1.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1995.11
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第21巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
若狭大島採訪記 安達一郎
若狭大島民俗記 鈴木棠三
ニソの杜 安間清
ニソの杜 橋本鉄男
「ニソの杜」調査 安間清編著
黒淵の杜と墓 : 吉野賀名生村訪問記 最上孝敬
モリさん 西谷勝也
荒神森 : 石見津和野川地方 沖本常吉
山陰地方のモリ : 荒神・大元神 白石昭臣
森の信仰 国分直一
蓋井島の山ノ神神事 国分直一
対馬の天童伝説 三品彰英
対馬佐須村見聞記 三品彰英
天童信仰について 和歌森太郎
天童信仰の研究 永留久恵
ヤブサ神のことなど 鈴木棠三
壹岐におけるヤボサ神の研究 山口麻太郎
ヤブサ考 鈴木棠三
南九州のヤブサ神 小野重朗
鹿児島のウッガン・ジガン 村田煕
モイドン雑記 小野重朗
ウッガン雑記 村田煕
大隅のウッガン 村田煕
モイドン概説 小野重朗
指宿神社の母胎 : モイドンをめぐって 小野重朗
大隅のモイドン 小野重朗
鹿児島のモイドン 小野重朗
森山の分布構造 小野重朗
指宿地方のモイドンの調査 指宿高校郷土研究部
モイドン新事例 指宿高校郷土研究部
種子島のガロ : その事例と性格 国分直一
種子島の村落構造 : クミカワ・ガロー山・石塔 下野敏見
ガロー山をめぐる諸問題 下野敏見
若狭大島採訪記 安達一郎
若狭大島民俗記 鈴木棠三
ニソの杜 安間清
2.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1989.11
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第9巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
山原 : その村と家と人と 宮城真治
シマの生活誌 野間吉夫
シマの話 佐喜真興英
奄美大島に於ける「家人」の研究
南島入墨考 小原一夫
山原 : その村と家と人と 宮城真治
シマの生活誌 野間吉夫
シマの話 佐喜真興英
3.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1991.11
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第10巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新編砂金掘り物語 脇とよ
北辺のゴールドラッシュ 日塔聡
日本産水銀の史的研究 大西源一
日本水銀鉱業発達史 矢嶋澄策
日本水銀鉱床の史的考察 矢嶋澄策
山陰の鑪 白石昭臣編
鉄と琉球 城間武松編
新編砂金掘り物語 脇とよ
北辺のゴールドラッシュ 日塔聡
日本産水銀の史的研究 大西源一
4.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1992.5
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本古代漁業経済史 羽原又吉著
日本漁業史論考 木島甚久著
家船 柳田国男著
日本に於ける家舟的聚落の調査 吉田敬市著
瀬戸内海の漁村と農村 小笠原義勝著
漁民の分布 小笠原義勝著
能地漁民の展開 河岡武春著
瀬戸家船採訪記 井之口章次著
家船の人々 深潟久著
海上漂泊漁民の陸地定着過程 野口武徳著
糸満漁夫の聞書 桜田勝徳著
糸満町及び糸満漁夫の地理的研究 仲松弥秀著
父・玉城保太郎を語る 長田文著
日本古代漁業経済史 羽原又吉著
日本漁業史論考 木島甚久著
家船 柳田国男著
5.

