著者典拠情報

標目形:
佐々木, 銀弥(1925-1992)||ササキ, ギンヤ
属性:
Personal
場所:
山形県
日付:
1925-1992
から見よ参照形:
佐々木, 銀弥(1925-)||ササキ, ギンヤ
佐々木, 銀彌||ササキ, ギンヤ
*Sasaki, Ginya, 1925-1992
注記:
専攻:日本中世史
立正大学経済学部助教授 ; 中央大学教授
1992年9月5日没。 67歳 (朝日新聞1992.9.6.)
EDSRC:日本商人の源流 : 中世の商人たち / 佐々木銀弥著(教育社, 1981)の奥付によりPLACE追加
EDSRC:文化と技術 / 荒野泰典, 石井正敏, 村井章介編(東京大学出版会, 1993.4)
著者典拠ID:
DA00627150


1.

図書

図書
佐々木銀彌著
出版情報: 東京 : 小学館, 1975.1
シリーズ名: 日本の歴史 ; 13
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
佐々木銀弥著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1996.1
シリーズ名: 日本歴史叢書 / 日本歴史学会編 ; 10
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
佐々木銀弥著
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 1972.3
シリーズ名: 叢書・歴史学研究
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
永原慶二 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 日本評論社, 1983.6
シリーズ名: 講座・日本技術の社会史 / 永原慶二 [ほか] 編 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序説 永原慶二著
古代の染織 角山幸洋著
中世衣料の生産と流通 佐々木銀弥著
綿作の展開 永原慶二著
近世の養蚕・製糸業 工藤恭吉, 根岸秀行, 木村晴寿著
近世絹織物業の展開 工藤恭吉, 川村晃正著
近世社会の綿作と綿業 林玲子著
近代製糸業への移行 竹内壮一著
近代紡績業への転換 加藤幸三郎著
羊毛の技術 角山幸洋著
日本の織機 角山幸洋著
博多織 杉原實著
藍玉・藍染・青屋 相川佳予子著
序説 永原慶二著
古代の染織 角山幸洋著
中世衣料の生産と流通 佐々木銀弥著
5.

図書

図書
稲垣泰彦, 永原慶二編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1962.6
シリーズ名: 日本封建制研究 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
初期名田の構造 : 大和国大田犬丸名について 稲垣泰彦 [執筆]
山城国紀伊郡における荘園制と農民 須磨千頴 [執筆]
中世村落の構造と領主制 : 小村=散居型村落の場合 永原慶二 [執筆]
在地領主制の展開と鎌倉幕府法 : 下地分割法の成立の法史的意義 島田次郎 [執筆]
伊賀国黒田庄の悪党 小泉宜右 [執筆]
荘園における代銭納制の成立と展開 佐々木銀弥 [執筆]
室町時代の徳政 : 徳政令と幕府財政 桑山浩然 [執筆]
後北条氏と虎印判状 中丸和伯 [執筆]
初期名田の構造 : 大和国大田犬丸名について 稲垣泰彦 [執筆]
山城国紀伊郡における荘園制と農民 須磨千頴 [執筆]
中世村落の構造と領主制 : 小村=散居型村落の場合 永原慶二 [執筆]
6.

図書

図書
永原慶二編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1976.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦国大名検地に関する一考察 : 恵林寺領「検地帳」の分析 勝俣鎮夫 [執筆]
戦国大名領国における所領及び家臣団編成の展開 : 後北条領国の場合 池上裕子 [執筆]
大名領国制下の農民支配原則 永原慶二 [執筆]
楽市楽座令と座の保障安堵 佐々木銀弥 [執筆]
十六世紀における地域的分業流通の構造 三浦圭一 [執筆]
中世後期京都の土地所有について 脇田晴子 [執筆]
戦国大名検地に関する一考察 : 恵林寺領「検地帳」の分析 勝俣鎮夫 [執筆]
戦国大名領国における所領及び家臣団編成の展開 : 後北条領国の場合 池上裕子 [執筆]
大名領国制下の農民支配原則 永原慶二 [執筆]