1.

楽譜

楽譜
津川主一編 = Stephen C. Foster ; translated & edited by S. Tsugawa
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
窓ひらき給へ = Open thy lattice, love : 1844
おおスザンナ = Oh! Susanna : 1846
ルジアナ美人 = Lou'sianna belle : 1845-6
遙か南へ = Away down souf : 1848
ネッド伯父 = Uncle Ned : 1848
やさしきネリー = Nelly was a lady : 1849
兄弟ガム = My brudder Gum : 1849
ドルシー・ジョーンズ = Dolcy Jones : 1849
メリーは花が大好き = Mary loves the flowers : 1850
ネリー・ブライ = Nelly Bly : 1850
おおレミュエル = Oh! Lemuel : 1850
アンジェリナ・ベーカー = Angelina Baker : 1850
ドリー・デー = Dolly day : 1850
草競馬 = Gwine to run all night (De camptown races) : 1850
ああ紅きうばら = Ah! May the red rose live alway : 1850
春には死なじ = I would not die in springtime : 1850
カイロに行く = Way down in Ca-i-ro : 1850
メリンダ・メイ = Malinda May : 1851
いとしきメリーの面影 = Once i loved thee, Mary dear : 1851
静かに眠れる麗しの君 = Sweetly she sleeps, my Alice fair : 1851
バンジョー鳴らし = Ring, ring de Banjo : 1851
おお帰ろう = Oh! Boys, carry me 'long : 1851
さらば懐しのリリー = Farewell, my Lilly dear : 1851
スウォニー川(故郷の人々) = The old folks at home : 1851
主人は眠る = Massa's in de cold, cold ground : 1852
懐しの我がケンタッキーの家 = My old Kentucky home, good night : 1853
老犬トゥレー = Old dog Tray : 1853
すべては終りぬ = Hard times, come again no more : 1854
金髪のジェニー = Jeanie with the light brown hair : 1854
君は楽しき夢路を辿りぬ = Come where my love lies dreaming : 1855
ある人は = Some folks : 1855
村の娘 = The village maiden : 1855
禁酒の歌 = Comrades, fill no glass for me : 1855
フェアリー・ベル = Fairy belle : 1859
やさしきアニー = Gentle Annie : 1856
ルーラはいずこ = Lula is gone : 1858
グレンディー・バーク号 = De Glendy Burke : 1860
黒ん坊ジョー爺や = Old black Joe : 1860
愛らしきブレーア = Little belle Blair : 1861
ネルと我れ = Nell and i : 1861
上海で賭けはお止しなさい = Don't bet your money on de Shanghai : 1861
眠れ母は在せり = Slumber, my darling : 1862
5月は楽しかった = The merry, merry month of may : 1862
この思いは変らない = I will be true to thee : 1862
われらは押しかけよう = We are coming, father Abraham : 1862
ジェニー・ジューン = Jenny June : 1863
ケティー・ベル = Katy Bell : 1863
髯を立てなさい = If you've only got a moustache : 1864
夢路より = Beautiful dreamer : 1864
日毎の糧を与え給え = Give us this day our dairy bread
窓ひらき給へ = Open thy lattice, love : 1844
おおスザンナ = Oh! Susanna : 1846
ルジアナ美人 = Lou'sianna belle : 1845-6
2.

楽譜

楽譜
柴田南雄作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
優しき歌 立原道造作詩
海四章 三好達治作詩
富士龍 草野心平作詩
燕の歌 立原道造作詩
優しき歌 立原道造作詩
海四章 三好達治作詩
富士龍 草野心平作詩
3.

楽譜

楽譜
高村光太郎詩 ; 清水脩作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1978.1
所蔵情報: loading…
4.

楽譜

楽譜
小山清茂作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1981.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
手毬唄 : 信濃古謡 小山清茂補作詞
もぐら追い : 信濃古謡
子守唄 : 信濃古謡
どんぐりこ 藪田義雄
未練 藪田義雄
年寄 藪田義雄
けむり 藪田義雄
藪田義雄
筏ぶし 藪田義雄
やせ蛙 小林一茶
もたいなや 小林一茶
雁よ雁 小林一茶
おん首に 小林一茶
たらいから 小林一茶
おくめ 島崎藤村
おきく 島崎藤村
おつた 島崎藤村
千曲川旅情の歌. 小諸なる古城のほとり : (二重唱) 島崎藤村
千曲川旅情の歌. 昨日またかくてありけり : (二重唱) 島崎藤村
善光寺開帳 小山清茂
野梅 龍野咲人
三つの花の子守唄 龍野咲人
田草とり 中田浩一郎
稲つけば : 万葉集東歌
野のわる狐 三好達治
田舎娘とふるさと 堀内幸枝
朱の揺椅子 大手拓次
消え去りし泉の歌 大島博光
赤い夕日の 藪田義雄
籬雀は 藪田義雄
夏鶯 藪田義雄
意見 藪田義雄
寒鰤 藪田義雄
いま一度春を 中田ちゑ
手毬唄 : 信濃古謡 小山清茂補作詞
もぐら追い : 信濃古謡
子守唄 : 信濃古謡
5.

