1.

図書

図書
野口鐵郎著
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1986.2
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
野口鐵郎編訳
出版情報: 東京 : 風響社, 2001.1
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
野口鐵郎編集代表
出版情報: 東京 : 雄山閣出版
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
野口鐵郎編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 2005.7
シリーズ名: 結社の世界史 ; 2
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
野口鐵郎, 田中文雄編
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2004.12
シリーズ名: あじあブックス ; 058
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
野口鉄郎編
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1986.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
中国史上の氓と流氓 酒井忠夫著
北魏大乗教の乱をめぐる一考察 : 仏教的千年王国運動の一モデルとして 渡辺孝著
仏教受容に関する接触論的考察 : 六朝隋唐期の四川をテーマとして 丸山宏著
元代宗教結社の諸相 : 白蓮教の形成にかかわる臆論 野口鐵郎著
明代太和山の経済的基盤について 石田憲司著
明代中期の「土賊」について : 南[カン]地帯の葉氏を中心に 今湊良信著
清朝中期における収元教の系譜 臼井丘著
漢代の「不敬」罪について 若江賢三著
正始の政変をめぐって : 曹爽政権の人的構成を中心に 伊藤敏雄著
アリク=ブカ戦争と汪氏一族 池内功著
元代世祖・成宗期の王号授与について 野口周一著
梁啓超の啓蒙活動の一端について 阿部賢一著
楊文会の生涯とその社会観 藤谷浩悦著
「辛亥革命と華僑」に関する前提的諸問題 松本武彦著
世界史における民族主義 : ソ連(ロシア)と隣接するアジア三国の領土問題を中心に 寺島英明著
中国史上の氓と流氓 酒井忠夫著
北魏大乗教の乱をめぐる一考察 : 仏教的千年王国運動の一モデルとして 渡辺孝著
仏教受容に関する接触論的考察 : 六朝隋唐期の四川をテーマとして 丸山宏著
7.

図書

図書
野口鉄郎編
出版情報: 東京 : 国書刊行会, 1981.3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
野口鐵郎編
出版情報: 東京 : 白帝社, 1999.4-2000.5
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
野口鐵郎責任編集
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1996.12-1997.6
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
野口鐵郎, 酒井忠夫編
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1996.12
シリーズ名: 選集道教と日本 / 野口鐵郎責任編集 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
道教とは何か 酒井忠夫, 福井文雅 [執筆]
天皇考 津田左右吉 [執筆]
我が上代における道家思想及び道教について 黒板勝美 [執筆]
日本に於ける道教思想 妻木直良 [執筆]
道教の本質とその本邦に及ぼせる影響 小柳司気太 [執筆]
道教の日本国への流伝に就きて 那波利貞 [執筆]
斉明紀の両槻宮について : 書記の道教記事考 下出積與 [執筆]
和風諡号と神代史 上田正昭 [執筆]
日本古典における神仙説及び中国天文説の影響 廣畑輔雄 [執筆]
太安万侶と道教学 福永光司 [執筆]
道教とは何か 酒井忠夫, 福井文雅 [執筆]
天皇考 津田左右吉 [執筆]
我が上代における道家思想及び道教について 黒板勝美 [執筆]