1.

図書

図書
岩崎卓也, 高橋龍三郎編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2007.9
シリーズ名: 現代の考古学 / 岩崎卓也編集代表 ; 1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
安斎正人著
出版情報: 東京 : 柏書房, 2007.4
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
コリン・レンフルー, ポール・バーン著 ; 池田裕, 常木晃, 三宅裕監修・訳 ; 松本建速, 前田修訳
出版情報: 東京 : 東洋書林, 2007.8
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
藤本強著
出版情報: 東京 : 同成社, 2008.10
シリーズ名: 市民の考古学 ; 6
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
西谷正 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 雄山閣, 1997.7
シリーズ名: 考古学による日本歴史 / 大塚初重 [ほか] 編 ; 10
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
菊池徹夫編
出版情報: 東京 : 同成社, 2010.2
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
横山浩一 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1985.11
シリーズ名: 岩波講座日本考古学 / 近藤義郎 [ほか] 編 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 : 日本考古学の特質 横山浩一 [執筆]
資料論 小野山節 [執筆]
形式論 横山浩一 [執筆]
層位論 麻生優 [執筆]
分布論 佐原眞 [執筆]
機能論 岡村道雄 [執筆]
年代決定論(一) : 先土器・縄文時代の年代決定 藤本強 [執筆]
年代決定論(二) : 弥生時代以降の年代決定 白石太一郎 [執筆]
調査技術論 山本忠尚 [執筆]
考古学データの数量的研究 及川昭文 [執筆]
世界の考古学と日本の考古学 金関恕 [執筆]
総論 : 日本考古学の特質 横山浩一 [執筆]
資料論 小野山節 [執筆]
形式論 横山浩一 [執筆]
8.

図書

図書
古泉弘編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2013.12
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
佐藤洋一郎著
出版情報: 東京 : 東洋書店, 1999.10
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
高橋龍三郎編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2001.10
シリーズ名: 現代の考古学 / 岩崎卓也編集代表 ; 6
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
慶應義塾大学文学部民族学考古学研究室編
出版情報: 東京 : 六一書房, 2004.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ローマ帝国のオリエント宗教と考古学 小川英雄著
サンゴ礁の原始 近森正著
民族学考古学専攻の25年 鈴木公雄著
更新世人類の「珊瑚礁の道」 : 南西諸島での更新世人類化石 高山博著
狩猟採集民文化の長期的変化と地域的多様性 : 「フォーレジングとコレクティングをこえて」所収の論考を中心として 羽生淳子著
住みよい環礁州島の条件 : マーシャル諸島マジュロ環礁の先史居住 山口徹著
琉球列島におけるサンゴ礁環境利用研究 : 漁撈活動復元研究を通して 名島弥生著
