1.

視聴覚資料

AV
Dunstable, John, ca. 1390-1453 ; Dufay, Guillaume, d. 1474 ; Ockeghem, Johannes, d. 1496? ; Josquin, des Prez, d. 1521 ; Palestrina, Giovanni Pierluigi da, 1525?-1594 ; Victoria, Tomás Luis de, ca. 1548-1611 ; Hassler, Hans Leo, 1564-1612 ; Rore, Cipriano de, 1515 or 16-1565 ; Marenzio, Luca, 1553-1599 ; Gesualdo, Carlo, principe di Venosa, ca. 1560-1613 ; Morley, Thomas, 1557-1603? ; Tomkins, Thomas, 1572-1656 ; Janequin, Clément, ca. 1495-ca. 1560 ; Sermisy, Claudin de, ca. 1490-1562 ; Lasso, Orlando di, 1532-1594 ; Tromboncino, Bartolomeo, ca. 1470-after 1535 ; Pisador, Diego, b. 1510 ; Dowland, John, 1563?-1626
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [1]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: あなたは何者にもまして美しい ダンスタブル
02: アヴェ・レジナ・チェロルム デュファイ
03: ミサ「武器を持つ人」より : キリエ オケヘム
04: アヴェ・ヴェルム・コルプス ジョスカン・デ・プレ
05: ミサ「キリストの永遠なる贈り物を」より : サンクトゥス パレストリーナ
06: 「モテット集第2巻」より : 鹿が谷川を慕うごとく パレストリーナ
07: 「モテット集第1巻」より : おお大いなる奇跡 ビクトリア
08: 牧者よ、誰を見たのか ハスラー
09: たとえ別れの時にも ローレ
10: 私が泣くのは愛の神が マレンツィオ
11: 私は黙する ジェズアルド
12: 「3声のカンツォネッタ集」より : フィロミーラが恋を失ったので モーリー
13: 「3,4,5,6声のための歌曲集」より : おお私を真の恋に生きさせて トムキンズ
14: お茶目でかわいいニンフ ジャヌカン
15: 花咲く齢に生きる限り セルミジ
16: 「シャンソン曲集第3巻」より : 私の心はあなたにゆだねる ラッスス
17: 戦いに戦いに トロンボンチーノ
18: 「今回新たに作曲されたビウエラの譜本」より : 夜は暗くとも ピサドール
19: 「歌曲集第1集」より : もういちど帰っておいで、やさしい恋人よ ダウランド
01: あなたは何者にもまして美しい ダンスタブル
02: アヴェ・レジナ・チェロルム デュファイ
03: ミサ「武器を持つ人」より : キリエ オケヘム
2.

視聴覚資料

AV
タリス・スコラーズ ; ピーター・フィリップス, 指揮
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), p1990
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 17 . IV : ルネサンスのキリスト教音楽||IV : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
聖週間のためのレスポンソリウム集. 聖木曜日. 第4レスポンソリウム: わが友は = Tenebrae Responsoria. Feria Quinta. Amicus meus
第5レスポンソリウム: 悪の商人ユダは = Judas mercator pessimus
第6レスポンソリウム: わが弟子の一人が = Unus ex discipulis meis
第7レスポンソリウム: われは罪なき小羊のごとく = Eram quasi agnus
第8レスポンソリウム: 一時間すらわれとともに = Una hora
第9レスポンソリウム: 人々の長老らは = Seniores populi
聖金曜日. 第4レスポンソリウム: 汝らは強盗に向かうがごとく = Feria Sexta. Tamquam ad latronem
第5レスポンソリウム: 暗闇となりぬ = Tenebrae factae sunt
第6レスポンソリウム: われ、わが愛する生命を = Animam meam dilectam
第7レスポンソリウム: 彼らはわれを悪人の手に引き渡し = Tradiderunt me
第8レスポンソリウム: 不信心なる者、祭司長と民の長老らに = Jesum taradidit impius
第9レスポンソリウム: わが眼は涙にくれぬ = Caligaverunt oculi mei
聖土曜日. 第4レスポンソリウム: われらが牧者は去りたまいぬ = Sabbato Sancto. Recessit pastor noster
第5レスポンソリウム: おお、道ゆくすべての者よ = O vos omnes
第6レスポンソリウム: 見よ、いかに正しき者死すとも = Ecce qumodo moritur
第7レスポンソリウム: 地上の王らは起ち上がり = Astiterunt reges
第8レスポンソリウム: われ、墓穴に下りし者のうちに = Aestimatus sum
第9レスポンソリウム: 主が葬られたまいし後 = Sepulto Domino
聖週間のためのレスポンソリウム集. 聖木曜日. 第4レスポンソリウム: わが友は = Tenebrae Responsoria. Feria Quinta. Amicus meus
第5レスポンソリウム: 悪の商人ユダは = Judas mercator pessimus
第6レスポンソリウム: わが弟子の一人が = Unus ex discipulis meis
3.

