1.

図書

図書
ジュセッペ・アダーミ, レナート・シモーニ台本 ; ジャコモ・プッチーニ作曲 ; かわはら洋[ほか]訳
出版情報: 大磯 : アウラ・マーニャ/イタリア・オペラ出版, 1991.10
シリーズ名: イタリアオペラ対訳双書 ; 7
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
ジュゼッペ・ジャコーサ, ルイージ・イッリカ台本 ; プッチーニ作曲 ; 河原廣之,かわはら洋訳
出版情報: 大磯町 : アウラ・マーニャ/イタリア・オペラ出版, 1997.5
シリーズ名: イタリアオペラ対訳双書 ; 15
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
プラシド・ドミンゴ, テノール ; アナ・パナクリアス, ソプラノ
出版情報: [東京] : 日本クラウン, c1991
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
José Carreras
出版情報: [東京] : ポリドール, p1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side 1: イントロダクション : 少年時代の素顔 = Introduction : childhood
歌手そしてスポーツマン = Singer and sportman
リセオへのデビュー = Debut at the Liceo opera
Side2: カルターニャ人としての誇り = A catalan heritage
初めてのコンサートツアー = The first concert tours
白血病との戦い = Battle against leukaemia
勝利の帰還 = A triumphant return
3大テノール世紀の競演コンサート = The "Three tenors" concert
Side 1: イントロダクション : 少年時代の素顔 = Introduction : childhood
歌手そしてスポーツマン = Singer and sportman
リセオへのデビュー = Debut at the Liceo opera
5.

視聴覚資料

AV
Pavarotti, Luciano ; Griminelli, Andrea ; 東京フィルハーモニー交響楽団 ; Magiera, Leone, 1934- ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Denza, Luigi ; Di Capua, Eduardo, 1864-1917 ; Sibella, Gabriele ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950
出版情報: [出版地不明] : London , [東京] : Polydor K.K., p1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"Chao! Pavarotti!" 来日ドキュメント
歌劇「愛の妙薬」 : 何とかわいい人だ = L'Elisir d'Amore : Quanto è bella
歌劇「愛の妙薬」 : 人知れぬ涙 = L'Elisir d'Amore : Una furtiva lagrima
フルートと管弦楽のためのアンダンテ ハ長調 = Andante in C major for Flute and Orchestra K. 315
歌劇「アフリカの女」 : おお、パラダイス = L'Arlesiana : O Paradiso
歌劇「アルルの女」 : フェデリコの嘆き = L'Arlesiana : Lamento di Federico
歌劇「トスカ」 : 妙なる調和 = Tosca : Recondita armonia
歌劇「トスカ」 : 星は光りぬ = Tosca : E Lucevan le stelle
歌劇「道化師」 : 衣装をつけろ = I Pagliacci : Vesti la giubba
セレナード = La Serenata
[ほか5曲]
"Chao! Pavarotti!" 来日ドキュメント
歌劇「愛の妙薬」 : 何とかわいい人だ = L'Elisir d'Amore : Quanto è bella
歌劇「愛の妙薬」 : 人知れぬ涙 = L'Elisir d'Amore : Una furtiva lagrima
6.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ ; ボローニャ市立歌劇場管弦楽団 ; レオーネ・マジエラ, マウリツィオ・ベニーニ, 指揮
出版情報: [出版地不明] : ポリドール (発売), c1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
マーリオ!マーリオ!マーリオ(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Mario! Mario! Mario!
あそこで二人は許し合おう(歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より) = Don Giovanni. Là ci darem la mano
つまりその・・・(歌劇《愛の妙薬》より) = L'elisir d'amore. Voglio dire
もう帰らないミミ(歌劇《ラ・ボエーム》より) = La bohème. O mimi, tu più non torni
私が生家を離れた時には(歌劇《ファヴァリータ》より) = La favorita. Quando le soglie paterne varcai
裏切られた両親の眠る墓の上で(歌劇《ランメルモールのルチア》より) = Lucia di Lammermoor. Sulla tomba che rinserra
ありふれた話(フェデリコの嘆き)(歌劇《アルルの女》より) = L'arlesiana. E'la solita storia (Il lamento di Federico)
母さん、眠らないの?・・・ふるさとの山へ(歌劇《トロヴァトーレ》より) = Il trovatore. Madre, non dormi? -- Ai nostri monti
なんという愛情(歌劇《愛の妙薬》より) = L'elisir d'amore. Quanto amore!
アルヴァーロ、むだであったな(歌劇《運命の力》より) = La forza del destino. Invano Alvaro
その瞬間に私を引き止めるのは何もの?(歌劇《ランメルモールのルチア》より) = Lucia di Lammermoor. Chi mi frena i tal momento
なんて冷たい小さな手(歌劇《ラ・ボエーム》より) = La bohème. Che gelida manina
楽しい杯をほして愉快になりましょう(歌劇《椿姫》より) = La traviata. Libiamo ne' lieti calici
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
マーリオ!マーリオ!マーリオ(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Mario! Mario! Mario!
あそこで二人は許し合おう(歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より) = Don Giovanni. Là ci darem la mano
7.