楽譜

楽譜
石桁, 真礼生(1916-)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1984.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集「秋の瞳」/ 八木重吉詩
歌曲集「四つの詩」 丸山薫詩
歌曲集「風土」 北園克衛詩
笛を吹く女 植木幾久子詩
みぞれのする小さな町 田中冬二詩
小径 野村襄詩
佐藤一英詩
森川葵村詩
小さい命 植木幾久子詩
きつね 神保光太郎詩
汚れた掌 池田克己詩
のぞきゑ 植木幾久子詩
ふるさとの 三木露風詩
冬の日 冬木京介詩
深山の入日 佐藤一英詩
鳩と少年 名取和彦詩
さざなみは 北原白秋詩
築地聖路加病院 サトウ・ハチロー詩
三好達治詩
アヴェ マリア
鎮魂詞 = Requiem 服部芳樹詩
二つのはなし 服部芳樹詩
盲目の秋 中原中也詩
歌曲集「秋の瞳」/ 八木重吉詩
歌曲集「四つの詩」 丸山薫詩
歌曲集「風土」 北園克衛詩
6.

楽譜

楽譜
青島広志作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
万葉集による4つの小品 : ソプラノとピアノのための 額田王
枕草子 : ソプラノとフルートのための 清少納言
風のうたった歌 立原道造
防人歌 : バリトンとピアノのための
風にいろをぬりたいな 高橋睦郎
猫 : 女声・ヴァイオリン・ピアノのための 萩原朔太郎
ビリティスの唄 : ソプラノとピアノのための ピエール・ルイス ; 吉原幸子訳詞
万葉集による4つの小品 : ソプラノとピアノのための 額田王
枕草子 : ソプラノとフルートのための 清少納言
風のうたった歌 立原道造
7.

楽譜

楽譜
服部公一作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1979.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
海の唄 = Songs from the sea
とこしへの秋のうた = Songs of an everlasting autumn
続・とこしへの秋のうた = Songs of an everlasting autumn vol. 2
わたしの動物記 = Lovely animals I have known
海の唄 = Songs from the sea
とこしへの秋のうた = Songs of an everlasting autumn
続・とこしへの秋のうた = Songs of an everlasting autumn vol. 2
8.

楽譜

楽譜
[編者, 貴志康一刊行委員会]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1980
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
かもめ
八重桜 : 伊勢大輔の歌
天の原 : 阿倍仲麻呂の歌
赤いかんざし
行脚僧
かごかき
花売娘
風雅小唄
かもめ
八重桜 : 伊勢大輔の歌
天の原 : 阿倍仲麻呂の歌
9.

楽譜

楽譜
チャールス ラム原詩 ; 西絛八十訳詩 ; 松島道也[作曲] ; 中田喜直補修・編曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1962
所蔵情報: loading…
10.

楽譜

楽譜
金井喜久子編曲 = composed and arranged by Kikuko Kanai
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1962
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
さても常夏
與那国の子猫
愛の歌
鳩間節
めでたい節
浜千鳥
谷茶前の浜
豆が花
酒のさかな
水くむ娘
いでこよ乙女
赤山
琉球娘
安里屋ユンタ
四季の歌
めおと岩
花の歌
あの娘の後を
砂持節
東西東西
ハイビスカス
思いは一つ
山もも
絶筆
波上宮の丘にのぼろう
ふるさと
飛ぼうよ二人で
沖縄行進曲
さても常夏
與那国の子猫
愛の歌
11.

楽譜

楽譜
Saburo Takata
出版情報: 東京 : Ongaku-no Tomo Sha, 1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
風のうたった歌 立原道造詩
立原道造の詩による四つの歌曲 立原道造詩
前奏曲抄 野上彰詩
パリ旅情 深尾須磨子詩
水と草木 北川冬彦詩
深夜の訪れと土くれのつぶてのバラード : とらわれの女に 北川冬彦詩
三つの素描 糸屋鎌吉詩
海と山の歌 三好達治, 神保光太郎詩
啄木短歌集 石川啄木歌
組曲「残照」 井上靖詩
ひとりの対話 高野喜久雄詩
「イタリアの牧歌」より《二重唱曲》 深尾須磨子詩
風のうたった歌 立原道造詩
立原道造の詩による四つの歌曲 立原道造詩
前奏曲抄 野上彰詩
12.

