1.

視聴覚資料

AV
by Giovanni Targioni-Tozzetti and Guido Menasci after the short story by Gionanni Verga ; music by Pietro Mascagni
出版情報: London : London , Japan : PolyGramm [distributor], p1996
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Eaglen, Jane ; Owens, Anne-Marie, 1955- ; Orchestra of the Age of Enlightenment ; Royal Opera House (London, England). Orchestra ; Elder, Mark, 1947-
出版情報: [Tokyo] : Sony Classical, p1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"Col sorriso d'innocenza--" : from Il pirata Vincenzo Bellini = その無心の微笑みで : (歌劇「海賊」より) / ベルリーニ
"Sorgi, o padre, e la figlia rimira" : from Bianca e Fernando Vincenzo Bellini = お立ちください、お父様 : (歌劇「ビアンカとフェルナンド」より) / ベルリーニ
"Casta diva" : from Norma Vincenzo Bellini = 清らかな女神よ : (歌劇「ノルマ」より) / ベルリーニ
Prelude from Tristan und Isolde Richard Wagner = 前奏曲(楽劇「トリスタンとイゾルデ」より) / ワーグナー
Liebestod : from Tristan und Isolde Richard Wagner = 愛の死 : (楽劇「トリスタンとイゾルデ」より) / ワーグナー
Brünnhilde's battle cry : from Die Walküre Richard Wagner = ブリュンヒルデの戦いの叫び : (楽劇「ワルキューレ」より) / ワーグナー
Brünnhilde's immolation scene : from Götterdämmerung Richard Wagner = ブリュンヒルデの自己犠牲 : (楽劇「神々のたそがれ」より) / ワーグナー
"Col sorriso d'innocenza--" : from Il pirata Vincenzo Bellini = その無心の微笑みで : (歌劇「海賊」より) / ベルリーニ
"Sorgi, o padre, e la figlia rimira" : from Bianca e Fernando Vincenzo Bellini = お立ちください、お父様 : (歌劇「ビアンカとフェルナンド」より) / ベルリーニ
"Casta diva" : from Norma Vincenzo Bellini = 清らかな女神よ : (歌劇「ノルマ」より) / ベルリーニ
3.

視聴覚資料

AV
Carreras, José ; BBC Concert Orchestra ; English Concert Chorus ; Ricci, Enrique ; Lanza, Mario, 1921-1959 ; Rodgers, Richard, 1902- ; Brodszky, Nicholas, 1905-1958 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Gastaldon, S. ; Romberg, Sigmund, 1887-1951 ; Cardillo, Salvatore ; De Curtis, Ernesto, 1875-1937 ; Lara, Agustín, 1900-1970 ; Schubert, Franz, 1797-1828
出版情報: Hamburg : Teldec Video , Japan : Marketed by Warner-Pioneer, p1994
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side 1: Carreras - Childhood and first encounter with Mario Lanza
With a song my heart Ricard Rodgers
Footage of Mario Lanza in London in 1957
Because you're mine Brodszky
L'ultima canzone Tosti
Pour un baiser Tosti
Vieni sul mar Califona
Intermezzo from Cavarellia rusticana Mascagni
Marechiare Tosti
Musica proibita Gastaldon
Una furtiva lagrima from L'Elisir d'amore Donizetti
Mario Lanza medley
Side 2: Serenade Romberg
Beloved Brodszky
Be my love Brudszky
Core' ngrato Cardillo
Tu ca nun chiagne De Curtis
Carreras on Granada
Granada Lara
Because d'Hardelot
Carreras - Tribute to Lanza
Torna a Surriento De Curtis
Ave Maria Schubert (Mario Lanza, Rome 1957)
Side 1: Carreras - Childhood and first encounter with Mario Lanza
With a song my heart Ricard Rodgers
Footage of Mario Lanza in London in 1957
4.

視聴覚資料

AV
Boulez, Pierre, 1925- ; Wiener Philharmoniker ; Konzertvereinigung Wiener Staatsopernchor ; Stravinsky, Igor, 1882-1971 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Bartók, Béla, 1881-1945
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , Japan : Polydor [distributor], c1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side 1: Le chant du rossignol Igor Stravinsky
Nocturnes Claude Debussy
Side 2: Livre pour cordes Pierre Boulez
The miraculous mandarin op. 19 Béla Bartók
Side 1: Le chant du rossignol Igor Stravinsky
Nocturnes Claude Debussy
Side 2: Livre pour cordes Pierre Boulez
5.

視聴覚資料

AV
Pavarotti, Luciano ; Magiera, Leone, 1934- ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Pavarotti, Fernando ; Schipa, Tito, 1889-1965 ; Gigli, Beniamino, 1890-1957 ; Di Stefano, Giuseppe, 1921- ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Donaudy, Stefano, 1879-1925 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916
出版情報: New York : London , Tokyo : Polydor, p1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Introduction, Enrico Caruso
Nel cor più non mi sento "La molinara" Giovanni Paisiello
Il Barcaiolo Gaetano Donizetti
The Rossini chorale
Fernando Pavarotti
O Colombina "Pagliacci" Ruggero Leoncavallo
La Giana (folksong)
Tito Schipa
Beniamino Gigli
O del mio amato bien Stephen Donaudy
Giuseppe di Stefano
Sole e amore Giacomo Puccini
Early apperances
Non t'amo più Francesco Paolo Tosti
Introduction, Enrico Caruso
Nel cor più non mi sento "La molinara" Giovanni Paisiello
Il Barcaiolo Gaetano Donizetti
6.

視聴覚資料

AV
Carreras, José ; Domingo, Plácido, 1941- ; Pavarotti, Luciano ; Maggio musicale fiorentino. Orchestra ; Teatro dell'opera (Rome, Italy). Orchestra ; Mehta, Zubin
出版情報: New York : London , Japan : Polydor, p1990
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
by Wolfgang Amadeus Mozart
出版情報: [Netherlands?] : Philips , Tokyo : Manufactured and distributed by Nippon Phonogram, p1991
シリーズ名: Video classics
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
by Ruggiero Leoncavallo ; libretto by Ruggiero Leoncavallo
出版情報: London : London Video , Japan : Distributed by PolyGramm, p1996
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
Franco Alfano ; 増山美知子, ソプラノ ; 三谷温, ピアノ
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
彼はつぶやいた、愛する人よ目をあげなさい = Egli mormorò, "Amor mio. alza i tuoi occhi"
3つの歌より. 幸福 = Tre liriche. Felicita
メッセージ = Messaggio
ナポリの古い子守唄 = Antica ninna-nanna partenopea
2つのナポリの歌 = Due canti napoletani
3つの新しい詩より. 真夜中の子守唄 = Tre nuovi poemi. Ninna-nanna di mezzanotte
メロディー = Melodia
憐れみ深い神よ : 歌劇「復活」より = Dio pietoso : from opera "Risurrezione"
3つの叙情歌 = Tre liriche
タゴールによる新しい叙情歌. どうしてあなたはそこに座って = Nuove liriche tagoriane. Perchè siedi là--
麝香鹿のように私は走る = Carro come il cervo muschiato
7つの叙情歌より. あの方は来て私のそばに坐った = Sette liriche. Venne e mi sedette accanto
あなたは玉座から降りて = Scendesti dal tuo trono--
私は知らない = Non so
彼の足音を聞きませんでしたか = Non bai udito i suoi passi--
夜と魂 = La notte e l'anima
声とピアノのための叙情歌. 光よ = Lirica per voce e pianoforte. Luce
彼はつぶやいた、愛する人よ目をあげなさい = Egli mormorò, "Amor mio. alza i tuoi occhi"
3つの歌より. 幸福 = Tre liriche. Felicita
メッセージ = Messaggio
10.

視聴覚資料

AV
Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Battle, Kathleen ; Ambrosian Singers ; London Philharmonic Orchestra ; Campanella, Bruno, 1943-
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , [Japan] : Polydor [distributor], p1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"Eccomi in lieta vesta" -- "Oh! quante volte" : (I Capuleti ed Montecchi) Vincenzo Bellini = 「わたしはこうして晴れの衣装を着せられ -- ああ、いくたび」 : 歌劇《カプレーティとモンテッキ》第1幕第2場からジュリエッタのレチタティーヴォとロマンツァ / ヴィンチェンツォ・ベルリーニ
"Gran dio! Deh, tu proteggi" -- "Giusto dio che umile adoro" : (Tancredi) Gioacchino Rossini = 「偉大なる神よ!お願いです! -- 恭しく崇め奉る公正なる神よ」 : 歌劇《タンクレディ》第2幕第2場からアメナイーデのレチタティーヴォとアリア / ジョアッキーノ・ロッシーニ
"Quel guardo il cavaliere'" -- "So anch' io la virtù magica" : (DonPasquale) Gaetano Donizetti = 「騎士はあの眼差しを -- 私も魔の力を知る」 : 歌劇《ドン・パスクワーレ》第1幕第2幕からノリーナのカヴァティーナ / ガエターノ・ドニゼッティ
"Ah! tardai troppo" -- "O luce di quest' anima" : (Linda di Chamounix) Gaetano Donizetti = 「ああ、遅すぎた -- 私は心の光」 : 歌劇《シャムーニのリンダ》第1幕からリンダのレチタティーヴォとカヴァティーナ / ガエターノ・ドニゼッティ
"Oh! se una volta sola" -- "Ah! non credea mirarti" : (La sonnambula) Vincenzo Bellini = 「ああ!彼が他の女性を -- ああ!花よ、お前がこんなに早くしぼんで」 : 歌劇《夢遊病の女》第2幕第2場からアミーナのシェーナとアリア、フィナーレ / ヴィンチェンツォ・ベルリーニ
"Partir, o ciel! desio" : (Il viaggio a Reims) Gioacchino Rossini = 「わたし、出発したいのです」 : 歌劇《ランスへの旅》第1幕からフォルヴィル伯爵夫人のアリア / ジョアッキーノ・ロッシーニ
"Eccomi in lieta vesta" -- "Oh! quante volte" : (I Capuleti ed Montecchi) Vincenzo Bellini = 「わたしはこうして晴れの衣装を着せられ -- ああ、いくたび」 : 歌劇《カプレーティとモンテッキ》第1幕第2場からジュリエッタのレチタティーヴォとロマンツァ / ヴィンチェンツォ・ベルリーニ
"Gran dio! Deh, tu proteggi" -- "Giusto dio che umile adoro" : (Tancredi) Gioacchino Rossini = 「偉大なる神よ!お願いです! -- 恭しく崇め奉る公正なる神よ」 : 歌劇《タンクレディ》第2幕第2場からアメナイーデのレチタティーヴォとアリア / ジョアッキーノ・ロッシーニ
"Quel guardo il cavaliere'" -- "So anch' io la virtù magica" : (DonPasquale) Gaetano Donizetti = 「騎士はあの眼差しを -- 私も魔の力を知る」 : 歌劇《ドン・パスクワーレ》第1幕第2幕からノリーナのカヴァティーナ / ガエターノ・ドニゼッティ
11.

視聴覚資料

AV
Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bartoli, Cecilia ; Fischer, György
出版情報: London : London Video , [Japan] : distributed by PolyGram, p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
side 1: A portrait of Cecilia Bartili
side 2: Se tu m'ami G. Battista Pergolegi = 私を愛しているなら / ペルゴレージ
Sposa son disprezzata Antonio Vivaldi = 花嫁として侮辱され / ヴィヴァルディ
Im Uomini, in soldati : (Cosí fan tutte) Wolfgang A. Mozart = 男や兵隊に誠実さを期待するのですか : (歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」第1幕より) / モーツァルト
Deh, per questo istante solo : (La clemenza di Tito) Mozart = ああ、この瞬間でも : (歌劇「ティトゥスの慈悲」第2幕より) / モーツァルト
La regata Veneziana Gioacchino A. Rossini = ヴェネツィアの競漕 / ロッシーニ
Beltà crudele Rossini = 情知らずの女 / ロッシーニ
La pastorella Rossini = 羊飼いの乙女 / ロッシーニ
Ariette à l'ancienne Rossini = 古風なアリエッタ / ロッシーニ
Canzonetta spagunuola Rossini = スペインのカンツォネッタ : (絵の具にまみれて) / ロッシーニ
Tanti affetti : (La donna del lago) Rossini = 胸の想いは満ちあふれ : (歌劇「湖上の美人」より) / ロッシーニ
Voi che sapete : (Le nozze di Figaro) Mozart = 恋とはどんなものかしら : (歌劇「フィガロの結婚」第2幕より) / モーツァルト
Una voce poco fa : (Il barbiere di Siviglia) Rossini = 少し前にこの私の心の中に(今の歌声は) : (歌劇「セビリアの理髪師」第1幕より) / ロッシーニ
side 1: A portrait of Cecilia Bartili
side 2: Se tu m'ami G. Battista Pergolegi = 私を愛しているなら / ペルゴレージ
Sposa son disprezzata Antonio Vivaldi = 花嫁として侮辱され / ヴィヴァルディ
12.

視聴覚資料

AV
Strauss, Richard, 1864-1949 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Te Kanawa, Kiri ; Bonney, Barbara, 1956- ; Cotrubas, Ileana, 1939- ; Freni, Mirella, 1935- ; Baker, Janet ; Atlantov, Vladimir ; Carreras, José ; Domingo, Plácido, 1941- ; Shicoff, Neil ; Allen, Thomas, 1944- ; Lloyd, Robert, 1940-
出版情報: Hamburg : Teldec Video , [Japan] : Distributed by Warner Music Japan, p1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"Hab' mir's gelobt" : Der Rosenkavalier Richard Strauss
"Il était une fois á la cour d'Eisenach" : The tales of Hoffmann Jacques Offenbach
"Ah, morir potessi adesso" : Ernani Giuseppe Verdi
"Va, pensiero" : Nabucco Giuseppe Verdi
Love duet ("Già nella notte densa") : Otello Giuseppe Verdi
"Mi par d'esser sognando" : La cenerentola Gioacchino Rossini
"Che farò senza Euridice" : Orfeo ed Euridice Christoph Willibald Gluck
Court scene ("Si, fui soldato") : Andrea Chénier Umberto Giordano
"Ella giammai m'amò" : Don Carlo Giuseppe Verdi
Café scene (in Café Momus) : La Bohème Giacomo Puccini
Czárdás (Klänge der Heimat) : Die Fledermaus Johann Strauss
Frosch's monolofues : Die Fledermaus Johann Strauss
"Hab' mir's gelobt" : Der Rosenkavalier Richard Strauss
"Il était une fois á la cour d'Eisenach" : The tales of Hoffmann Jacques Offenbach
"Ah, morir potessi adesso" : Ernani Giuseppe Verdi
13.

視聴覚資料

AV
Bizet, Georges, 1838-1875 ; Gershwin, George, 1898-1937 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Penella Moreno, Manuel, 1880-1939 ; Sorozábal, Pablo, 1897- ; Albéniz, Isaac, 1860-1909 ; Alejandro ; Beigbeder ; Migenes-Johnson, Julia ; Domingo, Plácido, 1941- ; Sanchez, Guadalupe ; Bitetti, Ernesto ; the National Symphonic Orchestra of Spain ; Kohn, Eugene
出版情報: [Japan] : Pioneer, c1991
シリーズ名: Pioneer classics
Gala performances
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Overture : (Carmen) Bizet = 前奏曲 : オペラ『カルメン』より / ビゼー
"C'est toi--?" : (Carmen) Bizet = 「あんたね?」 : オペラ『カルメン』より / ビゼー
"Summertime" : (Porgy & Bess) Gershwin = 「サマータイム」 : オペラ『ポーギーとベス』より / ガーシュイン
"E lucevan le stelle" : (Tosca) Puccini = 「星は光りぬ」 : オペラ『トスカ』より / プッチーニ
"Il bel sogno di Dretta" : (La Rondine) Puccini = 「ドレッタのすばらしい夢」 : オペラ『燕』より / プッチーニ
"El gato montés" Penella = 愛の二重唱「僕は闘牛士になりたいんだ」 : サルスエラ『山猫』より / ペネーリャ
"No puede ser" : (La tabernera del puerto) Sorozabal = 「そんなことはありえない」 : サルスエラ『港の酒場女』より / ソロサーバル
"Asturias" Albeniz = 『アストゥリアス』 / アルベニス作曲
"Cancion para una reina" Alejandro ; Beigbeder = 『ある女王に捧げる歌』/ アレハンドロ作曲
"El grito de América" Alejandro ; Beigbeder = 『アメリカ大陸の叫び』/ アレハンドロ作曲
Overture : (Carmen) Bizet = 前奏曲 : オペラ『カルメン』より / ビゼー
"C'est toi--?" : (Carmen) Bizet = 「あんたね?」 : オペラ『カルメン』より / ビゼー
"Summertime" : (Porgy & Bess) Gershwin = 「サマータイム」 : オペラ『ポーギーとベス』より / ガーシュイン
14.

