1.

図書

図書
豊田, 武(1910-1980)
出版情報: 東京 : 文一総合出版, 1983.5
シリーズ名: 講座日本の封建都市 / 豊田武 [ほか] 編集 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1982.10
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983.1
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1982.11
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1982.6
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983.6
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
豊田武, 岡田荘司校注
出版情報: 東京 : 神道大系編纂会, 1979.8
シリーズ名: 神道大系 / 神道大系編纂会編 ; 神社編20
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
豊田武編集
出版情報: 東京 : 集英社, 1975.2
シリーズ名: 図説日本の歴史 ; 7
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1971.9
シリーズ名: 中公新書 ; 262
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
豊田武, 児玉幸多編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1970.12
シリーズ名: 体系日本史叢書 ; 24
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
岡田章雄[ほか]編
出版情報: 東京 : 読売新聞社
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
岡田章雄, 豊田武, 和歌森太郎編
出版情報: 東京 : 読売新聞社, 1959.7
シリーズ名: 日本の歴史 / 岡田章雄[ほか]編 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 大阪教育図書, 1961.12
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1966.9
シリーズ名: 日本歴史叢書 / 日本歴史学会編 ; 1
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1963.10
シリーズ名: 日本歴史叢書 / 日本歴史学会編 ; 1
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
豊田, 武(1910-1980)
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1982-1983
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983.4
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1982.3
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
戸川安章編
出版情報: 東京 : 名著出版, 1975.9
シリーズ名: 山岳宗教史研究叢書 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東北地方における山岳信仰の歴史的概観 : 総説 戸川安章 [執筆]
東北中世の修験道とその史料 豊田武 [執筆]
修験道の浸透 和歌森太郎 [執筆]
羽黒山修験道要略 島津伝道 [執筆]
出羽三山を中心とせる宗教的修行について 岸本英夫 [執筆]
湯殿山系の即身仏(ミイラ)とその背景 堀一郎 [執筆]
出羽三山とその宗教集落の盛衰 長井政太郎 [執筆]
羽黒山信仰とその美術 村山修一 [執筆]
羽前金峰山の修験道 戸川安章 [執筆]
羽州葉山信仰の考察 大友義助 [執筆]
篦峰寺開創と十一面観音信仰 月光善弘 [執筆]
修験道と民間信仰 戸川安章 [執筆]
岩木山信仰と津軽修験 和歌森太郎 [執筆]
羽黒山睡中問答并縁起
羽黒山入峯功徳抄
拾塊集
東北地方における山岳信仰の歴史的概観 : 総説 戸川安章 [執筆]
東北中世の修験道とその史料 豊田武 [執筆]
修験道の浸透 和歌森太郎 [執筆]
20.

図書

図書
豊田武, 児玉幸多編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1969.4-1975
シリーズ名: 体系日本史叢書 ; 13,14
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
豊田武編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1967-1979
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
豊田武編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1964-1966
シリーズ名: 体系日本史叢書 ; 10-12
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 大阪 : 大阪教育図書, 1948.2-1949.6
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
豊田武, 原田伴彦, 矢守一彦編集
出版情報: 東京 : 文一総合出版, 1982.5
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 東京堂, 1949.11
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
豊田武編
出版情報: 東京 : 読売新聞社, 1972
シリーズ名: 人物・日本の歴史 ; 5
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
豊田武編
出版情報: 東京 : 読売新聞社, 1972
シリーズ名: 人物・日本の歴史 ; 6
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
豊田武教授還暦記念会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1973.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
養老職員令について 高橋崇
軍防令制と地方豪族 新野直吉
平安時代の戸籍について 平田耿二
平安後期における絹生産の動向 勝野雄大
平安時代の郡・郷の収納所・検田所について 大石直正
郡地頭職研究序説 入間田宣夫
春日社領垂水東牧の成立について 福留照尚
鎌倉初期の北面衆と軍記物語 杉山次子
一中世文書から見た平泉問題 高橋富雄
建武政権下の陸奥国府に関する一考察 遠藤巌
東国における荘園制解体過程の一断面 : 陸奥国好島西方預所伊賀氏の場合 佐々木慶市
中世後期の村落共同体 永原慶二
中世後期における年貢減免闘争の展開 : 高野山領荒川庄を中心に 田代脩
山城国山科七郷と室町幕府 飯倉晴武
在地領主の高利貸機能について : 文明-大永期,近江朽木氏の財政帳簿の分析 藤木久志
東北織豊大名の領国構造 : 会津蒲生領について 小林清治
養老職員令について 高橋崇
軍防令制と地方豪族 新野直吉
平安時代の戸籍について 平田耿二
29.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983.12
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第8巻
所蔵情報: loading…