人と頁岩 : 二つの遺跡の検討から 阿部祥人著
東北地方日本海沿岸における石器石材の利用 : 東山系石刃石器群の分析から 渡辺丈彦著
旧石器製作過程におけるブランク形状と石材消費効率についての試論 : 目的剥片形状との関連を通して 米倉薫著
礫群と集石のあいだ : 埼玉県朝霞市泉水山・富士谷遺跡の資料より 古田幹著
石器研究の視角 : 利器としての剥片 藤山龍造著
九十九里浜旧椿海周辺の縄文丸木舟 山岸良ニ著
縄文時代中期の住居内配石について (再論) 佐野隆著
加曽利E4式土器における文様施文方法の変化に関する試論 合田恵美子著
千葉県山武姥山貝塚出土の縄文時代後期初頭土器について 稲村晃嗣著
環状貝塚に関する一視点 : 流山市三輪野山貝塚の事例から 大内千年著
岩版と岩偶の「岩」の用字について 稲野裕介著
岩版の周辺 稲野彰子著
出土点数から見た土偶祭祀 : 西日本の場合 藤村東男著
遮光器土偶前額部の「ノ字文」について 小林圭一著
ピッチ付着の編物用石錘 渡辺誠著
埼玉県の弥生系石剣 岡本孝之著
装飾須恵器小像群の世界 安藤広道著
羨門部に石積施設をもつ横穴墓について : 南関東の事例から 大西雅也著
陸奥国鎮守府胆沢城周辺の古代寺院の成立と展開 沼山源喜治著
中世瓦質土器と瓦についての小考 : 中世後期の茨城県内の事例から 比毛君男著
近世陶磁器における陶工の個人差 : 瀬戸磁器端反碗を中心に 森本伊知郎著
近世庚申塔の形態に対する多変量解析 : 東京近郊におけるB-1b類を事例として 石神裕之著
上宮田陣屋の考古学的研究に関する素描 : 三浦市大芝原遺跡・海防陣屋関連土塁をめぐる調査研究の現状 須田英一著
砥石のある風景 : ラオス北部に見る砥石の場所 神野信著
ガンダーラ北部域の仏教岩彫り群について : 現地考古調査に基づく考察 藤原達也著
bīt h̲ilāniとビート・ヒラニ型式 高田学著
イスラエル国エン・ゲヴ遺跡から出土したペルシャ時代からヘレニズム時代の土器 : 遺物データベースにもとづいて 牧野久実著
Clactonianインダストリーとは何か : 近年のClactonian論争を振り返る 水村直人著
遺物の創造力 : 伝説の生成に関わる遺構・遺物 櫻井準也著
神仏を祀る古代津軽のムラ 高杉博章著
トカラ列島平島の盆行事 : 20年の時をこえて 川崎史人著
殷後期から西周時代前期の金文をめぐって 蔀淳一著
神女列伝 : 中国古代における地母神の残像 森雅子著
社会主義体制の崩壊と脅かされる年長者の権威 : モンゴル国遊牧社会における陰暦二日の月を見ることを事例に 辛嶋博善著
インド起源の中国説話 高山純著
古代レヴァントの雄牛像 : 表象理解への一試論 杉本智俊著
旧約聖書に見られる楽器の音 小板橋又久著
古代南西アラビアの砂漠の神々 : ビィル・ヒマー地域の岩壁碑文研究から 徳永里砂著
新エジプト語の出現と文字言語の分化 永井正勝著
オートル・ボワイヤージュ誌のフランス人旅行文 : 差異と周縁の意識をつくるもの 滝波章弘著
「年を束ねる儀礼」 : 先スペイン期メシーカ人による伝統の解釈と再生産 井関睦美著
AMS14C年代測定と暦年較正を利用した縄紋中期の土器型式変化の時間 小林謙一著
古組織学 (Paleohistology) の考古学研究への応用 奈良貴史著
骨資料の特性と埋蔵の法則 : 動物考古学におけるタフォノミー研究の導入 鵜澤和宏著
動物考古学における年齢査定法のトリック : イノシシ類を題材に 姉崎智子著
“シカ送り"儀礼と二つの時間 佐藤孝雄著
「モノ」から「バケモノ」「ツクリモノ」へ : 近世日本における器物認識の物質文化研究試論 朽木量著
近現代考古学認識論 : 遺跡概念と他者表象 五十嵐彰著
考古学マネージメントとサービスの循環 : イギリス考古学のイヴェント風景から 杉本豪著
車田・車刈り再考 : ドイツにおける農耕習俗と習俗研究パラダイムの転換 法橋量著
モニュメント研究の動向 : 人類学を中心に 大石徹著
モノとしての復権 : ビーグルホール夫妻の「プカプカ民族誌」をめぐる覚書 棚橋訓著
ローマ帝国のオリエント宗教と考古学 小川英雄著
サンゴ礁の原始 近森正著
民族学考古学専攻の25年 鈴木公雄著
12.