視聴覚資料

AV
Fons, Antoni Parera ; Newton, John ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Davis, Katherine K. ; Domingo, Plácido Jr. ; Berlin, Irving, 1888-1989 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Pola, Eddie ; Wyle, George ; Horner, James ; Jennings, Will ; Adam, Adolphe Charles, 1803-1856 ; Pierpont, James ; Brooks, Philips ; Redner, Luwis H. ; Liguori, Alfonso Maria de', Saint, 1696-1787 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Gruber, Franz Xaver, 1787-1863 ; Ross, Diana, 1944- ; Domingo, Plácido, 1941- ; Carreras, José ; Gumpoldskirchner Kinderchor ; Wiener Symphoniker ; Šutej, Vjekoslav
出版情報: [Japan] : Sony Classical, c1993
シリーズ名: Christmas in Vienna = クリスマス・イン・ウィーン
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ナビダッド = Navidad Antoni Parera Fons
アメイジング・グレイス = Amazing grace John Newton ; music arranged and adapted by Lalo Schifrin
子守歌 = Wiegenlied, op. 49, no. 4 Johannes Brahms ; music arranged and adapted by Lalo Schifrin
キャロル・オブ・ザ・ドラム = Carol of the drum Katherine K. Davis ; music arranged and adapted by Lalo Schifrin
ザ・ギフト・オブ・ラヴ = The gift of love Plácido Domingo Jr. ; music arranged by Ivan Colomer & Plácdo Domingo Jr.
ホワイト・クリスマス = White Christmas Irving Berlin ; music arranged and adapted by Lalo Schifrin
アヴェ・マリア = Ave Maria : "Hymme an die Jungfrau" D839 Franz Schubert ; music arranged and adapted by Lalo Schifrin
イッツ・ザ・モスト・ワンダフル・ダイム・オブ・ザ・イヤー = It's the most wonderful time of the year Eddie Pola & George Wyle ; music arranged and adapted by Lalo Schifrin
神の御子は今宵しも = Adeste fideles anonymous ; music arranged and adapted by Lalo Schifrin
イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥゲザー = If we hold on together James Horner & Will Jennings ; music arranged and adapted by Lalo Schifrin
クリスマス・ソング・メドレー. もみの木 = Medley. O tannenbaum (tradiaional) 編曲・アレンジ, ラロ・シフリン
オー・ホーリー・ナイト = Minuit, chrétien Adolphe Adam ; 編曲・アレンジ, ラロ・シフリン
ジングル・ベル = Jingle bells James Pierpont ; 編曲・アレンジ, ラロ・シフ
聖母の歌 :(スパニッシュ・キャロル) = La Virgen lava pañales (traditional) 編曲・アレンジ, ラロ・シフリン
ああ、ベツレヘムよ = O little town of Bethlehem Philips Brooks & Lewis H. Redner ; 編曲・アレンジ, ラロ・シフリン
汝は星より降りたまえり = Tu scendi dalle stelle S. Alfonso Maria de Liguori ; 編曲・アレンジ, ラロ・シフリン
もろびとこぞりて = Joy to the world George Frideric Handel ; 編曲・アレンジ, ラロ・シフリン
聖しこの夜 = Stille Nacht Franz Xaver Gruber ; 編曲・アレンジ, ラロ・シフリン
ナビダッド = Navidad Antoni Parera Fons
アメイジング・グレイス = Amazing grace John Newton ; music arranged and adapted by Lalo Schifrin
子守歌 = Wiegenlied, op. 49, no. 4 Johannes Brahms ; music arranged and adapted by Lalo Schifrin
15.

視聴覚資料

AV
George Frideric Handel
出版情報: Hamburg : Archiv Produktion , Japan : Polydor [distributor], p1994
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
このお方は乙女たちの「女王」 : HWV235 = Haec est Regina virginum : HWV 235
ああ, あまりにも不釣り合いな! : HWV230 = Ah! che troppo ineguali : HWV 230
天にまします「聖母様」 : HWV233 = Donna, che in ciel di tanta luce splendi : HWV 233
マリアの涙 : HWV234 = Il pianto di Maria : "Giunta l'ora fatal" : HWV 234
このお方は乙女たちの「女王」 : HWV235 = Haec est Regina virginum : HWV 235
ああ, あまりにも不釣り合いな! : HWV230 = Ah! che troppo ineguali : HWV 230
天にまします「聖母様」 : HWV233 = Donna, che in ciel di tanta luce splendi : HWV 233
16.

視聴覚資料

AV
music by Guiseppe Verdi ; libretto by Francesco Maria Piave
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon Video , [Japan] : Distributed by PolyGram, p1995
所蔵情報: loading…
17.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rouget de Lisle, Claude Joseph, 1760-1836 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Callas, Maria, 1923-1977 ; Lance, Albert ; Louis, Rialland ; Gobbi, Tito ; Mars, Jacques ; Opéra de Paris. Orchestre ; Opéra de Paris. Chœur ; Georges, Sévastian,
出版情報: [Japan] : Classic Video Dreamlife , Tokyo : Manufactured & distributed by Nihon Monitor, 1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
side 1: March from "Aida" Giuseppe Verdi = 歌劇「アイーダ」. 凱旋行進曲 / ジュゼッペ・ヴェルディ
"La Marseillaise" by Claude Joseph Rouget de l'Isle = "ラ・マルセイエーズ" / クロード・ジョゼフ・ルジェ・ド・リール
La Forza del Destino : overture Guiseppe Verdi = 歌劇「運命の力」序曲 / ジュゼッペ・ヴェルディ
Norma from act 1 Vincenzo Bellini = 歌劇「ノルマ」第1幕より / ヴィンチェンツォ・ベルリーニ. "Sediziose voci" = ノルマのシェーナ「戦いの声をあおる者は誰だ」
"Casta diva" = アリア「清らかな女神よ」
"Fine al rito" = シェーナ「儀式は終わった」
"Ah! bello ame ritorna del fido amor primiero" = 「初めの誠実な愛が戻ってくれるなら」
Il trovatore from act 4 Guiseppe Verdi = 歌劇「トロヴァトーレ」第4幕より. "D'amor sull'ali rosee" = レオノーラのアリア「恋はバラ色の翼にのって」
"Miserere" = 「ミゼレーレ」
side 2: Il barbiere di Siviglia Gioachino Rossini = 歌劇「セビリャの理髪師」 / ジョアッキーノ・ロッシーニ. Overture = 序曲
"Una voce poco fa" = 第1幕よりロジーナのアリア「今の歌声は」
Tosca : act 2 Giacomo Puccini = 歌劇「トスカ」第2幕 : 全曲 / ジャコモ・プッチーニ
side 1: March from "Aida" Giuseppe Verdi = 歌劇「アイーダ」. 凱旋行進曲 / ジュゼッペ・ヴェルディ
"La Marseillaise" by Claude Joseph Rouget de l'Isle = "ラ・マルセイエーズ" / クロード・ジョゼフ・ルジェ・ド・リール
La Forza del Destino : overture Guiseppe Verdi = 歌劇「運命の力」序曲 / ジュゼッペ・ヴェルディ
18.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Callas, Maria, 1923-1977 ; Lance, Albert ; Louis, Rialland ; Gobbi, Tito ; Mars, Jaques ; Hurteau, Jean Paul ; Opéra de Paris. Orchestre ; Opéra de Paris. Chœur ; Georges, Sévastian,
出版情報: Tokyo : Toshiba-EMI, p1991
シリーズ名: Classical video library
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
side 1: Arrival at Pris Opéra = 大統領のオペラ座到着 : フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」
La forza del destino. Overture = 歌劇「運命の力」. 序曲 Giuseppe Verdi
Norma : (atto I). Sediziose voci = 歌劇「ノルマ」第1幕より. 煽動する声が Vincenzo Bellini
Casta diva = 清き女神
Fine al rito, e il sacro bosco = これで儀式を終わる
Ah! bello a me ritorna = あゝ、あの愛の喜びにみちた
Il trovatore : (atto VI). Vanne--lasciami = 歌劇「イル・トロヴァトーレ」第4幕より. もういいわ Giuseppe Verdi
D'amor sull'ali rosee = 恋はバラ色の翼に乗って
Miserere d'un'alma già vicina = ミゼレーレ、主よ憐れみたまえ
Il barbiere di Siviglia. Overture = 歌劇「セヴィリアの理髪師」より. 序曲 Giacchino Rossini
Una voce poco fa : (atto 1) = 今の歌声は
side 2: Tosca : (atto II) = 歌劇「トスカ」第2幕 Giacomo Puccini
side 1: Arrival at Pris Opéra = 大統領のオペラ座到着 : フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」
La forza del destino. Overture = 歌劇「運命の力」. 序曲 Giuseppe Verdi
Norma : (atto I). Sediziose voci = 歌劇「ノルマ」第1幕より. 煽動する声が Vincenzo Bellini
19.

視聴覚資料

AV
Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Predieri, Luca Antonio ; Stradella, Alessandro, 1639-1682 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Battle, Kathleen ; Marsalis, Wynton, 1961- ; Orchestra of St. Luke's ; Nelson, John, conductor
出版情報: [Japan] : Sony Classical, p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Let the bright Seraphim : from "Samson" George Frideric Handel
4 arie da 7 Arie con tromba solo. Si suoni la tromba (no. 1) Alessandro Scarlatti ; a cura di Henry Meredith
Con voce festiva (no. 3) Alessandro Scarlatti ; a cura di Henry Meredith
Rompe sprezza (no. 4) Alessandro Scarlatti ; a cura di Henry Meredith
Mio tesoro per te moro (no. 6) Alessandro Scarlatti ; a cura di Henry Meredith
Su le sponde del Tebro : (Cantata) Alessandro Scarlatti
Eternal source : (Largo) : from "Ode for the birthday of Queen Anne" George Frideric Handel
Pace una volta : da "Zenobia" : (1740) Luca Antonio Predieri
Sinfonia : della serenat "Il barcheggio" : (1681) Alessandro Stradella
Seufzer, tränen, kummer, not : aus Kantata Nr. 21, "Ich hatte viel Bekümmernis" Johann Sebastian Bach
Alle voci del bronzo guerriero : dalla Cantata n. 19, "O! come chiare e belle" Georg Friedrich Händel
Jauchzet Gott in allen landen : (Kantata Nr. 51) Johann Sebastian Bach
Let the bright Seraphim : from "Samson" George Frideric Handel
4 arie da 7 Arie con tromba solo. Si suoni la tromba (no. 1) Alessandro Scarlatti ; a cura di Henry Meredith
Con voce festiva (no. 3) Alessandro Scarlatti ; a cura di Henry Meredith
20.

視聴覚資料

AV
Gioacchino Rossini
出版情報: [Japan] : Sony, p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Mi lagnero tacendo : musique anodine no. 5
Mi lagnero tacendo : arìetta all' antica
Mi lagnero tacendo : misique anodine no. 4
Mi lagnero tacendo : Il rimprovero
L'invito
La partenza
La separazion
La chanson du bébé
Adieux à la vie!
La promessa
La danza : tarantella napoletana
La regata veneziana
Mi lagnero tacendo : musique anodine no. 5
Mi lagnero tacendo : arìetta all' antica
Mi lagnero tacendo : misique anodine no. 4
21.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bartoli, Cecilia ; Spencer, Charles, 1955-
出版情報: London : London , [Japan] : Polydor [distributor], p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
La pastorella = 羊飼いの乙女
Beltà crudele = 情知らずの彼女
Il trovatore = 吟遊詩人
La regata veneziana = ヴェネツィアの競漕
Mi lagnerò tacendo : A major = 黙って嘆こう : イ長調
Mi lagnerò tacendo : D major = 黙って嘆こうニ長調
Mi lagnerò tacendo "Sorzico" : G major = 黙って嘆こう(ソルツィコ) : ト長調
Mi lagnerò tacendo "Stabat Mater" : E major = 黙って嘆こう(スターバト・マーテル) : ホ長調
Mi lagnerò tacendo : G major = 黙って嘆こう : ト長調
Il risentimento : D minor = 恨みごと : ニ短調
La grande coquette : ariette Pompadour = 見上げた洒落女 : ポンパドゥールのアリエッタ
Ariette à l'ancienne = 古風なアリエッタ
L'orpheline du Tyrol : ballade élégie = チロルのみなしご : バラード風のエレジー
La Légende de Marguerite = マルグリットのお話
Nizza = ニッツァ
L'âme délaissée = 見捨てられた魂
Canzonetta spagnuola : "En medio a mis colours" = スペインのカンツォネッタ : 絵の具にまみれて
Giovanna d'Arco : cantata a voce sola con accompagnamento di piano = ジョバンナ・ダルコ : ピアノ伴奏のカンタータ
La pastorella = 羊飼いの乙女
Beltà crudele = 情知らずの彼女
Il trovatore = 吟遊詩人
22.

視聴覚資料

AV
Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Bartoli, Cecilia ; Arnold-Schönberg-Chor ; Ensemble Il Giardino armonico ; Antonini, Giovanni
出版情報: [London] : Decca , [Japan] : Universal Music [distributor], p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Dell'aura al sussurrar : "Dorilla in Tempe"
Dopo un'orrida procella : "Griselda"
Di due rai languir costante : anon. Foà 28
Qual favellar? -- Anderò, volerò, griderò : "L'Orlando finto pazzo"
Zeffiretti, che sussurrate : "Ercole sul Termodonte"
Alma oppressa : "La fida ninfa"
Dite, oimè : "La fida ninfa"
Sventurata navicella : "Giustino"
Sorte, che m'invitasti -- Ho nel petto un cor sì forte : "Giustino"
Tra le follie -- Siam navi all'onde algenti : "L'Olimpiade"
Gelido in ogni vena : "Farnace"
Anch'il mar par che sommerga : "Bajazet"/"Tamerlano"
Di trombe guerriere : "Teuzzone"
Dell'aura al sussurrar : "Dorilla in Tempe"
Dopo un'orrida procella : "Griselda"
Di due rai languir costante : anon. Foà 28
23.

視聴覚資料

AV
Respighi, Ottorino, 1879-1936 ; 松本, 美和子(1941-) ; Scalera, Vincent
出版情報: [Tokyo] : Victor, p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
L'ultima ebbrezza
Storia breve
Nebbie
Nevicata
Scherzo
Invito alla danza
Stornellatrice
Cinque canti all'antica
Quattro rispetti Toscani. Venitelo a vedere
Cinque liriche. I tempi assai lontani
Sei melodie. Abbandono
Povero cor
Si tu veux
Soupir
Sei liriche, I serie. O falce di luna
Au milieu du jardin
E se un giorno tornasse
Sei liriche, II serie. Notte
Quattoro liriche. Sopra un'aria antica
L'ultima ebbrezza
Storia breve
Nebbie
24.

視聴覚資料

AV
Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Bassani, Giovanni Battista, ca. 1650-1716 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bononcini, Giovanni, 1670-1747 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; 片岡, 啓子 ; Pisani, Gabriele
出版情報: [Tokyo] : Denon, p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Caro mio ben = いとしい女よ, カロ・ミオ・ベン Giordani
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女(おとめ)よ Durante
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Gasparini
Sent nel core = 私は心に感じる A. Scarlatti
Ombra mai fu-Largo from "Serse" = 樹木の蔭で--ラルゴ Händel ; Minato, verse
Tu mancavi a tormentarmi = お前は私を苦しめていなかったのに Cesti
Nel cor più non mi sento = もはや私の心には(うつろの心) Paisiello
Amarilli = アマリッリ--マドリガーレ Caccini ; Guarini, verse
Le violette = 菫(すみれ) A. Scarlatti
Caro laccio = いとしい絆よ Gasparini
Sebben, crudele = たとえつれなくても Caldara
Dormi, bella = 眠っているのか, 美しい女(ひと)よ Bassani
O del mio dolce ardor = ああ私のやさしい熱情が Gluck
Per la gloria d'adorarvi = お前を賛える光栄のために Bononcini
Intorno all'idoll mio = 私の偶像である人の回りに (君が姿をめぐりて) Cesti ; Cicognini, verse
Se tu m'ami = もし貴方が私を愛してくれて Pergolesi
Già il sole dal Gange = 陽はすでにガンジス川から A. Scarlatti
Piacer d'amor = 愛の喜びは J.P. Martini
Caro mio ben = いとしい女よ, カロ・ミオ・ベン Giordani
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女(おとめ)よ Durante
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Gasparini
25.

視聴覚資料

AV
Bernstein, Leonard, 1918-1990 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Gardel, Carlos, 1890-1935 ; Moreno Torroba, Federico, 1891- ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Ellington, Duke, 1899-1974 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Fleming, Renee ; Domingo, Plácido, 1941- ; Barenboim, Daniel, 1942- ; Chicago Symphony Orchestra
出版情報: London : London , Japan : PolyGram [distributor], p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Prologue
Tonight
Rumble
Somewhere : West side story Bernstein
Il se fait tard--Ỏ nuit d'amour : Faust Gounod
El día que me quieras Gardel
!Quisiera verte y no verte! Moreno Torroba
Jota castellana Moreno Torroba
Già nella notte densa : Otello Verdi
In a sentimental mood Ellington
Do nothin' till you hear from me Ellington
Prelude to a kiss Ellington
Dein ist mein ganzes Herz : Das Land des Lächelns Lehár
Lippen schweigen : Die lustige Witwe Lehár
Prologue
Tonight
Rumble
26.

