1.

図書

図書
植野妙実子, 林瑞枝編著
出版情報: 八王子 : 中央大学出版部, 2007.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
フランスの女性政策推進機構 井上たか子著
女性の過小代表問題とパリテ 石田久仁子著
移民女性と社会的統合 林瑞枝著
家族の多様化と複合化 高橋雅子著
女性の身体の自己決定権の困難 中嶋公子著
フランスの買売春制度 支倉寿子著
平等概念の変容 植野妙実子著
男女職業平等の深化 神尾真知子著
社会保障制度の進展 藤野美都子著
変わりゆくフランスの家族法 丸山茂著
性暴力と闘う刑法 上野芳久著
多元化する価値観と女性の権利 林瑞枝著
フランスの女性政策推進機構 井上たか子著
女性の過小代表問題とパリテ 石田久仁子著
移民女性と社会的統合 林瑞枝著
2.

図書

図書
スニー・チャイヤロット著 ; 増田真訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2007.7
シリーズ名: アジア現代女性史 / 藤目ゆき監修 ; 3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
水谷英夫著
出版情報: 東京 : 信山社, 2008.10
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
北九州市立男女共同参画センター"ムーブ"編
出版情報: 東京 : 明石書店, 2008.3
シリーズ名: ムーブ叢書 ; . ジェンダー白書 / 北九州市立男女共同参画センター"ムーブ"編||ジェンダー ハクショ ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
なぜ「女性と健康」なのか 荻野美穂 [著]
グローバリゼーションのなかの女性の健康 喜多悦子 [著]
日本におけるリプロダクティブ・ヘルスの現状 北村邦夫 [著]
不妊治療をめぐる施策と想像力 : 「俺の産んだ子」は誕生しないのか 武藤香織 [著]
リプロダクティブ・ヘルス/ライツと性的少数者 : 「健康」概念を取り込む戦略の行方 東優子 [著]
人生百年社会と女性の健康 樋口恵子 [著]
生涯を通じた女性の健康と女性/子どもに対する暴力の根絶 中山まき子 [著]
高度情報化を社会背景とした女性の健康問題 芳賀美子 [著]
人の移動の国際化と女性の健康問題 : 香港・台湾・シンガポールの事例から 安里和晃 [著]
「男」の病 : 男性性と健康 伊藤公雄 [著]
女性・男性の健康の展望 : 日本の指標と国際的な動向 原ひろ子 [著]
なぜ「女性と健康」なのか 荻野美穂 [著]
グローバリゼーションのなかの女性の健康 喜多悦子 [著]
日本におけるリプロダクティブ・ヘルスの現状 北村邦夫 [著]
5.

図書

図書
マリーナ・ピアッツァ著 ; 伊藤あき子, 進藤多代訳
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2007.1
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
伏見憲明著
出版情報: 東京 : ポット出版, 2007.2
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
落合恵美子, 山根真理, 宮坂靖子編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2007.2
シリーズ名: 双書ジェンダー分析 ; 15
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
井上俊, 伊藤公雄編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2010.1
シリーズ名: 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 ; 5
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
田中美津著
出版情報: 東京 : パンドラ , 東京 : 現代書館 (発売), 2010.5
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
東海ジェンダー研究所記念論集編集委員会編 ; [エステル・B・フリードマンほか著]
出版情報: 東京 : 明石書店, 2010.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
後戻りさせない : フェミニズムの歴史的復活 エステル・B・フリードマン著 ; 西山惠美訳
スウェーデンにおける機会の平等 : 個人的見解 スサンヌ・ガイエ著 ; 西山惠美訳
「ワーク・ライフ・バランス」社会実現の可能性 新井美佐子著
日本における子どもの貧困とジェンダー 中田照子著
ケアの倫理とジェンダー 別所良美著
中国における労働力移動からみた農村のジェンダー構造 金一虹著 ; 伊佐初枝訳
日本の女性議員のクォータ観 : 考察の試み 岩本美砂子著
ジェンダー平等政策の一〇年をふり返って : 一九九〇年代から二〇〇〇年代への「失われた一〇年」の検証 杉本貴代栄著
「ジェンダーに基づく差別」禁止と人権条約 : フランスにおける性差別禁止に関する国内法制と人権条約 建石真公子著
スポーツと性にかかわる差別に対する近年の動向 : 欧州評議会の文書を中心に 來田享子著
アイルランドの家族法に関する最新の研究結果 キャロル・コールター著 ; 大野光子訳
国際的女性運動の形成と展開を回顧して : 「女性参政権国際連合」を中心に 河村貞枝著
世界の中の日本のフェミニズム ヴェラ・マッキー著 ; 菅沼勝彦訳
女性の政治進出と社会の対応 早川紀代著
大学におけるジェンダー教育の実践 : 一橋大学における歩み 木本喜美子著
キャンパス・セクシュアル・ハラスメント : 現状と課題 武田万里子著
データにみる高等教育におけるジェンダー教育の推移 藤原直子著
自然科学系分野における男女共同参画とポジティブ・アクション 増井孝子著
ジェンダー平等の今 : 二十一世紀の課題 : 日本の科学史研究とジェンダー : ある女性科学史研究者の軌跡 川島慶子著
構造的暴力に抗するフェミニズムへ 大越愛子著
宗教とフェミニズム : 二律背反から開かれた関係へ 川橋範子著
リバータリアン・フェミニストのすすめ : ジェンダー理論の核心を生きるとは、普遍に自己を還元しないこと 藤森かよこ著
ボーヴォワールとフリーダンにおけるフェミニズムと反エイジズム : 福祉国家のパラダイム・チェンジ 安川悦子著
後戻りさせない : フェミニズムの歴史的復活 エステル・B・フリードマン著 ; 西山惠美訳
スウェーデンにおける機会の平等 : 個人的見解 スサンヌ・ガイエ著 ; 西山惠美訳
「ワーク・ライフ・バランス」社会実現の可能性 新井美佐子著
11.

