1.

図書

図書
石母田正著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1985.9
シリーズ名: 岩波文庫 ; 青(33)-436-1,33-436-1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
黒田俊雄著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1980.4
シリーズ名: 岩波新書 ; 黄版 117
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1982.6
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983.6
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
能登健, 峰岸純夫編
出版情報: 東京 : 平凡社, 1989.12
シリーズ名: よみがえる中世 ; 5
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
網野善彦文 ; 司修絵
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1988.8
シリーズ名: 歴史を旅する絵本
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
石母田正著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1988.12
シリーズ名: 石母田正著作集 / 石母田正著 ; 青木和夫[ほか]編 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
小野晃嗣著
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 1989.5
シリーズ名: 叢書・歴史学研究
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
小山靖憲著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1987.11
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
林屋辰三郎著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1987.7
シリーズ名: 日本史講義 / 林屋辰三郎著 ; 1
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
川添昭二編
出版情報: 東京 : 平凡社, 1988.8
シリーズ名: よみがえる中世 ; 1
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
永原慶二責任編集
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1983.9
シリーズ名: 中公バックス ; . 日本の名著||ニホン ノ メイチョ ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
中世の歴史感覚と政治思想 永原慶二, 大隅和雄
愚管抄 慈円
神皇正統記 北畠親房
書簡 北畠親房
中世の歴史感覚と政治思想 永原慶二, 大隅和雄
愚管抄 慈円
神皇正統記 北畠親房
13.

図書

図書
中尾尭編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.10
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 10 . 中世||チュウセイ ; 6
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
角田文衛著
出版情報: 東京 : 学燈社, 1983.3
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
播磨定男著
出版情報: 東京 : 東京美術, 1989.11
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
菊池徹夫, 福田豊彦編
出版情報: 東京 : 平凡社, 1989.8
シリーズ名: よみがえる中世 ; 4
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
三浦圭一著
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 1984.9
シリーズ名: 思文閣史学叢書
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
川添昭二著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983.3
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
義江彰夫著
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1986.8
シリーズ名: 日本通史 ; Ⅰ : 原始・古代・中世
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
林屋辰三郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 新人物往来社, 1986.7
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
細川涼一著
出版情報: 東京 : 日本エディタースクール出版部, 1989.8
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
井上鋭夫著 ; 石井進解説 ; 田中圭一編・解題
出版情報: 東京 : 平凡社, 1981.2
シリーズ名: 平凡社選書 ; 69
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
田端泰子著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.10
シリーズ名: 中世史研究選書
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983.4
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
河野勝行著
出版情報: 京都 : 文理閣, 1987.8
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
三浦圭一編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1982.9
シリーズ名: 技術の社会史 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
多賀宗隼著
出版情報: 京都 : 法藏館, 1985.9
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
史学会編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1987.4-1988.6
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
安良城盛昭著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1984.2-1995.5
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
網野善彦 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 平凡社, 1988.11-1989.8
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
網野善彦著
出版情報: 東京 : 平凡社, 1986.8
シリーズ名: イメージ・リーディング叢書
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
黒田俊雄編
出版情報: 東京 : 三省堂, 1988.7
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
島田次郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1985.11-1986.6
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
稲垣泰彦著
出版情報: 東京 : 三省堂, 1984.5
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
黒田弘子著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1985.3
シリーズ名: 戊午叢書
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
石井進編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1988.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに 石井進, 五味文彦
源平争乱期の八条院周辺 : 「八条院庁文書」を手がかりに 石井進
中世前期に於ける下級官人の動向について 小泉恵子
鎌倉時代の朝廷訴訟に関する一考察 本郷和人
続・関東御領考 筧雅博
執事・執権・得宗 : 安堵と理非 五味文彦
はじめに 石井進, 五味文彦
源平争乱期の八条院周辺 : 「八条院庁文書」を手がかりに 石井進
中世前期に於ける下級官人の動向について 小泉恵子
37.

図書

図書
中野栄夫著
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1986.4
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
安田元久先生退任記念論集刊行委員会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1989.4
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
峰岸純夫著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1989.4
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
竹内理三先生喜寿記念論文集刊行会編
出版情報: 東京 : 東京堂出版, 1984.9
シリーズ名: 竹内理三先生喜寿記念論文集 / 竹内理三先生喜寿記念論文集刊行会編 ; 下巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
筑後国三瀦庄の成立と終焉 瀬野精一郎著
荘園四至牓示図の成立 奥野中彦著
備後国大田荘と平氏家人 野原晴子著
紀伊国神野真国荘絵図について : 絵図作成年代に関する所論をめぐって 松井吉昭著
「水口」についての覚書 : 伊賀国黒田荘を中心に 田中寿朗著
一枚の絵図をめぐって : 円覚寺領尾張国富田荘絵図を読む1 黒田日出男著
室町期大和国の在地寺院と土豪 : 平野殿荘をめぐるノート 田村憲美著
千代鶴姫伝承と庄司氏 : 中世後期の高野山と鞆淵荘の土豪 黒田弘子著
古代末期における平信兼の動向について 正木喜三郎著
鎌倉北条氏所領増減過程の考察 : 時政の代を中心として 奥富敬之著
南北朝内乱と東国社会 : 一四世紀後半における諸乱の検討 佐藤和彦著
戦国武将と印判 : 足利義氏の場合を中心に 佐藤博信著
人名小考 : 中世の身分・イエ・社会をめぐって 飯沼賢司著
伊賀国名張郡における収取をめぐって 平山浩三著
早良親王御霊その後 : 中世荘園村落の崇道社の性格をめぐって 牛山佳幸著
建仁辛酉改元と九条良経 佐藤均著
『平家物語』と長者伝説 樋口州男著
中世鎌倉極楽寺をめぐって 小野塚充巨著
筑後国三瀦庄の成立と終焉 瀬野精一郎著
荘園四至牓示図の成立 奥野中彦著
備後国大田荘と平氏家人 野原晴子著
41.