楽譜

楽譜
edited by Anthony G. Petti
出版情報: London : Chester music, c1977
シリーズ名: The Chester books of motets / edited by Anthony G. Petti ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
O Magnum Mysterium W. Byrd
Magi Veniunt Ab Oriente C. non Papa
Verbum Caro Factum Est L. Compère
Rorate Caeli F. Guerrero
Dixit Maria H.L. Hassler
Ecce Virgo Concipies H. Issac
Hodie Christus Natus Est L. Marenzio
Dies Sanctificatus G.P. da Palestrina
Omnis Mundus Jocundetur M. Praetorius
Prope Est Dominus J. Regnart
Ave Maria C. Verdonck
Ne Timeas Maria T.L. da VIctoria
O Magnum Mysterium W. Byrd
Magi Veniunt Ab Oriente C. non Papa
Verbum Caro Factum Est L. Compère
4.

楽譜

楽譜
ed. Tatsuo Minagawa, Noriko Takano
出版情報: 東京 : Edition Zen-on, 1973-
シリーズ名: Anthology of choral music in the Renaissance ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報:
1. Ave Maria -- Gaudent in coelis animae sanctorum -- Hic vir despiciens mundum -- Iste sanctus -- Jesu dulcis memoria -- Ne timeas -- O magnum mysterium -- O quam gloriosum est -- O vos omnes -- Sancta Maria -- Tenebrae factae sunt -- Vere languores nostros Tomás Luis de Victoria
1. Ave Maria -- Gaudent in coelis animae sanctorum -- Hic vir despiciens mundum -- Iste sanctus -- Jesu dulcis memoria -- Ne timeas -- O magnum mysterium -- O quam gloriosum est -- O vos omnes -- Sancta Maria -- Tenebrae factae sunt -- Vere languores nostros Tomás Luis de Victoria
5.

視聴覚資料

AV
Victoria, Tomás Luis de, ca. 1548-1611
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 17. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
聖週間のためのレスポンソリウム集. 聖木曜日. 第4レスポンソリウム: わが友は = Tenebrae Responsoria. Feria Quinta. Amicus meus
第5レスポンソリウム: 悪の商人ユダは = Judas mercator pessimus
第6レスポンソリウム: わが弟子の一人が = Unus ex discipulis meis
第7レスポンソリウム: われは罪なき小羊のごとく = Eram quasi agnus
第8レスポンソリウム: 一時間すらわれとともに = Una hora
第9レスポンソリウム: 人々の長老らは = Seniores populi
聖金曜日. 第4レスポンソリウム: 汝らは強盗に向かうがごとく = Feria Sexta. Tamquam ad latronem
第5レスポンソリウム: 暗闇となりぬ = Tenebrae factae sunt
第6レスポンソリウム: われ、わが愛する生命を = Animam meam dilectam
第7レスポンソリウム: 彼らはわれを悪人の手に引き渡し = Tradiderunt me
第8レスポンソリウム: 不信心なる者、祭司長と民の長老らに = Jesum taradidit impius
第9レスポンソリウム: わが眼は涙にくれぬ = Caligaverunt oculi mei
聖土曜日. 第4レスポンソリウム: われらが牧者は去りたまいぬ = Sabbato Sancto. Recessit pastor noster
第5レスポンソリウム: おお、道ゆくすべての者よ = O vos omnes
第6レスポンソリウム: 見よ、いかに正しき者死すとも = Ecce qumodo moritur
第7レスポンソリウム: 地上の王らは起ち上がり = Astiterunt reges
第8レスポンソリウム: われ、墓穴に下りし者のうちに = Aestimatus sum
第9レスポンソリウム: 主が葬られたまいし後 = Sepulto Domino
聖週間のためのレスポンソリウム集. 聖木曜日. 第4レスポンソリウム: わが友は = Tenebrae Responsoria. Feria Quinta. Amicus meus
第5レスポンソリウム: 悪の商人ユダは = Judas mercator pessimus
第6レスポンソリウム: わが弟子の一人が = Unus ex discipulis meis
6.