図書

図書
天野正子 [ほか] 編集委員 ; 斎藤美奈子編集協力 ; 加納実紀代解説
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.2
シリーズ名: 新編日本のフェミニズム ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「近代」をひらく : 参考文献・読書案内 加納実紀代
生き方を求めて : 女性史研究の中から もろさわようこ
文献主義への抵抗 : 私のきき書き考 高橋三枝子
生きる場への視点 : 地域女性史の可能性 伊藤康子
ジェンダー概念の導入 : 歴史学とフェミニズム : 「女性史」を超えて 上野千鶴子
二項対立をこえて: ジェンダーの日本史(序言) 脇田晴子
意味空間を読む : 歴史・ジェンダー・表象 長谷川まゆ帆
語ること/解放されること : 中国における日本軍性暴力被害の調査・記録に取りくんで : 被害女性たちの「出口気」の意味を考える 石田米子
坑内の闇に抗して : 赤不浄 森崎和江
ハンセン病を生きる : 地面の底がぬけたんですより 藤本とし
房総の海を生活の場に : 海を渡った朝鮮人海女より 梁澄子, 金栄
生き抜いた者のリアリティ : サイパン帰りのたま子さん 川田文子
始動する「同化」 : 「帰俗」政策のなかのアイヌ女性 海保洋子
「帝国」のフェミニズム : 朝鮮植民地支配と女性 鈴木裕子
元気な銃後の女たち : 国防婦人会、その幻想の"革新"性 加納実紀代
「日本婦道」がもたらしたもの : 「同化政策」の結末 : 沖縄・座間味島の「集団自決」をめぐって 宮城晴美
「記憶」というイデオロギー : 満州における日本人女性の経験 : 犠牲者性の構築 古久保さくら
つくられた「男性」 : 明治天皇の御真影と男性美 武田佐知子
近代的「天職」の誕生 : 良妻賢母という規範より 小山静子
「風俗改良」という罠 : 村の娘たちの近代 : 処女会 古庄ゆき子
労働のジェンダー化 : OLの創造より戦時下の事務職 金野美奈子
売春女性の生きる権利 : 赤線従業員組合と売春防止法 藤目ゆき
明るい近代家族の構築 : 家族計画運動の多重的意味 田間泰子
「近代」をひらく : 参考文献・読書案内 加納実紀代
生き方を求めて : 女性史研究の中から もろさわようこ
文献主義への抵抗 : 私のきき書き考 高橋三枝子
12.

