1.

視聴覚資料

AV
クレマン・ジャヌカン・アンサンブル
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), p2000
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 25 . V : 宗教改革時代のキリスト教音楽||V : シュウキョウ カイカク ジダイ ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
忠実なものはみな目覚めよ : (詩編33編) = Réveillez vous chacun fidèle パスカル・ド・レストカール
深き淵より : (詩編130編) = Du fond de ma pensée ベネディクトゥス・アッペンツェラー
天にいます我らが父よ = Onse Vader ins Hemelryck ニコラ・ヴァレ
変わらずに待ち望みつづけた : (詩編40編) = Apres avoir constamment attendu クロード・グディメル
バビロンの流れのほとりに座り : (詩編137編) = Estans assis aux rives aquatiques クロード・グディメル
主よ、嘆願します、どうしてそうなさるのです : (詩編10編) = Dont vient cela クレマン・ジャヌカン
わが神は、とても強き力のもとで私に糧を与える : (詩編23編) = Mon Dieu me paist クレマン・ジャヌカン
いつまでと、お決めになられたのか : (詩編13編) = Jusques à quand クレマン・ジャヌカン
神を私は避けどころとしている : (詩編11編) = Veu que du tout クレマン・ジャヌカン
いかに幸いなことでしょう : (詩編32編) = O bienheureux celuy ピエール・セルトン
ああ、怒って私を責めないでください : (詩編38編) = Las, en ta fureur aigue ルイ・ブルジョワ
バビロンの流れのほとりに座り : (詩編137編) = Estans assis aux rives aquatiques パスカル・ド・レストカール
亭主が外へ出かけたら = Quand mon mari s'en va dehors オルランドゥス・ラッスス
わが神を愛しますし、これからも愛しつづけます = J'ayme mon Dieu オルランドゥス・ラッスス
悪しき賭け事から逃れよう = Fuyons des vices le jeu オルランドゥス・ラッスス
栄える時代に生きるかぎり = Tant que vivray en aege florissant クローダン・セルミジ
ファンタジー第18番: 神よ、なぜ私には翼がないのですか = Dix-huitième fantaisie sur Que n'ay-je des ailes mon Dieu ウスタッシュ・デュ・コーロワ
深き淵より : (詩編130編) = Du fons de ma pensée クロード・ル・ジュヌ
おお神よ、私にはあなた以外に神はいない : (詩編63編) = O Dieu, je n'ay Dieu fors que toy クロード・ル・ジュヌ
ああ、わが神よ、汝の怒りは向かう = Hélas mon Dieu クロード・ル・ジュヌ
ファンタジー第20番 = Vingtième fantaisie sur le Ps. 26 ウスタッシュ・デュ・コーロワ
わが右に座せよ : (詩編110編) = A ton bras droit ニコラ・ヴァレ
ファンタジー第17番 = Dix-septième fantaisie ウスタッシュ・デュ・コーロワ
《この世のむなしさ、定めなさについての八行詩》より. 「野心」、「悦楽」、「貪欲」 -- 金細工師よ -- この世は一人の巡礼者 = Octonaires de la vanité et inconstance du Monde. Ambition, Volupté, Avarice -- Orfevre taille moy une boule -- Ce Mond'est un pèlerinage クロード・ル・ジュヌ
ある日私は見た、世界が戦いのうちにあるのを = Je vis un jour パスカル・ド・レストカール
この世で憩うことが出来ると思う者は = Celuy qui pense pouvoir パスカル・ド・レストカール
死はどこにある? この世に = Où est la mort? au Monde パスカル・ド・レストカール
忠実なものはみな目覚めよ : (詩編33編) = Réveillez vous chacun fidèle パスカル・ド・レストカール
深き淵より : (詩編130編) = Du fond de ma pensée ベネディクトゥス・アッペンツェラー
天にいます我らが父よ = Onse Vader ins Hemelryck ニコラ・ヴァレ
2.