視聴覚資料

AV
Chorale Philippe Caillard ; Ensemble Vocal Philippe Caillard ; Philippe Caillard, conductor
出版情報: Tokyo : RVC, p1986
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
CD 1: Messe "Pange lingua" = ミサ「パンジェ・リングァ」
"Miserere mei, deus" = モテト「神よ、われをあわれみたまえ」
Motets = モテト集
CD 2: Messe "Aeterna christi mubera" = ミサ「エテルナ・クリスティ・ムネラ」
Motet "Tu es petrus" = モテト「汝はペテロ」
Messe "Quarti toni" = 第4施法によるミサ曲
Six motets = 六つのモテト
CD 3: Six motets = 六つのモテト
Grands motets a cappella = モテト
CD 1: Messe "Pange lingua" = ミサ「パンジェ・リングァ」
"Miserere mei, deus" = モテト「神よ、われをあわれみたまえ」
Motets = モテト集
7.

楽譜

楽譜
Tomás Luis de Victoria ; edited by Anthony G. Petti
出版情報: London : Chester Music, c1969
シリーズ名: Latin church music of the polyphonic schools
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
Tomás Luis de Victoria ; edited by Anthony G. Petti
出版情報: London : Chester Music, c1980
シリーズ名: Latin church music of the polyphonic schools
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
Tomás Luis de Victoria ; Regensburger Domchor ; Hans Schrems, conductor
出版情報: [West Germany] : Archiv Produktion , Japan : Polydor K.K., [19--]
シリーズ名: Anthology of early music : from the middle ages to early baroque ; 24
所蔵情報: loading…
10.

視聴覚資料

AV
Victoria, Tomás Luis de, ca. 1548-1611
出版情報: 東京 : King Record, 2001
シリーズ名: 世界宗教音楽ライブラリー ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
入祭
カベソン「マリアよ、われらに告げよ」(オルガン曲)
ヴィクトリア: 2群(8声)の合唱のための「めでたし天の女王(アヴェ・レジナ・チェロルム)」
交唱
「御顔の光をあなたの僕の上に輝かせてください」(グレゴリオ聖歌)
キリエ(17世紀の無名者によるノートルダム・ミサ曲の3つの唱句と交互に)
グロリア
集会祈願: 「主があなたたちと共におられますように」(グレゴリオ聖歌)(旧約聖書(預言者の書))
預言者イザヤの書(グレゴリオ聖歌)
使徒書簡
17世紀の無名者 : スペインのフォリアの旋律によるパルティータ(オルガン曲)
アレルヤ(グレゴリオ聖歌)
福音書朗読
「主があなたたちと共におられますように」(グレゴリオ聖歌)
クレド(合唱)
奉献唱
「アヴェ・マリア」(合唱)
叙唱
「とこしえに」(グレゴリオ聖歌)
サンクトゥス(合唱)
聖体奉拳
パブロ・ブルーナ: ティエント・デ・ファルサス(オルガン曲)
アニュス・デイ(合唱/グレゴリオ聖歌/合唱)
聖体拝領
ルーカス・プホル: 第6旋法の作品(オルガン曲)
「主よ、わたしはあなたを自分の屋根の下にお迎えできるような者ではありません」(合唱)
拝領祈願
「祈りましょう」(グレゴリオ聖歌)
閉祭
「めでたし天の女王(アヴェ・レジナ・チョロルム)」(合唱)
「聖母マリアはよるべなき人々を助け(サンクタ・マリア・スックレ・ミゼリス)」(合唱とヴィオラ・ダ・ガンバ)
コレーア・デ・アラウホ: 「聖母マリアの無原罪の御宿りの単旋聖歌」(オルガン曲)
入祭
カベソン「マリアよ、われらに告げよ」(オルガン曲)
ヴィクトリア: 2群(8声)の合唱のための「めでたし天の女王(アヴェ・レジナ・チェロルム)」