1.

図書

図書
井上ひさし [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2008.7
シリーズ名: 岩波ブックレット ; 731
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
伊丹万作著 ; 大江健三郎編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2010.6
シリーズ名: ちくま学芸文庫 ; [イ-42-1]
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
井上ひさし [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2010.12
シリーズ名: 岩波ブックレット ; No.798
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
井上さんの魂に伝えたいこと 大江健三郎
平和のメッセンジャー、作家井上ひさし 奥平康弘
井上ひさしの言葉を継ぐために 井上ユリ
永久平和のために 梅原猛
未来の人たちへ 鶴見俊輔
元気なモグラでいるために 澤地久枝
原爆とは何か 井上ひさし
井上さんの魂に伝えたいこと 大江健三郎
平和のメッセンジャー、作家井上ひさし 奥平康弘
井上ひさしの言葉を継ぐために 井上ユリ
4.

図書

図書
大江健三郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.4
シリーズ名: 岩波ブックレット ; No. 867
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
鶴見俊輔 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.11
シリーズ名: 岩波ブックレット ; No. 822
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
受身の力 鶴見俊輔 [述]
ひとりから始める 澤地久枝 [述]
日本の憲法文化において闘う 奥平康弘 [述]
平和をつくりだす決意 大江健三郎 [述]
受身の力 鶴見俊輔 [述]
ひとりから始める 澤地久枝 [述]
日本の憲法文化において闘う 奥平康弘 [述]
6.

図書

図書
大江健三郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.7
シリーズ名: 岩波ブックレット ; No. 814
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
不安社会を生きる 内橋克人 [著]
靖国合祀と憲法 なだいなだ [著]
九条を文学の言葉として 大江健三郎 [著]
井上ひさしさんの言葉 小森陽一 [著]
不安社会を生きる 内橋克人 [著]
靖国合祀と憲法 なだいなだ [著]
九条を文学の言葉として 大江健三郎 [著]
7.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2010.11
シリーズ名: 新潮文庫 ; お-9-22
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
大江健三郎[ほか]著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.3
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
小説の言葉 大江健三郎
退嬰 唐十郎
色と糸と織と : 六通の手紙 志村ふくみ
音とことばの多層性 武満徹
実作のカタログ 谷川俊太郎
言葉の生れる場所 大岡信
小説の言葉 大江健三郎
退嬰 唐十郎
色と糸と織と : 六通の手紙 志村ふくみ
9.

図書

図書
大江健三郎[ほか]編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1980-1982
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
市川浩 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982.2
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
身体・家・都市・宇宙 市川浩
眼球のなかのマンダラ 杉浦康平
身体の政治学 : 家具というテキストを読む 多木浩二
イロニーとしての身体性 別役実
劇場の身体 身体の劇場 渡辺守章
身体の虚と実 磯崎新
身体・家・都市・宇宙 市川浩
眼球のなかのマンダラ 杉浦康平
身体の政治学 : 家具というテキストを読む 多木浩二
11.

図書

図書
清水邦夫 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.2
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
火から遠い沈黙 清水邦夫
<ホーム>というドラマ 高橋康也
動物における家と空間 日高敏隆
制度と空間 : 建売住宅文化考 布野修司
家のフォークロア 宮田登
家と家 鈴木忠志
火から遠い沈黙 清水邦夫
<ホーム>というドラマ 高橋康也
動物における家と空間 日高敏隆
12.

図書

図書
大江健三郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.3
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
小説の周縁 大江健三郎
創造的環境とはなにか : 中心は周縁周縁は中心 大岡信
上海と八月九日 林京子
獄舎のユートピア 前田愛
京都幻像 : ある小宇宙 横井清
周縁がはらむ想像力 吉田喜重
小説の周縁 大江健三郎
創造的環境とはなにか : 中心は周縁周縁は中心 大岡信
上海と八月九日 林京子
13.

図書

図書
井上ひさし [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982.4
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
老=若・男=女の対称性 井上ひさし
元型としての老若男女 河合隼雄
集団は経験を継承できるか : 老若男女を超えて 鈴木忠志
原理としての<子供>から<女性>へ : <哲学の知>は問い直される 中村雄二郎
老若男女は学びあえるか 原ひろ子
逆位の眼差し : 人間の同義反復について 吉田喜重
老若男女という問題 : その表層と深層 中村雄二郎
老=若・男=女の対称性 井上ひさし
元型としての老若男女 河合隼雄
集団は経験を継承できるか : 老若男女を超えて 鈴木忠志
14.

