1.

視聴覚資料

AV
Dowland, John, 1563?-1626 ; Morley, Thomas, 1557-1603? ; Farnaby, Giles, ca. 1565-1640 ; Wilbye, John, 1574-1638 ; Farmer, John, fl. 1591-1601 ; Josquin, des Prez, d. 1521 ; Arcadelt, Jacob, ca. 1505-1568 ; Rore, Cipriano de, 1515 or 16-1565 ; Wert, Giaches de, 1535-1596 ; Marenzio, Luca, 1553-1599 ; Bott, Paula ; Dixon, Nigel ; Doveton, Robin ; Asch, David van
出版情報: [s.l.] : Eastworld , [Tokyo] : EMI, [p1985]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Fine knacks for ladies = 御婦人方へのすてきな装飾品 John Dowland
Come away, come sweet love = 来たれ、甘い愛よ John Dowland
When Phoebus first did Daphne love = フェブスが最初にダフネを愛した時 John Dowland
April is in my mistress face = 四月が恋人の顔に Thomas Morley
Now is the gentle season = 今や穏やかな季節 Thomas Morley
Say, gentle nymphs = 語れ優しいニンフよ Thomas Morley
Though Philomela lost her love = 恋を失ったフィロメーラ Thomas Morley
Construe my meaning = わたしの言葉を判っておくれ Giles Farnaby
What needeth all this travail? = こうした苦労は必要なのか John Wilbye
Alas, what hope of speeding? = あゝ、希望は急いではやって来ない John Wilbye
O stay, sweet love = とどまれ、甘い愛よ John Farmer
Fair Phyllis I saw sitting all alone = 美しいフィリス John Farmer
El grillo = こおろぎ Josquin Desprez
Il bianco e dolce cigno = 白く優しい白鳥 Jacob Arcadelt
Datemi pace = 心の安らぎを Cypriano di Rore
O sonno = おゝ、眠りよ Cypriano di Rore
Amor, poiché non vuole = 恋を求めぬ女 Giaches de Wert
Chi salirà per me = 天に上ってくれるのは Giaches de Wert
Dissi a l'amata mia = 恋人の名 Luca Marenzio
I lieti amanti = 幸福な恋人たちよ Luca Marenzio
Chi vuol goder il mondo = この世の楽しみ Orazio Vecchi
Fine knacks for ladies = 御婦人方へのすてきな装飾品 John Dowland
Come away, come sweet love = 来たれ、甘い愛よ John Dowland
When Phoebus first did Daphne love = フェブスが最初にダフネを愛した時 John Dowland
2.

楽譜

楽譜
美山良夫編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1985
シリーズ名: 若いひとたちのためのオリジナル・コーラス
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
純白で優しい白鳥 = Il bianco e dolce cigno アルフォンソ・ダヴォロス 作詞 ; ヤーコプ・アルカデルト 作曲
おお, 私の甘い生命よ = O dolce vita mia 作詞者不詳 ; アードリアーン・ウィラールト 作曲
ガリアルドを習いませんか = Chi la gagliarda 作詞者不詳 ; バルダッサーレ・ドナート 作曲
かっこう = Mentre il cuculo 作詞者不詳 ; ジョゼッペ・カイモ 作曲
トナよ, 私のいとしい人よ = Matona mia cara 作詞者不詳 ; オルランド・ディ・ラッソ 作曲
ひょうきん者 = Il bell'umore 作詞者不詳 ; ジョヴァンニ・ガストルディ 作曲
むごく苦しい死よ = Crudele acerba inexorabil morte フランチェスコ・ペトラルカ 作詞 ; チプリーノ・デ・ローレ 作曲
恋人はほほえむ = My bonny lass she smileth 作詞者不詳 ; トーマス・モーリー 作曲
さようなら可愛いアマリリス = Adieu, sweet Amarillis 作詞者不詳 ; ジョン・ウィルビー 作曲
あの女性を知っていたのだろうか = Have I found her ? 作詞者不詳 ; フランシス・ピルキントン 作曲
来たれ, 重き眠りよ = Come, heavy sleep 作詞者不詳 ; ジョン・ダウランド 作曲
花咲く日々に生きるかぎり = Tant que vivrai en âge florissant マロ 作詞 ; セルミジ 作曲
このさわやかな5月に = Ce mois de mai 作詞者不詳 ; クレマン・ジャヌカン 作曲
ぼくの悩みなど, たいしたことはない = Ma peine n'est pas grande 作詞者不詳 ; クレマン・ジャヌカン 作曲
私の生命をにぎる女性 = Belle qui tiens ma vie 作詞作曲者不詳
千々の悲しみ = Mille regrets 作詞者不詳 ; ジョスカン・デ・プレ 作曲
あなたの前で, われを忘れ = Pedre le sens devant vous 作詞者不詳 ; クロード・ルジュヌ 作曲
インスブルックよ, さようなら = Insbruck, ich muss dich lassen 作詞者不詳 ; ハインリッヒ・イザーク 作曲
私の悲しみは = Meins traurens ist 作詞者不詳 ; パウル・ホーフハイマー 作曲
ああエルスライン = Ach Elslein 作詞者不詳 ; ルートヴィヒ・ゼンフル 作曲
アウディテ・ノーヴァ = Audite nova 作詞者不詳 ; オルランド・ディ・ラッソ 作曲
踊って, とび跳ねて = Tanzen und Springen 作詞者不詳 ; ハンス・レーオ・ハスラー 作曲
わが心 みだれ悩み = Mein G'mut ist mir verwirret 作詞者不詳 ; ハンス・レーオ・ハスラー 作曲
純白で優しい白鳥 = Il bianco e dolce cigno アルフォンソ・ダヴォロス 作詞 ; ヤーコプ・アルカデルト 作曲
おお, 私の甘い生命よ = O dolce vita mia 作詞者不詳 ; アードリアーン・ウィラールト 作曲
ガリアルドを習いませんか = Chi la gagliarda 作詞者不詳 ; バルダッサーレ・ドナート 作曲
3.