視聴覚資料

AV
Coni, Paolo, 1957- ; Kraus, Alfredo, 1927- ; Ricciarelli, Katia ; Raimondi, Ruggero, 1941- ; Valentini-Terrani, Lucia ; Symphonic Orchestra of Madrid ; Sanzogno, GianPaolo ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950
出版情報: [東京] : パイオニアLDC, c1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side1: 『シチリア島の夕べの祈り』序曲 = Overture (I Vespri siciliani)
『清教徒』よりリッカルドとジョルジョの二重唱「ラッパを吹き鳴らせ」 = "Il rival salvar tu dei" (I puritani)
『椿姫』よりアルフレードのアリア「僕の燃えたぎる情熱を」 = "Lunge da lei" (La traviata)
『ホフマン物語』よりジュリエッタとニクラウスの「ホフマンの舟歌」 = Barcarolle & Duet (Les contes d'Hoffmann)
『トスカ』よりトスカのアリア「歌に生き恋に生き」 = "Vissi d'arte" (Tosca)
『セミラーミデ』よりアルサーチェのアリア「とうとうバビロニアに着いた」 = "Eccomi al fine in Babilonia" (Semiramide)
『ルクレツィア・ボルジア』よりドン・アルフォンソのアリア「復讐よ来たれ」 = "Vieni la mia vendetta" (Lucrezia Borgia)
『ドン・カルロ』よりポーサ侯爵のアリア「わたしにとって最後の日」 = "Per me giunto il di supremo" (Don Carlos)
『ファウスト』より終幕の三重唱「早く早く!」 = "Alerte, alerte" (Faust)
Side2: 『カルメン』組曲第1番 = Suite No. 1 (Carmen)
『ルクレツィア・ボルジア』より男爵とルクレツィアの二重唱「二人きりだ」 = "Soli noi siamo" (Lucrezia Borgia)
『愛の妙薬』よりネモリーノのアリア「人知れぬ涙」 = "Una furtiva lagrima" (L7Elisir d'Amore)
『リゴレット』より四重唱「美しいお嬢さん」 = "Un di se ben rammentomi" (Rigoletto)
『仮面舞踏会』よりレナートのアリア「お前こそ心を汚すもの」 = "Alzati! il tuo figlio-eri ti" (Un Ballo in Maschera)
『ジャンニ・スキッキ』よりレナートのアリア「私のお父様」 = "O mio babbino caro" (Ganni Schicchi)
『セヴィリアの理髪師』よりドン・バジーリオのアリア「かげ口はそよ風のように」 = "La calunnia e un venticello" (Il Barbiere di Siviglia)
『アルルの女』よりフェデリコの嘆き「ありふれた話」 = "Lamento di Federico" (L'Arlesiana)
『カルメン』よりカルメンの歌「ジプシーの歌」 = "Chanson Boheme" (Carmen)
Side1: 『シチリア島の夕べの祈り』序曲 = Overture (I Vespri siciliani)
『清教徒』よりリッカルドとジョルジョの二重唱「ラッパを吹き鳴らせ」 = "Il rival salvar tu dei" (I puritani)
『椿姫』よりアルフレードのアリア「僕の燃えたぎる情熱を」 = "Lunge da lei" (La traviata)
8.

