1.

図書

図書
大槻秀一, 佐野靖, 山下薫子編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2011.11
シリーズ名: 音楽指導ブック
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
加藤富美子編著
出版情報: 東京 : 一藝社, 2015.5
シリーズ名: 教科教育学シリーズ ; 05
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
学校における音楽教育 加藤富美子 [執筆]
音楽科と生活 : 学校が広げる音楽生活 今川恭子 [執筆]
音楽科と学力 : 学校で育む音楽の学力 権藤敦子 [執筆]
音楽科と学校行事 : 学校と音楽科をつなぐ 有本真紀 [執筆]
日本における音楽科カリキュラムの歴史 : 音楽科の役割の歩み 塚原健太 [執筆]
音楽科授業と子ども : 子どもの音楽を読み取る 小川容子 [執筆]
音楽科授業と教材 阪井恵 [執筆]
音楽科授業と教師 : 教師に求められる音楽能力 伊野義博 [執筆]
音楽科の目標・指導内容・指導計画・評価 山下薫子 [執筆]
児童・生徒の心情を生かした合唱指導の実際 松井孝夫 [執筆]
日本語の特性を生かした歌唱指導 : 高校生の主体性を育む日本語オペラの取り組みを通して 目黒恵子 [執筆]
楽器の特性を生かした器楽合奏の指導 齊藤豊 [執筆]
楽器の特性を生かした和楽器の指導 山内雅子 [執筆]
子どもの表す力と聴く力を拓く音楽づくりの指導 島崎篤子 [執筆]
生徒の音楽生活を活かした創作の指導 : J-POPの音楽構造に基づいた旋律創作方法 木下和彦 [執筆]
様々な学習の入口としての鑑賞指導 下道郁子 [執筆]
表現と鑑賞の関連をはかった鑑賞指導 : 身体表現の観点から 塩原麻里 [執筆]
アウトリーチを生かした音楽科の指導 佐野靖 [執筆]
地域社会における音楽活動へつながる音楽科 福田裕美 [執筆]
これからの学校教育と音楽 加藤富美子 [執筆]
学校における音楽教育 加藤富美子 [執筆]
音楽科と生活 : 学校が広げる音楽生活 今川恭子 [執筆]
音楽科と学力 : 学校で育む音楽の学力 権藤敦子 [執筆]
3.

図書

図書
梶田, 正巳(1941-) ; 渋谷, 憲一(1927-) ; 田中, 耕治(1952-) ; 小森, 茂(1948-) ; 北, 俊夫(1947-) ; 志水, 広(1952-) ; 角屋, 重樹 ; 野田, 敦敬 ; 佐野, 靖(1957-) ; 栗田, 真司 ; 加地, 芳子(1941-) ; 池田, 延行 ; 国立教育政策研究所教育課程研究センター
出版情報: [東京] : 教育開発研究所, [2002.7]
シリーズ名: 別冊教職研修 ; 7月増刊号
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
評価規準の作成・活用の進め方: 各学校における評価規準の作成 梶田正巳[著]
「観点別学習状況」の評価の進め方 渋谷憲一[著]
「観点別学習状況」評価の観点ごとの総括と「評定」への総括 田中耕治[著]
各教科の評価規準の作成と活用: 「国語」の評価規準の作成と活用 小森茂[著]
「社会」の評価規準の作成と活用 北俊夫[著]
「算数」の評価規準の作成と活用 志水廣[著]
「理科」の評価規準の作成と活用 角屋重樹[著]
「生活」の評価規準の作成と活用 野田敦敬[著]
「音楽」の評価規準の作成と活用 佐野靖[著]
「図画工作」の評価規準の作成と活用 栗田真司[著]
「家庭」の評価規準の作成と活用 加地芳子[著]
「体育」の評価規準の作成と活用 池田延行[著]
評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 : 評価規準, 評価方法等の研究開発(報告)「小学校」 国立教育政策研究所教育課程研究センター[編]
評価規準の作成・活用の進め方: 各学校における評価規準の作成 梶田正巳[著]
「観点別学習状況」の評価の進め方 渋谷憲一[著]
「観点別学習状況」評価の観点ごとの総括と「評定」への総括 田中耕治[著]