀夫 海妻径子, 細谷実著
戦後つくられる「男」のイメージ : 戦争映画にみる男性性の回復の道程 木村涼子著
男らしさとホームレス 麦倉哲著
男性フェミニストのフェミニズム「前史」 天野正子著
つくられる男のライフサイクル 多賀太著
若者世代の「男らしさ」とその未来 藤村正之著
総論 : 「男であること」の戦後史 : サラリーマン・企業社会・家族 天野正子著
セクシャルなホモソーシャリティの夢と挫折 : 戦後大衆社会、天皇制、三島由紀夫 海妻径子, 細谷実著
戦後つくられる「男」のイメージ : 戦争映画にみる男性性の回復の道程 木村涼子著
9.

図書

図書
木村涼子編
出版情報: 東京 : 白澤社 , 東京 : 現代書館 (発売), 2005.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
やっぱりこわい?ジェンダー・フリー・バッシング 竹信三恵子著
対抗文化としての<反「フェミナチ」> : 日本における男性の周縁化とバックラッシュ 海妻径子著
ジェンダーの政治 : 何が見失われているのか 岡野八代著
教育における「ジェンダー」の視点の必要性 : 「ジェンダー・フリー」が問題なのか 木村涼子著
「ジェンダー・フリー」教育を再考する : 担い手の立場から、ジェンダーに敏感な教育を考える 日野玲子著
家族のあり方とジェンダー・フリー・バッシング : 問題の解決を探る議論を イダヒロユキ著
家庭科教科書バッシングを検証する : 攻撃の意図は何か 鶴田敦子著
「道徳主義型性教育」とその問題点 金田智之著
性教育バッシングを検証する : なぜ性教育攻撃がまかり通るのか 田代美江子著
やっぱりこわい?ジェンダー・フリー・バッシング 竹信三恵子著
対抗文化としての<反「フェミナチ」> : 日本における男性の周縁化とバックラッシュ 海妻径子著
ジェンダーの政治 : 何が見失われているのか 岡野八代著
10.

図書

図書
木村涼子, 古久保さくら編著
出版情報: 大阪 : 部落解放・人権研究所 , 大阪 : 解放出版社 (発売), 2008.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章: ジェンダーの視点でみる現代の教育改革 : 性差をめぐる難問 木村涼子著
第2章: 男女共学制は進歩の砦? : イギリスの共学点検から見た日本の学校 堀内真由美著
第3章: 学校体育とジェンダー 井谷惠子著
第4章: 男の子の多様性を考える : 周辺化されがちな男子生徒の存在に着目して 土田陽子著
第5章: 女子高校における女性性利用型成功志向 今田絵里香著
第6章: 「男子は4周を目標に」 : 体育授業の性別カリキュラムと男女生徒への性差別 片田孫朝日著
第7章: 学校の中の「見えない/見える」セクシュアルマイノリティ 今井貴代子, 山田公二著
第8章: 障害をもつ女子の「ジェンダー化」と教育 松波めぐみ著
第9章: メディア・リテラシー教育の可能性 : 中学校・地域・NPOとの連携による実践例からジェンダーにつなぐ 西村寿子著
第10章: ジェンダーの視点で考える男女平等教育の課題と可能性 : 教育実践のパラドックスの視角から 日野玲子著
第11章: ジェンダー変容期におけるジェンダー平等教育の課題 古久保さくら著
第1章: ジェンダーの視点でみる現代の教育改革 : 性差をめぐる難問 木村涼子著
第2章: 男女共学制は進歩の砦? : イギリスの共学点検から見た日本の学校 堀内真由美著
第3章: 学校体育とジェンダー 井谷惠子著