図書

図書
山口隼正著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983.5
シリーズ名: 戊午叢書
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
豊田武著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983.12
シリーズ名: 豊田武著作集 ; 第8巻
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
和歌森太郎著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 1988.6
シリーズ名: 河出文庫
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
松山宏著
出版情報: 京都 : 大学堂書店, 1982.6
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
竹内理三編
出版情報: 東京 : 校倉書房, 1980.4
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
女性史総合研究会編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1982.2-1982.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻 原始・古代: 原始土器と女性 : 弥生時代の性別分業と婚姻居住規定 都出比呂志 [執筆]
宮廷巫女の実態 岡田精司 [執筆]
古代の女性労働 服藤早苗 [執筆]
律令体制下の氏族と近親婚 西野悠紀子 [執筆]
女帝と皇位継承法 : 女帝の終焉をめぐって 佐藤宗諄 [執筆]
王朝女流文学の形成と背景 : 蜻蛉日記の場合 清水好子 [執筆]
古代末期における女性の財産権 西村汎子 [執筆]
古代における日本と中国の所有・家族形態の相違について 関口裕子 [執筆]
今昔物語天竺部における女性の地位 永田瑞 [執筆]
第2巻 中世: 中世前期村落における女性の地位 : 土地台帳の世界と譲状・売権・造像銘の世界 河音能平 [執筆]
女性所領と家 五味文彦 [執筆]
中世における性別役割分担と女性観 脇田晴子 [執筆]
中世女性の宗教性と生活 五来重 [執筆]
女性史における南北朝・室町期 永原慶二 [執筆]
女性語の性格とその構造 寿岳章子 [執筆]
大名領国規範と村落女房座 田端泰子 [執筆]
イギリス中世における結婚・相続・労働 三好洋子 [執筆]
第3巻 近世: 幕藩体制と女性 脇田修 [執筆]
農村における家族と婚姻 宮下美智子 [執筆]
農村女性の労働と生活 菅野則子 [執筆]
町家女性の存在形態 林玲子 [執筆]
公娼制の成立と展開 小林雅子 [執筆]
幕藩法と女性 長野ひろ子 [執筆]
近世後期における農村家族の形態 : 女性相続人を中心に 大口勇次郎 [執筆]
女性と民間信仰 宮田登 [執筆]
草奔の女性 高木俊輔 [執筆]
中国の女訓と日本の女訓 筧久美子 [執筆]
第4巻 近代: 文明開化と女性解放論 ひろたまさき [執筆]
明治民法と女性の権利 井ヶ田良治 [執筆]
産業革命期の女子労働 村上はつ [執筆]
明治社会主義運動と女性 大木基子 [執筆]
良妻賢母主義教育における「家」と職業 永原和子 [執筆]
被差別部落と女性 安川寿之輔 [執筆]
売娼の実態と廃娼運動 吉見周子 [執筆]
ロシアにおける女性解放思想の発達とその日本への影響 小野理子 [執筆]
第5巻 現代: 両大戦間の女子労働 : 紡績・製糸女工を中心に 大島栄子 [執筆]
独占資本の形成と女工の結核 川合葉子 [執筆]
一九二〇年代の婦人会運動について : 富山県を例として 阿部恒久 [執筆]
母性主義の歴史的意義 : 『婦人戦線』時代の平塚らいてうを中心に 米田佐代子 [執筆]
日本におけるマルクス主義婦人論の歩み : 戦前編 犬丸義一 [執筆]
一九三〇年代の無産婦人運動 石月静恵[執筆]
戦争への傾斜と翼賛の婦人 西川祐子 [執筆]
帝国主義期の農村と女性 金原左門 [執筆]
戦後改革と婦人解放 伊藤康子 [執筆]
第1巻 原始・古代: 原始土器と女性 : 弥生時代の性別分業と婚姻居住規定 都出比呂志 [執筆]
宮廷巫女の実態 岡田精司 [執筆]
古代の女性労働 服藤早苗 [執筆]
47.

図書

図書
網野善彦著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1980.10
シリーズ名: 岩波新書 ; 黄版 136
所蔵情報: loading…