楽譜

楽譜
宮原, 禎次(1899-1976)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1965
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
海辺の墓 三木露風
嫁ぐ人に 西條八十
ながれぼし 永田龍雄
ちんちん千鳥 北原白秋
内心 三木露風
ふるさとの 三木露風
かなかな 北原白秋
流星 川路柳虹
海雀 北原白秋
三木露風
彼岸花 北原白秋
こおろぎ 富原義徳
ひとりの旅 川路柳虹
月と樹 柳沢建
すすき 西條八十
ふるさとの 相馬御風
忍ぶ夜道 藤田健次
きりぎりす 水谷まさる
つくつくぼうし 吉塚勤治
消えた虹 富田砕花
見張り番 林柳波
大島節 : 民謡
言問 北原白秋
風車の歌 三木露風
儚き日 野口雨情
秋の日 北原白秋
早春の物語 深尾須磨子
ほうずき 宮沢章二
風に乗って 宮沢章二
せめて急ぎゃれ 北原白秋
幼いひとみ 宮沢章二
短日 大木篤夫
光り・匂い・ひびき 竹中郁
ささやき 宮沢章二
野の虹 佐藤寛
桜あかり 大木篤夫
接吻の後に 三木露風
水車の思い出 作詞者不明
砂山 北原白秋
野焼きのころ 北原白秋
粉屋の女房 薄田泣菫
秣刈の唄 喜志邦三
日光四章 北原白秋
秋風 大木篤夫
初冬の歌 武井つたひ
深尾須磨子
深尾須磨子
おつた 竹久夢二
室生寺 井上由雄
白露 藪田義雄
わが遠きふるさと 柿本健一郎
汐首岬 北原白秋
海辺の墓 三木露風
嫁ぐ人に 西條八十
ながれぼし 永田龍雄
13.

楽譜

楽譜
柳貞子訳編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1990
所蔵情報: loading…
14.

楽譜

楽譜
森脇憲三作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1965.5
所蔵情報: loading…
15.

楽譜

楽譜
阪田寛夫編著
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1976.10
所蔵情報: loading…
16.

楽譜

楽譜
小林昭三作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1974.4
所蔵情報: loading…
17.

楽譜

楽譜
寺内昭曲 = composed by Akira Terauchi
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1989
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
花のうた. お茶の実 北原白秋
すみれぐさ 三好達治
おしろい草 鶴見照碩
あじさい 野上彰
鶏頭 北原白秋
冬薔薇 大木惇夫
渚の薔薇 北原白秋
鳥のうた. 「四つの小鳥のうた」 : 組曲 大木惇夫 ... [et al.]
三好達治
ほおじろの声 中勘助
ひばり 西城八十
鳥の幻想 橋爪文
女声とクラリネット(フルート・ヴァイオリン)のための春に寄する六つの歌 : 組曲 深尾須磨子
風の歌. 秋風に 三好達治
きのは 北原白秋
島木赤彦
風の吹く日 佐藤義美
木枯 鶴見照碩
ふるさとのうた ほか. 望郷 薮田義雄
ふるさと 大木惇夫
山の朝 鶴見照碩
ふるさとは私の灯 鶴見照碩
茅崖は 吉川英治
小猫の話 古茂田信男
ばあやのお里 中村雨紅
からりこ 北原白秋
ふらここ 三好達治
雨の音 三木露風
こおろぎ 水谷まさる
寂しき春 室生犀星
寂身 大木惇夫
さかだち 大木惇夫
静かな田舎 吉澤義則
おちかたびと 三好達治
筑波 北原白秋
山村暮鳥
砂丘 後藤一夫
冬の川 村山ケイ子
花のうた. お茶の実 北原白秋
すみれぐさ 三好達治
おしろい草 鶴見照碩
18.