視聴覚資料

AV
Mozart
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , [Japan] : PolyGram [distributor], p1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Le nozze di Figaro. 》Porgi amor《 (Contessa) = 愛の神よ、照覧あれ(伯爵夫人) : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕から
Die Entführung aus dem Serail. 》Welche Wonne, welche Lust《 (Blonde) = 大きな喜びに(ブロンデ) : 歌劇《後宮からの誘拐》第2幕から
Die Entführung aus dem Serail. 》Welcher Wechsel herrscht in meiner Seele《 -- 》Traurigkeit ward mir zum Lose《 (Konstanze) = なんという変化が--深い悲しみに(コンスタンツェ) : 歌劇《後宮からの誘拐》第2幕から
Zaide. 》Ruhe sanft, mein holdes Leben《 (Zaide) = 安らかにお休み(ツァイーデ) : 歌劇《ツァイーデ》第1幕から
Così fan tutte. 》Una donna a quindici anni《 (Despina) = 女も15になれば(デスピーナ) : 歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》第2幕から
La clemenza di Tito. 》S'altro che lacrime《 (Servilia) = 涙する以外の何事も(セルヴィーリア) : 歌劇《皇帝ティートの慈悲》第2幕から
Le nozze di Figaro. 》Giunse alfin il momento《 -- 》Deh vieni, non tardar《 (Susanna) = とうとうその時が来た--恋人よ早くここへ(スザンナ) : 歌劇《フィガロの結婚》第4幕から
Don Giovanni. 》Batti, batti, o bel Masetto《 (Zerlina) = ぶってよ、マゼット(ツェルリーナ) : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕から
Don Giovanni. 》Vedrai, carino《 (Zerlina) = 恋人よ、さあこの薬で(薬屋の歌)(ツェルリーナ) : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕から
Die Entführung aus dem Serail. 》Ach ich liebte, war so glücklich《 (Konstanze) = ああ、私の恋は幸福だった(コンスタンツェ) : 歌劇《後宮からの誘拐》第1幕から
Le nozze di Figaro. 》Non so più cosa son, cosa faccio《 (Cherubino) = 自分で自分がわからない(ケルビーノ) : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕から
Die Zauberflöte. 》Ach, ich fühl's, es ist verschwunden《 (Pamina) = 愛の喜びは露と消え(パミーナ) : 歌劇《魔笛》第2幕から
Die Zauberflöte. 》Bald prangt, den Morgen zu verkünden《 -- 》Du also bist mein Bräutigam《 -- 》Zwei Herzen, die vor Liebe brennen《 (Drei Knaben, Pamina) = 間もなく朝を告げ知らすため--そんならお前が私の花婿なのね--愛に燃える二つの魂を(三人の童子、パミーナ) : 歌劇《魔笛》第2幕から
Le nozze di Figaro. 》Porgi amor《 (Contessa) = 愛の神よ、照覧あれ(伯爵夫人) : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕から
Die Entführung aus dem Serail. 》Welche Wonne, welche Lust《 (Blonde) = 大きな喜びに(ブロンデ) : 歌劇《後宮からの誘拐》第2幕から
Die Entführung aus dem Serail. 》Welcher Wechsel herrscht in meiner Seele《 -- 》Traurigkeit ward mir zum Lose《 (Konstanze) = なんという変化が--深い悲しみに(コンスタンツェ) : 歌劇《後宮からの誘拐》第2幕から
27.

視聴覚資料

AV
Mozart
出版情報: Lomdon : London , [Japan] : PolyGram [distributor], p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Le nozze di Figaro : K. 492. "Non so più" (act 1, Cherubino) = 歌劇「フィガロの結婚」 : K.492より. 自分で自分がわからない(第1幕、ケルビーノ)
Le nozze di Figaro : K. 492. "Voi che sapete" (act 2, Cehrubino) = 歌劇「フィガロの結婚」 : K.492より. 恋とはどんなものかしら(第2幕、ケルビーノ)
Concert aria "Chi sa, chi sa, qual sia": K. 582 = コンサート・アリア「わからないわ、どうしたの」 : K.582 : (「根はお人よし」より)
Così fan tutte : K. 588. "È amore un ladroncello" (act 2, Dorabella) = 歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 : K.588より. 恋はくせもの(第2幕、ドラベルラ)
Concert aria "Alma grande, e nobil core" : K. 578 = コンサート・アリア「偉大な魂、高貴な心を」 : K.578 : (「ロッカ・アッズーラの二人の男爵」より)
Don Giovanni : K. 527. "Vedrai carino" (act 2, Zerlina) = 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 : K.527より. 恋人よ、さあこの薬で(第2幕、ツェルリーナ)
Le nozze di Figaro : K. 492. "Giunse alfin il momento -- Deh vieni" (act 4, Susanna) = 歌劇「フィガロの結婚」 : K.429より. やっと待っていた時が来た--さあ早くきて、いとしい人よ(第4幕、スザンナ)
La clemenza di Tito : K. 621. "Parto, parto" (act 1, Sesto) = 歌劇「ティトゥスの慈悲」 : K.621より. 行きますとも、いとしい人よ(第1幕、セスト)
La clemenza di Tito : K. 621. "Deh, per questo" (act 2, Sesto) = 歌劇「ティトゥスの慈悲」 : K.621より. ああ、この瞬間だけでも(第2幕、セスト)
La clemenza di Tito : K. 621. "Ecco il punto, o Viellia -- Non più di fiori" (act 2, Vitellia) = 歌劇「ティトゥスの慈悲」 : K.621より. 今がその時よ--もはや花飾りの冠を(第2幕、ヴィテリア)
Concert aria "Ch'io mi scordi di te? -- Non temer, amato bene" : K. 505 = コンサート・アリア「どうしてあなたを忘れよう--恐れないで、いとしい人よ」 : K.505 : (「イドメネオ」より)
Le nozze di Figaro : K. 492. "Non so più" (act 1, Cherubino) = 歌劇「フィガロの結婚」 : K.492より. 自分で自分がわからない(第1幕、ケルビーノ)
Le nozze di Figaro : K. 492. "Voi che sapete" (act 2, Cehrubino) = 歌劇「フィガロの結婚」 : K.492より. 恋とはどんなものかしら(第2幕、ケルビーノ)
Concert aria "Chi sa, chi sa, qual sia": K. 582 = コンサート・アリア「わからないわ、どうしたの」 : K.582 : (「根はお人よし」より)
28.

視聴覚資料

AV
Puccini
出版情報: Paris : Erato , [Japan] : Distributed by Warner Music Japan, p1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Vissi d'arte : Tosca
Se come voi : Le villi
In quelle trine morbide : Manon Lescaut
Intermezzo atto III : Manon Lescaut
Sola, perduta, abandonnata : Manon Lescaut
Sole e amore
Si, mi chiamano Mimí : La Bohème
Donde lieta usci : La Bohème
Canto d'anime
Un bel dì vedremo : Madama Butterfly
Intermezzo atto II, parte seconda : Madama Butterfly
Ch'il bel sogno di doretta : La Rondine
Morire
Senza Mamma, o bimbo : Suor Angelica
O mio babbino caro : Gianni Schicchi
Signore ascolta : Turandot
Tu che di gel sei cinta : Turandot
Vissi d'arte : Tosca
Se come voi : Le villi
In quelle trine morbide : Manon Lescaut
29.

視聴覚資料

AV
Donaudy, Stefano, 1879-1925 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Cimara, Pietro, 1887-1967 ; Franchetti, Aldo, 1860-1942 ; Respighi, Ottorino, 1879-1936 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Alfano, Franco, 1875-1954 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Pizzetti, Ildebrando, 1880-1968 ; 中丸, 三千繪 ; Baldwin, Dalton, 1931-
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , [Japan] : Toshiba-EMI [distributor], [199-]
シリーズ名: Musica Italiana ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
O del mio amato ben Donaudy
Vorrei Tosti ; text by Mario Dei Fiori
Ben venga amore Cimara ; text by Goffredo Pesci
Era di maggio Franchetti ; text by Heine
Venitelo a vedere 'l mi' piccino Respighi ; text by Arturo Birga
M'ama-- non m'ama Mascagni
È l'april che torna a me Giordano ; text by Gavino Gabriel
Salve regina Puccini
C'è nel tuo sguardo (melodia) Leoncavallo ; text by R. Cotugno
Se taci Alfano ; text by Tafore
Senza baci (melodia) Catalani ; text by Cantessa Lara
I pastori Pizzetti ; text by Gabriele d'Annunzio
Preghiera alla Madonna Alfano ; text by Luigi Orsini
Ave Maria Mascagni ; text by P. Mazzoni
O del mio amato ben Donaudy
Vorrei Tosti ; text by Mario Dei Fiori
Ben venga amore Cimara ; text by Goffredo Pesci
30.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Bruckner, Anton, 1824-1896 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Stravinsky, Igor, 1882-1971 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Walsh, Greg ; 大庭, 良治 ; Slava
出版情報: Tokyo : Roux, p1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ave Maria G Caccini
Ave Maria G Verdi
Ave Maria Saint-Saëns
Ave Maria J S Bach & Ch Gounod
Ave Maria Anton Bruckner
Ave Maria F P Tosti
Ave Maria Igor Stravinsky
Ave Maria F Schubert
Ave Maria F Liszt
Ave Maria : choir a cappella Anton Bruckner
Ave Maria G Bizet
Ave Maria Mozart
Ave Maria G Caccini
Ave Maria G Verdi
Ave Maria Saint-Saëns
31.

視聴覚資料

AV
Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Lotti, Antonio, d. 1740 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Parisotti, Alessandro, 1853-1913 ; Cavalli, Pier Francesco, 1602-1676 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Carissimi, Giacomo, 1605-1674 ; Bartoli, Cecilia ; Fischer, György
出版情報: London : London , [Japan] : PolyGram [distributor], p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Già il sole dal Gange = ガンジス川に日は昇り Scarlatti
Son tutta duolo = 私には悲しみばかり Scarlatti
Se Florindo è fedele = もしフロリンドに真があれば Scarlatti
O cessate di piagarmi = 私を傷つけるのはやめておくれ Scarlatti
Spesso vibra per suo gioco = しばしば戯れに矢を放つ Scarlatti
Caro mio ben = カロ・ミオ・ベン(いとしい私の想い人よ) Giordani
Pur dicesti, o bocca bella = まことお前は口にした、美しい唇よ Lotti
Intorno all'idol mio = 私の憧れの人のもとへ Cesti
Nel cor più non mi sento = もう私は心に感じられない Paisiello
Il mio ben quando verrà = 私の愛するあの人が Paisiello
O leggiadri occhi belli = 愛らしく美しい目よ Anomino
Quella fiamma che m'accende = 私を燃え立たすあの炎は Marcello
Selve amiche = 友なる森よ Caldara
Sebben, crudele = たとえ、冷たいお人よ Caldara
Tu ch'hai le penne, amore = 翼を持つ愛の神よ Caccini|ツバサ オ モツ アイ ノ カミ ヨ
Se tu m'ami = もしあなたが私を愛し Parisotti
Chi vuol la zingarella = ジプシー娘をお望みなのはどなた Paisiello
Amarilli = アマリッリ Caccini
Delizie contente = 満ち足りた喜びよ Cavalli
Sposa son disprezzata = 私は蔑ろにされた妻 Vivaldi
Vittoria, vittoria! = 勝利だ、勝利だ! Carissimi
Già il sole dal Gange = ガンジス川に日は昇り Scarlatti
Son tutta duolo = 私には悲しみばかり Scarlatti
Se Florindo è fedele = もしフロリンドに真があれば Scarlatti
32.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Franck, Melchior, d. 1639 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Niedermeyer, Louis, 1802-1861
出版情報: [Netherlands] : Philips , [Japan] : Universal Music [distributor], p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ave Maria Caccini ; [arr. by] Mercurio
Sancta Maria : intermezzo from "Cavalleria Rusticana" Mascagni ; arr. Mercurio
Ave Maria J.S. Bach ; [arr. by] Gounod
Ave Maria Schubert ; orch. Weingartner
Panis angelicus Franck ; orch. Michelot
Cujus animam : from "Stabat Mater" Rossini
Ingemisco : from "Requiem" Verdi
Ave verum corpus : K. 618 Mozart
Der Engel : from "Wesendonck-Lieder" Wagner ; orch. Mottl
Frondi tenere--Ombra mai fu : from "Serse" Handel
Pietà, Signore Niedermeyer ; arr. Reynolds
Domine Deus : from "Petite messe solennelle" Rossini
Mille cherubini in coro Schubert ; arr. Mercurio
Silent night Gruber ; arr. Mercurio
Adeste fideles : trad. arr. Mercurio
Groria a te, Cristo Gesù : l'inno del grande giubileo J.P. Lécot ; arranged & orchestrated by R. Serio
Ave Maria Caccini ; [arr. by] Mercurio
Sancta Maria : intermezzo from "Cavalleria Rusticana" Mascagni ; arr. Mercurio
Ave Maria J.S. Bach ; [arr. by] Gounod
33.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; 林, 康子(1943-) ; London Symphony Orchestra ; Guadagno, Anton
出版情報: [Japan] : Sony Records, p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
O mio babbino caro : "Gianni Schicchi"
Non la sospiri la nostra casetta : "Tosca", atto I
Vissi d'arte, vissi d'amore : "Tosca", atto II
Mi chiamano Mimi : "La bohème", atto I
Quando men vo : "La bohème", atto II
Donde lieta usci al tuo grido d'amore : "La bohème", atto III
Se come voi piccina io fossi : "La Villi", atto I
Un bel di vedremo : "Madame Butterfly", atto II
Che tua madre dovra : "Madame Butterfly", atto II
Tu tu piccolo iddio : "Madame Butterfly", atto II
In quelle trine morbide : "Manon Lescaut", atto II
Sola, perduta, abbandonata : "Manon Lescaut", atto IV
Senza mamma : "Suor Angelica"
Addio, mio dolce amor : "Edgar", atto III
Signore ascolta! : "Turandot", atto I
In questa reggia or son mill' annie mille : "Turandot", atto II
Tanto amore segreto e inconfessato : "Turandot", atto III
Tu, che di gel sei cinta : "Turandot", atto III
Chi il del sogno di Doretta : "La rondine", atto I
Ore dolci e divine : "La rondine", atto I
O mio babbino caro : "Gianni Schicchi"
Non la sospiri la nostra casetta : "Tosca", atto I
Vissi d'arte, vissi d'amore : "Tosca", atto II
34.