図書

図書
[伊能嘉矩著] ; 谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1994.10
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第15巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
遠野のくさぐさ
遠野馬史稿
悪路王とは何ものぞ
古奥に於ける東夷
猿ケ石川流域に於ける不地震地
遠野郷に於ける公衆浴場
過去の遠野
奥州地方に於て尊信せらるゝオシラ神に就きて
武蔵国分寺近傍石世時期遺迹の遠足探究
アイヌのオホシマカムイに就て
陸中国矢崎の堰口祭
数の迷信より来れる日の吉凶
奥州地方に於ける夷種の残孽
陸中遠野地方の婚姻
本邦にもニムフ在りや
陸中の水上住居の跡
石戦風習の就きて思ひ出づるまにまに
人身御供研究資料
陸中の傀儡ケ坂物語
Chashiより導かれし地名
臍緒を切る利器に就き
霊泉の信仰に就き
比比羅木之八尋矛に就き
陸中に於ける馬に就きての諸伝説及行事
旧記に著はれたる南部領内石器時代遺物
スガルの伝承に就き
奥俗溯源
武蔵白岡貝塚
武蔵篠津古墳
盛岡の樺火
記録に見ゆる奥州の山男
陸中遠野地方に於ける産神としての山神
日本語の中に認めらるゝマレー系語の痕跡
風俗の溯源より観たる陸中遠野郷地方の新年慣行
日本に於けるTotem及Tabooの痕跡
遠野郷地方の人形祭に就き
北京に於ける二月の行事
日本語に認めらるゝ接中詞(Infix)の痕跡
遠野通信
日漢の民族心理に顕はるゝ鴉鳴
遠野方言誌
遠野のくさぐさ
遠野馬史稿
悪路王とは何ものぞ
6.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1994
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第13巻-第14巻 . 民俗と地名||ミンゾク ト チメイ ; 1-2
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1997.4
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第18巻
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1998.5
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第20巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
竜蛇さんのすべて 上田常一著
ハブ=反鼻蛇 高良鉄夫著
ハブ捕り物語 中本英一著
奄美群島におけるハブ対策事業の概要 鹿児島県衛生部薬務課[ほか編]
ハブ咬傷にまつわる俗信とその民間療法 松山光秀著
ハブに関する民俗学的考察 中村喬著
竜蛇さんのすべて 上田常一著
ハブ=反鼻蛇 高良鉄夫著
ハブ捕り物語 中本英一著
9.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1996.5
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第19巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アイヌの鮭漁に於ける祭事 犬飼哲夫
釧路アイヌの鮭のテシ漁 犬飼哲夫
アイヌのナワバリとしてのサケの産卵区域 渡辺仁
コタン生物記 更科源蔵, 更科光
アイヌ地名から見た古代日本の鮭の分布 木村圭一
三面川の鮭の歴史 鈴木鉀三
村上鮭川漁 桜田勝徳
越後漁村巡遊見聞 桜田勝徳
越後のサケ取り漁具と小屋 酒井和夫
竪穴に等しき小屋に属したる漁業 羽柴雄輔
山北町大川の鮭漁 伊藤栄来子
越後大川の伝統鮭漁 菅豊
鮭漁聞書 : 南魚沼郡大和町浦佐 伊藤栄来子
信濃の鮭 小林計一郎
信濃の鮭漁 市川健夫
最上川水系の鮭漁と用具 犬塚幹二
北上川における鮭漁の習俗 : 陸中日形四日市を中心にして 小野寺正人
秋田県の鮭鱒漁 : (『秋田県史』より抄録)
鮭漁法の考察 鎌田幸男
鮭漁法の考察 : 雄物川下流域の場合 鎌田幸男
鮭神に就て 岩井田作太郎
鮭神と恵比須 田口松圃
鮭を忌む神 平潮麦雨
オースケコースケ 羽柴雄輔
福岡県鮭神社 : (『嘉穂町史』より抄録)
鮭川の祭文 鈴木鉀三
鮭の精霊とエビス信仰 : 藁人形のフォークロア 神野善治
鮭をめぐる民俗的世界 : 北方文化に見られる死と再生のモデル 菅豊
縄文式文化 : (「日本先史時代概説」より) 山内清男
縄文文化の社会 : 縄文時代研究の現段階 山内清男
日本石器時代文化研究における「サケ・マス論」の問題点 渡辺誠
縄文時代の社会組織(抄) 大林太良
サケ・マスと縄文人 高山純
「サケ・マス論」の基盤について 四柳嘉章
縄文時代論 鈴木公雄
「サケ・マス論」の評価と今後の展望 松井章
アイヌの鮭漁に於ける祭事 犬飼哲夫
釧路アイヌの鮭のテシ漁 犬飼哲夫
アイヌのナワバリとしてのサケの産卵区域 渡辺仁