楽譜

楽譜
[編集, 小野光子]
出版情報: 東京 : Zen-on Music Co., [1970]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ах ты, душечка, красна девица-- = あゝいとしの麗わし乙女 グリンカ ; 小野光子訳詞
Грузинская песня = グルジアの歌 グリンカ ; 小野光子訳詞
Вьётся ласточка сизокрылая-- = 藍色のつばめ舞う グリリヨフ ; 小野光子訳詞
Люблю тебя, милая роза-- = 私は愛すいとしのバラよ グリンカ ; 小野光子訳詞
Пленившись розой, соловей-- : восточный романс = 鶯はバラに魅せられ : 東方のロマンス リムスキー=コルサコフ ; 小野光子訳詞
Адель = アデール グリンカ ; 小野光子訳詞
Здесь хорошо-- = ここは佳きところ ラフマニノフ ; 小野光子訳詞
Юноша и дева = 若者と乙女 ダルゴムイシスキー ; 小野光子訳詞
Только узнал я тебя-- = ひと目君を見て グリンカ ; 小野光子訳詞
Сон = 夢 ラフマニノフ ; 小野光子訳詞
Сирень = リラ ラフマニノフ ; 小野光子訳詞
Не ветер, вея с высоты-- = 風ではない リムスキー=コルサコフ ; 小野光子訳詞
Зачем тебя, я, милый мой, узнала-- = なぜ私は貴方を知ったのでしょう : 民謡 竹田由彦編曲 ; 小野光子訳詞
Я помню чудное мгновенье-- = 憶い出すあの美しい時 グリンカ / 秋元雅一朗訳詞
На заре ты её не буди! = あかつきに ワルラーモフ ; 小野光子訳詞
Сердце-игрушка = 心は玩具 グリリヨフ ; 小野光子訳詞
Не искушай меня без нужды-- : Елегия = 誘うな : エレジー グリンカ ; 小野光子訳詞
Грусть девушки = 乙女の悲しみ グリリヨフ ; 小野光子訳詞
Я всё ещё его люблю! = 私はまだ彼を愛する ダルゴムイシスキー ; 小野光子訳詞
Ночь = 夜 ルビンシテイン ; 小野光子訳詞
Полюбила я на печаль свою-- = 私は辛い中で愛した ラフマニノフ ; 小野光子訳詞
Утро туманное = 霧の朝 アバーズ ; 小野光子訳詞
Я вас любил-- = 私は貴女を愛した ダルゴムイシスキー ; 小野光子訳詞
Колыбельная песня = 子守歌Колыбельная песня = 子守歌 ダルゴムイシスキー ; 小野光子, 坂山安子訳詞
Обойми, поцелуй,-- = 抱きしめよ口づけせよ バラキレフ ; 小野光子訳詞
На землю сумрак пал-- = 大地に夕闇下りて チャイコフスキー ; 小野光子訳詞
Уж гасли в комнатах огни-- = すでに灯は消え チャイコフスキー ; 小野光子訳詞
Нет, не тебя так пылко я люблю-- = 私が愛するのはお前ではない チトフ ; 小野光子訳詞
Ах ты, душечка-- = あゝいとしの乙女子よ : 民謡 竹田由彦編曲 ; 小野光子訳詞
Вижу чудное приволье-- = すばらしく 広びろと : (我が祖国) : 民謡 竹田由彦編曲 ; 小野光子訳詞
В крови горит огонь желанья-- = 炎は血に燃えて グリンカ ; 園部四郎訳詞
Степь да степь кругом-- = 草原は果てしなく : 民謡 竹田由彦編曲 ; 井上頼豊, 小野光子訳詞
Белеет парус одинокий-- = 帆がひとつ白む ワルラーモフ ; 園部四郎訳詞
Как сладко тобою мне быть-- = お前とともにありてうまし時 グリンカ ; 小野光子訳詞
Я опять одинок = 私は再び孤独だ ラフマニノフ ; 小野光子, 宮原卓也訳詞
Колокольчик = 鐘 グリリヨフ ; 小野光子訳詞
Из-за острова на стрежень-- = 島のかげから : (ステンカ・ラージン) : 民謡 竹田由彦編曲 ; 小野光子訳詞
Выхожу один я на дорогу-- = ひとり道に立てば シャーシナ ; 小野光子訳詞
Славное море-священный Байкал = 栄えある湖 聖なるバィカル : 民謡 竹田由彦編曲 ; 井上頼豊, 小野光子訳詞
Сомнение = 疑惑 グリンカ ; 小野光子訳詞
Клубится волною кипучею Кур-- : из цикла "Персидские песни" = クール川に波はうずまき : 組曲「ペルシャの歌」より ルビンシティン ; 小野光子訳詞
Октава = 八行詩 リムスキー=コルサコフ ; 小野光子訳詞
Нет, только тот, кто знал-- = 憧れを知る者のみが チャイコフスキー ; 小野光子訳詞
Ах ты, душечка, красна девица-- = あゝいとしの麗わし乙女 グリンカ ; 小野光子訳詞
Грузинская песня = グルジアの歌 グリンカ ; 小野光子訳詞
Вьётся ласточка сизокрылая-- = 藍色のつばめ舞う グリリヨフ ; 小野光子訳詞
19.

楽譜

楽譜
大澤和子作曲 = music by Kazuko Ōsawa ; words by Michizo Tachihara
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1980
所蔵情報: loading…
20.

楽譜

楽譜
辻啓一
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1984
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
童謡集. はるですよ 目黒まこと詩
サボサボ木ぐつ 若谷和子詩
魚たち ひらのしげのり詩
かげろうさん 宮中雲子詩
武鹿悦子詩
ちんちょうげ 若谷和子詩
すずめのじゃけつ サトウハチロー詩
はなれこじまのみみずくさん 若谷和子詩
日本の子守歌. オワイヤレ : 山形の民謡による
ねんにゃこコロチャコ : 秋田の子守歌による
ねんねんやおべろんや : 福井の子守歌による
泣くないよ坊ややよ : 奄美本島の子守歌による
歌曲集. ちょうちょのえほん 武鹿悦子詩
さくら 武鹿悦子詩
だいちゃん 武鹿悦子詩
雀と赤い実 松本佳江子詩
高橋睦郎詩
それから 阿志津みづゑ詩
童謡集. はるですよ 目黒まこと詩
サボサボ木ぐつ 若谷和子詩
魚たち ひらのしげのり詩
21.