楽譜

楽譜
edited by Anthony G. Petti
出版情報: London : Chester Music, c1983
シリーズ名: The Chester books of madrigals ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Spring. Reveci venir du printemps : SMez.ATB & soli Claude Le Jeune
O primavera : SMez.ATB Claudio Monteverdi
Springtime mantleth every bough : SABar. Thomas Morley
Now that the spring : 3-part round John Hilton
Maytime. Now is the month of maying : SATTB Thomas Morley
A ce joli mois : SATB Clément Jannequin
Herzlich tut : SATB Michael Praetorius
Come let us all amaying go : 3-part round John Hilton
Summer and autumn. Now is the summer springing : SST John Hilton
Sumer is icumen in : 4-12 pt. round anonymous
Kommt, ihr G'spielen : SATB Melchior Franck
Ben sei felice Autunno : SMez.ATB Ippolito Baccusi
Winter. To shorten winter's sadness : SSATB Thomas Weelkes
Der Winter kalt ist vor dem Haus : SATB Caspar Othmayr
Ceda ogni altra stagion : SSATB Philippe de Monte
Arm, arm, arm : 3-part round John Hilton
Love and the seasons. L'hiver sera et l'eté variable : SATB Jacob Arcadelt
April is in my mistress' face : SATB Thomas Morley
Oaken leaves : 3-part round ed. by Thomas Ravenscroft
Der Winter ist ein strenger Gast : SATB Michael Praetorius
Spring. Reveci venir du printemps : SMez.ATB & soli Claude Le Jeune
O primavera : SMez.ATB Claudio Monteverdi
Springtime mantleth every bough : SABar. Thomas Morley
3.

楽譜

楽譜
美山良夫編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1985
シリーズ名: 若いひとたちのためのオリジナル・コーラス
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
純白で優しい白鳥 = Il bianco e dolce cigno アルフォンソ・ダヴォロス 作詞 ; ヤーコプ・アルカデルト 作曲
おお, 私の甘い生命よ = O dolce vita mia 作詞者不詳 ; アードリアーン・ウィラールト 作曲
ガリアルドを習いませんか = Chi la gagliarda 作詞者不詳 ; バルダッサーレ・ドナート 作曲
かっこう = Mentre il cuculo 作詞者不詳 ; ジョゼッペ・カイモ 作曲
トナよ, 私のいとしい人よ = Matona mia cara 作詞者不詳 ; オルランド・ディ・ラッソ 作曲
ひょうきん者 = Il bell'umore 作詞者不詳 ; ジョヴァンニ・ガストルディ 作曲
むごく苦しい死よ = Crudele acerba inexorabil morte フランチェスコ・ペトラルカ 作詞 ; チプリーノ・デ・ローレ 作曲
恋人はほほえむ = My bonny lass she smileth 作詞者不詳 ; トーマス・モーリー 作曲
さようなら可愛いアマリリス = Adieu, sweet Amarillis 作詞者不詳 ; ジョン・ウィルビー 作曲
あの女性を知っていたのだろうか = Have I found her ? 作詞者不詳 ; フランシス・ピルキントン 作曲
来たれ, 重き眠りよ = Come, heavy sleep 作詞者不詳 ; ジョン・ダウランド 作曲
花咲く日々に生きるかぎり = Tant que vivrai en âge florissant マロ 作詞 ; セルミジ 作曲
このさわやかな5月に = Ce mois de mai 作詞者不詳 ; クレマン・ジャヌカン 作曲
ぼくの悩みなど, たいしたことはない = Ma peine n'est pas grande 作詞者不詳 ; クレマン・ジャヌカン 作曲
私の生命をにぎる女性 = Belle qui tiens ma vie 作詞作曲者不詳
千々の悲しみ = Mille regrets 作詞者不詳 ; ジョスカン・デ・プレ 作曲
あなたの前で, われを忘れ = Pedre le sens devant vous 作詞者不詳 ; クロード・ルジュヌ 作曲
インスブルックよ, さようなら = Insbruck, ich muss dich lassen 作詞者不詳 ; ハインリッヒ・イザーク 作曲
私の悲しみは = Meins traurens ist 作詞者不詳 ; パウル・ホーフハイマー 作曲
ああエルスライン = Ach Elslein 作詞者不詳 ; ルートヴィヒ・ゼンフル 作曲
アウディテ・ノーヴァ = Audite nova 作詞者不詳 ; オルランド・ディ・ラッソ 作曲
踊って, とび跳ねて = Tanzen und Springen 作詞者不詳 ; ハンス・レーオ・ハスラー 作曲
わが心 みだれ悩み = Mein G'mut ist mir verwirret 作詞者不詳 ; ハンス・レーオ・ハスラー 作曲
純白で優しい白鳥 = Il bianco e dolce cigno アルフォンソ・ダヴォロス 作詞 ; ヤーコプ・アルカデルト 作曲
おお, 私の甘い生命よ = O dolce vita mia 作詞者不詳 ; アードリアーン・ウィラールト 作曲
ガリアルドを習いませんか = Chi la gagliarda 作詞者不詳 ; バルダッサーレ・ドナート 作曲
4.