図書

図書
八賀晋先生古稀記念論文集刊行会編
出版情報: 京都 : 三星出版, 2004.5
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
桜井準也著
出版情報: 東京 : 雄山閣, 2004.5
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
佐藤宏之編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2005.10
シリーズ名: 現代の考古学 / 岩崎卓也編集代表 ; 2
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
岡内三眞, 菊池徹夫編
出版情報: 東京 : 同成社, 2005.3
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
モーリス・ロビンス, マリー・B・アービング著 ; 関俊彦訳
出版情報: 東京 : 六一書房, 2005.5
シリーズ名: Archaeology square ; 1
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
松下まり子著
出版情報: 東京 : 同成社, 2004.10
シリーズ名: 考古学研究調査ハンドブック ; 1
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
田辺昭三先生古稀記念の会編
出版情報: [出版地不明] : 田辺昭三先生古稀記念の会, 2002.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
縄文・弥生移行期における呪術具と社会 : 西日本での様相を中心として 小林青樹著
黒潮沿岸地域の交流と南四国 出原恵三著
平安京造営前の遺跡 : 平安京域における下層遺跡の検討 高橋潔著
日本最古の鉄製鋤先の時期 : 松山市釈迦面山遺跡出土品の検討 梅木謙一著
加古川流域の弥生時代の墓 : 兵庫県小野市所在の大島大坪遺跡を中心として 西田猛著
稲穂が摘めぬ : 石庖丁の分布状況より 長谷川達著
用語「弥生式時代」の採用時期とその背景 内田好昭著
近江と遠江との中継地 : 安城市古井遺跡群は物資流通の拠点集落と考える 神谷友和著
京都盆地における古墳群の動向 丸川義広著
滋賀県志賀町石神3号墳の横穴式石室の検討 吉水眞彦著
大津北郊の後期群集墳とミニチュア炊飯具形土器 : 群集墳の支群構成と, その性格について 松浦俊和著
古墳時代の漆祭祀 : 能登・羽咋市太田ニシカワダ遺跡の事例から 四柳嘉章著
長原遺跡の粘土採掘坑と土器生産 京嶋覚著
筑紫宗像の生産工房 花田勝広著
須恵器の口縁部・脚台部の打欠き儀礼 : 弥生農耕社会からの土俗的祭祀の予察 浅岡俊夫著
須恵器定型化への過程 田中清美著
TK73型式の再評価 : 高杯の消長を中心にして 植野浩三著
古墳時代における須恵器の変遷とその画期 : 群馬県における須恵器変遷過程の検討 坂口一著
近江地方における初期須恵器の流通 林純著
兵庫県出土の装飾付須恵器集成(1) : 加古川流域 井守徳男著
窯跡の調査と研究 森内秀造著
日本の製陶技術における水簸の採用 清水芳裕著
飛鳥時代の窯業生産 : 加古川市周辺を中心として 上月昭信著
広島県における古代の土器の様相 : 7世紀を中心として 安間拓巳著
「大」字陶文須恵器 福岡澄男著
伊勢国における飛鳥奈良時代の諸相 : 土師器食膳形態について 和気清章著
備中鬼ノ城の創築期をめぐって 葛原克人著
奈良三彩小壺の製作技法について 大村敬通著
古代東国の暮らし : 竪穴建物の居住環境 荒井健治著
琵琶湖をめぐる古代の津と市 大橋信弥著
井戸はどうして埋められたのか : 木を入れる 久世康博著
長岡京跡の井戸の側板に用いられた古代の榑について 岡田文男著
浄瓶とともに「棄てられた」土器 網伸也著
延喜式の杜撰のために漏れたのか : 山城国乙訓郡所在大原野神社 北田栄造著
平安京東市についての覚書 萩本勝著
『池亭記』と平安京の変容 山本雅和著
筑摩東山窯跡群における瓦生産 山田真一著
密教法具文・種子文・宝塔文軒瓦について 前田義明著
御室地域における造営と瓦 : 平安時代後期を中心として 上村和直著
沖縄出土「癸酉年高麗瓦匠造」銘瓦の製作年代 : 魚骨文の消滅時期に関連して 高正龍著
加賀作見窯と備前焼V期との関係 伊藤晃著
和田山町竹ノ内所在の鉱山遺跡と鉱山臼について 田畑基著
田辺御大と日中共同ニヤ遺跡学術調査 小島康誉著
中国秦漢時代の広州珠江造船工場遺跡 辻尾榮市著
墓誌から見た南北朝〜唐代壁画墓の造営期間 加藤修著
アル=フスタート遺跡出土の晩唐〜五代の陶磁をめぐって 弓場紀知著
アカデミック・フリーダムと「日本考古学」 山中一郎著
窯跡の探査 西村康著
水中遺跡の分布調査法 : 中部新国際空港予定地の調査を例に 吉崎伸著
史跡門田貝塚の整備と活用について 河本清著
淡路島の虫送り : 銅鐸の絵と害虫防除法についての一考察 永田誠吾著
縄文・弥生移行期における呪術具と社会 : 西日本での様相を中心として 小林青樹著
黒潮沿岸地域の交流と南四国 出原恵三著
平安京造営前の遺跡 : 平安京域における下層遺跡の検討 高橋潔著
19.