楽譜

楽譜
畑中良輔編
出版情報: 東京 : カワイ出版, 1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
みぞれのする小さな町 田中冬二詩 ; 石桁眞禮生作曲
汚れちまった悲しみに 中原中也詩 ; 石渡日出夫作曲
しぐれに寄する抒情 佐藤春夫詩 ; 大中恩作曲
犀川 室生犀星詩 ; 小倉朗作曲
馬車の中で 萩原朔太郎詩 ; 小倉朗作曲
初恋 石川啄木詩 ; 越谷達之助作曲
ちんちん千鳥 北原白秋詩 ; 近衛秀麿作曲
落葉松 野上彰詩 ; 小林秀雄作曲
泊り舟 北原白秋詩 ; 小松耕助作曲
芭蕉 北原白秋詩 ; 小松耕助作曲
竹久夢二詩 ; 小松耕助作曲
ふるさとの 三木露風詩 ; 斉藤佳三作曲
サーカス 中原中也詩 ; 清水脩作曲
春の寺 室生犀星詩 ; 清水脩作曲
北の海 中原中也詩 ; 清水脩作曲
出船 勝田香月詩 ; 杉山長谷夫作曲
忘れな草 勝田香月詩 ; 杉山長谷夫作曲
宵待草 竹久夢二詩 ; 多忠亮作曲
山のあなた Karl Busse原詩 ; 上田敏訳詩 ; 下総皖一作曲
くちなし 高野喜久雄詩 ; 高田三郎作曲
荒城の月 土井晩翠詩 ; 滝廉太郎作曲
ひぐらし 北山冬一郎詩 ; 團伊玖磨作曲
舟歌 (片恋) 北原白秋詩 ; 團伊玖磨作曲
風の子供 竹久夢二詩 ; 中田喜直作曲
おやすみ 三木露風詩 ; 中田喜直作曲
さくら横ちょう 加藤周一詩 ; 中田喜直作曲
夏の思い出 江間章子詩 ; 中田喜直作曲
悲しくなったときは 寺山修司詩 ; 中田喜直作曲
雪のふるまちを 内村直也詩 ; 中田喜直作曲
浜辺の歌 林古渓詩 ; 成田為三作曲
子供の踊 与謝野晶子詩 ; 信時潔作曲
わすれな草 上田敏訳 ; 信時潔作曲
張節婦詞 高青邱詩 ; 土岐善麿訳詩
行々子 清水重道詩 ; 信時潔作曲
小さな家 秋谷豊詩 ; 畑中良輔作曲
野の羊 大木惇夫詩 ; 服部正作曲
平城山 北見志保子歌 ; 平井康三郎作曲
甲斐の峡 北見志保子歌 ; 平井康三郎作曲
九十九里浜 北見志保子歌 ; 平井康三郎作曲
ゆりかご 平井康三郎詩・作曲
あさね 松原至大詩 ; 弘田竜太郎作曲
浜千鳥 鹿島鳴秋詩 ; 弘田竜太郎作曲
小諸なる古城のほとり 島崎藤村詩 ; 弘田竜太郎作曲
白月 三木露風詩 ; 本居長世作曲
城ヶ島の雨 北原白秋詩 ; 梁田貞作曲
もう直き春になるだろう 城左門詩 ; 山田夏精 (山田一雄) 作曲
風の又三郎 宮澤賢治詩 ; 山田夏精 (山田一雄) 作曲
からたちの花 北原白秋詩 ; 山田耕筰作曲
待ちぼうけ 北原白秋詩 ; 山田耕筰作曲
かやの木山の 北原白秋詩 ; 山田耕筰作曲
ペイチカ 北原白秋詩 ; 山田耕筰作曲
赤とんぼ 三木露風詩 ; 山田耕筰作曲
この道 北原白秋詩 ; 山田耕筰作曲
松島音頭 北原白秋詩 ; 山田耕筰作曲
母のこえ 大木惇夫詩 ; 山田耕筰作曲
みぞれのする小さな町 田中冬二詩 ; 石桁眞禮生作曲
汚れちまった悲しみに 中原中也詩 ; 石渡日出夫作曲
しぐれに寄する抒情 佐藤春夫詩 ; 大中恩作曲
22.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: 東京 : Edition Zen-on, [1971?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春幾春 城左門・詩
芥溜を漁る人 北川冬彦・詩
潟の小径 菊岡久利・詩
日本の笛 北原白秋・詩
日本の笛 (コントラルト用) 北原白秋・詩
蛙・祈りの歌 草野心平・詩
佐藤春夫・詩
水の歌 城左門・詩
山村暮鳥・詩
短歌五首 与謝野寛・歌
深尾須磨子・詩
ふるさと 深尾須磨子・詩
三つの歌 大江満雄・詩
野上彰・詩
四つの日本民謡
春幾春 城左門・詩
芥溜を漁る人 北川冬彦・詩
潟の小径 菊岡久利・詩
23.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, c1971
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
三つの花の歌 三好達治詩
三誦 中勘助
二つの恋の詩 大手拓次詩
月の光に与えて 立原道造詩
雨の言葉 立原道造詩
中勘助の詩による四つの詩 中勘助詩
みずいろの花 三枝ますみ詩
霧の中のあなた 渋谷重夫詩
くちなしの花 若谷和子詩
春の日ぐれ 大岡博詩
子守唄のばらあど 田中正子詩
組曲「遺言歌」 なかにし・礼詩
三つの花の歌 三好達治詩
三誦 中勘助
二つの恋の詩 大手拓次詩
24.