楽譜

楽譜
Clement Janequin
出版情報: Paris : Edtions Salabert, [19--]
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
Clément Janequin ; M. Henry Expert
出版情報: Paris : Editions Salabert [19--]
所蔵情報: loading…
6.

楽譜

楽譜
Clément Janequin
出版情報: Paris : Editions Salabert, c1970
シリーズ名: Anthologie chorale, supplement aux Maitres musiciens de la renaissance francaise
所蔵情報: loading…
7.

楽譜

楽譜
Clément Janequin
出版情報: Paris : Editions Salabert, [19--]
シリーズ名: Les maitres musiciens de la renaissance francaise
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
Clement Janequin ; herausgegeben von Albert Seay
出版情報: Wolfenbüttel : Möseler, c1959
シリーズ名: Das Chorwerk ; Heft 73
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ung petit coup ma mye
Tresves damours, cest une paix fourree
Ung viellart amoureux
Ung coup dessay premier
Fyez vous y si vous voulez
Jay veu le temps
Faictes le moy, je vous prie assavoir
Si dung petit de vostre bien
Quant contremont verras retourner Loyre
Et vray dieu, quil mennuye
Ung petit coup ma mye
Tresves damours, cest une paix fourree
Ung viellart amoureux
9.

楽譜

楽譜
ed. Tatsuo Minagawa, Noriko Takano
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, c1972-
シリーズ名: Anthology of choral music in the Renaissance ; 2, 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Le chant des oyseauz Clément Janequin = 鳥の歌 / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
Au joli jeu de pousse avant Clément Janequin = すてきな遊び / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
Ma peine n'est pas grande Clément Janequin = わが苦しみは大きからず / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
A ce joli mois Clément Janequin = 美しい五月に / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
L'amour, la mort et la vie Clément Janequin = 愛と死と生と / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
Petite nymphe folastre Clément Janequin ; Pierre de Ronsard = かわいいニンフ / クレマン・ジャヌカン ; ピエール・ド・ロンサール[詞] ; 皆川達夫訳詞
Il estoit une fillette Clément Janequin = 恋の手習い / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
2. L'aloutte Clément Janequin = ひばり / クレマン・ジャヌカン ; 高野紀子訳詞
Tresves d'amours Clément Janequin = 恋の苦しみ耐えかね / クレマン・ジャヌカン ; 皆川達夫訳詞
Au verd boys je m'en iray Clément Janequin = 緑の森に / クレマン・ジャヌカン ; 皆川達夫訳詞
Ce moys de may Clément Janequin = この五月 / クレマン・ジャヌカン ; 皆川達夫訳詞
La plus belle de la ville Clément Janequin = 村一番の美人 / クレマン・ジャヌカン ; 皆川達夫訳詞
Tant que vivray Claude de Sermisy = 花さく日々に / クロード・ドゥ・セルミジ ; 皆川達夫訳詞
Il est bel et bon Pierre Passereau = うちの亭主はお人よし / ピエール・パスロー ; 皆川達夫訳詞
J'ay le rebours Pierre Certon = 恋のなやみ / ピエール・セルトン ; 皆川達夫訳詞
La la la, je ne lo Pierre Certon = ラララ,それは言えない / ピエール・セルトン ; 皆川達夫訳詞
Réveillez moy Garnier = 私をおこして / ガルニエ ; 皆川達夫訳詞
Allon, gay, gay Guillaume Costeley = さあ,行こう / ギョーム・コストレ ; 皆川達夫訳詞
La belle aronde Claude le Jeune = 美しい燕 / クロード・ル・ジュヌ ; 皆川達夫訳詞
1. Le chant des oyseauz Clément Janequin = 鳥の歌 / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
Au joli jeu de pousse avant Clément Janequin = すてきな遊び / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
Ma peine n'est pas grande Clément Janequin = わが苦しみは大きからず / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
10.