視聴覚資料

AV
Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Steffani, Agostino, 1654-1728 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Hasse, Johann Adolf, 1699-1783 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Telemann, Georg Philipp, 1681-1767 ; Leo, Leonardo, 1694-1744 ; Galuppi, Baldassare, 1706-1785 ; Schreier, Peter ; Kammerorchester Berlin ; Koch, Helmut, 1908-1975
出版情報: DDR : Deutsche Schallplatten , [Japan] : Tokuma Japan [distributor], p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Latte e miele ecco vegg'io : Arie des Teseo aus "Arianna" : (1727) Benedetto Marcello
A facile vittoria : Arie des Sigardo aus "Tassilone" : (1709) Agostino Steffani
Piangerete, io ben lo so : Arie des Adalgiso aus "Tassilone" : (1709) Agostino Steffani
Rugiadose, odorose, violette graziose : Canzone aus "Il Pirro e Demetrio" : (1694) Alessandro Scarlatti
Tradir sapeste, o perfidi : Arie des Segeste aus "Arminio" : (1745/53) Johann Adolf Hasse
Ecco pur ch'a voi ritorno : Arie des Orfeo aus "L'Orfeo" : (1609) Claudio Monteverdi
Primavera che tutt' amorosa : Arie des Tirsi aus "Importuno Cupido" : (un 1700) Francesco Gasparini
Col pianto e col sospiri : Aria Benedetto Marcello
Non ho più core : Arie des Melito aus "Der geduldige Sokrates" : (1721) Georg Philipp Telemann
Son qual nave in ria procella : Arie des Decio aus "Zanobia in Palmira" : (1725) Leonardo Leo
Se sapeste o giovinotti : Arie des Conte Eugenio aus "L'amante di tutte" : (1706) Baldassare Galuppi
Latte e miele ecco vegg'io : Arie des Teseo aus "Arianna" : (1727) Benedetto Marcello
A facile vittoria : Arie des Sigardo aus "Tassilone" : (1709) Agostino Steffani
Piangerete, io ben lo so : Arie des Adalgiso aus "Tassilone" : (1709) Agostino Steffani
35.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Grigoriu, Theodor ; Gheorghiu, Angela ; Teatro regio (Turin, Italy). Orchestra ; Teatro regio (Turin, Italy). Coro ; Mauceri, John
出版情報: London : London , [Japan] : PolyGram [distributor], p1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
La bohème. Sì. Mi chiamano Mimì (Mimì) Pucchini = 歌劇「ボエーム」より. 私の名はミミ(ミミ) / プッチーニ
La Wally. Ebben? -- Ne andrò lontana (Wally) Catalani = 歌劇「ワリー」より. さようなら、ふるさとの家よ(ワリー) / カタラーニ
Falstaff. Sul fil d'un soffio etesio (Nannetta) Verdi = 歌劇「ファルスタッフ」より. 夏のそよ風に乗って(ナンネッタ) / ヴェルディ
Chérubin. Aubade: Vive amour qui rêve (L'Ensoleillad) Massenet = 歌劇「ケルビーノ」より. 朝の歌: 夢見て、抱いて、逃げる恋よ(アンソレイヤ-ド) / マスネ
Hérodiade. Il est doux, il est bon (Salomé) Massenet = 歌劇「エロディアード」より. 美しくやさしい君(サロメ) / マスネ
I Capuleti e i Montecchi. Eccomi -- Oh! quante volte (Juliet) Bellini = 歌劇「カプレーティとモンテッキ」より. ああ、いくたびか(ジュリエット) / ベルリーニ
La bohème. Donde lieta uscì al tuo grido d'amore (Mimì) Pucchini = 歌劇「ボエーム」より. あなたの愛の呼ぶ声に「ミミの別れ」(ミミ) / プッチーニ
Mefistofele. L'altra notte (Margherita) Boito = 歌劇「メフィストーフェレ」より. いつかの夜(マルゲリータ) / ボーイト
Faust. Air des bijoux: O Dieu! que de bijoux! (Marguerite) Gounod = 歌劇「ファウスト」より. 宝石の歌: 何と美しいこの姿(マルガレーテ) / グノー
Don Pasquale. Quel guardo il cavaliere (Norina) Donizetti = 歌劇「ドン・パスクアーレ」より. 騎士はあのまなざしを(ノリ-ナ) / ドニゼッティ
Valurile Dunǎrii. Muzica Theodor Grigoriu = 「ドナウ河」より. 音楽 / テオドール
La bohème. Sì. Mi chiamano Mimì (Mimì) Pucchini = 歌劇「ボエーム」より. 私の名はミミ(ミミ) / プッチーニ
La Wally. Ebben? -- Ne andrò lontana (Wally) Catalani = 歌劇「ワリー」より. さようなら、ふるさとの家よ(ワリー) / カタラーニ
Falstaff. Sul fil d'un soffio etesio (Nannetta) Verdi = 歌劇「ファルスタッフ」より. 夏のそよ風に乗って(ナンネッタ) / ヴェルディ
36.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bartoli, Cecilia ; Coro del Teatro la Fenice ; Teatro La Fenice. Orchestra ; Marin, Ion
出版情報: London : London , [Japan] : PolyGram [distributor], p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Zelmira. "Riedi al soglio" (act 2) ed. Kathleen Kuzmick Hansell = 歌劇「ゼルミーラ」より. "王座へお戻り下さい、逆風の運命は"(第2幕、ゼルミーラ) : (ハンセル版)
Le nozze di Teti e di Peleo. "Ah, non portrian resistere" ed. Guido Johanes Joerg = カンタータ「テーティとペレーオの結婚」より. "ああ、復讐の女神に抗することはできなかろう"(ケレス) : (ヨエルグ版)
Maometto II. "Giusto ciel in tal periglio" (act 1) ed. Claudio Scimone = 歌劇「マホメット二世」より. "正義の神様、このような危険な場に立たされては"(第1幕、アンナ) : (シモーネ版)
La donna del lago. "Tanti affeti in tal momento" (act 1) ed. Colin Slim = 歌劇「湖上の美人」より. "胸の思いは満ちあふれ"(第2幕、エレーナ) : (スリム版)
Elisabetta, Regina d'Inghilterra. "Quant' è grato" (act 1) = 歌劇「イギリス女王エリザベッタ」より. "私の心にどれほど喜ばしいことか"(第1幕、エリザベッタ)
Elisabetta, Regina d'Inghilterra. "Fellon, la pena avrai" (act 1) = 歌劇「イギリス女王エリザベッタ」より. "裏切り者、そなたは罰を受けなければならぬ"(第2幕、エリザベッタ)
Maometto II. "Ah! che invan su questo ciglio" (act 1) ed. Claudio Scimone = 歌劇「マホメット二世」より. "ああ、私はむなしくもこの目に"(第1幕、アンナ) : (シモーネ版)
Semiramide. "Serenai vaghi rai-- Bel raggio lusinghier" (act 1) ed. Philip Gossett/Albert Zedda = 歌劇「セミラーミデ」より. "美しい目は澄んで-- 美しくも魅惑的な光が"(第1幕、セミラーミデ) : (ゴゼット/ゼッダ版)
Zelmira. "Riedi al soglio" (act 2) ed. Kathleen Kuzmick Hansell = 歌劇「ゼルミーラ」より. "王座へお戻り下さい、逆風の運命は"(第2幕、ゼルミーラ) : (ハンセル版)
Le nozze di Teti e di Peleo. "Ah, non portrian resistere" ed. Guido Johanes Joerg = カンタータ「テーティとペレーオの結婚」より. "ああ、復讐の女神に抗することはできなかろう"(ケレス) : (ヨエルグ版)
Maometto II. "Giusto ciel in tal periglio" (act 1) ed. Claudio Scimone = 歌劇「マホメット二世」より. "正義の神様、このような危険な場に立たされては"(第1幕、アンナ) : (シモーネ版)
37.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rost, Andrea ; Machado, Aquiles ; Royal Philharmonic Orchestra ; Mackerras, Charles, Sir, 1925-
出版情報: Japan : Sony Classical, p1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Caro nome : (Rigoletto) Giuseppe Verdi = 歌劇「リゴレット」より. "慕わしい人の名は" / ヴェルディ
"Ah! fors'è lui-- Sempre libera" : (La traviata) Giuseppe Verdi = 歌劇「椿姫」より. "ああ、そはかの人か -- 花から花へ" / ヴェルディ
"Addio del passato" : (La traviata) Giuseppe Verdi = 歌劇「椿姫」より. "さようなら、過ぎ去った日よ" / ヴェルディ
"Sì, Mi chiamano Mimì" : (La bohème) Giacomo Puccini = 歌劇「ボエーム」より. "わたしの名はミミ" / プッチーニ
"Quando m'en vo" (Musetta's aria) : (La bohème) Giacomo Puccini = 歌劇「ボエーム」より. "わたしが街を歩くと" / プッチーニ
"O mio babbino caro" : (Gianni Schicchi) Giacomo Puccini = 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より. "わたしのお父さん" / プッチーニ
"Prendi, per me sei libero" : (L'elisir d'amore) Geatano Donizetti = 歌劇「愛の妙薬」より. "さあ、受け取って。あなたは自由よ" / ドニゼッティ
"Quel guardo il cavaliere" : (Don Pasquale) Geatano Donizetti = 歌劇「ドン・パスクァーレ」より. "騎士はあの眼差しを" / ドニゼッティ
"Regnava nel silenzio" : (Lucia di Lammermoor) Geatano Donizetti = 歌劇「ランメルモールのルチア」より. "あたりは沈黙にとざされ" / ドニゼッティ
"Il dolce suono mi colp-- Andon gl'incensi" : (Lucia di Lammermmoor) Geatano Donizetti = 歌劇「ランメルモールのルチア」より. "あの方の優しい声が聞こえる" / ドニゼッティ
Caro nome : (Rigoletto) Giuseppe Verdi = 歌劇「リゴレット」より. "慕わしい人の名は" / ヴェルディ
"Ah! fors'è lui-- Sempre libera" : (La traviata) Giuseppe Verdi = 歌劇「椿姫」より. "ああ、そはかの人か -- 花から花へ" / ヴェルディ
"Addio del passato" : (La traviata) Giuseppe Verdi = 歌劇「椿姫」より. "さようなら、過ぎ去った日よ" / ヴェルディ
38.

視聴覚資料

AV
Mozart, Haydn, Gluck
出版情報: Hamburg : Archiv Produktion , [Japan] : PolyGram [distributor], p1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Le nozze di Figaro. "Voi che sapete" (Cherubino) = 「恋とはどんなものかしら」 : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Paride ed Elena. "Oh, del mio dolce ardor bramato oggetto!" (Paride) = 「ぼくの愛の炎の、あこがれの的よ!」 : 歌劇《パリデとエレナ》第1幕から Christoph Willibald Gluck
Don Giovanni. "In quali eccessi, o Numi" -- "Mi tradì quell'alma ingrata" (Donna Elvira = 「何てひどいことを」/「あのお人は私をだましたわ」 : 歌劇 《ドン・ジョバンニ》第2幕から) Wolfgang Amadeus Mozart
Alceste."Non vi turbate, no, pietosi dei" (Alceste) = 「驚かれませぬよう」 : 歌劇《アルチェステ》第2幕から Christoph Willibald Gluck
Lucio Silla. "Dunque sperar poss' io" -- "Il tenero momento" (Cecilio) = 「それでは、僕の望みをかけていいのか」/「甘い喜びの一瞬を」 : 歌劇《ルーチョ・シッラ》第1幕から Wolfgang Amadeus Mozart
La finta giardiniera. "Dolce d'amor compagna" (Ramiro) = 「優しい恋の道連れよ」 : 歌劇《にせの女教師》第2幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Il momdo della luna. "Una donna come me" (Lisetta) = 「あたしのようなこんな女は」 : 歌劇《月の世界》第1幕から Joseph Haydn
Orlando paladino. "Ad un sguardo, a un cenno solo" (Alcina) = 「わたしがちらっと目配せ」 : 歌劇《騎士オルランド》第1幕から Joseph Haydn
Don Giovanni. "Batti, batti, o bel Masetto" (Zerlina) = 「ぶってよ、マゼット」 : 歌劇《ドン・ジョバンニ》第1幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Don Giovanni. "Vedrai, carino" (Zerlina) = 「いいこと、可愛いあなた(薬屋の歌)」 : 歌劇《ドン・ジョバンニ》第2幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Orfeo ed Euridice. "Che puro ciel" (Orfeo) = 「なんて澄んだ空」 : 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》第2幕から Christoph Willibald Gluck
Orfeo ed Euridice. "Che farò senza Euridice?" (Orfeo) = 「エウリディーチェがいなくて、ぼくはどうしたらいいだろう」 : 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》第3幕から Christoph Willibald Gluck
La fedeltà premiata. "Deh soccorri un'infelice" (Celia) = 「どうか、不幸な娘を助けてください」 : 歌劇《報いられた真心》第1幕から Joseph Haydn
La clemenza di Tito. "Ecco il punto, o Vitellia" -- "Non più di fiori" (Vitellia) = 「さあ、いよいよ、ヴィッテリア」/「今は、愛の花の」 : 歌劇《皇帝ティートの慈悲》第2幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Le nozze di Figaro. "Voi che sapete" (Cherubino) = 「恋とはどんなものかしら」 : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Paride ed Elena. "Oh, del mio dolce ardor bramato oggetto!" (Paride) = 「ぼくの愛の炎の、あこがれの的よ!」 : 歌劇《パリデとエレナ》第1幕から Christoph Willibald Gluck
Don Giovanni. "In quali eccessi, o Numi" -- "Mi tradì quell'alma ingrata" (Donna Elvira = 「何てひどいことを」/「あのお人は私をだましたわ」 : 歌劇 《ドン・ジョバンニ》第2幕から) Wolfgang Amadeus Mozart
39.

視聴覚資料

AV
Franck, Melchior, d. 1639 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Pavarotti, Luciano ; Sting (Musician) ; Zucchero, 1956- ; Dalla, Lucio ; Neville Brothers ; Neville, Aaron ; Vega, Suzanne ; Oldfield, Mike, 1953- ; May, Brian, 1947- ; Geldof, Bob, 1954- ; Kaas, Patricia ; Orchestra da Camera "Alcangelo Corelli" ; Sisilli, Aldo ; Kamen, Michael
出版情報: [London] : London Video , [Tokyo] : Polydor [ditributor], p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
side 1: Panis angelicus = 天使の糧(パニス・アンジェリクス) Franck
Miserere = ミゼレーレ Zucchero ; lyric by Bono
Muoio per te = マッド・アバウト・ユー(ムオイオ・ペル・テ) Sting, Zucchero
Caruso = カルーソー Dalla
One more day = ワン・モア・デイ C.&G. Neville ; lyric by Wolinski
Ave Maria = アヴェ・マリア Schubert
In Liverpool = イン・リヴァプール Vega
Amen = アーメン Dalla ; lyric by Malavasi
side 2: Sentinel = センティネル Oldfield
L'urlo = ルルロ(叫び) Zuccehro/Moss/Brown
Too much love will kill you = 愛の結末 May
It's probably me = イッツ・プロバブリー・ミー Sting
Room 19 = 電脳研究室 Geldof
Les hommes qui passent = 通り過ぎてゆく男たち Kaas
La donna è mobile : (from Verdi: "Rigoletto") = 女心の歌 : 歌劇「リゴレット」より ヴェルディ
side 1: Panis angelicus = 天使の糧(パニス・アンジェリクス) Franck
Miserere = ミゼレーレ Zucchero ; lyric by Bono
Muoio per te = マッド・アバウト・ユー(ムオイオ・ペル・テ) Sting, Zucchero
40.

視聴覚資料

AV
Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Gigli, Beniamino, 1890-1957 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Cardillo, Salvatore ; Halévy, F., 1799-1862 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Schmidt-Garre, Jan
出版情報: Japan : ユニバーサル ミュージック, c1997
シリーズ名: ベルカント ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
エンリーコ・カルーソー. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'Africaine マイアベーア
見よ、恐ろしい火を : 歌劇「トロヴァトーレ」 = Di quelle pira : from Il Trovatore ヴェルディ
浄きアイーダ : 歌劇「アイーダ」 = Celsete Aida : from Aida ヴェルディ
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」 = Una furutiva lagrima : from L'elisir d'amore ドニゼッティ
つれない心『カタリ・カタリ』 = Core 'ngrato カルディッロ
ラシェルよ、主の恵みにより : 歌劇「ユダヤの女」 = Rachel, quand du seigneur : from La Juive アレヴィー
衣装をつけろ : 歌劇「道化師」 = Vesti la giubba : from I Pagliacci レオンカヴァルロ
ベニアミーノ・ジーリ. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'Africaine マイアベーア
あなたは私の命 = Tu sei la vita mia 不詳
窓を開けよ : 歌劇「イリス」 = Apri la tua finestra : from Iris マスカーニ
「ペネロープ」 = Penelope 不詳
星は光りぬ : 歌劇「トスカ」 = E lucevan le stelle : from Tosca プッチーニ
最愛の人はあなた = Il primo amor sei tu 不詳
見たこともないすばらしい美人 : 歌劇「マノン・レスコー」 = Donnna non vidi mai : from Manon Lescaut プッチーニ
エンリーコ・カルーソー. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'Africaine マイアベーア
見よ、恐ろしい火を : 歌劇「トロヴァトーレ」 = Di quelle pira : from Il Trovatore ヴェルディ
浄きアイーダ : 歌劇「アイーダ」 = Celsete Aida : from Aida ヴェルディ
41.

視聴覚資料

AV
Schipa, Tito, 1889-1965 ; Thill, Georges, 1897- ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Padilla, José, 1889-1960 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Charpentier, Gustave, 1860-1956 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Canteloube, Joseph, 1879-1957 ; Schmidt-Garre, Jan
出版情報: Japan : ユニバーサル ミュージック, c1997
シリーズ名: ベルカント ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ティート・スキーパ. 星は光りぬ : 歌劇「トスカ」 = E lucevan le stelle : from Tosca プッチーニ
姫君 = Princesita パディリャ
夢のように : 歌劇「マルタ」 = M'appari : from Martha フロトウ
メランコリア = Melancolia T. スキーパ
春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか<オシアンの歌> : 歌劇「ウェルテル」 = Ah! Non mi ridestar : from Werther マスネ
お前は昇天の翼をひろげた : 歌劇「ランメルモールのルチア」 = Tu che a Dio spiegasti l'ali : from Lucia di Lammermoor ドニゼッティ
マレキアーレ = Marechiare トスティ
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」 = Una furutuva [i.e. furtiva] lagrima : from L'elisir d'amore ドニゼッティ
ジョルジュ・ティル. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'africaine マイアベーア
歌劇「ルイーズ」から = Szenen : from Louise シャルパンティエ
あなたがたの近づき得ない遥かかなたの国に : 歌劇「ローエングリン」 = In fernem Land, unnahbar euren Schritten : from Lohengrin ワーグナー
この清らかな住まい : 歌劇「ファウスト」 = Salut! Demeure chaste et pure : from Faust グノー
歌劇「ヴェルサンジェトリ」から = Probe : from Vercingetorix カントルーブ
映画「シャンソン・ド・パリ」から = Szene from Chanson de Paris
歌劇「ルイーズ」から = Szenen from Louise シャルパンティエ
ティート・スキーパ. 星は光りぬ : 歌劇「トスカ」 = E lucevan le stelle : from Tosca プッチーニ
姫君 = Princesita パディリャ
夢のように : 歌劇「マルタ」 = M'appari : from Martha フロトウ
42.

視聴覚資料

AV
McCormack, John, 1884-1945 ; Björling, Jussi, 1911-1960 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Donaudy, Stefano, 1879-1925 ; Seaver, Blanche Ebert ; Franck, César, 1822-1890 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Balfe, M. W. (Michael William), 1808-1870 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Marshall, Charles, 1857-1927 ; Harford, Harold ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Firestone, Idabelle, 1874-1954 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Nordqvist, Gustaf (Lazarus), 1886-1949 ; Reuter, Jonatan, 1859-1947 ; Schmidt-Garre, Jan
出版情報: Japan : ユニバーサル ミュージック, c1997
シリーズ名: ベルカント ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ジョン・マコマーク. 優しい魂よ : 歌劇「ファヴォリータ」 = Spirto gentil : from La favorita ドニゼッティ = Donizetti
なつかしい地よ = Luoghi sereni e cari ドナウディ = Donaudy
ただ今日のために = Just for today シーヴァー = Seaver
天使の糧 = Panis angelicus C. フランク = Franck
恋人を慰めて : 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 = Il mio tesoro intanto : from Don Giovanni モーツァルト = Mozart
そして君は僕を思い出す : 歌劇「ボヘミアの少女」 = Then you'll remember me : from Bohemian girl バルフ = Balfe
森の寂しさの中で : 「6つの歌」 = In Waldeseinsamkeit : from 6 Lieder op. 85 ブラームス = Brahms
アイ・ヒア・ユー・コーリング・ミー = I hear you calling me C. マーシャル/H. ハフォード = C. Marshall/H. Harford
ユッシ・ビョルリンク. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'africaine マイアベーア = Meyerbeer
あなたに伝えたい = If I could tell you M. マドレーヌ/I. ファイアストーン = M. Madeleine/I. Firestone
今度の航海は無事だろうか : 歌劇「仮面舞踏会」 = Di'tu, se fedole : from Maskenball ヴェルディ = Verdi
愛らしい乙女よ : 歌劇「ラ・ボエーム」 = O soave fanciulla : from La boheme プッチーニ = Puccini
インジェミスコ(われ、罪あるものとして嘆く) : 「レクィエム」 = Ingemisco : from Requiem ヴェルディ = Verdi
お前が投げたこの花は<花の歌> : 歌劇「カルメン」 = La fleur que tu m'avais jetee : from Carmen ビゼー = Bizet
シルヴィアに : D. 891 = An Sylvia : D. 891 シューベルト = Schubert
海に真向かい = Till havs ヌルドクヴィスト/ロイター = Nordvist/Reuter
ジョン・マコマーク. 優しい魂よ : 歌劇「ファヴォリータ」 = Spirto gentil : from La favorita ドニゼッティ = Donizetti
なつかしい地よ = Luoghi sereni e cari ドナウディ = Donaudy
ただ今日のために = Just for today シーヴァー = Seaver
43.