楽譜

楽譜
服部, 正(1908-)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1962.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
不思議な海 宮沢章二
ピンポンの歌 サトウ・ハチロー
若い森が生れた 宮沢章二
この風は 飯田匡
春のプレリュード 藪田義雄
若い足並み 宮沢章二
キャンプの歌 川路英介
大掃除 薩摩忠
知っているかい 宮沢章二
マドモワゼル 春山行夫
バス通り裏 筒井敬介
おとなりさん 飯沢匡
これでは春はちと遠い サトウ・ハチロー
テレビのアンテナ 宮沢章二
朝の散歩 武井つたひ
わたしのかわいい猪さん サトウ・ハチロー
ゴンピンピンの歌 飯沢匡
人魚の瞳 水上新樹
瀬戸の小鳥 野村俊夫
朝の並木を 岡田素郎
歌は呼ぶ 野上彰
春の花束 楢崎勤
なんだかうれしいよ 武井つたひ
りんごの皮をむきましょう 吉村比呂詩
四角い卵 飯沢匡
心の窓をあけましょう 野上彰
不思議な海 宮沢章二
ピンポンの歌 サトウ・ハチロー
若い森が生れた 宮沢章二
25.

楽譜

楽譜
[伊藤翁介作曲]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1959.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
爪色の雨 サトウ・ハチロー詩
はまひるがお 竹中郁詩
胡桃 サトウ・ハチロー詩
むらさき 草野心平詩
音信 林芙美子詩
空想 竹中郁詩
海の心 深尾須磨子詩
あやつり人形 サトウ・ハチロー詩
あの晩 竹中郁詩
林芙美子詩
マドロスの歌 草野心平詩
海の風 竹中郁詩
それからそれへと サトウ・ハチロー詩
ピョンピョンうさぎのかァさんは サトウ・ハチロー詩
椎の実 若山牧水詩
温室咲きの花のような人 城左門詩
若い夏 深尾須磨子詩
夢の日の日記 菊岡久利詩
面影 林芙美子詩
この世で一番短い歌 サトウ・ハチロー詩
風とボロとの伝説 会田綱雄詩
ギター伴奏: 海老茶色の路 サトウ・ハチロー詩
聖家族 会田綱雄詩
お釈迦様 林芙美子詩
爪色の雨 サトウ・ハチロー詩
はまひるがお 竹中郁詩
胡桃 サトウ・ハチロー詩
26.

楽譜

楽譜
尾上和彦[作曲] ; 山田数子詩
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1977.7
所蔵情報: loading…
27.

楽譜

楽譜
服部, 公一(1933-) ; 薮田, 義雄(1902-1984) ; 大岡, 信(1931-) ; 与謝野, 晶子(1878-1942) ; まど, みちお(1909-) ; 近藤, 智恵子
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1989
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集「海の唄」 薮田義雄作詞 = Vocal suite "Songs from the sea" / poem by Yosio Yabuta
歌曲集「とこしへの秋のうた」 大岡信作詞 = Vocal suite "Songs of an everlasting Autumn" / poem by Makoto Oh-oka
歌曲集「続・とこしへの秋のうた」 大岡信作詞 = Vocal suite "Songs of an everlasting Autumn" vol. 2 / poem by Makoto Oh-oka
歌曲集「晶子による六連歌」 与謝野晶子作詞 = Vocal suite "Sixs poems by Yosano Akiko" / poem by Yosano Akiko
歌曲集「わたしの動物記」 まどみちお作詞 = Vocal suite "Lovely animals I have known" / poem by Michio Mado
「近藤智恵子句集」 より 近藤智恵子作詞 = Vocal suite "Chieko's haiku I love" / poem by Chieko Kondou
歌曲集「海の唄」 薮田義雄作詞 = Vocal suite "Songs from the sea" / poem by Yosio Yabuta
歌曲集「とこしへの秋のうた」 大岡信作詞 = Vocal suite "Songs of an everlasting Autumn" / poem by Makoto Oh-oka
歌曲集「続・とこしへの秋のうた」 大岡信作詞 = Vocal suite "Songs of an everlasting Autumn" vol. 2 / poem by Makoto Oh-oka
28.