視聴覚資料

AV
Puccini . Dvořák . Franchetti . Donaudy ; Michiè Nakamaru, soprano ; Dalton Baldwin, piano ; Orchestra del Teatro Comunale di Bologna ; Evelino Pido, conductor ; The Philharmonia Orchestra ; Carlo Rizzi, conductor
出版情報: [S.l.] : EMI Classics , Japan : Toshiba-EMI, P1993
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
Giacomo Puccini ; Chorus of the Royal Opera House, Covent Garden ; Philharmonia Orchestra ; Giuseppe Sinopoli, conductor
出版情報: Japan : Polydor K.K., p1992
所蔵情報: loading…
10.

視聴覚資料

AV
Giacomo Puccini ; Chor des Bayerischen Rundfunks ; Hans-Peter Rauscher, chorus master ; Münchner Rundfunkorchester ; Giuseppe Patané, conductor
出版情報: Tokyo : BMG Victor, p1993
所蔵情報: loading…
11.

視聴覚資料

AV
Giacomo Puccini ; Carol Vaness, Giuseppe Giacomini, Giorgio Zancanaro, voices ; Westminster Symphonic Choir ; Philadelphia Boys Choir ; Philadelphia Orchestra ; Riccardo Muti, conductor
出版情報: Tokyo : Nippon Phonogra,, p1993
シリーズ名: Digital classics
所蔵情報: loading…
12.

視聴覚資料

AV
Glacomo Puccini ; Maria Chiara, soprano ; Trudeliese Schmidt, Eileen Broady, mezzo-soprano ; James King, tenor ; Hermann Prey, baritone ; Chor des Bayerischen Rundfunks ; Münchner Rundfunkorchester ; Giuseppe Patané, conductor
出版情報: Japan : Nippon Columbia, p1992
所蔵情報: loading…
13.

視聴覚資料

AV
Giacomo Puccini ; Coro e Orchestra del Teatro alla Scala ; Lorin Maazel, conductor
出版情報: Japan : Sony Music Entertainment, p1993
所蔵情報: loading…
14.

視聴覚資料

AV
Tosca ; R. Tebaldi, soprano ; G. di Stefano, tenor ; E. Bastianini, baritone ; G. Gavazzeni, conductor
出版情報: Tokyo : Shinchosha, 1995
シリーズ名: 新潮オペラCDブック ; 2
所蔵情報: loading…
15.

視聴覚資料

AV
Puccini ; L. Pavarotti, tenor ; M. Freni, soprano ; S. Bruscantini, baritone ; T. Schippers, conductor
出版情報: Tokyo : Shinchosha, 1995
シリーズ名: 新潮オペラCDブック ; 6
所蔵情報: loading…
16.

視聴覚資料

AV
Puccini ; R. Scotto, soprano ; R. Cioni, tenor ; A. Rinaldi, baritone ; A. Basile, conductor
出版情報: Tokyo : Shinchosha, 1996
シリーズ名: 新潮オペラCDブック ; 10
所蔵情報: loading…
17.

視聴覚資料

AV
Giacomo Puccini ; Plácido Domingo, tenor ; Mirella Freni, soprano ; Samuel Ramey, bass ; Chorus and Children's Chorus of the Royal Opera House, Covent Garden ; Philharmonia Orchestra ; Giuseppe Sinopoli, conductor
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , Japan : PolyGram K.K., p1992
所蔵情報: loading…
18.