図書

図書
青木保 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.6
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
境界の時間 青木保
音楽における時間と空間 一柳慧
軽演劇の時間 井上ひさし
形の記憶と共同体 宇佐美圭司
ふたつの時間のはざまで : 新しい世紀末に 清水徹
場面を待つ 原広司
境界の時間 青木保
音楽における時間と空間 一柳慧
軽演劇の時間 井上ひさし
15.

図書

図書
木村恒久 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.6
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オイルの巫女 : ガリバー君との対話 木村恒久
生と死の交換 栗本慎一郎
中世の笑い : 狂言のテキスト分析 篠田浩一郎
贋金の作り方 : あるいは演劇の一分野としての経済学 種村季弘
境界論 原広司
トリックという名のディプロマシー 松田道弘
媒体としての数学 森毅
交換と媒介の磁場 山口昌男
極薄物考 東野芳明
オイルの巫女 : ガリバー君との対話 木村恒久
生と死の交換 栗本慎一郎
中世の笑い : 狂言のテキスト分析 篠田浩一郎
16.

図書

図書
武満徹 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982.3
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
凝縮への眼差し 一柳慧
It's beautiful!は「うつくしい」か 大岡信
美に関する手紙 杉本秀太郎
抽象芸術と抽象の世界 : そして現在の問題 高松次郎
<美>の再定義 東野芳明
伝統を生きる 三宅一生
「美の再定義」へ 武満徹
凝縮への眼差し 一柳慧
It's beautiful!は「うつくしい」か 大岡信
美に関する手紙 杉本秀太郎
17.

図書

図書
阿部謹也 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1980.11
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
民衆本『ウーレンシュピーゲル』を読む 阿部謹也
ロマン主義を超えて : 社会学の三つの問題 作田啓一
演劇的知とはなにか : 知の新しい範型を求めて 中村雄二郎
表現と学問のあいだ : <部分と全体の論理>について 原広司
自己の解体と変革 村上陽一郎
これをしも、人は「酸っぱき葡萄」と腐ささんか? 渡辺慧
オイディプース開眼? 高橋康也
民衆本『ウーレンシュピーゲル』を読む 阿部謹也
ロマン主義を超えて : 社会学の三つの問題 作田啓一
演劇的知とはなにか : 知の新しい範型を求めて 中村雄二郎
18.

図書

図書
いいだもも [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.11
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
フィクションとしての民族国家 いいだもも
ベリヤの引出し 大室幹雄
歴史・政治・狂気 : 政治の精神病理学 小田晋
見える政治と見えない政治 神島二郎
政治の象徴人類学へ向けて 山口昌男
政治死の生首と「生命の樹」 大江健三郎
フィクションとしての民族国家 いいだもも
ベリヤの引出し 大室幹雄
歴史・政治・狂気 : 政治の精神病理学 小田晋
19.

図書

図書
大江健三郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982.7
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 13
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
示唆する者としてのかりそめの役割 大江健三郎
「ふれる」ことについてのノート 坂部恵
芸術家とパトロン : 近代芸術の社会学序論 高階秀爾
世間のなかの「小説」 富岡多恵子
ドラマティズムについて : 演劇モデルの可能性 中村雄二郎
根源的パーフォーマンス 山口昌男
共同性の夢? : 私たちはどこに住むか 渡辺武信
劇場の思考 渡辺守章
未来に向けての「文化の現在」 大江健三郎ほか
示唆する者としてのかりそめの役割 大江健三郎
「ふれる」ことについてのノート 坂部恵
芸術家とパトロン : 近代芸術の社会学序論 高階秀爾
20.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 朝日新聞出版, 2016.11
シリーズ名: 朝日文庫
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
小野二郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1981.9
シリーズ名: 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
世界設計としてのタイポグラフィ 小野二郎
隠喩と諷喩と書物 佐藤信夫
書物の形而下学と形而上学 清水徹
商品としての教養 筒井康隆
もうひとつの世界 : 場の創造 津村喬
イコンと化した書物 : 本をめぐって 鶴見俊輔
書物になった男 : 忘却か、解読か 寺山修司
書物という名の劇場 山口昌男
世界設計としてのタイポグラフィ 小野二郎
隠喩と諷喩と書物 佐藤信夫
書物の形而下学と形而上学 清水徹
22.