図書

図書
天野正子 [ほか] 編集委員 ; 斎藤美奈子編集協力 ; 上野千鶴子解説
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.10
シリーズ名: 新編日本のフェミニズム ; 6
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
天野正子 [ほか] 編集委員 ; 斎藤美奈子編集協力 ; 江原由美子解説
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.11
シリーズ名: 新編日本のフェミニズム ; 2
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
山下英愛著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.5
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1427
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
原珠里, 大内雅利編
出版情報: 東京 : 農山漁村文化協会, 2012.10
シリーズ名: 年報村落社会研究 / 日本村落研究学会編 ; 第48集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
農村社会におけるジェンダー関係への視角 原珠里, 大内雅利著
農村女性関連施策の展開と家族経営協定 川手督也著
地域の意思決定の場への参画 : 長野県における女性農業委員の活動から 藤井和佐著
女性農業者のライフコースからみた職業キャリアの展開 : 水沢地方農業担い手女性塾メンバーの場合より 大友由紀子, 堤マサエ著
地域再生のための農村女性起業の役割と課題 : 高知県四万十町旧十和村「おかみさん市」を事例として 西山未真著
有機農業新規就農女性の農業観・生活観 : 有機農業運動におけるジェンダーロールと消費者との関係性 波夛野豪著
ジェンダー関係を組みかえるということ : 農村社会の現状と課題 原珠里, 大内雅利著
農村社会におけるジェンダー関係への視角 原珠里, 大内雅利著
農村女性関連施策の展開と家族経営協定 川手督也著
地域の意思決定の場への参画 : 長野県における女性農業委員の活動から 藤井和佐著
16.

図書

図書
杉本貴代栄著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2012.10
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
日本婦人団体連合会編
出版情報: 東京 : ほるぷ出版, 2012.8
シリーズ名: 女性白書 / 日本婦人団体連合会編 ; 2012
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
舘かおる著
出版情報: 横浜 : 世織書房, 2014.3
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
日本婦人団体連合会編
出版情報: 東京 : ほるぷ出版, 2013.8
シリーズ名: 女性白書 / 日本婦人団体連合会編 ; 2013
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
デボラ L.ロード著 ; 栗原泉訳
出版情報: 東京 : 亜紀書房, 2012.3
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
柳蓮淑著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2013.2
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
1985年社会階層と社会移動全国調査委員会
出版情報: 東京 : 日本図書センター, 2007.5
シリーズ名: 戦後日本社会階層調査研究資料集 : 1975年・1985年SSM調査報告書 / 盛山和夫監修 ; 5 . 1985年SSM全国調査報告書||1985ネン SSM ゼンコク チョウサ ホウコクショ ; 第4巻
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
井上輝子著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2011.11
シリーズ名: 有斐閣選書 ; [1604]
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
春日キスヨ著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.11
シリーズ名: 岩波人文書セレクション
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
日本婦人団体連合会編
出版情報: 東京 : ほるぷ出版, 2011.8
シリーズ名: 女性白書 / 日本婦人団体連合会編 ; 2011
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
日本婦人団体連合会編
出版情報: 東京 : ほるぷ出版, 2016.8
シリーズ名: 女性白書 / 日本婦人団体連合会編 ; 2016
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
日本婦人団体連合会編
出版情報: 東京 : ほるぷ出版, 2014.8
シリーズ名: 女性白書 / 日本婦人団体連合会編 ; 2014
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
日本婦人団体連合会編
出版情報: 東京 : ほるぷ出版, 2015.8
シリーズ名: 女性白書 / 日本婦人団体連合会編 ; 2015
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
小杉礼子, 宮本みち子編著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2015.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
課題の設定 : 労働と家庭からの排除と貧困 宮本みち子著
女性労働の家族依存モデルの限界 山田昌弘著
見えにくい女性の貧困 : 非正規問題とジェンダー 江原由美子著
ままならない女性・身体 : 働くのが怖い、産むのが怖い、その内面へ 金井淑子著
中高年女性が貧困に陥るプロセス 直井道子著
女性ホームレスの問題から : 女性の貧困問題の構造 丸山里美著
折り重なる困難から : 若年女性のホームレス化と貧困 山口恵子著
戦後日本型循環モデルの破綻と若年女性 本田由紀著
「よりそいホットライン」の活動を通じて : 若年女性の「下層化」と性暴力被害 遠藤智子著
生活困窮状態の一〇代女性の現状と必要な包括支援 : パーソナルサポートの現場から 白水崇真子著
横浜市男女共同参画センターの「ガールズ」支援 : 生きづらさ、そして希望をわかちあう「場づくり」 小園弥生著
若年女性に広がる学歴間格差 : 働き方、賃金、生活意識 小杉礼子著
課題の設定 : 労働と家庭からの排除と貧困 宮本みち子著
女性労働の家族依存モデルの限界 山田昌弘著
見えにくい女性の貧困 : 非正規問題とジェンダー 江原由美子著
30.