楽譜

楽譜
野上, 義臣(1916-)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1961
所蔵情報: loading…
29.

楽譜

楽譜
[佐藤晨作曲] = composed by Shin Sato
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
色は 八木重吉
裏磐梯 草野心平
老いたるえびのうた 室生犀星
かきつばた 北原白秋
君の唇 大手拓次
香気 丸山薫
吉田一穂
子守歌 立原道造
さふらん 北原白秋
三段峡 木下夕爾
事件 谷川俊太郎
抒情即興 日夏耿之介
国木田独歩
セレナーデ 大手拓次
たね 谷川俊太郎
闘牛 竹中郁
時無草 室生犀星
日記 室生犀星
熱帯魚 高田敏子
のぎく 室生犀星
母となる日をかぞえつつ サトウハチロー
春の谷間 木下夕爾
ひげ 北園克衛
室生犀星
牡丹 北原白秋
窓をあけてください 大手拓次
まんさくの花 丸山薫
村雨 三好達治
黄葉 三好達治
わかれ 室生犀星
色は 八木重吉
裏磐梯 草野心平
老いたるえびのうた 室生犀星
30.

楽譜

楽譜
柴田南雄 = Minao Shibata
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958
シリーズ名: The galaxy of contemporary Japanese music = 現代日本音楽選
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
優しき歌
海四章
富士龍
燕の歌
優しき歌
海四章
富士龍
31.

楽譜

楽譜
西原康, 河村順子編
出版情報: 東京 : 東亜音楽社 , 東京 : 音楽之友社(発売), 1979
所蔵情報: loading…
32.

楽譜

楽譜
堀内秀治作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1963
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
北の春 丸山薫作詞
乳母車 三好達治作詞
松子 三好達治作詞
浮雲 三好達治作詞
ふるさとは 室生犀星作詞
鮎のかげ 室生犀星作詞
祭り囃子 加藤省吾作詞
秋刀魚の歌 佐藤春夫作詞
夢の木 水谷まさる作詞
落葉松の木 島崎藤村作詞
昼の夢 島崎藤村作詞
舟路 島崎藤村作詞
北の春 丸山薫作詞
乳母車 三好達治作詞
松子 三好達治作詞
33.

楽譜

楽譜
[別宮貞雄作曲] = composed by Sadao Bekku
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1963
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
海四章 三好達治詩
淡彩抄 大木惇夫詩
二つのロンデル 加藤周一詩
白い雄鶏 萩原朔太郎詩
立原道造による四つのうた 立原道造詩
海四章 三好達治詩
淡彩抄 大木惇夫詩
二つのロンデル 加藤周一詩
34.

楽譜

楽譜
寺島尚彦 ; 岸田衿子詩
出版情報: 東京 : 全音楽譜, 1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
忘れた秋
白い馬と少年が行ってしまってから
その梢は宿り木のために
緬羊ジャコモに
挽歌
忘れた秋
白い馬と少年が行ってしまってから
その梢は宿り木のために
35.

楽譜

楽譜
Akihiro Tsukatani
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1987
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
田園小景 北川冬彦
田舎の絵 丸山薫
想い 福原清
見えない祭壇 上林猷夫
深尾須磨子
夏の点描 井上充子
初秋 中田浩一郎
秋の女よ 佐藤春夫
菱山修三
予感 村野四郎
遠い山脈 北川冬彦
思い出よ : 「眠る子のための5つの歌」より 福永武彦
坐像 北川冬彦
唐招提寺 竹中郁
楽章 秋谷豊
深尾須磨子
田園小景 北川冬彦
田舎の絵 丸山薫
想い 福原清
36.

楽譜

楽譜
作曲, 塚本靖彦 = composed by Yasuhiko Tsukamoto
出版情報: 東京 : 音楽之友, 1989
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春. 春 = Spring. Spring 詩坂本遼
かくれんぼ = Hide and seek 詩堀口大学
桐の花 = A paulownia flower 詩深尾須磨子
夏. なつめ = Summer. The date tree 詩薄田泣菫
海水浴 = Bathing in the sea 詩堀口大学
燈籠流し = Lantern offering on the water 詩植田重雄
秋. 山みちのうた = Autumn. Poem of a mountain road 詩宮澤章二
どうもへんだな = It's strange 詩小林純一
かもめ = Seagulls 詩室生犀星
冬. ふるさと = Winter. My old home 詩おの・ちゅうこう
雪 = Snow 詩三好達治
ねむる時 = When I sleep 詩大江満雄
春. 春 = Spring. Spring 詩坂本遼
かくれんぼ = Hide and seek 詩堀口大学
桐の花 = A paulownia flower 詩深尾須磨子
37.