視聴覚資料

AV
Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Schipa, Tito, 1889-1965 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; De Lucia, Fernando, 1860-1925 ; Schmit, Joseph ; Cooper, Carol ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Homer, Louise, 1871-1947 ; Abott, Bessie ; Scotti, Antonio, 1866-1936 ; Melchior, Lauritz, 1890-1973 ; Moreschi, Alessandro, 1858-1922 ; Zucker, Stefan ; Bonci, Alessandro, 1870-1940 ; Schwarz, Vera, 1929- ; Tauber, Richard, 1891-1948 ; Lieban, Jurius
出版情報: Japan : ユニバーサル ミュージック, c1997
シリーズ名: ベルカント
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradaiso : from L'africaine マイアベーア ; (フェルナンド・デ・ルチア)
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」 = Una furutiva [i.e. furtiva] lagrima : from L'elisir d'amore ドニゼッティ ; (ヨーゼフ・シュミット)
夜想曲第20番嬰ハ短調遺作 = Nocturne Nr. 20 cis-moll op. poth ショパン ; (キャロル・クーパー, ピアノ)
私はもどってくる = I shall return T. スキーパ ; (ティート・スキーパ)
美しいおとめよ : 「リゴレット」 = Bella figlia dell'amore : from Rigoletto ヴェルディ ; (カルーソー/ホーマー/アボット/スコッティ)
朝はばら色に輝きて : 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 = Morgenlich leuchtend im rosigenshein : from Die Meistersinger von Nürnberg ワーグナー ; (ラウリッツ・メルヒオール)
アヴェ・マリア = Ave Maria バッハ/グノー ; (アレッサンドロ・モレスキ)
僕にとっては何という幸運 : 歌劇「連帯の娘」 = Pour mon ame : from La fille du regiment ドニゼッティ ; (ステファン・ズッカー)
おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'africaine マイアベーア ; (アレッサンドロ・ボンチ)
あれかこれか : 歌劇「リゴレット」 = Questa o quella : from Rigoletto ヴェルディ ; (フェルディナンド・デ・ルチア)
あの上品な態度 : 喜歌劇「こうもり」 = Dieser Anstand so manierlich : from Die Fledermaus J. シュトラウス ; (ヴェラ・シュヴァルツ&リヒャルト・タウバー)
プロローグ : 歌劇「道化師」 = Prologo : from Pagriacchi レオンカヴァルロ ; (ジュリアス・リーバン)
おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradaiso : from L'africaine マイアベーア ; (フェルナンド・デ・ルチア)
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」 = Una furutiva [i.e. furtiva] lagrima : from L'elisir d'amore ドニゼッティ ; (ヨーゼフ・シュミット)
夜想曲第20番嬰ハ短調遺作 = Nocturne Nr. 20 cis-moll op. poth ショパン ; (キャロル・クーパー, ピアノ)
44.

視聴覚資料

AV
Delibes, Léo, 1836-1891 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Bernstein, Leonard, 1918-1990 ; Rimsky-Korsakov, Nikolay, 1844-1908 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Serio, Renato ; 佐藤, 美枝子(1958-) ; Filarmonici di Roma ; Barbacini, Maurizio
出版情報: Japan : Victor, p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
O'u va la jeune indoue (The bell song) : Lakmé, act 2 L. Delibes
Il doce suono (The mad scene) : Lucia di Lammermoor, act 3 G. Donizetti
Vocalise op. 34-14 S. Rchmaninov
Glitter and be gay : Candide, act 1 L. Bernstein
А рия Лебдь-Птицы (Swan air) : The tale of Tsar Saltan, act 2 N. Rimsky-Korsakov
Großmächtige Prinzessin (Recitativ und Arie) : Ariadne auf Naxos, act 1 R. Strauss
Cradle song op. 16-1 P. Tchaikovsky ; arr. Renato Serio
O'u va la jeune indoue (The bell song) : Lakmé, act 2 L. Delibes
Il doce suono (The mad scene) : Lucia di Lammermoor, act 3 G. Donizetti
Vocalise op. 34-14 S. Rchmaninov
45.

視聴覚資料

AV
Orquesta Sinfónica de Sevilla ; Placido Domingo, Teresa Berganza, José Carreras...[et al.]
出版情報: [Tokyo] : Manufactured by BMG Victor, 1996
所蔵情報: loading…
46.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Devia, Mariella ; Tanzini, Marisa
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 44
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
誘い G.ロッシーニ
その宝は黒髪を飾るでしょう G.ドニゼッティ
誘い : 歌唱練習用ピアノ伴奏 G.ロッシーニ
その宝は黒髪を飾るでしょう : 歌唱練習用ピアノ伴奏 G.ドニゼッティ
誘い G.ロッシーニ
その宝は黒髪を飾るでしょう G.ドニゼッティ
誘い : 歌唱練習用ピアノ伴奏 G.ロッシーニ
47.

視聴覚資料

AV
by Gioacchino Rossini ; libretto by Giuseppe Foppa ; stage producer, Michael Hampe
出版情報: Hamburg : Teldec Video , Japan : Marketed by Warner Music Japan, p1991
所蔵情報: loading…
48.

視聴覚資料

AV
by Gioacchino Rossini ; libretto by Giuseppe Foppa ; stage producer, Michael Hampe
出版情報: Hamburg : Teldec Video , Japan : Marketed by Warner Music Japan, p1991
所蔵情報: loading…
49.

視聴覚資料

AV
by Gioacchino Rossini ; libretto by Gaetano Rossi ; stage producer, Michael Hampe
出版情報: Hamburg : Teldec Video , Japan : Marketed by Warner Music Japan, p1991
所蔵情報: loading…
50.

視聴覚資料

AV
music by Giuseppe Verdi ; libretto by Francesco Maria Piave ; produced by Dreamlife Corporation, Tokyo
出版情報: Tokyo : Classic Video Dreamlife , Tokyo : Manufactured & distributed by Nihon Monitor , [S.l. : 販売元:日本クラウン], c1994
シリーズ名: 世紀の名歌手シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Prelude (1931)
Gualtier maldè--Caro nome che il mio cor (1931: Lina Pagliughi, Gilda)
Gualtier maldè--Caro nome che il mio cor (1981: Alida Ferrarini, Gilda)
Cortigiani, vilrazza dannata (1946: Tito Gobbi, Rigoletto)
Cortigiani, vilrazza dannata (1953: Tito Gobbi, Rigoletto)
Cortigiani, vilrazza dannata (1981: Garbis Boyagian, Rigoletto)
Miei Signori, perdono, pietate (1931: Carlo Galeffi, Rigoletto)
Miei Signori, perdono, pietate (1946: Tito Gobbi, Rigoletto)
Miei Signori, perdono, pietate (1981: Garbis Boyagian, Rigoletto ; Lina Pagliughi, Gilda)
Sì, vendetta, tremenda vendetta (1946: Tito Gobbi, Rigoletto)
Sì, vendetta, tremenda vendetta (1953: Tito Gobbi, Rigoletto)
Sì, vendetta, tremenda vendetta (1981: Garbis Boyagian, Rigoletto)
La donna è mobile qual piuma al vento (1931: Primo Montanari, Duca)
La donna è mobile qual piuma al vento (1946: Mario Filippeschi, Duca)
La donna è mobile qual piuma al vento (1953: Mario Del Monaco, Duca)
La donna è mobile qual piuma al vento (1981: Vincenzo Bello, Duca)
Undì, se ben rammentomi : quartet (1931: Lina Pagliughi, Gilda ; Carlo Galeffi, Rigoletto ; Primo Montanari, Duca ; Maria Castagna-Fullin, Maddalena)
Prelude (1931)
Gualtier maldè--Caro nome che il mio cor (1931: Lina Pagliughi, Gilda)
Gualtier maldè--Caro nome che il mio cor (1981: Alida Ferrarini, Gilda)
51.

視聴覚資料

AV
Pavarotti, Luciano ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Respighi, Ottorino, 1879-1936 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Sibella, Gabriele ; Denza, Luigi ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Levine, James, 1943- ; Large, Brian, 1939-
出版情報: London : London , Japan : Polydor [distributor], p1990, c1989
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Cosi fan tutte. Un' aura amorosa Mozart
La promessa Rossini
La danza Rossini
Dolente immagine di fille mia Bellini
Malinconia, ninfa gentile Bellini
Vanne, o rosa fortunata Bellini
Belle Nice, che d'amore Bellini
Ma rendi pur contento Bellini
I lombardi. La mia letizia infondere Verdi
Werther. Pourquoi me réveiller Massenet
Nevicata Respighi
Pioggia Respighi
Nebbie Respighi
Martha. M'appari Flotow
La serenata Mascagni
La girometta Sibella
Occhi di fata Denza
Tosca. Recondita armonia Puccini
Vaga luna Bellini
Marechiare Tosti
Turandot. Nessun dorma Puccini
Cosi fan tutte. Un' aura amorosa Mozart
La promessa Rossini
La danza Rossini
52.

視聴覚資料

AV
Te Kanawa, Kiri ; Mackerras, Charles, Sir, 1925- ; Welsh National Opera. Orchestra ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791
出版情報: [東京] : Toshiba EMI, [1991], c1990
シリーズ名: Classical video library
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"La clemenza di Tito" overture
Vado, ma dove? : concert aria, K. 583
Chi sa qual sia : concert aria, K. 582
S'altro che lacrime : from "La clemenza di Tito"
Exsulatate, jubilate : motet, K. 165
"Le nozze di Figaro" overture
Porgi amor : from "Le nozze di Figaro"
Dove sono : from "Le nozze di Figaro"
Ach, ich fühl's : from "Die Zauberflöte"
Nehmt meinen Dank, ihr holden Gönner : concert aria, K. 383
Ah, fuggi il traditor : from "Don Giovanni"
"La clemenza di Tito" overture
Vado, ma dove? : concert aria, K. 583
Chi sa qual sia : concert aria, K. 582
53.

視聴覚資料

AV
Carreras, Domingo, Pavarotti with Mehta
出版情報: Japan : Teldec Video, c1994
所蔵情報: loading…
54.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Charpentier, Gustave, 1860-1956 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Melba, Nellie, Dame, 1861-1931 ; Galli-Curci, Amelita, 1882-1963 ; Lehmann, Lotte, 1888-1976 ; Flagstad, Kirsten, 1895-1962
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
その日から : 歌劇《ルイーズ》第3幕より G.シャルパンティエ
香炉はくゆり : 歌劇《ランメルモールのルチア》第2幕より G.ドニゼッティ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
ああ、そはかの人か-花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
カミン・スルー・ザ・ライ : スコットランド民謡
おとめよ、なぜ隠すの R.シュトラウス
森のささやき : 《リーダークライス》より R.シューマン
君は花のごとく : 歌曲集《ミルテの花》より R.シューマン
音楽に寄せて : D.547 F.シューベルト
穏やかに、静かに : イゾルデの愛の死 : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
ラインの岸辺に、大いなる薪を : ブリュンヒルデの自己犠牲 : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
55.

視聴覚資料

AV
livret de G. Giacosa et L. Illica d'après la pièce de Victorien Sardou ; musique de Giacomo Puccini
出版情報: Japan : Dreamlife, c1991
シリーズ名: Theatre national opera de Paris
所蔵情報: loading…
56.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Sieczyński, Rudolf, 1879-1952 ; Schumann, Elisabeth ; Dal-Monte, Toti ; Grümmer, Elisabeth ; Schwarzkopf, Elisabeth
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
すみれ W.A.モーツァルト
郵便馬車 : 歌曲集《冬の旅》D.911より F.シューベルト
アヴェ・マリア F.シューベルト
たそがれの夢 R.シュトラウス
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
ああ、そはかの人か : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
清らかな女神 : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
ひどい人ですって?〜もう言わないで : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
深々と、静かに敬虔な調べよ : アガーテの祈り : 歌劇《魔弾の射手》第2幕より C.M.v.ウェーバー
静けさはほほ笑みに W.A.モーツァルト
水の上で歌う : D.774 F.シューベルト
さようなら : 《メーリケ歌曲集》より H.ヴォルフ
楽しい思い出はどこに : 歌劇《フィガロの結婚》第3幕より W.A.モーツァルト
とうとう行ってしまった : 歌劇《ばらの騎士》第1幕より R.シュトラウス
ウィーン、わが夢の街 R.ジーツィンスキー
すみれ W.A.モーツァルト
郵便馬車 : 歌曲集《冬の旅》D.911より F.シューベルト
アヴェ・マリア F.シューベルト
57.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Delibes, Léo, 1836-1891 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Ponselle, Rosa, 1897-1981 ; Pons, Lily, 1898-1976 ; Milanov, Zinka ; Albanese, Licia, 1909-
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
泣きぬれて野の果てにひとり : 柳の歌 : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
神よ、平和を与えたまえ : 歌劇《運命の力》第4幕より G.ヴェルディ
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
自殺! : 歌劇《ジョコンダ》第4幕より A.ポンキエルリ
若いインドの娘はどこへ : 鐘の歌 : 歌劇《ラクメ》第2幕より L.ドリーブ
影の歌 : 歌劇《ディノーラ》第2幕より G.マイアベーア
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
恋はばら色の翼に乗って : 歌劇《トロヴァトーレ》第4幕より G.ヴェルディ
ママも知るとおり : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
愛しいお月様 : 歌劇《ルサルカ》第1幕より A.ドヴォルザーク
清らかな女神 : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
お聞き下さい、王子様 : 歌劇《トゥーランドット》第1幕より G.プッチーニ
さようなら、過ぎ去った日よ : 歌劇《椿姫》第3幕より G.ヴェルディ
私の名はミミ : 歌劇《ラ・ボエーム》第1幕より G.プッチーニ
泣きぬれて野の果てにひとり : 柳の歌 : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
神よ、平和を与えたまえ : 歌劇《運命の力》第4幕より G.ヴェルディ
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
58.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Zeller, Carl, 1842-1898 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Danco, Suzanne ; Borkh, Inge, 1921- ; Güden, Hilde ; Della Casa, Lisa
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
恋とはどんなものかしら : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕より W.A.モーツァルト
あっ!彼女だ!彼女だ!〜そうです、お姫様です : 歌劇《子供と魔法》第1部より M.ラヴェル
この宮殿の中で : 歌劇《トゥーランドット》第2幕より G.プッチーニ
初めての涙〜千年も万年もわれわれの皇帝に! : 歌劇《トゥーランドット》第3幕より G.プッチーニ
とうとうその時がきた〜恋人よ、早くここへ : 歌劇《フィガロの結婚》第4幕より W.A.モーツァルト
ああ、マドンナよ〜ああ、マリア様 : 喜歌劇《カサノヴァ》第1幕より J.シュトラウスII世
ウィーンの血!ウィーン気質 : ウィーン気質 : 喜歌劇《ウィーン気質》第2幕より J.シュトラウスII世
気を悪くしないで : マルティンのワルツ : 喜歌劇《坑夫長》第2幕より C.ツェラー
愛の神よ、安らぎを与えたまえ : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕より W.A.モーツァルト
私のエレメール : 歌劇《アラベラ》第1幕より R.シュトラウス
恋とはどんなものかしら : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕より W.A.モーツァルト
あっ!彼女だ!彼女だ!〜そうです、お姫様です : 歌劇《子供と魔法》第1部より M.ラヴェル
この宮殿の中で : 歌劇《トゥーランドット》第2幕より G.プッチーニ
59.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bartoli, Cecilia ; Levine, James, 1943-
出版情報: London : London , Japan : PolyGram [distributor], p1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Aragonese Rossini = アラゴネーゼ / ロッシーニ
Vaga luna che inargenti Bellini = ゆかしい月よ / ベルリーニ
Il barcaiolo Donizetti = 舟人 / ドニゼッティ
Ah! rammenta, o bella Irene Donizetti = ああ、思い出しておくれ、美しいイレーネ / ドニゼッティ
L'abbandono Bellini = 捨てられたわが身 / ベルリーニ
La passeggiata Rossini = 散歩 / ロッシーニ
Malinconia, ninfa gentile Bellini = マリンコニア、やさしいニンフ / ベルリーニ
Amore e morte Donizetti = 愛と死 / ドニゼッティ
Bolero Rossini = ボレロ / ロッシーニ
La conocchia Donizetti = 糸巻き / ドニゼッティ
Il fervido desiderio Bellini = あつき願い / ベルリーニ
Torna, vezzosa Fillide Bellini = 帰れ、いとしのフィッリデよ / ベルリーニ
Vanne, o rosa fortunata Bellini = お行き、幸せなばらよ / ベルリーニ
Dolente immagine de Fille mia Bellini = 私のフィッリデの悲しげな姿よ / ベルリーニ
La farfalletta Bellini = 蝶々 / ベルリーニ
A ma belle mère Rossini = 我が義母へ / ロッシーニ
Per pietà, bell 'idol mio Bellini = 私の美しい偶像に誓って / ベルリーニ
Me voglio fà 'na casa Donizetti = 家を建てたい / ドニゼッティ
L'esule Rossini = 亡命者 / ロッシーニ
La danza (tarantella napoletana) Rossini = 踊り(ナポリのタランテラ) / ロッシーニ
Aragonese Rossini = アラゴネーゼ / ロッシーニ
Vaga luna che inargenti Bellini = ゆかしい月よ / ベルリーニ
Il barcaiolo Donizetti = 舟人 / ドニゼッティ
60.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Stader, Maria, 1911- ; Varnay, Astrid ; Nilsson, Birgit ; Seefried, Irmgard
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
モテット《踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ》K.165 W.A.モーツァルト
ラインの岸辺に、大いなる薪を : ブリュンヒルデの自己犠牲 : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
あなたが愛するイゾルデです : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
穏やかに、静かに : イゾルデの愛の死 : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
オッターヴィオ・・・私、死にそう〜今こそおわかりでしょう : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
憶えたまえ : 《レクイエム ニ短調》K.626より W.A.モーツァルト
向こう見ずな人たちね〜岩山のように揺るぐことなく : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
水の上で歌う : D.774 F.シューベルト
セレナードOp.17-2 R.シュトラウス
モテット《踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ》K.165 W.A.モーツァルト
ラインの岸辺に、大いなる薪を : ブリュンヒルデの自己犠牲 : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
あなたが愛するイゾルデです : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
61.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Tebaldi, Renata ; Lipp, Wilma ; Sutherland, Joan, 1926- ; Watson, Claire, 1924-1986
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
亡くなった母を : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第3幕より U.ジョルダーノ
泣きぬれて野の果てにひとり(柳の歌)〜アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
復讐の心は地獄のように : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
逃げた小鳩よ〜妹のイーダからの手紙だわ : 喜歌劇《こうもり》第1幕より J.シュトラウスII世
田舎出の無邪気な娘をやる時は : 喜歌劇《こうもり》第3幕より J.シュトラウスII世
私は美しい乙女 : 歌劇《清教徒》第1幕より V.ベルリーニ
あたりは沈黙に閉ざされ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第1幕より G.ドニゼッティ
花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
あれは、あの人の角笛だったのか? : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
亡くなった母を : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第3幕より U.ジョルダーノ
泣きぬれて野の果てにひとり(柳の歌)〜アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
62.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Gershwin, George, 1898-1937 ; Adam, Adolphe Charles, 1803-1856 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Granados, Enrique, 1867-1916 ; Korngold, Erich Wolfgang, 1897-1957 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Price, Leontyne ; Crespin, Régine, 1927- ; Lorenger, Pilar ; Tucci, Gabriella
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
サマータイム : 歌劇《ポーギーとベス》第1幕より G.ガーシュウィン
オ・ホーリー・ナイト A.C.アダン
一族の男たちが集まって : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
ばらの精 : 歌曲集《夏の夜》より H.ベルリオーズ
何故に闇の中で夜うぐいすは : マハと夜うぐいす : 歌劇《ゴイェスカス》第3幕より E.グラナドス
私に残された幸せは : マリエッタのリュートの歌 : 歌劇《死の都》第1幕より E.W.コルンゴルト
岩のように動かず : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
大空を晴れやかに : 鳥の歌 : 歌劇《道化師》第1幕より R.レオンカヴァルロ
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
サマータイム : 歌劇《ポーギーとベス》第1幕より G.ガーシュウィン
63.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Berg, Alban, 1885-1935 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Köth, Erika, 1925-1989 ; Lear, Evelyn ; Stella, Antonietta ; Zylis-Gara, Teresa ; Janowitz, Gundula
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ドラベルラ様〜男たちに、兵隊に : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
ああ、私の恋は幸福だった : 歌劇《後宮からの逃走》第1幕より W.A.モーツァルト
愛の喜びは露と消え : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
愛するあなたよ、もう二度とあなたを : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
チンブン、チンブン・・・!聞こえる坊や? : マリーの子守歌 : 歌劇《ヴォツェック》第1幕より A.ベルク
おだやかな夜には〜この恋を語るすべもなく : 歌劇《トロヴァトーレ》第1幕より G.ヴェルディ
ここは恐ろしい場所〜あの草を摘み取って : 歌劇《仮面舞踏会》第2幕より G.ヴェルディ
ああ!誰が私に告げてくれるでしょう : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
ああ神様、あの不道徳者は〜あの人でなしは私をあざむき : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
あなた方はいま悲しみを抱いている : 《ドイツ・レクイエム》Op.45より J.ブラームス
夕映えの中で : 《4つの最後の歌》AV.150より R.シュトラウス
ドラベルラ様〜男たちに、兵隊に : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
ああ、私の恋は幸福だった : 歌劇《後宮からの逃走》第1幕より W.A.モーツァルト
愛の喜びは露と消え : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
64.

