著者典拠情報

標目形:
高木, 東六(1904-2006)||タカギ, トウロク
属性:
Personal
日付:
1904-2006
から見よ参照形:
高木, 東六(1904-)||タカギ, トウロク
Takagi, Tōroku, 1904-
注記:
文化人名禄による。
「ぼくの音楽論」の著者
没年は朝日新聞2006.8.26朝刊による
EDSRC:ピアノ・デュオ・コレクション = The collection of piano duo : 日本の作曲家によるオリジナル作品集(全音楽譜出版社, 1996)
EDSRC:高木東六合唱曲集 (音楽之友社,1963)
著者典拠ID:
DA05344335


1.

楽譜

楽譜
江間章子作詩 ; 高木東六作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1972.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
モスコーの赤い星
ナホトカの港で
ロシアの月
五月の黒海
エレバンの踊り子
寒いおじいさん
ひなげしの花
鐘の王さまと大砲の王さま
日本人墓地
ベリョースカ
ローザの都
噴水と若い恋人たち(二重唱)
ペーチャとナターシャ(二重唱)
モスコーの赤い星
ナホトカの港で
ロシアの月
2.

楽譜

楽譜
高木東六作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ふるさと. 朝かぜに 大木惇夫詩
江波の浜辺の 大木惇夫詩
あすの日も 大木惇夫詩
五月 大木惇夫詩
内海 大木惇夫詩
Terrasse(テラス) 高木藤六詩
花の都はみんな春だよ 高木藤六詩
月見草 鈴木崧詩
秋のうた 鈴木崧詩
ジュネーヴ湖畔にて 高木藤六詩
高梁みのる 北原白秋詩
Fontaine(フォンテンヌ) 高木藤六詩
ColintinとValintin(コランティンとヴァランティン) 高木藤六詩
こころのうた. 東海の小島 石川啄木詩
わが庭の 石川啄木歌
ふるさとのうた. かにかくに 石川啄木歌
ふるさとの 石川啄木歌
はたはたと 石川啄木歌
春夏二題. 春夜 窪田空穂歌
夏の月 窪田空穂歌
ナポリの思い出 : 旅の日誌その一 藤浦洸詩
夢はるかなり : 旅の日誌その二 野上彰詩
君かと思いて 鳥羽俊三詩
Berceuse(子守歌) 井上康文詩
水に泛ぶ花びらの感傷 藤浦洸詩
はるかなる友に 長田恒雄詩
江差の海は 鳥羽俊三詩
たそがれの鐘 門田ゆたか詩
たのしい道だよ 藤浦洸詩
花閉ざす夜 野上彰詩
ねんねんころり(日本の子守歌) : 日本古謡による旋律より
あれ春風が吹くわいの : 日本古謡より
かもめ 野口雨情詩
秋の祭 北原白秋詩
葱坊主 大村主計詩
子を取ろお爺 牧房雄詩
桐の花 西条八十詩
卵と殿様 西条八十詩
朝の挨拶 藤浦洸詩
楽しい風ぐるま 藤浦洸詩
落葉の舞曲 藤浦洸詩
窓・白い小窓 藤浦洸詩
うぐいすは啼く : ウィーン古謡より 鳥羽俊三詩
おしどりの歌 : 歌劇"春香"より 村山知義詩
ふるさと. 朝かぜに 大木惇夫詩
江波の浜辺の 大木惇夫詩
あすの日も 大木惇夫詩