Blank Cover Image

道教の伝播と古代国家

フォーマット:
図書
責任表示:
野口鐵郎, 酒井忠夫編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 雄山閣出版, 1996.12
形態:
7, 273p, 図版1枚 ; 22cm
著者名:
野口, 鉄郎(1932-) <DA00268637>
酒井, 忠夫(1912-2010) <DA00739518>
福井, 文雅(1934-) <DA00460907>
津田, 左右吉(1873-1961) <DA00832976>
黒板, 勝美(1874-1946) <DA00646847>
妻木, 直良(1873-1934) <DA08078930>
小柳, 司気太(1870-1940) <DA01045230>
那波, 利貞(1890-1970) <DA01872455>
下出, 積与(1918-1998) <DA00228927>
上田, 正昭(1927-2016) <DA00334979>
広畑, 輔雄(1918-) <DA04716106>
福永, 光司(1918-2001) <DA00103557>
増尾, 伸一郎(1956-2014) <DA10674554>
続きを見る
シリーズ名:
選集道教と日本 / 野口鐵郎責任編集 ; 第1巻 <BN15607538>
目次情報:
道教とは何か 酒井忠夫, 福井文雅 [執筆]
天皇考 津田左右吉 [執筆]
我が上代における道家思想及び道教について 黒板勝美 [執筆]
日本に於ける道教思想 妻木直良 [執筆]
道教の本質とその本邦に及ぼせる影響 小柳司気太 [執筆]
道教の日本国への流伝に就きて 那波利貞 [執筆]
斉明紀の両槻宮について : 書記の道教記事考 下出積與 [執筆]
和風諡号と神代史 上田正昭 [執筆]
日本古典における神仙説及び中国天文説の影響 廣畑輔雄 [執筆]
太安万侶と道教学 福永光司 [執筆]
道教とは何か 酒井忠夫, 福井文雅 [執筆]
天皇考 津田左右吉 [執筆]
我が上代における道家思想及び道教について 黒板勝美 [執筆]
日本に於ける道教思想 妻木直良 [執筆]
道教の本質とその本邦に及ぼせる影響 小柳司気太 [執筆]
道教の日本国への流伝に就きて 那波利貞 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BN15607527
ISBN:
9784639014126 [4639014120]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

下出, 積与(1918-1998)

吉川弘文館

下出積与

吉川弘文館

下出, 積与(1918-1998)

弘文堂

下出積与

学生社

下出, 積与(1918-1998)

山川出版社

安井, 息軒(1799-1876), 小柳, 司気太(1870-1940)

冨山房

下出, 積与(1918-1998)

山川出版社

10 図書 神道の展開

下出, 積与(1918-1998), 圭室, 文雄(1935-)

桜楓社

那波利貞

創文社

下出, 積与(1918-1998), 圭室, 文雄(1935-)

桜楓社

小柳, 司気太(1870-1940)

博友社

12 図書 神仙思想

下出, 積与(1918-1998), 日本歴史学会

吉川弘文館