図書

図書
山田昌弘著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2015.9
シリーズ名: 岩波ブックレット ; no. 934
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
宇田川妙子, 中谷文美編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2007.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章: 国家が規定するジェンダー役割とローカルな実践 : インドネシア 中谷文美著
第2章: 他者化するまなざしの交錯の中で : タイ 速水洋子著
第3章: 女性・身体・暴力 : インド 八木祐子著
第4章: 世俗主義・イスラーム・女性 : トルコ 中山紀子著
第5章: 地域の「門番」概念としてのジェンダー・セクシュアリティ : 地中海ヨーロッパ 宇田川妙子著
第6章: アフリカ地域研究における生業とジェンダー : 中南部アフリカを中心に 杉山祐子著
第7章: 親族組織に埋め込まれたジェンダー : ポリネシア・サモア 倉光ミナ子著
第8章: ジェンダー視点と社会問題の交錯 : オーストラリア・アボリジニ 窪田幸子著
第9章: 「開発とジェンダー」をめぐる政策と実践 : スリランカ農村女性の事例から 谷口佳子著
第10章: 国際移動とジェンダー : フィリピンの事例から 小ヶ谷千穂著
第11章: グローバル化する世界における女子割礼/女性性器切除 : 交渉されるジェンダーとセクシュアリティ 宮脇幸生著
第12章: ポストコロニアリズム・フェミニズム・宗教 川橋範子著
第13章: アメリカにおける市民社会の組織と運動 : ジェンダーの視点から 大津留(北川)智恵子著
第14章: セクシュアリティの多様性とその変容 : 人類学のホモセクシュアリティ研究から 砂川秀樹著
第1章: 国家が規定するジェンダー役割とローカルな実践 : インドネシア 中谷文美著
第2章: 他者化するまなざしの交錯の中で : タイ 速水洋子著
第3章: 女性・身体・暴力 : インド 八木祐子著
32.

図書

図書
金城清子著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2007.4
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Basic
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
杉本貴代栄著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2008.5
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
国立女性教育会館 [編]
出版情報: 嵐山町 (埼玉県) : 国立女性教育会館, 2008.3
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
金井淑子編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2008.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに : 身体の経験をめぐって 金井淑子 [著]
フェミニズムと身体論 : リブからやおいへ 金井淑子 [著]
フェミニズムは男性身体を語れるか : 男性身体の周縁化・抵抗の規律化・流動化 海妻径子 [著]
美醜としての身体 : 美醜評価のまなざしの中で生きる 細谷実 [著]
崩れた身体・揺れる重心 : 岡田利規『三月の五日間』をめぐって 菅孝行 [著]
におう身体 三橋修 [著]
コラム: からだ探しの旅 : 感動と認知の間で 小川奈々 [著]
同性愛者の身体、あるいは心 : クラフト-エビングとオスカー・ワイルド 宮崎かすみ [著]
身体という謎 下城一 [著]
身体はどこまで私のものなのか? 志田基与師 [著]
コラム: 女のからだと月経をめぐるポリティクス : 「忘れてほしゅうない」という声を真剣に受け止めること 佐藤靜 [著]
腐女子とオタクの欲望/身体/性 相田美穂 [著]
"アイデンティティの身体化"研究へ向けて : 『感じない男』を出発点に 中村美亜 [著]
「バイ・セクシュアル」である、ということ 青山薫 [著]
男性同性愛と女性性 : ゲイ・ボーイのブームにみる差異・情報・身体 石田仁 [著]
引き裂かれる自己/切り裂かれる身体 : レズビアンへのまなざしをめぐって 堀江有里 [著]
コラム: わたしが<女ではない身体>を欲しかったわけ 田中玲 [著]
はじめに : 身体の経験をめぐって 金井淑子 [著]
フェミニズムと身体論 : リブからやおいへ 金井淑子 [著]
フェミニズムは男性身体を語れるか : 男性身体の周縁化・抵抗の規律化・流動化 海妻径子 [著]
36.