図書

図書
原俊彦著
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2000.12
シリーズ名: Bensey books ; . 情報考古シリーズ||ジョウホウ コウコ シリーズ ; 2
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
大塚初重編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1988.3
シリーズ名: 有斐閣選書 ; 840 . 日本考古学を学ぶ / 大塚初重〔ほか〕編||ニホン コウコガク オ マナブ ; 1
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
安斎正人著
出版情報: 東京 : 六一書房, 1995.2
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
三島格著
出版情報: 東京 : 第一書房, 1989.10
シリーズ名: 南島文化叢書 / 高宮廣衞 [ほか] 編 ; 10
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
史学会編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1987.4-1988.6
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
小田富士雄著
出版情報: 東京 : 学生社, 1977.1-1990.5
シリーズ名: 小田富士雄著作集 ; 1-3,6-7
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
安斎正人編
出版情報: 東京 : 同成社, 1999.3-
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
岩崎卓也, 菊池徹夫, 茂木雅博編
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1998.4-6
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
「土偶とその情報」研究会編集
出版情報: 東京 : 勉誠社, 1997.2-2000.2
シリーズ名: 「土偶とその情報」研究論集 / 「土偶とその情報」研究会編集 ; 1-4
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
関西大学考古学研究室開設五拾周年記念考古学論叢刊行会編集
出版情報: 吹田 : 関西大学考古学研究室開設五拾周年記念考古学論叢刊行会, 2003.12
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
福岡大学人文学部考古学研究室
出版情報: 福岡 : 福岡大学人文学部考古学研究室, 2007.3
シリーズ名: 福岡大学考古学研究室研究報告 / 福岡大学考古学研究室編 ; 第6冊
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
森公章編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2010.2
シリーズ名: 史跡で読む日本の歴史 ; 3
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
木下尚子著
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 1996.3
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
吉岡康暢先生古希記念論集刊行会編集
出版情報: 富山 : 桂書房, 2006.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
白鳳緑釉と奈良三彩 : 古代日本における鉛釉技術の導入課程 高橋照彦 [著]
高麗後期「正陵」銘象嵌青瓷の研究 韓盛旭 [著]