視聴覚資料

AV
Charpentier, Gustave, 1860-1956 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Herbert, Victor, 1859-1924 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Sills, Beverly ; Scotto, Renata, 1934- ; Arroyo, Martina, 1936- ; Popp, Lucia
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
その日から : 歌劇《ルイーズ》第3幕より G.シャルパンティエ
私が女王のように町を行くと〜みんなの声が愛の言葉をささやく時 : 歌劇《マノン》第3幕より J.マスネ
闇夜のくちづけ : 《オレンジの花》より V.ハーバート
氷のような姫君の心も : 歌劇《トゥーランドット》第3幕より G.プッチーニ
ああ、そはかの人か〜花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
かわいい坊や : 蝶々さんの死 : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
わたしの最後の願い : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
神よ平和を与えたまえ : 歌劇《運命の力》第4幕より G.ヴェルディ
岩のように動かず : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
糸を紡ぐグレートヒェン F.シューベルト
献呈 : Op.10-1 R.シュトラウス
春 : 《4つの最後の歌》AV.150より R.シュトラウス
その日から : 歌劇《ルイーズ》第3幕より G.シャルパンティエ
私が女王のように町を行くと〜みんなの声が愛の言葉をささやく時 : 歌劇《マノン》第3幕より J.マスネ
闇夜のくちづけ : 《オレンジの花》より V.ハーバート
65.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Zandonai, Riccardo, 1883-1944 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Kabaivanska, Raina, 1934- ; Moffo, Anna ; Marton, Eva 1943- ; Tokody, Ilona
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 14
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
おいくら?〜おいくらとは?〜あの値段よ : 歌劇《トスカ》第2幕より/ G.プッチーニ
ああ、いっそ飛び降りた方が! : 歌劇《トスカ》第2幕より/ G.プッチーニ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より/ G.プッチーニ
ようこそ弟君〜私をそっとしておいて〜すみれの花冠を〜私には光りが敵に見え〜ガオレットは言った : 歌劇《フランチェスカ・ダ・リミニ》より R.ザンドナイ
友よ、さあ飲みあかそう : 乾杯の歌 : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
ああ、そはかの人か〜花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
ドレッタのすばらしい夢 : ドレッタの夢 : 歌劇《つばめ》第1幕より G.プッチーニ
さようなら、ふるさとの家よ : 歌劇《ワリー》第1幕より A.カタラーニ
この宮殿の中で : 歌劇《トゥーランドット》第2幕より G.プッチーニ
私の夢は違うわ! : 歌劇《外套》より G.プッチーニ
おいくら?〜おいくらとは?〜あの値段よ : 歌劇《トスカ》第2幕より/ G.プッチーニ
ああ、いっそ飛び降りた方が! : 歌劇《トスカ》第2幕より/ G.プッチーニ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より/ G.プッチーニ
66.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Rodgers, Richard, 1902- ; Hammerstein, Oscar, 1895-1960 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Te Kanawa, Kiri ; Gruberova, Edita, 1946- ; Sass, Sylvia, 1951-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 19
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
スザンナは遅いのね〜楽しい思い出はどこへ : 歌劇《フィガロの結婚》第3幕より W.A.モーツァルト
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
何を恐れることがありましょう : 歌劇《カルメン》第3幕より G.ビゼー
歌の翼に F.メンデルスゾーン
ユール・ネヴァー・ウォーク・アローン : ミュージカル《回転木馬》より ロジャース ; ハマーシュタイン
心が乱れる!怒りがこみ上げる! : 歌劇《イドメネオ》第3幕より W.A.モーツァルト
ああ、私の恋は幸福だった : 歌劇《後宮からの逃走》第1幕より W.A.モーツァルト
偉大なる王女さま : 歌劇《ナクソス島のアリアドネ》より R.シュトラウス
早く来て、灯りをつけておくれ〜今こそ立て、皆のもの : 歌劇《マクベス》第1幕より G.ヴェルディ
清らかな女神〜ああ!あなたの美しく誠実な初恋が : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
スザンナは遅いのね〜楽しい思い出はどこへ : 歌劇《フィガロの結婚》第3幕より W.A.モーツァルト
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
何を恐れることがありましょう : 歌劇《カルメン》第3幕より G.ビゼー
67.

視聴覚資料

AV
Debussy, Claude, 1862-1918 ; Shostakovich, Dmitriĭ Dmitrievich, 1906-1975 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Poulenc, Francis, 1899-1963 ; Bruch, Max, 1838-1920 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Ewing, Maria ; Studer, Cheryl, 1955- ; Gasdia, Cecilia ; Upshaw, Dawn, 1960- ; Bonney, Barbara, 1956-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 21
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
選ばれた乙女 C.ドビュッシー
子馬は雌馬のところへ急ぎ : 歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》第1幕より D.ショスタコーヴィチ
ひとり寂しく悲しみの日を : エルザの夢 : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
夢 : 《ヴェーゼンドンクの5つの歌》より R.ワーグナー
ドミネ・デウス : 《グローリア》より F.プーランク
ユビラーテ・アーメン M.ブルッフ
黄金の百合の心地よい影のもと〜万歳、万民の気高い国王 : 歌劇《ランスへの旅》より G.ロッシーニ
たとえばもし、奥方さまが : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
とうとうその時がきた〜恋人よ、早くここへ : 歌劇《フィガロの結婚》第4幕より W.A.モーツァルト
そんなことってあるかしら : 歌劇《愛の妙薬》第2幕より G.ドニゼッティ
セレナーデOp.17-2 R.シュトラウス
夜 : Op.10-3 R.シュトラウス
アニュス・デイ : 《ミサ曲ハ長調"戴冠ミサ"》K.317より W.A.モーツァルト
冬も春も、そして次の夏も過ぎ : ソルヴェイグの歌 : 劇音楽《ペール・ギュント》より E.グリーグ
選ばれた乙女 C.ドビュッシー
子馬は雌馬のところへ急ぎ : 歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》第1幕より D.ショスタコーヴィチ
ひとり寂しく悲しみの日を : エルザの夢 : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
68.

視聴覚資料

AV
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Anderson, Marian, 1897-1993 ; Stevens, Risë, 1913- ; Barbieri, Fedora, 1919-
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 22
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アヴェ・マリア F.シューベルト
神よ憐れみたまえ : 《マタイ受難曲》より J.S.バッハ
地獄の王よ、急ぎたまえ : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
行け、モーゼよ : 「黒人霊歌」
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
あなたね!〜おれだ! : 歌劇《カルメン》第4幕より G.ビゼー
まるで夢のよう : 歌劇《ばらの騎士》第3幕より R.シュトラウス
炎は燃えて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
敵を打ち破り、倒れている奴に・・・ : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
アヴェ・マリア F.シューベルト
神よ憐れみたまえ : 《マタイ受難曲》より J.S.バッハ
地獄の王よ、急ぎたまえ : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
69.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Simionato, Giulietta ; Ferrier, Kathleen, 1912-1953 ; Wagner, Sieglinde ; Höffgen, Marga, 1921-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 23
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
炎は燃えて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
苦い喜び、甘い責め苦を : 歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》第2幕より F.チレア
ママも知るとおり : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
《アルト・ラプソディ》 : Op.53より J.ブラームス
秋に寂しき者 : 《大地の歌》より G.マーラー
ぼくはお客を呼ぶのが好きだ : 喜歌劇《こうもり》第2幕より J.シュトラウスII世
ワインの火のほとばしりに : 喜歌劇《こうもり》第2幕より J.シュトラウスII世
力強く歌声が呼ぶ、強い魔法の力が : 楽劇《ジークフリート》第3幕より R.ワーグナー
神よ憐れみたまえ : 《マタイ受難曲》BWV.244より J.S.バッハ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
炎は燃えて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
苦い喜び、甘い責め苦を : 歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》第2幕より F.チレア
70.

視聴覚資料

AV
Strauss, Johann, 1825-1899 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Resnik, Regina, 1922- ; Gorr, Rita ; Verrett, Shirley, 1931- ; Reynolds, Anna
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 25
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ぼくはお客を呼ぶのが好きだ : 喜歌劇《こうもり》第2幕より J.シュトラウスII世
私は安らかな夜をすごすことができないの : 歌劇《エレクトラ》より R.シュトラウス
地獄の王よ、急ぎたまえ : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
あなたの声に心は開く : 歌劇《サムソンとデリラ》第2幕より C.サン=サーンス
いつもの嵐だ〜とこしえの神々にも終焉の時が来たのです : 楽劇《ワルキューレ》第2幕より R.ワーグナー
貴方の運命を左右する : 歌劇《アイーダ》第4幕より G.ヴェルディ
重い鎖にしばられて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
何故私を避けるのです〜日の光が薄らいで : 歌劇《マクベス》第2幕より G.ヴェルディ
公爵夫人・・・〜あの空虚な栄光に輝く宮殿から : 歌劇《ルイザ・ミラー》第1幕より G.ヴェルディ
その時盲人の目は開かれ〜主は羊飼いのごとく群れを養い : オラトリオ《メサイア》第1部より G.F.ヘンデル
ぼくはお客を呼ぶのが好きだ : 喜歌劇《こうもり》第2幕より J.シュトラウスII世
私は安らかな夜をすごすことができないの : 歌劇《エレクトラ》より R.シュトラウス
地獄の王よ、急ぎたまえ : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
71.

視聴覚資料

AV
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Berg, Alban, 1885-1935 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Jones, Gwyneth ; Mathis, Edith ; Stratas, Teresa ; Harwood, Elizabeth, 1938 May 27-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 15
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
非道の者よ!どこへ急いで行くのか?〜来たれ、希望よ : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
物音一つしない〜ヨカナーン、今こそ接吻を : 楽劇《サロメ》より R.シュトラウス
全地よ神に向かいて歓呼せよ : カンタータ 《全地よ神に向かいて歓呼せよ》BWV.51より J.S.バッハ
親しい孤独よ、いとしい微風よ〜暖かい微風よ : 歌劇《イドメネオ》第3幕より W.A.モーツァルト
やさしい姿の若者で : 歌劇《魔弾の射手》第2幕より C.M.v.ウェーバー
あの方にはじめてお会いして以来 : 歌曲集《女の愛と生涯》Op.42より R.シューマン
わたしの指にはまっている指輪よ : 歌曲集《女の愛と生涯》Op.42より R.シューマン
人が私のために自殺したって : 歌劇《ルル》第2幕より A.ベルク
さあ、いらっしゃい、ここなら誰もおりません〜私はまじめな人妻 : 喜歌劇《メリー・ウィドウ》第1幕より F.レハール
さあ、故郷に帰ったつもりで〜ヴィリア、おおヴィリア : ヴィリアの歌 : 喜歌劇《メリー・ウィドウ》第2幕より F.レハール
さあ、娘さん、気をつけて : 喜歌劇《メリー・ウィドウ》第2幕より F.レハール
唇は黙し : 喜歌劇《メリー・ウィドウ》第3幕より F.レハール
非道の者よ!どこへ急いで行くのか?〜来たれ、希望よ : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
物音一つしない〜ヨカナーン、今こそ接吻を : 楽劇《サロメ》より R.シュトラウス
全地よ神に向かいて歓呼せよ : カンタータ 《全地よ神に向かいて歓呼せよ》BWV.51より J.S.バッハ
72.

視聴覚資料

AV
Schumann, Robert, 1810-1856 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Varady, Julia, 1941- ; Tomowa-Sintow, Anna, 1941- ; Augér, Arleen ; Ricciarelli, Katia
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 17
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
夜に : 《スペインの歌芝居》Op.74より R.シューマン
愛らしい瞳よ : 歌劇《ルチオ・シルラ》第3幕より W.A.モーツァルト
おお、あわれみ深き天よ〜心が乱れる!怒りがこみ上げる!絶望のエレットラよ〜オレステスとアイアスの苦悩を : 歌劇《イドメネオ》第3幕より/ W.A.モーツァルト
なんと痛ましいことでしょう〜行って、無慈悲な人 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
時は不思議なもの。ただ夢中で生きている時は : 歌劇《ばらの騎士》第1幕より R.シュトラウス
若いあなた。喜んであなたの愛をお受けします : 歌劇《劇場支配人》より W.A.モーツァルト
どんな責苦があろうとも : 歌劇《後宮からの逃走》第2幕より W.A.モーツァルト
シオンの娘よ、大いに喜べ : オラトリオ《メサイア》第1部より G.F.ヘンデル
友よ、もう嘆きなさるな : 歌劇《ドン・カルロ》第2幕より G.ヴェルディ
何を恐れることがありましょう : ミカエラのアリア : 歌劇《カルメン》第3幕より G.ビゼー
天子様!神聖なる父君よ〜陛下の足下にひれ伏さん : 歌劇《トゥーランドット》第2幕より G.プッチーニ
夜に : 《スペインの歌芝居》Op.74より R.シューマン
愛らしい瞳よ : 歌劇《ルチオ・シルラ》第3幕より W.A.モーツァルト
おお、あわれみ深き天よ〜心が乱れる!怒りがこみ上げる!絶望のエレットラよ〜オレステスとアイアスの苦悩を : 歌劇《イドメネオ》第3幕より/ W.A.モーツァルト
73.