図書

図書
中西泰子著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2009.7
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
長野ひろ子, 松本悠子編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.7
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本中世社会にみる家督・家業とジェンダー 後藤みち子, 菅原正子
後期中世ドイツ都市における商家の女性労働 : 家族経営における役割を中心に 櫻井美幸
近世農村の「家」経営と家族労働にみるジェンダー 長島淳子
都市国家ラガシュの「女の家」 唐橋文
酒造りと女性 義江明子
纏足と労働 坂元ひろ子
維新変革とジェンダー : 女中のゆくえ、武士のゆくえ 長野ひろ子
ドイツにおける労働者のジェンダー化 : 労働運動の営為を中心に 姫岡とし子
都市化と女性労働 : 一九世紀後半から二〇世紀初頭のロンドンにおける労働構造にみる 松浦京子
中国の女性労働者 : 工業化から社会主義政権まで リンダ・グローブ著 ; 須藤瑞代訳
女工とセクシュアリティ 加藤千香子
近代国家と「看護婦」 高橋彩
商家奉公人と家族形成 桜井由幾
大量消費社会の成立 : 消費のジェンダー化 松本悠子
化粧品広告メディアとしての「戦時婦人雑誌」 石田あゆう
モガとモボ 小檜山ルイ
戦間期ドイツ、都市の消費文化の両義性 石井香江
経済開発政策とジェンダー : 大メコン河流域経済圏の中のカンボジア 日下部京子
国際ケア労働市場の形成 : 制度的・構造的観点から 安里和晃
フランス社会とジェンダーの位相 佐藤清
北欧福祉国家レジームと家族・労働 : デンマークにおける有子家族支援政策 : 親休暇制度のジェンダー的課題 大塚陽子
日本的雇用慣行とジェンダー 木本喜美子
ペイ・エクイティ 森ます美
ジェンダー予算とは何か 杉橋やよい
日本中世社会にみる家督・家業とジェンダー 後藤みち子, 菅原正子
後期中世ドイツ都市における商家の女性労働 : 家族経営における役割を中心に 櫻井美幸
近世農村の「家」経営と家族労働にみるジェンダー 長島淳子
38.

図書

図書
秋津元輝 [ほか] 著
出版情報: 京都 : 昭和堂, 2007.10
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
ケリー・ジョンソン著 ; 高木邦明訳
出版情報: 東京 : 相川書房, 2006.10
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
権仁淑著 ; 山下英愛訳
出版情報: 東京 : 御茶の水書房, 2006.11
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
木村民子著
出版情報: 東京 : フェミックス , 東京 : 亜紀書房 (発売), 2006.11
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
北九州市立男女共同参画センター"ムーブ"編
出版情報: 東京 : 明石書店, 2006.6
シリーズ名: ムーブ叢書 ; . ジェンダー白書 / 北九州市立男女共同参画センター"ムーブ"編||ジェンダー ハクショ ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 : 少子化と男女共同参画 江原由美子 [著]
家族主義政策の帰結としての超低出生率 : 家族サポート・ネットワーク再編成の失敗 落合恵美子 [著]
少子化時代における父親の子育て参加促進の方向性 松田茂樹 [著]
少子化時代の子育て支援の現状と課題 : 北九州市の保育・子育て支援の現場から 藤岡佐規子 [著]
インタビュー : 多様な生き方の選択肢「シングル・ファーザー」 宮本和知 [述]
「少子化対策」の変遷 : 90年代の少子化対策を検証する 杉本貴代栄 [著]
少子化問題と政策 : 社会保障・税制・労働力供給 堀江孝司 [著]
少子・高齢社会を主体的に生きる 冨安兆子 [著]
コラム : 不妊治療 : その進歩と問題点 香山リカ [著]
両立支援と企業の役割 : 子育て支援から両立支援へ 佐藤博樹 [著]
少子化社会における企業の役割 : 男女がきらめく企業をめざしたTOTOグループの事例をもとに 岩中弘暢 [著]
忘れられた若者たち : 「出産予備軍」無視で進む少子化対策 竹信三恵子 [著]
フロム『カティング・エッジ』 : 少子化社会克服と男女共同参画 汐見稔幸 [著]
コラム : 女性間の格差拡大 : 均等法時代のパラドックスとフェミニストの新たな課題 山田昌弘 [著]
女性と科学・技術 : 21世紀少子時代における女性科学・技術者への期待と可能性 室伏きみ子 [著]
インタビュー : 仕事と恋愛/仕事と子ども 倉田真由美 [述]
少子化と男女共同参画センターの役割 力武由美 [著]
総論 : 少子化と男女共同参画 江原由美子 [著]
家族主義政策の帰結としての超低出生率 : 家族サポート・ネットワーク再編成の失敗 落合恵美子 [著]
少子化時代における父親の子育て参加促進の方向性 松田茂樹 [著]
43.