楽譜

楽譜
[編集, 古沢淑子]
出版情報: Tokyo : Zen-on Music Co., c1972
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Soprano. Aux plaisir, aux délices, bergère P. Guédron
Atys est trop heureux J.B. Lully
Plainte de Clolis J.B. Lully
Chant plantif J.B. Lully
Monologue et déploration e'Oriane J.B. Lully
Ruisseau, qui nourris dans ce bois M.A. Charpentier
Chanson du papillon A. Campra
Où l'Amour porte la guerre A. Campra
Les voiles de la nuit A. Campra
Aimable solitude J.B. Matho
N'implorez plus N. Bernier
Monarque redouté de ces royaumes sombres L.N. Clérambault
Amants, une beaté rebelle L.N. Clérambault
L'Amour sait toujours nous surprendre Th. L.J. Bourgeois
Pan, dans ses rustique retraites J.J. Mouret
Rossignols amoureux, répondez à nos voix J.P. Rameau
Vous, qui d'Hebe suivez les loi J.P. Rameau
Tristes apprêtsm pâle flambeaux J.P. Rameau
Vole, Zephire! J.P. Rameau
Troubles cruels J.P. Rameau
Quand le silence et le mystère J.B. de Boismortier
Grands dieux! C.W. Gluck
Non, ce n'est point un sacrufice C.W. Gluck
O toi, qui prologeas mes jours C.W. Gluck
Doux repos, doux repos F.J. Gossec
La fauvette avec se petis A.E.M. Grétry
Naissantes fleurs A.E.M. Grétry
O diyce nuit, sous ton ombre paisible A.E.M. Grétry
Je crains de lui parler la nuit A.E.M. Grétry
O toi qui ne peux m'entendre! F.A. Philidor
Mezzo et alto. L'espoir que j'ai C. Jannequin
Belle qui tiens ma vie 作曲者不明
Il n'est point d'amour sans peine M. Lambert
Plainte de Vénus J.B. Lulli
Je languis nuit et jour J.B. Lulli
Amour, vois quels maux tu nous fais J.B. Lulli
Revenez, revenez, Amours, revenez J.B. Lulli
Répands, charmante nuit J.B. Lulli
Espoir si cher et si doux J.B. Lulli
Amour que veux-tu de moi? J.B. Lulli
Léclat de tant de gloire J.B. Lulli
Lieux écartés, demeure obscure H. Desmarest
Petits oiseaux, est-ce le jour J.B. Matho
Donnez le printemps de vos jours A. Campra
Les amours sont des syrènes M.P. de Montéclair
Venez brillante Aurore J.B. Morin
Amour, Amour, quand du destin J.P. Rameau
Accourez, riante jeunesse J.P. Rameau
Les plaisirs et les jeux J.P. Rameau
Armez-vous d'un noble courage C.W. Gluck
Par son père cruel à la mort condamnée C.W. Gluck
J'ai perdu mon Euridice C.W. Gluck
Laissez-vous toucher par mes pleurs C.W. Gluck
Ah! si la liberté C.W. Gluck
Vivez, vivez, pour Oreste, mon frère C.W. Gluck
La sagesse est un trésor P.A. Monsigny
A quels maux tu me livres A.E.M. Grétry
Du distin qui m'opprime A.E.M. Grétry
Mais que dis-je? E.N. Méhul
O nui profonde D. Steibelt
Soprano. Aux plaisir, aux délices, bergère P. Guédron
Atys est trop heureux J.B. Lully
Plainte de Clolis J.B. Lully