1.

図書

図書
柴辻俊六著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2006.11
シリーズ名: 中公新書 ; 1872
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
戦国史研究会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1990.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
村の公事 : 上納と下行の習俗 藤木久志 [執筆]
戦国期土豪と城館 : 今川家家臣団の存在形態をさぐる 小和田哲男 [執筆]
戦国期の地域権力と支配 : 遠州大福寺文書にみる浜名氏 久保田昌希 [執筆]
戦国大名文書にみる「禁制」の研究 : 今川氏を事例として 大久保俊昭 [執筆]
今川氏不入権と「諸役免許」 有光友学 [執筆]
古河公方をめぐる贈答儀礼について : とくに下野鑁阿寺との場合を中心に 佐藤博信 [執筆]
鎌倉雲頂庵と長尾忠景 山田邦明 [執筆]
房総里見氏と高野山西門院 竹原健 [執筆]
禅宗寺院と地域社会 : 近世初期の引導法語と過去帳の分析を通して 広瀬良弘 [執筆]
武田信玄の関東経略と西上野支配 柴辻俊六 [執筆]
越後上杉氏在京雑掌神余氏にみる「京都之時宜」注進 : 二通の書状を中心として 小林健彦 [執筆]
戦国後期の東国と織田・豊臣政権 : 小笠原貞慶を中心として 粟野俊之 [執筆]
越相同盟の成立とその歴史的意義 市村高男 [執筆]
江戸在番衆に関する一考察 : 北条氏秀の動向と江戸地域を中心に 長塚孝 [執筆]
北条為昌の支配領域に関する考察 : 「藩中古文書十二」所収永野平兵衛所蔵文書の紹介を兼ねて 黒田基樹 [執筆]
後北条氏の領国支配について : 郡代と支城主をめぐって 浅倉直美 [執筆]
あとがき : 畏友佐脇栄智氏の還暦を祝して 所理喜夫 [執筆]
村の公事 : 上納と下行の習俗 藤木久志 [執筆]
戦国期土豪と城館 : 今川家家臣団の存在形態をさぐる 小和田哲男 [執筆]
戦国期の地域権力と支配 : 遠州大福寺文書にみる浜名氏 久保田昌希 [執筆]
3.

図書

図書
東国戦国史研究会編
出版情報: 東京 : 名著出版, 1980.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
北条氏規の発給文書について 杉山博 [執筆]
武蔵における後北条氏の商業統制 井上恵一 [執筆]
後北条氏の宗教政策 : 武州八王子領の場合 加藤哲 [執筆]
後北条氏と江戸城代遠山氏 柴辻俊六 [執筆]
今川氏国人衆の葛山氏と後北条氏との関係 関口宏行 [執筆]
『小田原衆所領役帳』と伊豆国 相原隆三 [執筆]
東国史の舞台としての利根川・常陸川の水脈 小笠原長和 [執筆]
土岐原氏と南常陸の国人層の動向 平田満男 [執筆]
上杉憲政の発給文書について 冨田勝治 [執筆]
今川氏親と曹洞禅 : 石雲院崇芝と五派を中心として 黒澤脩 [執筆]
下総国臼井城について 篠丸頼彦 [執筆]
上杉景虎について 山崎哲彦 [執筆]
北条氏規の発給文書について 杉山博 [執筆]
武蔵における後北条氏の商業統制 井上恵一 [執筆]
後北条氏の宗教政策 : 武州八王子領の場合 加藤哲 [執筆]
4.

図書

図書
柴辻俊六著
出版情報: 東京 : 名著出版, 1981.10
所蔵情報: loading…