視聴覚資料

AV
Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Chausson, Ernest, 1855-1899 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Granados, Enrique, 1867-1916 ; Di Stasio, Anna ; Baker, Janet ; Horne, Marilyn, 1934- ; Berganza, Teresa
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 26
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
教えて、ルチアおばさん : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
終わりなき歌 : Op.37 E.ショーソン
ナアンドーヴ : 《マダガスカル島民の歌》より M.ラヴェル
溜息 : 《マラルメの3つの詩》より M.ラヴェル
エウリディーチェを失って : 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》第3幕より C.W.グルック
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
神聖な森に人影はなくなり〜ああ私をお守りください : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
ああ、蛮族から彼女の生命と名誉を : 歌劇《セミラーミデ》第1幕より G.ロッシーニ
つらい運命に涙はあふれ : 歌劇《ジュリアス・シーザー》第3幕より G.F.ヘンデル
怒りんぼさん、私の怒りんぼさん : 歌劇《奥様女中》第1部より G.B.ペルゴレージ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
トラ・ラ・ラとギターのつまびき : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
内気なマホ : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
嘆きにくれるマハ : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
教えて、ルチアおばさん : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
終わりなき歌 : Op.37 E.ショーソン
ナアンドーヴ : 《マダガスカル島民の歌》より M.ラヴェル
74.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Cossotto, Fiorenza ; Bumbry, Grace, 1937- ; Troyanos, Tatiana ; Obrazt︠s︡ova, Elena ; Schmidt, Trudeliese, 1941-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 27
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
炎は燃えて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
重い鎖にしばられて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
どうかお許し下さい〜むごい運命よ : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
ママも知るとおり : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
ああ、不死のリラよ : 歌劇《サッフォー》第3幕より C.F.グノー
なんと澄みきった空 : 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》第2幕より C.W.グルック
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
まだすっかり負けたわけではなし〜さあ、お通りあそばせ : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
自分で自分がわからない : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
先生、お許し下さい : 歌劇《ナクソス島のアリアドネ》より R.シュトラウス
死の原野 : カンタータ《アレクサンドル・ネフスキー》より/ S.プロコフィエフ
春はめざめて : 歌劇《サムソンとデリラ》第1幕より C.サン=サーンス
地獄の王よ、急ぎたまえ : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
われらこの世なるエジプトより : カンタータ《目を覚まして祈れ!祈りて目を覚ましおれ!》BWV.70より J.S.バッハ
ああ、言いがたきかな、この苦しみ : カンタータ《なんじ平和の君、主イエス・キリスト》BWV.116より J.S.バッハ
炎は燃えて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
重い鎖にしばられて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
どうかお許し下さい〜むごい運命よ : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
75.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Humperdinck, Engelbert, 1854-1921 ; Canteloube, Joseph, 1879-1957 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Giordani, Tommaso, 1733 (ca.)-1806 ; Parisotti, Alessandro, 1853-1913 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Minton, Yvonne, 1938- ; Fassbaender, Brigitte ; Von Stade, Frederica ; Bartoli, Cecilia
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 28
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
我ら主をたたえ : 《ミサ曲ロ短調》BWV.232 J.S.バッハ
トランペットが美しく鳴り響くところ : 歌曲集《子どもの不思議な角笛》より G.マーラー
おにいちゃん、わたしといっしょに来て踊りましょう : 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》第1幕より E.フンパーディンク
今、太陽は輝き昇る : 歌曲集《亡き児をしのぶ歌》より G.マーラー
おまえのお母さんが部屋に入ってくる時 : 歌曲集《亡き児をしのぶ歌》より G.マーラー
バイレロ : 《オーベルニュの歌》より M.J.カントルーブ
自分で自分がわからない : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
恋とはどんなものかしら : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕より W.A.モーツァルト
むかしトゥーレに王ありて : ゴチックの歌 : 劇的物語《ファウストの劫罰》より H.ベルリオーズ
カロ・ミオ・ベン T.ジョルダーニ
もしあなたが私を愛し パゾリッティ ; 伝ペルゴレージ
ひどい運命よ!愛の暴君よ! : 歌劇《アルジェのイタリア女》第1幕より G.ロッシーニ
悲しみと涙のうちに生まれて : 歌劇《チェネレントラ》第2幕より G.ロッシーニ
我ら主をたたえ : 《ミサ曲ロ短調》BWV.232 J.S.バッハ
トランペットが美しく鳴り響くところ : 歌曲集《子どもの不思議な角笛》より G.マーラー
おにいちゃん、わたしといっしょに来て踊りましょう : 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》第1幕より E.フンパーディンク
76.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Schwarz, Hanna ; Baltsa, Agnes ; Valentini-Terrani, Lucia ; Otter, Anne Sofie von, 1955-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 29
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
コンサート・アリア《いつも誠実に》K.23 W.A.モーツァルト
私はこの世に忘れられ : 《リュッケルトによる5つの詩》より G.マーラー
祖国のことを考えなさい : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
さあ、この裏切り者をさけて : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
いつになったら好きになるのか〜恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
ラタプラン : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
天の女王様、お喜び下さい〜賛えて歌おう : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
キリストの死に思いをめぐらしたまえ : 《スターバト・マーテル》より G.ロッシーニ
常に勝利を友とした : 歌劇《ランスへの旅》より G.ロッシーニ
グラナダの王様の : ヴェールの歌 : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
むごい運命よ : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
だれにもまさる君 : 歌曲集《女の愛と生涯》Op.42より R.シューマン
私の胸に : 歌曲集《女の愛と生涯》Op.42より R.シューマン
ストロフ : 詩節 : 劇的交響曲《ロメオとジュリエット》より H.ベルリオーズ
カンタータ《このお方たちは乙女たちの「女王」》 G.F.ヘンデル
恋とはどんなものかしら : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕より W.A.モーツァルト
コンサート・アリア《いつも誠実に》K.23 W.A.モーツァルト
私はこの世に忘れられ : 《リュッケルトによる5つの詩》より G.マーラー
祖国のことを考えなさい : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
77.

視聴覚資料

AV
Bellini & Donizetti
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 32
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
熱い願い V.ベッリーニ
わたしのフィッリデの悲しげな幻よ V.ベッリーニ
ゆかしい月よ V.ベッリーニ
マリンコニーアよ、やさしい妖精 V.ベッリーニ
お行き、幸運なバラよ V.ベッリーニ
美しいニーチェよ V.ベッリーニ
せめても、私にかなわぬなら V.ベッリーニ
後生だから、私の美しい愛してやまぬ人よ V.ベッリーニ
喜ばせてあげて V.ベッリーニ
舟人 G.ドニゼッティ
真夜中に G.ドニゼッティ
へだたり G.ドニゼッティ
愛と死 G.ドニゼッティ
家を建てたい ドニゼッティ
ひとつぶの涙 G.ドニゼッティ
その宝は黒髪を飾るでしょう G.ドニゼッティ
熱い願い V.ベッリーニ
わたしのフィッリデの悲しげな幻よ V.ベッリーニ
ゆかしい月よ V.ベッリーニ
78.

視聴覚資料

AV
Rossini & Verdi
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 33
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
誓い G.ロッシーニ
叱責 G.ロッシーニ
誘い G.ロッシーニ
アルプスの羊飼いの娘 G.ロッシーニ
ドンドラに乗って G.ロッシーニ
踊り G.ロッシーニ
哀れな男 G.ヴェルディ
墓場へ近づかないでくれ G.ヴェルディ
私は安らぎを失い G.ヴェルディ
どうか、もったいなくも、悲しみの聖母様 G.ヴェルディ
日没 G.ヴェルディ
星にむけて G.ヴェルディ
乾杯 G.ヴェルディ
誓い G.ロッシーニ
叱責 G.ロッシーニ
誘い G.ロッシーニ
79.

視聴覚資料

AV
Tosti
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 34
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
四月
理想の人
君なんかもう
あたしの望みは
マレキアーレ
魅惑
最後の口づけ
私に返したまえ、静けさを
セレナータ
最後の歌
かわいい口もと
悲しみ
夏の月よ
四月
理想の人
君なんかもう
80.

視聴覚資料

AV
Donaudy
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 35
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
草の間で
なぜに、いとしの優しい人よ
その唇は薔薇ではありません
僕が死ぬのを望むなら、愛する君よ、僕は死のう
私は望みを失ってしまった
ああ、決してやめずに
私の苦しみに秘薬を与えてほしい
私は心に感じる
吹いておくれ、どうか、吹いておくれ
野を行くひばりのように
するとフィッリはわたしに言った
懐かしくも懐かしい絵姿
私の愛する人の
草の間で
なぜに、いとしの優しい人よ
その唇は薔薇ではありません
81.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Pizzetti, Ildebrando, 1880-1968 ; Respighi, Ottorino, 1879-1936 ; Cimara, Pietro, 1887-1967 ; Zandonai, Riccardo, 1883-1944 ; Canonici, Luca ; Giossi, Marzio ; Severi, Andrea ; Tanzini, Marisa
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 36
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
朝の歌 R.レオンカヴァッロ
太陽と愛 G.プッチーニ
進め、ウラーニア! G.プッチーニ
我が家よ G.プッチーニ
そして小鳥は G.プッチーニ
大地と海 G.プッチーニ
牧人たち I.ピッツェッティ
O.レスピーギ
O.レスピーギ
対比 O.レスピーギ
O.レスピーギ
ある古歌によせて O.レスピーギ
雪は舞う P.チマーラ
ミミズク R.ザンドナーイ
朝の歌 R.レオンカヴァッロ
太陽と愛 G.プッチーニ
進め、ウラーニア! G.プッチーニ
82.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Halévy, F., 1799-1862 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Freire, Osman Perez, 1878-1930 ; ラカーレ ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Schipa, Tito, 1889-1965 ; Melchior, Lauritz, 1890-1973 ; Peerce, Jan, 1904-1984
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 30
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
衣裳をつけろ : 歌劇《道化師》第1幕より L.レオンカヴァルロ
風の中の羽根のように : 女心の歌 : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
ラシェル、神のご加護が : 歌劇《ユダヤの女》第4幕より F.アレヴィー
やさしい魂よ : 歌劇《ファヴォリータ》第4幕より G.ドニゼッティ
空と海 : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
耳に残るは君の声 : 歌劇《真珠採り》第1幕より G.ビゼー
春風よ、なぜわれをめざますのか : オシアンの歌 : 歌劇《ウェルテル》第3幕より J.マスネ
ありふれた話 : フェデリコの歎き : 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
おおコロンビーナ : ベッペのセレナード : 歌劇《道化師》第2幕より R.レオンカヴァルロ
アイ、アイ、アイ フレイレ
アマポーラ ラカーレ
かわいい口もと F.P.トスティ
わが愛する白鳥よ : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
はるかな国へ : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
愛の夜よ、とばりを降ろせ : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第2幕より R.ワーグナー
おまえが投げたこの花は : 花の歌 : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
おまえは昇天の翼を広げた : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
衣裳をつけろ : 歌劇《道化師》第1幕より L.レオンカヴァルロ
風の中の羽根のように : 女心の歌 : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
ラシェル、神のご加護が : 歌劇《ユダヤの女》第4幕より F.アレヴィー
83.

視聴覚資料

AV
Giordani, Tommaso, 1733 (ca.)-1806 ; De Curtis, Ernesto, 1875-1937 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Falvo, Rodolfo, 1873-1937 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Cardillo, Salvatore ; Di Capua, Eduardo, 1864-1917 ; Gigli, Beniamino, 1890-1957 ; Dermota, Anton ; Corelli, Franco ; Di Stefano, Giuseppe, 1921-
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 32
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
カロ・ミオ・ベン T.ジョルダーニ
忘れな草 デ・クルティス
ある日青空をながめて : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第1幕より U.ジョルダーノ
耳に残るは君の声 : 歌劇《真珠採り》第1幕より G.ビゼー
なんと美しい絵姿だろう : 歌劇《魔笛》第1幕より W.A.モーツァルト
彼女の心の安らぎこそ私の願いです : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
わたしの恋人を慰めて : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
だれも寝てはならぬ : 歌劇《トゥーランドット》第3幕より G.プッチーニ
純白の衣装をまとい・・・ : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
五月の晴れた日のように : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第4幕より U.ジョルダーノ
空と海 : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
彼女に告げて ファルヴォ
星も光りぬ : 歌劇《トスカ》第3幕より G.プッチーニ
天使たちの腕に抱かれて : 天使のようなレオノーラ : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
冷たい手を : 歌劇《ラ・ボエーム》第1幕より G.プッチーニ
カタリ カルディッロ
オ・ソレ・ミオ ディ・カプア
カロ・ミオ・ベン T.ジョルダーニ
忘れな草 デ・クルティス
ある日青空をながめて : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第1幕より U.ジョルダーノ
84.

視聴覚資料

AV
Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Britten, Benjamin, 1913-1976 ; Pilkington, Francis, d. 1638 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; De Curtis, Ernesto, 1875-1937 ; Falvo, Rodolfo, 1873-1937 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Patzak, Julius ; Pears, Peter, Sir, 1910-1986 ; Del Monaco, Mario, 1915- ; Poggi, Gianni
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 33
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
青春について : 《大地の歌》より G.マーラー
春に酔える者 : 《大地の歌》より G.マーラー
パストラール : 《セレナード(テノール、ホルンと弦楽のための)》Op.31より B.ブリトゥン
ソネット第24番 : 《ミケランジェロの7つのソネット》Op.22より B.ブリトゥン
夏の名残りのバラ : 庭の千草 : アイルランド民謡 ブリトゥン編曲
おやすみ、かわいい妖精たち F.ピルキントン
衣裳をつけろ : 歌劇《道化師》より R.レオンカヴァルロ
五月の晴れた日のように : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第4幕より U.ジョルダーノ
早く!列に並べ!〜ご覧ください、狂った僕を : 歌劇《マノン・レスコー》第3幕より G.プッチーニ
泣かないお前 デ・クルティス
彼女に告げて ファルヴォ
私を恐れるものはない : オテロの死 : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
彼女と離れて〜燃える心を〜おお、申しわけないことだ : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
パリを離れて : 歌劇《椿姫》第3幕より G.ヴェルディ
青春について : 《大地の歌》より G.マーラー
春に酔える者 : 《大地の歌》より G.マーラー
パストラール : 《セレナード(テノール、ホルンと弦楽のための)》Op.31より B.ブリトゥン
85.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Falvo, Rodolfo, 1873-1937 ; Sadero, Geni, 1886-1961 ; Cardillo, Salvatore ; De Curtis, Ernesto, 1875-1937 ; Cioffi, Giuseppe ; Björling, Jussi, 1911-1960 ; Tagliavini, Ferruccio, 1913- ; Tucker, Richard, 1913-1975
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 34
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
妙なる調和 : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
星は光りぬ : 歌劇《トスカ》第3幕より G.プッチーニ
おお、ローラよ : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
衣裳をつけろ : 歌劇《道化師》第1幕より R.レオンカヴァルロ
みたこともないすばらしい美人 : 歌劇《マノン・レスコー》第1幕より G.プッチーニ
ああ、あなたこそ私の恋人〜見よ、恐ろしい炎を : 歌劇《トロヴァトーレ》第3幕より G.ヴェルディ
人知れぬ涙 : 歌劇《愛の妙薬》第2幕より G.ドニゼッティ
わが祖先の墓よ〜おまえは昇天の翼を広げた : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
ありふれた話 : フェデリコの歎き: 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
彼女に告げて ファルヴォ
アムーリ、アムーリ サデロ
カタリ カルディッロ
帰れソレントへ E.デ・クルティス
五月の夜 チョッフィ
思い出の日から : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
燃える心を : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
妙なる調和 : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
星は光りぬ : 歌劇《トスカ》第3幕より G.プッチーニ
おお、ローラよ : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
86.

視聴覚資料

AV
Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Raimondi, Gianni ; Gedda, Nicolai, 1925- ; Kraus, Arfred ; Büchner, Eberhard, 1939- ; Martinucci, Nicola
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 35
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
彼女を失った、あの日から〜ああ!かつての幸せな愛の : 歌劇《アンナ・ボレーナ》第1幕より G.ドニゼッティ
おまえが投げたこの花は : 花の歌 : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
この清らかな住まい : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
ああ、あんなに汚れなく : 夢のように : 歌劇《マルタ》第3幕より F.フロトー
友よ、人生は生きる価値がある : 喜歌劇《ジュディッタ》第1幕より F.レハール
恋人の愛の息吹は : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
燃える心を〜ああ、知らなかった : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
春風よ、なぜわれをめざますのか : オシアンの歌 : 歌劇《ウェルテル》第3幕より J.マスネ
おお愛する人よ、あなたのために : 歌劇《清教徒》第1幕より V.ベルリーニ
風の中の羽根のように : 女心の歌 : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
冬の日の静かなろばたで : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
難しい事件がなんじらを集めることになった : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
彼女を失った、あの日から〜ああ!かつての幸せな愛の : 歌劇《アンナ・ボレーナ》第1幕より G.ドニゼッティ
おまえが投げたこの花は : 花の歌 : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
この清らかな住まい : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
87.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bergonzi, Carlo, 1924- ; Vickers, Jon ; McCracken, James, 1926- ; Schreier, Peter
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 36
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
清きアイーダ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
永久に君を失えば : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
フォンテーヌブロー!寂しき森よ〜あの人の面影を見たとき : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
愛の家よ、さようなら : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
空と海 : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
父は剣を約束してくれた : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
冬の嵐は過ぎ去り : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
あなたの父上がヴェルゼで〜ジークムントはわたしの名 : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
神よ、何という暗さだ〜人の世の美しき春にも : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
おお、何ともいいようのない喜び : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
涙の雨 : 歌曲集《美しき水車小屋の娘》D.795より F.シューベルト
影法師 : 歌曲集《白鳥の歌》D.957より F.シューベルト
春の夢 : 歌曲集《冬の旅》D.911より F.シューベルト
心せよ、汝の救い主は戸を叩きたもう : カンタータ《装いせよ、おおわが魂よ》BWV.180より J.S.バッハ
私の恋人をなぐさめて : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
清きアイーダ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
永久に君を失えば : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
フォンテーヌブロー!寂しき森よ〜あの人の面影を見たとき : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
88.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Sieczyński, Rudolf, 1879-1952 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Alva, Luigi ; Thomas, Jess ; Wunderlich, Fritz, 1930-1966 ; Atlantov, Vladimir
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 37
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
その時に・・・あなたが : 歌劇《チェネレントラ》第2幕より G.ロッシーニ
空はほほえみ : マティナータ : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
この不思議な万能な金属のことを : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
万能なる父よ : リエンツィの祈り : 歌劇《リエンツィ》第5幕より R.ワーグナー
私は固くあなたの誓いを信頼している : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
朝はばら色に輝き : 優勝の歌 : 歌劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第3幕より R.ワーグナー
僕のものだ! : 歌曲集《美しき水車小屋の娘》D.795より F.シューベルト
シルヴィアに : D.891 F.シューベルト
ミューズの子 : D.764b F.シューベルト
なんと美しい絵姿だろう : 歌劇《魔笛》第1幕より W.A.モーツァルト
コンスタンツェ、私の幸福よ : 歌劇《後宮からの逃走》第1幕より W.A.モーツァルト
喜べる羊飼いらよ、急げ : 《クリスマス・オラトリオ》BWV.248より J.S.バッハ
ウィーン、わが夢の街 R.ジーツィンスキー
はなして、はなして下さい : 歌劇《ホヴァンシチナ》第1幕より M.P.ムソルグスキー
ああお前、ここにいたのか、この悪党め〜おお主よ、なんてことだ : 歌劇《ホヴァンシチナ》第4幕より M.P.ムソルグスキー
その時に・・・あなたが : 歌劇《チェネレントラ》第2幕より G.ロッシーニ
空はほほえみ : マティナータ : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
この不思議な万能な金属のことを : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
89.