図書

図書
大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 講談社, 1971
シリーズ名: 現代の文学 ; 28
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
不意の唖
人間の羊
後退青年研究所
不満足
セヴンティーン
空の怪物アグイー
万延元年のフットボール
狩猟で暮したわれらの先祖
不意の唖
人間の羊
後退青年研究所
23.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.6
シリーズ名: 岩波新書 ; 青-563
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1970.9
シリーズ名: 岩波新書 ; 青版-762, F28
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
臼井吉見[ほか]編
出版情報: 東京 : 家の光協会, 1976.5
シリーズ名: 土とふるさとの文学全集 / 臼井吉見[ほか]編 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
炭焼の煙 江見水陰
一塊の土 芥川龍之介
黒谷村 坂口安吾
鬼涙村 牧野信一
飼育 大江健三郎
炭焼の煙 江見水陰
一塊の土 芥川龍之介
黒谷村 坂口安吾
26.

図書

図書
大江健三郎作
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2014.9
シリーズ名: 岩波文庫 ; 緑(31)-197-2
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
梅原猛 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2015.1
シリーズ名: 岩波ブックレット ; no. 918
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東アジア市民平和憲章をつくろう 金泳鎬
グッドルーザーであることを誇りに 池田香代子
最後に決めるのは国民の声 阪田雅裕
思いを托す 鶴見俊輔
戦中派としての訴え 梅原猛
加藤周一の言葉を受け渡す 大江健三郎
誇りのもてる国となるために 奥平康弘
小さな国として生きる 澤地久枝
十年の確信、草の根運動の力 小森陽一
東アジア市民平和憲章をつくろう 金泳鎬
グッドルーザーであることを誇りに 池田香代子
最後に決めるのは国民の声 阪田雅裕
28.

図書

図書
池内紀, 川本三郎, 松田哲夫編
出版情報: 東京 : 新潮社, 2015.2
シリーズ名: 新潮文庫 ; 10162, し-23-6 . 日本文学100年の名作 / 池内紀, 川本三郎, 松田哲夫編||ニホン ブンガク 100ネン ノ メイサク ; 第6巻 1964-1973
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
片腕 川端康成 [著]
空の怪物アグイー 大江健三郎 [著]
倉敷の若旦那 司馬遼太郎 [著]
おさる日記 和田誠 [著]
軽石 木山捷平 [著]
ベトナム姐ちゃん 野坂昭如 [著]
くだんのはは 小松左京 [著]
幻の百花双瞳 陳舜臣 [著]
お千代 池波正太郎 [著]
蟻の自由 古山高麗雄 [著]
球の行方 安岡章太郎 [著]
鳥たちの河口 野呂邦暢 [著]
片腕 川端康成 [著]
空の怪物アグイー 大江健三郎 [著]
倉敷の若旦那 司馬遼太郎 [著]
29.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 2006.11
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 2006.10
シリーズ名: 朝日文庫
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
大江健三郎著 ; 大江ゆかり画
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 2001.7
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
大江健三郎, ロナルド・ドーア, プラティープ・ウンソンタム・秦[ほか著]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2001.2
シリーズ名: 岩波ブックレット ; no.528
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 2003.5
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 2002.9
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
石川, 淳(1899-1987) ; 安部, 公房(1924-1993) ; 大江, 健三郎(1935-)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.5
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 76
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1969
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1970.7
シリーズ名: 新潮選書
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1960.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
孤独な青年の休暇
後退青年研究所
上機嫌
共同生活
ここより他の場所
孤独な青年の休暇
後退青年研究所
上機嫌
39.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1976.10
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1978.12
シリーズ名: 新潮現代文学 ; 55
所蔵情報: loading…
目次情報:
「個人的な体験」から「ピンチランナー調書」まで
「個人的な体験」から「ピンチランナー調書」まで
41.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 文芸春秋, 1968
シリーズ名: 全エッセイ集 ; 第2
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1988.1
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
猪野謙二 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1976.1
シリーズ名: 岩波講座文学 / 猪野謙二[ほか]編 ; 2
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1965.3
シリーズ名: 全エッセイ集 ; [第1]
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
堀田, 善衛(1918-1998) ; 阿川, 弘之(1920-) ; 大江, 健三郎(1935-) ; 遠藤, 周作(1923-1996)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1968.3
シリーズ名: 現代文学大系 ; 61
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1990.5
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1970.11
シリーズ名: 新潮文庫 ; 草-126-E
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1971
シリーズ名: 新潮文庫 ; 草-126-F
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1972
シリーズ名: 新潮文庫 ; 草-126-G
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1975
シリーズ名: 新潮文庫 ; 草-126-I
所蔵情報: loading…