高麗象嵌青磁にあらわされた「六鶴図」について : 12・13世紀の資料を中心に 片山まび [著]
12・13世紀における閩南沿海窯系白磁碗から龍泉窯系青磁碗へ 森村健一 [著]
中世前期遺跡出土の中国陶器についての覚書 : 産地探索を視座において 森本朝子 [著]
土佐における城館出土の貿易陶磁 松田直則 [著]
中国都市の唐宋変革 : 水運の時代の幕開け 宇野隆夫 [著]
北海道における陶磁器の受容形態 : 陶磁器が副葬された墓をめぐって 越田賢一郎 [著]
琉球弧におけるいわゆるスセン當式土器の検討 : 古墳時代並行期の奄美諸島における土器編年 高梨修 [著]
古代末〜中世の奄美諸島 : 最近の考古学的成果を踏まえた展望 池田榮史 [著]
カムィヤキ (亀焼) の器種分類と器種組成の変遷 安里進 [著]
鹿児島県本土地域出土の近世沖縄産陶器 渡辺芳郎 [著]
陸奥北半における轆轤土師器の導入 八木光則 [著]
陸奥型甕・出羽型甕・北奥型甕 : 東北地方の平安期甕の製作技法論を中心に 伊藤博幸 [著]
出羽北半の須恵器器種 利部修 [著]
土師器からみた古代社会の鳥瞰 : 土師器様式の動向と東国社会 長谷川厚 [著]
盤状坏の出現とその背景 : 武蔵国府関連遺跡出土事例の検討から 江口桂 [著]
関東における須恵器杯Gの生産 鶴間正昭 [著]
東日本の須恵器平底甕成形技法に関する考察 : 武蔵地域の事例検討と技術系譜・技術波及を中心として 望月精司 [著]
須恵器の諸段階 渡辺一 [著]
「白江式」再考 田嶋明人 [著]
新潟市釈迦堂遺跡出土土器について : 越後における平安時代土器編年に関する予察 春日真実 [著]
古代における方位墨書土器 : 北陸を中心に 出越茂和 [著]
北陸地方の陶硯の展開 田中広明 [著]
硯を研ぐ 北野博司 [著]
『天平12年遠江国浜名郡輸租帳』と湖西窯跡群 後藤建一 [著]
岐阜県各務原市島崎遺跡出土の唐草文線刻須恵器 渡辺博人 [著]
古墳副葬須恵器の産地推定一例 : 物集女車塚・井ノ内稲荷塚における微細特徴からの追究 秋山浩三 [著]
須恵器生産と陶器の生産 : 京都府亀岡市篠古窯跡群における新技術の導入 百瀬正恒 [著]
古代の下り山窯跡 出合宏光 [著]
鎌倉・杉本寺周辺遺跡発見の中世土師器生産址 馬淵和雄 [著]
中世瀬戸窯の乾燥場遺構 藤澤良祐 [著]
鋳物師と陶工 足立順司 [著]
博多遺跡群出土の丹波焼甕 大庭康時 [著]
中世港湾兵庫津の一様相 長谷川眞 [著]
安濃津の機能とその位相を再考する : 尾野善裕氏への反批判を通じて 伊藤裕偉 [著]
出土層位からみた鎌倉遺跡群の遺物様相 水澤幸一 [著]
北武蔵の中世遺跡 : 15世紀代を中心として 浅野晴樹 [著]
越中八尾窯の流通に関する一様相 森隆 [著]
「段付山皿」の検討 : 中国製白磁皿模倣の意義 澁谷昌彦 [著]
大阪北・中部の初期中世土器 橋本久和 [著]
丹後成相寺の土器と陶磁器 鋤柄俊夫 [著]
備前焼水屋甕の分類と変遷 : 根来寺坊院跡出土資料を中心として 北野隆亮 [著]
擂鉢から見た東播焼と備前焼の世界 荻野繁春 [著]
瓦質土器の需要 : 大和における出土傾向とその背景 佐藤亜聖 [著]
スタンプ文を有する瓦質土器の展開 : 旧豊前国大興善寺の荘厳具・調度品として 佐藤浩司 [著]
平安朝の饗宴食膳具にみられるカラーシンボリズム : 特に白-青、白-赤について 田中信 [著]
中世・梁川のイメージ 飯村均 [著]
いわきにおける戦国時代のかわらけ 中山雅弘 [著]
「亀裂」の克服、自己像の獲得 : 近世・近代の土器・陶磁器研究 中井淳史 [著]
将軍家献上の鍋島焼について 大橋康二 [著]
禁裏御用の京焼 : 出土資料を中心として 角谷江津子 [著]
和州赤膚焼 : その歴史と出土資料 山川均 [著]
近世陶磁器の紀年銘資料について : 『国産紀年銘土器・陶磁器データ集成』の資料を中心に 森本伊知郎 [著]
金沢城下内惣構の築造時期について 木越隆三 [著]
白鳳緑釉と奈良三彩 : 古代日本における鉛釉技術の導入課程 高橋照彦 [著]
高麗後期「正陵」銘象嵌青瓷の研究 韓盛旭 [著]
高麗象嵌青磁にあらわされた「六鶴図」について : 12・13世紀の資料を中心に 片山まび [著]