視聴覚資料

AV
Di Capua, Eduardo, 1864-1917 ; ビシオ, チェザレ・アンドレア ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Pavarotti, Luciano ; Hollweg, Werner, 1936- ; Kollo, René, 1937- ; Bonisolli, Franco, 1938-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 38
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オ・ソレ・ミオ ディ・カプア
マンマ ビシオ
ありふれた話 : フェデリコの嘆き : 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
冷たい手を : 歌劇《ラ・ボエーム》第1幕より G.プッチーニ
五月の晴れた日のように : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第4幕より U.ジョルダーノ
風の中の羽根のように : 女心の歌 : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
今や聖なる光を前に : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
神は自分のかたちに似せて〜威厳と気高さを身につけ : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
いかなる懺悔者も今まで感じなかったほどの : ローマの語り : 歌劇《タンホイザー》第3幕より R.ワーグナー
冬の日の静かなろばたで : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
役立つのはただ一つの武器 : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第3幕より R.ワーグナー
プルタルコスを読んでいると〜ああ、父祖伝来の城〜私の怒りでそれらの剣を : 歌劇《群盗》第1幕より G.ヴェルディ
沈み行く陽はなんと輝かしく〜私は、泥棒に囲まれ : 歌劇《群盗》第2幕より G.ヴェルディ
オ・ソレ・ミオ ディ・カプア
マンマ ビシオ
ありふれた話 : フェデリコの嘆き : 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
90.

視聴覚資料

AV
Berg, Alban, 1885-1935 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Janáček, Leoš, 1854-1928 ; Laubenthal, Horst R. ; Luchetti, Veriano, 1939- ; Aragall, Giacomo ; Zednik, Heinz ; Dvorský, Peter, 1951-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 39
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まだ正気に戻らないか?〜聞きたいことがある〜死んだ方よ、私はお前と代わりたいよ! : 歌劇《ルル》第1幕より A.ベルク
おい、ここは呪われているぞ : 歌劇《ヴォツェック》第1幕より A.ベルク
おお、息子たちよ〜おお、父の手は : 歌劇《マクベス》第4幕より G.ヴェルディ
私は行かなければ〜女性をまとった天使よ : 歌劇《ルクレツィア・ボルジア》第2幕より G.ドニゼッティ
ええい畜生!アメーリアがここにいると : 歌劇《シモン・ボッカネグラ》第2幕より G.ヴェルディ
彼女と離れて〜燃える心を〜おお、申しわけないことだ : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
恋すれば誰でも楽しいものだ : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
まだ理性がそれほどに : 歌劇《フィガロの結婚》第4幕より W.A.モーツァルト
五線紙をお持ちではありませんか : 歌劇《ナクソス島のアリアドネ》より R.シュトラウス
おばさん、教会のおばさん : 歌劇《イェヌーファ》第2幕より L.ヤナーチェク
あなたですか、カチェリーナ・ペトロヴナ : 歌劇《カーチャ・カバノヴァー》第2幕より L.ヤナーチェク
まだ正気に戻らないか?〜聞きたいことがある〜死んだ方よ、私はお前と代わりたいよ! : 歌劇《ルル》第1幕より A.ベルク
おい、ここは呪われているぞ : 歌劇《ヴォツェック》第1幕より A.ベルク
おお、息子たちよ〜おお、父の手は : 歌劇《マクベス》第4幕より G.ヴェルディ
91.

視聴覚資料

AV
Schoenberg, Arnold, 1874-1951 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Jerusalem, Siegfried ; Domingo, Plácido, 1941- ; Carreras, José
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 40
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
我が馬よ!なにゆえの緩き足どりぞ! : 《グレの歌》第1部より A.シェーンベルク
神よ、などて我より : 《グレの歌》第2部より A.シェーンベルク
はるかな国へ : グラールの物語 : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
わが祖先の墓よ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
見よ、恐ろしい炎を : 歌劇《トロヴァトーレ》第3幕より G.ヴェルディ
やがて来る自由の日 : 歌劇《西部の娘》第3幕より G.プッチーニ
役立つのはただ一つの武器 : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第3幕より R.ワーグナー
むかし、アイゼナックの宮廷にいた : クラインザックの物語 : 歌劇《ホフマン物語》第1幕より J.オッフェンバック
愛の家よ、さようなら : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
妙なる調和 : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
星も光りぬ : 歌劇《トスカ》第3幕より G.プッチーニ
不幸な者にとって人生は地獄だ〜天使たちの腕に抱かれて(天使のようなレオノーラ) : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
ひどいなあ、カルメン〜おまえが投げたこの花は(花の歌) : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
我が馬よ!なにゆえの緩き足どりぞ! : 《グレの歌》第1部より A.シェーンベルク
神よ、などて我より : 《グレの歌》第2部より A.シェーンベルク
はるかな国へ : グラールの物語 : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
92.

視聴覚資料

AV
Wagner, Richard, 1813-1883 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Hofmann, Peter, 1944- ; Araiza, Francisco ; Shicoff, Neil
出版情報: [Netherlands] : Philips , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 41
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
こうして私たちは死んでいく〜永遠の夜、甘き夜 : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第2幕より R.ワーグナー
父は剣を約束してくれた : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
アンフォルタス!あの傷!あの傷! : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第2幕より R.ワーグナー
空はほほえみ : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
恋人の愛の息吹は : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
この苦しみは希望を奪い〜森を抜け野を越えて : 歌劇《魔弾の射手》第1幕より C.M.v.ウェーバー
青春は遠く過ぎ去り : レンスキーのアリア : 歌劇《エフゲニー・オネーギン》第2幕より P.I.チャイコフスキー
兵営ですって!点呼ですって!〜おまえが投げたこの花は(花の歌) : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
こうして私たちは死んでいく〜永遠の夜、甘き夜 : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第2幕より R.ワーグナー
父は剣を約束してくれた : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
アンフォルタス!あの傷!あの傷! : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第2幕より R.ワーグナー
93.

視聴覚資料

AV
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Schlusnus, Heinrich, 1888-1952 ; Greindl, Josef, 1912-1993 ; Kusche, Benno ; Borg, Kim ; Guelfi, Gian Giacomo
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 43
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ミューズの子 : D.764b F.シューベルト
菩提樹 : 歌曲集《冬の旅》D.911 F.シューベルト
セレナードOp.17-2 R.シュトラウス
献呈 : Op.10-1 R.シュトラウス
死の予感のごとく夕やみが地をおおい〜やさしい夕星よ(夕星の歌) : 歌劇《タンホイザー》第3幕より R.ワーグナー
いま、裸にむかれた畑に〜広い草原を見わたしてごらん : オラトリオ《四季-秋》より J.ハイドン
風来坊どものすることは : 歌劇《後宮からの逃走》第1幕より W.A.モーツァルト
娘よ、私が敷居のところに立って〜娘よ、この見知らぬ方を歓迎しておくれ : 歌劇《さまよえるオランダ人》第2幕より ||ムスメ ヨ、 ワタシ ガ シキイ ノ トコロ ニ タッテ〜ムスメ ヨ、 コノ ミシラヌ カタ オ カンゲイ シテ オクレ : カゲキ 《サマヨエル オランダ ジン》 ダイ2マク ヨリ
もし、あなた、何をお考えですの : 喜歌劇《こうもり》第1幕より J.シュトラウスII世
間奏曲〜ああ、飛び去った私の小鳩よ〜さて、鳥籠に帰って来たぞ : 喜歌劇《こうもり》第3幕より J.シュトラウスII世
ある日の夕暮れ : ピーメンの語り : 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》第4幕より M.P.ムソルグスキー
この神聖なる場所で : 歌劇《ホヴァーンシチナ》第2幕より M.P.ムソルグスキー
甲斐なく休息を求めて : 歌劇《イーゴリ公》第2幕より A.ボロディン
馬は勇む : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
ああ、アルフィオさん、主が貴方をよこされた : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
ミューズの子 : D.764b F.シューベルト
菩提樹 : 歌曲集《冬の旅》D.911 F.シューベルト
セレナードOp.17-2 R.シュトラウス
94.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Böhme, Kurt, 1908-1989 ; Kunz, Erich, 1909- ; Dönch, Karl ; Taddei, Giuseppe
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 44
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
この神聖な殿堂には : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
ドン・ジョヴァンニ、お前が食事に招いてくれたので : 地獄落ちの場 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
同時に金も持たせないことには : 金の歌 : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
所長・・・うちの可愛い、やさしい所長さま : 喜歌劇《こうもり》第3幕より J.シュトラウスII世
恥ずかしがらないで〜笑ってるな : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
女よ、君らはよく浮気をする : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第2幕より W.A.モーツァルト
おや!一体私たちをどうなさるおつもり〜ばらのつぼみが五月に開くように : 喜歌劇《メリー・ウィドウ》第2幕より F.レハール
私の予感は当たった : 喜歌劇《ジプシー男爵》第1幕より J.シュトラウスII世
妻に言ってくれ、寝酒の用意ができたら : 歌劇《マクベス》第1幕より G.ヴェルディ
憐れみも、誉れも、愛も : 歌劇《マクベス》第4幕より G.ヴェルディ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
おいくら?〜おいくらとは? : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
この神聖な殿堂には : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
ドン・ジョヴァンニ、お前が食事に招いてくれたので : 地獄落ちの場 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
同時に金も持たせないことには : 金の歌 : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
95.

視聴覚資料

AV
Wagner, Richard, 1813-1883 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Neidlinger, Gustav, 1912- ; Adam, Theo, 1926- ; Wixell, Ingvar ; Mastromei, Giampiero
出版情報: [Netherlands] : Philips , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 45
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ハーゲン、息子よ、眠っているのか? : 楽劇《神々のたそがれ》第2幕より R.ワーグナー
前奏曲〜時が来た。わが魔法の城は : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第2幕より R.ワーグナー
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
ワーラが警告したことに、よく気をつけてもらいたいものだ : 楽劇《ワルキューレ》第2幕より R.ワーグナー
前奏曲〜起きろ、ワーラ。起きろ、ワーラ : 楽劇《ジークフリート》第3幕より R.ワーグナー
たがいに手をとりあって、あちらへ : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
お前たち半分はこっちへ : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
希望と喜びに満ちて : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
もう帰らないミミ : 歌劇《ラ・ボエーム》第4幕より G.プッチーニ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
勇士たち、さあ立ってくれ : 歌劇《海賊》第2幕より G.ヴェルディ
とうとうこの海賊は私の捕虜になった〜数多くの愛らしい乙女が〜復讐への飽くない渇き : 歌劇《海賊》第3幕より G.ヴェルディ
ハーゲン、息子よ、眠っているのか? : 楽劇《神々のたそがれ》第2幕より R.ワーグナー
前奏曲〜時が来た。わが魔法の城は : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第2幕より R.ワーグナー
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
96.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Warren, Leonard, 1911-1960 ; Gobbi, Tito ; Tozzi, Giorgio ; Sereni, Mario
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 46
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
おいくら?〜おいくらとは? : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
静かな夜だ〜君がほほえみ : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
よいか、夜が明けたら〜この涙をご覧ください : 歌劇《トロヴァトーレ》第4幕より G.ヴェルディ
喉をうるおせ! : 歌劇《オテロ》第1幕より G.ヴェルディ
腹を立てなさるな〜無慈悲な神の命ずるままに(イアーゴの信条) : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
あれは何だ〜まなざしの光と輝くところ : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
かげ口はそよ風のようなもの : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
だんな!〜俺は用はないぜ : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
ルーナ伯爵にはふたりの息子がいた : 歌劇《トロヴァトーレ》第1幕より G.ヴェルディ
激しい苦しみ〜復讐の話なら耳をかそう : 歌劇《ランメルモールのルチア》第1幕より G.ドニゼッティ
邪魔するのは誰だ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第2幕より G.ドニゼッティ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
おいくら?〜おいくらとは? : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
静かな夜だ〜君がほほえみ : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
97.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Corena, Fernando ; Merrill, Robert, 1917- ; London, George, 1920-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 47
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
いつも洗ってばかり! : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
私の頭に巻いたターバンも : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
おお、村の皆さま、お聞き下され : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
何もない!・・・静かだ! : 歌劇《外套》より G.プッチーニ
漁師よ、漁師よ : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
まあ!お父様〜かぐわしい森に再び帰ろう: 歌劇《アイーダ》第3幕より G.ヴェルディ
プロヴァンスの海と陸 : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
ローゲよ、聞け! : ヴォータンの別れと魔の炎の音楽 : 楽劇《ワルキューレ》第3幕より R.ワーグナー
いつも洗ってばかり! : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
私の頭に巻いたターバンも : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
おお、村の皆さま、お聞き下され : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
98.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Bruscantini, Sesto, 1919- ; Rossi-Lemeni, Nicola, 1920- ; Zaccaria, Nicola ; Manuguerra, Matteo, 1924- ; Massard, Robert
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 48
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
おお!おお!なんという有様だ!なんという騒ぎだ! : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
もう飛ぶまいぞ、この蝶々 : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
お気の毒なことで・・・申し上げようにも : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
なんてしかめっ面に・・・なんて茶番! : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
みんな女を責めるが・・・ : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第2幕より W.A.モーツァルト
おお娘、おおその名は : 歌劇《清教徒》第1幕より V.ベルリーニ
彼女がエンリーコのものとなる前に : 歌劇《アンナ・ボレーナ》第2幕より G.ドニゼッティ
難しい事件がなんじらを集めることになった : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
この素敵な土地には見覚えがある : 歌劇《夢遊病の女》第1幕より V.ベルリーニ
ユダの神よ : 歌劇《ナブッコ》第4幕より G.ヴェルディ
ああ、イスラエルよ帰れ : 歌劇《ナブッコ》第4幕より G.ヴェルディ
馬は勇む : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
ああ!永久に私はあなたを失ったのです : 歌劇《清教徒》第1幕より V.ベルリーニ
諸君の乾杯を喜んで受けよう : 闘牛士の歌 : 歌劇《カルメン》第3幕より G.ビゼー
おお!おお!なんという有様だ!なんという騒ぎだ! : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
もう飛ぶまいぞ、この蝶々 : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
お気の毒なことで・・・申し上げようにも : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
99.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Clabassi, Plinio ; Protti, Aldo ; Čangalović, Miroslav ; Bastianini, Ettore
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 49
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
忠実なるエジプトの民よ〜さあ、勇士よ、火の神の神殿に行け : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
悪魔め、鬼め : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
この衣を御覧になれば〜でも、王様、偉大なるお方 : 歌劇《アイーダ》第2幕より G.ヴェルディ
天使のような清らかな娘を : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
無慈悲な神の命ずるままに : イアーゴの信条 : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
恋は年齢なんか問わぬもの : 歌劇《エフゲニー・オネーギン》第3幕より P.I.チャイコフスキー
わたしは町の何でも屋 : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
漁師よ、漁師よ : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
国を裏切るもの : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第3幕より U.ジョルダーノ
彼がもしあの呪われたインディアンで〜神にかけて誓う : 歌劇《運命の力》第4幕より G.ヴェルディ
忠実なるエジプトの民よ〜さあ、勇士よ、火の神の神殿に行け : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
悪魔め、鬼め : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
この衣を御覧になれば〜でも、王様、偉大なるお方 : 歌劇《アイーダ》第2幕より G.ヴェルディ
100.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Delibes, Léo, 1836-1891 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; MacNeil, Cornell, 1922- ; Siepi, Cesare ; Capecchi, Renato ; Bacquier, Gabriel, 1924-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 50
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ごめん下さい、皆さまがた : 歌劇《道化師》より R.レオンカヴァルロ
あ!お父様〜かぐわしい森に再び帰ろう : 歌劇《アイーダ》第3幕より G.ヴェルディ
お前を信じているのだから : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
酒がまわったら : シャンペンの歌 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
おいで窓辺に、可愛い娘 : セレナード : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
もし殿様も踊りなさるなら : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
もう飛ぶまいぞ、この蝶々 : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
かげ口はそよ風のように : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
私は悪魔の精 : 口笛のカンツォーネ : 歌劇《メフィストーフェレ》第1幕より A.ボーイト
魅惑あふれるパリスが : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
ネッダ!〜シルヴィオ!: 歌劇《道化師》より R.レオンカヴァルロ
一体どこに逃げたのか〜ああ!永久に私はあなたを失ったのです : 歌劇《清教徒》第1幕より V.ベルリーニ
奥さん、これが恋人のカタログ : カタログの歌 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
無慈悲な神の命ずるままに : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
ラクメよ、おまえのやさしい眼差しは曇り : 歌劇《ラクメ》第2幕より L.ドリーブ
輝けダイヤモンド : 歌劇《ホフマン物語》第2幕より J.オッフェンバック
ごめん下さい、皆さまがた : 歌劇《道化師》より R.レオンカヴァルロ
あ!お父様〜かぐわしい森に再び帰ろう : 歌劇《アイーダ》第3幕より G.ヴェルディ
お前を信じているのだから : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