視聴覚資料

AV
Verdi ... [et al.] ; Quatuor Bessler-Reis
出版情報: [France] : Le Chant du Monde , Japan : King International, c1993
所蔵情報: loading…
19.

視聴覚資料

AV
ジャコモ・プッチーニ ; フェルディナンド・フォンタナ, 台本 ; アンブロージアン・オペラ・コーラス ; ジョン・マッカーシー, 合唱指揮 ; ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 ; ロリン・マゼール, 指揮 = Giacomo Puccini ; Ferdinando Fontana, libretto ; Ambrosian Opera Chorus ; John McCarthy, director ; National Philharmonic Orchestra ; Lorin Maazel, conductor
出版情報: 東京 : CBS/Sony Records, c1990
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 前奏曲 = Preludio
2. うわあっ!万歳!万歳! = Evviva!Evviva!Evviva!
3. もし私がおまえたちのように小さな花であったなら = So come voi piccina io fossi
4. そんなに悲しいことはないさ、僕のアンナ
5. 早く、早く、旅にたちたまえ! = Presto! Presto in viaggio
6. 間奏曲第1部 : 失意 = Intermezzo prima oarte : L'Abbandono
7. 間奏曲第2部 : 魔女の饗宴 = Intermezzo seconda parte : La tregenda
8. いや!そんなことはありえない = No, possibil non ẻche invendicata
9. あいつがやって来たよ! = Ei giunge!
10. 歩け!歩け!歩け! = Cammina! cammina! cammina!
1. 前奏曲 = Preludio
2. うわあっ!万歳!万歳! = Evviva!Evviva!Evviva!
3. もし私がおまえたちのように小さな花であったなら = So come voi piccina io fossi
20.

視聴覚資料

AV
プッチーニ ; ジュゼッペ・アダーミ, レナート・シモーニ, 台本 ; ズービン・メータ, 指揮 = Giacomo Puccini ; Libretto by Giuseppe Adami and Renato Simoni ; Zubin Mehta, conductor
出版情報: 東京 : BMGファンハウス, p1999
所蔵情報: loading…
21.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ ; ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団, レオーネ・マジエラ, 指揮
出版情報: [東京] : ポリドール (発売), c1995
所蔵情報: loading…
22.