楽譜

楽譜
John Wilbye ; edited by Walter Ehret
出版情報: New York : Edward B. Marks, c1966
シリーズ名: Classics for treble voices
所蔵情報: loading…
4.

楽譜

楽譜
Edwards, Richard ; Button, H. Elliot (Henry Elliot), b. 1861 ; Josquin, des Prez, d. 1521 ; Cockburn, Helen ; Farmer, John, fl. 1591-1601 ; Cox, Noel ; Morley, Thomas, 1557-1603? ; Ramsey, Basil, 1929- ; Coates, Henry ; Chambers, H.A. ; Monson, Craig (Craig A.) ; Weelkes, Thomas, ca. 1575-1623 ; Wilbye, John, 1574-1638 ; Stevens, Denis, 1922-
出版情報: Borough Green : Novello, c1975
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Morkev ... [et al.] ; King's Singers
出版情報: Tokyo : Victor Musical Industries, p1977
所蔵情報: loading…
6.

楽譜

楽譜
edited by Anthony G. Petti
出版情報: London : Chester Music, c1983
シリーズ名: The Chester books of madrigals ; 6
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
Pro Cantione Antiqua ; Ian Partridge, conductor
出版情報: [Japan] : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. With angel's face
2. Lightly she whipped o'er the dales
3. Long live fair Oriana
4. All creatures now are merry
5. Fair Oriana, beauty's queen
6. The nymphs and shepherds danced
7. Calm was the air
8. Thus Bonny-boots the birthday celebrated
9. Sing, shepherds all
10. The fauns and satyrs tripping
[ほか14曲]
1. With angel's face
2. Lightly she whipped o'er the dales
3. Long live fair Oriana
8.

楽譜

楽譜
ed. Tatsuo Minagawa, Noriko Takano
出版情報: 東京 : Zen-on Music co., c1975-
シリーズ名: Anthology of choral music in the Renaissance ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Is love a boy? -- Boy pity me William Byrd
April is in my mistress's face -- My bonny lass she smileth -- Now is the month of Maying Thomas Morley
Come again -- Fine knacks for ladies -- Now, oh now I needs must part -- Weep you no more John Dowland
The messenger of spring Francis Pilkington
Fair Phyllis I saw John Farmer
Thus saith my Cloris bright -- Adieu sweet Amarillis John Wilbye
To shorten winter's sadness Thomas Weelkes
The siver swan Orlando Gibbons
1. Is love a boy? -- Boy pity me William Byrd
April is in my mistress's face -- My bonny lass she smileth -- Now is the month of Maying Thomas Morley
Come again -- Fine knacks for ladies -- Now, oh now I needs must part -- Weep you no more John Dowland