図書

図書
齊藤豊治, 青井秀夫編
出版情報: 仙台 : 東北大学出版会, 2006.3
シリーズ名: 東北大学21世紀COEプログラムジェンダー法・政策研究叢書 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人権の基礎理論とセクシュアリティ
ジェンダーと人権 : ウィメンズ・ライツとヒューマン・ライツの間 辻村みよ子著
女性の自己決定権 : 買売春における性的自己決定権を考える 若尾典子著
憲法解釈とフェミニズムの視点 : ポルノグラフィー論を素材として 田代亜紀著
米国における反ポルノグラフィ公民権条例 : 違憲判決の検討を中心に 中里見博著
生殖と医療をめぐる基礎理論
人工妊娠中絶と人間生命の価値 早川のぞみ著
着床前診断に関する一考察 石川友佳子著
フランスにおける「子供を持つ権利」に関する議論状況 佐藤雄一郎著
性暴力・性犯罪に関する法と政策
性暴力犯罪の保護法益 齋藤豊治著
「性的自由に対する罪」に関する基礎的考察 成瀬幸典著
ドメスティック・バイオレンスと法 : DV法と親密圏におけるパラダイムシフト 小島妙子著
性暴力・性犯罪に関する比較法研究
刑事手続における性犯罪被害者の権利 : アメリカにおけるレイプ・シードル法をめぐる議論を手がかりとして 伊藤睦著
刑法における性犯罪規定と性犯罪加害者対策・被害者対策に関する一考察 : スウェーデン2005年性刑法全面改正を手がかりとして 矢野恵美著
男性中心的な韓国刑事司法に対する批判 : 女性の声はどのように反映されるべきか 曺國著 ; 蘇恩瑩訳
ドメスティック・バイオレンスの刑事手続 : 訴追領域における対応の在り方を中心に 白井諭著
アメリカ検察官の主導・教育を通じた「女性に対する暴力」への対抗 ジェニファー・ロング著 ; 白井諭訳
人権の基礎理論とセクシュアリティ
ジェンダーと人権 : ウィメンズ・ライツとヒューマン・ライツの間 辻村みよ子著
女性の自己決定権 : 買売春における性的自己決定権を考える 若尾典子著
44.

図書

図書
盛山和夫, 原純輔監修
出版情報: 東京 : 日本図書センター, 2006.4
シリーズ名: 現代日本社会階層調査研究資料集 : 1995年SSM調査報告書 ; 4
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
春木育美著
出版情報: 東京 : 新幹社, 2006.7
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
城西国際大学ジェンダー・女性学研究所編
出版情報: 東京 : 現代書館, 2006.8
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
松岡悦子編
出版情報: 東京 : 講談社, 2007.1
シリーズ名: 講談社現代新書 ; 1876
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章: 女性が生き方を選ぶということ 大石時子著
第2章: 「月経」や「子宮」との対話から 田口亜紗著
第3章: 産まないことを選ぶとき : 避妊と中絶 荻野美穂著
第4章: あなたが「不妊」に直面したなら 柘植あずみ著
第5章: 時代が動けばお産も変わる 杉山章子著
第6章: どこで、誰と産みますか? 日隈ふみ子著
第7章: 「すてきなお産」はあなたもできる 菅沼ひろ子著
第8章: 出産とリスク 井家晴子著
第9章: 「帝王切開」という選択 松岡悦子著
第10章: 「母子健康手帳」からみた産育と政策 中山まき子著
第11章: 安心して子育てを始めるために 北島博之著
第1章: 女性が生き方を選ぶということ 大石時子著
第2章: 「月経」や「子宮」との対話から 田口亜紗著
第3章: 産まないことを選ぶとき : 避妊と中絶 荻野美穂著
48.

図書

図書
緒方房子著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2006.3
シリーズ名: 明石ライブラリー ; 89
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
ユーラン・アーネ, クリスティーン・ロマーン著 ; 日本・スウェーデン家族比較研究会, 友子・ハンソン訳
出版情報: 東京 : 青木書店, 2001.8
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
アン・ホール著 ; 飯田貴子, 吉川康夫監訳
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2001.8
所蔵情報: loading…