視聴覚資料

AV
[プッチーニ] ; エディタ・グルベローヴァ[ほか], ソプラノ ; ガルシア・ナヴァロ, 指揮 ; ミュンヘン放送管弦楽団 = Giacomo Puccini ; Edita Gruberova, soprano ; Garcia Navarro, conductor ; Münchner Rundfunkorchester
出版情報: [出版地不明] : スバル社 (発売), c1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 交響的前奏曲 = Preludio sinfonico
2. 歌劇《エドガール》第3幕 さようなら、私の愛よ = Edgar(Atto 3): Addio, addio mio dolce amor
3. 歌劇《マノン・レスコー》第4幕 一人寂しく捨てられて = Manon Lwscaut(Atto 4): Aola, perduta abbandonata
4. 歌劇《ボエーム》第3幕 あなたの愛の叫ぶ声に = La Boheme(Atto 3): Donde lieta usci
5. 歌劇《トスカ》第2幕 歌に生き恋に生き = Tosca(Atto 2): Vissi D'arte
6. 歌劇《マノン・レスコー》第3幕への間奏曲 = Manon Lescaut(Atto 3): Intermezzo
7. 歌劇《蝶々夫人》第3幕 かわいい坊や = Mdama Butterfly(Atto 3): Tu?Tu?Tu?Pccolo iddio
8. 歌劇《西部の娘》第1幕ソレダートにいたとき = La Fanciulla del West(Atto 1): Laggiu nel Soledad
9. 歌劇《ロンディネ》なんと美しい夢(ドレッタの夢) = La Rondine(Atto 1): Ch'il bel sogno di Doretta
10. 歌劇《修道女アンジェリーカ》第1幕 母もなしに = Suor Angelica(Atto 1): Senza mamma, o bimbo tu sei morto
[ほか3曲]
1. 交響的前奏曲 = Preludio sinfonico
2. 歌劇《エドガール》第3幕 さようなら、私の愛よ = Edgar(Atto 3): Addio, addio mio dolce amor
3. 歌劇《マノン・レスコー》第4幕 一人寂しく捨てられて = Manon Lwscaut(Atto 4): Aola, perduta abbandonata
23.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ ; ボローニャ市立歌劇場管弦楽団 ; レオーネ・マジエラ, マウリツィオ・ベニーニ, 指揮 = Luciano Pavarotti ; Orchestra del Teatro Comunale di Bologna ; Leone Magiera & Maurizio Benini, conductor
出版情報: [出版地不明] : ユニバーサルミュージック (発売), c1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
マーリオ!マーリオ!マーリオ(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Mario! Mario! Mario!
あそこで二人は許し合おう(歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より) = Don Giovanni. Là ci darem la mano
つまりその・・・(歌劇《愛の妙薬》より) = L'elisir d'amore. Voglio dire
もう帰らないミミ(歌劇《ラ・ボエーム》より) = La bohème. O mimi, tu più non torni
私が生家を離れた時には(歌劇《ファヴァリータ》より) = La favorita. Quando le soglie paterne varcai
裏切られた両親の眠る墓の上で(歌劇《ランメルモールのルチア》より) = Lucia di Lammermoor. Sulla tomba che rinserra
ありふれた話(フェデリコの嘆き)(歌劇《アルルの女》より) = L'arlesiana. E'la solita storia (Il lamento di Federico)
母さん、眠らないの?・・・ふるさとの山へ(歌劇《トロヴァトーレ》より) = Il trovatore. Madre, non dormi? -- Ai nostri monti
なんという愛情(歌劇《愛の妙薬》より) = L'elisir d'amore. Quanto amore!
アルヴァーロ、むだであったな(歌劇《運命の力》より) = La forza del destino. Invano Alvaro
その瞬間に私を引き止めるのは何もの?(歌劇《ランメルモールのルチア》より) = Lucia di Lammermoor. Chi mi frena i tal momento
なんて冷たい小さな手(歌劇《ラ・ボエーム》より) = La bohème. Che gelida manina
楽しい杯をほして愉快になりましょう(歌劇《椿姫》より) = La traviata. Libiamo ne' lieti calici
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
マーリオ!マーリオ!マーリオ(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Mario! Mario! Mario!
あそこで二人は許し合おう(歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より) = Don Giovanni. Là ci darem la mano
24.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ, テノール ; ジェイムズ・レヴァイン, ピアノ
出版情報: [出版地不明] : ユニバーサルミュージック (発売), p1990
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
僕らの恋人からの愛のそよ風は(歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」より) = Cosi fan tutte. Un' aura amorosa
約束 = La promessa
踊り = La danza
私のフォリデの悲しげな幻よ = Dolente imagine di Fille mia
この悩み、やさしい妖精よ = Malinconia, ninfa gentile
お行きよ、おお幸運のばらの花 = Vanne, o rosa fortunata
うるわしのニーチェ = Bella Nice, che d'amore
満足なさい = Ma rendi pur contento
私の喜びで彼女を包みたい(歌劇《十字軍のロンバルディア人》より) = I Lombardi. La mia letizia infondere
春風よ、なぜ私をめざめさせるのか(歌劇《ウェルテル》より) = Werther. Pourquoi me réveiller?
雪 = Nevicata
雨 = Pioggia
霧 = Nebbie
夢のように(歌劇《マルタ》より) = Martha. M'appari
セレナータ = La serenata
ジロメッタ = La girometta
魅惑の瞳 = Occhi di fata
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
ゆかしい月よ = Vaga luna
マレキアーレ = Marechiare
誰も寝てはならぬ(歌劇《トゥーランドット》より) = Turandot. Nessun dorma
僕らの恋人からの愛のそよ風は(歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」より) = Cosi fan tutte. Un' aura amorosa
約束 = La promessa
踊り = La danza
25.

視聴覚資料

AV
Richard Stoltzman, clarinet
出版情報: Tokyo : BMG Japan, p1997
所蔵情報: loading…
26.

視聴覚資料

AV
Richard Stoltzman, clarinet
出版情報: Tokyo : BMG Japan, c1999
所蔵情報: loading…
27.

視聴覚資料

AV
プッチーニ ; マリア・カラス, ソプラノ ; ジュゼッペ・ディ・ステファーノ, テノール ; ティート・ゴッビ, バリトン ; フランコ・カラブレーゼ, バス ; ミラノ・スカラ座管弦楽団及び合唱団 ; ヴィットーレ・ヴェネツィアーニ, 合唱指揮 ; ヴィクトール・デ・サバータ, 指揮
出版情報: 東京 : NHK出版, c1991
シリーズ名: オペラ名歌手CDブック ; 3 . 世紀のプリマ・ドンナ マリア・カラス∥セイキ ノ プリマ ドンナ マリア カラス
所蔵情報: loading…
28.

視聴覚資料

AV
Carreras, José ; Domingo, Plácido, 1941- ; Verrett, Shirley, 1931- ; Vickers, Jon ; Rawnsley, John ; Gruberova, Edita, 1946- ; Shicoff, Neil ; Zancanaro, Giorgio ; Aragall, Giacomo ; Marton, Eva 1943- ; Baker, Janet ; Martinucci, Nicola ; Gasdia, Cecilia ; Ewing, Maria ; Cotrubas, Ileana, 1939- ; Allen, Thomas, 1944- ; Zschau, Marilyn ; Kabaivanska, Raina, 1934- ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bizet, Georges, 1838-1875
出版情報: [Japan] : Warner Music Japan, c1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Il barbiere di Siviglia
La traviata
Tosca
Andrea Chénier
Orfeo ed Euridice
Aida
Gianni Schicchi
Carmen
Samson et Dalila
Les contes d'hoffmann
Nabucco
La Bohème
Madama butterfly
Il barbiere di Siviglia
La traviata
Tosca
29.

視聴覚資料

AV
Pavarotti, Luciano ; Domingo, Plácido, 1941- ; Carreras, José ; Alagna, Roberto ; Shicoff, Neil ; Aragall, Giacomo ; Atlantov, Vladimir ; Ainsley, John Mark ; Cosotti, Max René ; Vickers, Jon ; Bonisolli, Franco, 1938- ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Giordano, Umberto, 1867-1948
出版情報: [Japan] : Warner Music Japan, c1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I Lombardi
Don Carlos
La fanciulla del West
Tosca
Don Giovanni
Otello
Il barbiere di Siviglia
Aida
La Bohème
Les contes d'Hoffmann
[7 music of others]
I Lombardi
Don Carlos
La fanciulla del West
30.

視聴覚資料

AV
ジャコモ・プッチーニ ; グエルフォ・チヴィニーニ, カルロ・ザルガリーニ, 台本 ; デイヴィッド・ベラスコ, 原作 ; メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団 ; レナード・スラットキン, 指揮 ; ジャンカルロ・デル・モナコ, 演出 = Giacomo Puccini ; Guelfo Civinini, Carlo Zangarini, libretto ; after the play by David Belasco ; The Metropolitan opera orchestra & chorus ; Leonard Slatkin, conductor ; Giancarlo del Monaco, stage production
出版情報: [出版地不明] : Universal Music, c1992
所蔵情報: loading…