楽譜

楽譜
[町田等作曲]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1968.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
北原白秋の詩による歌曲. 落葉松
海の向う
のばと
彼岸花
薊の花
ちんちん千鳥
三人集. 春 塚本久詩
たそがれの丘 山村耕二詩
白鳥 林柳波詩
民謡風な歌曲. 浅間の馬子 北原白秋詩
小諸馬子唄 : 信濃民謡
石車 稲穂裕司詩
シャンソン風なうた. 白いスカーフのワルツ 山崎喜八郎詩
りんごの花は白かった 山崎喜八郎詩
信濃山国 石原広文詩
ホームソング風なうた. 離れ小島の 北原白秋詩
おさげピンコピンコ 白根以佐夫詩
初恋 島崎藤村詩
野うばら 山村耕二詩
海の唄 堀口大学詩
牧場のクリスマス 真田泉詩
親牛子の牛 北原白秋詩
とんぼ釣り 林柳波詩
吾子に寄する挽歌5章. 誰かがわたしを呼んでいる 武井つたひ詩
海の幻 沙良峰夫詩
夕月 山村耕二詩
寂日 山村耕二詩
少女の歌 北原白秋詩
合唱曲. 古戦場にて : 2部 武井つたひ詩
草枕旅行く背が : 混声4部 : 古歌
暁鐘 : 混声4部 山村耕二詩
信濃民謡によるパラフレーズより. 秋山のよさ節 : 混声4部・無伴奏
小諸馬子唄 : 独唱・女声3部伴唱
番場節 : 混声4部・ピアノ伴奏
八幡盆唄 : 女声2部・ピアノ伴奏
北原白秋の詩による歌曲. 落葉松
海の向う
のばと
38.

楽譜

楽譜
草川啓作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1963.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ちいさいちいさい雪うさぎ サトウハチロー詩
足あと 斉藤信夫詩
海と山の歌 さとうよしみ詩
みぞれのウタ サトウハチロー詩
ウクレレと彼 吉岡治詩
いんげんの花 三好達治詩
とうがらし 武鹿悦子詩
わたしのなかの仔猫 武鹿悦子詩
ぶらんこ 江面幸子詩
つきのわぐま 武鹿悦子詩
はまなすの花 三枝ゆり子詩
梅雨 谷川俊太郎詩
若葉 江面幸子詩
でぶのおじさん 武鹿悦子詩
ベルトコンペヤー 武鹿悦子詩
春の朝 R. ブラウニング詩 ; 上田敏訳詩
月のステーション 武鹿悦子詩
わたしの青い街に 小西桂年子詩
ちいさいちいさい雪うさぎ サトウハチロー詩
足あと 斉藤信夫詩
海と山の歌 さとうよしみ詩
39.

楽譜

楽譜
composed by Kaséi Yamada
出版情報: 東京 : カワイ楽譜, 1960
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
小さなメロディ
日本のうた
コクトオ・三題
祖師ケ谷より
三つの季節のうた
宮沢賢治・三章
貧しい贈物 : クリスマスのうた
遥かな花
蜂のうた
小さなメロディ
日本のうた
コクトオ・三題
40.

楽譜

楽譜
名取, 吾朗(1921-)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1987
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まわるまわる かざぐるま
おひとよしのバラード
たんぽぽ : 挽歌
まっしろな春
六帖の海
高原の秋は青
待っていて わたしの夏
愛の風景
一つの恋の物語 : 「二つの愛の歌」より
神魚
とっかん花
白磁の皿
うつぎの花 : 「村の寂しい三つの花」より
微雨
冬三章. 吹雪の村
冬空
ふるさとの雪
まわるまわる かざぐるま
おひとよしのバラード
たんぽぽ : 挽歌
41.

楽譜

楽譜
中田, 喜直(1923-)
出版情報: 東京 : 野ばら社, 1959
所蔵情報: loading…
42.

楽譜

楽譜
平井, 丈一朗(1937-) ; 井崎, すすむ ; 山本, 和夫(1907-) ; 宮中, 雲子(1935-) ; 勝, 承夫(1902-1981) ; 間所, ひさこ(1938-) ; 大和, ミエ子 ; 渡部, 千津子 ; 内山, 登美子 ; 大木, 淳夫 ; 三枝, ますみ ; 藤田, 圭雄(1905-1999) ; 清水, たみ子
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1983
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
五月雨の手まり唄 井崎すすむ作詩
クズの花咲く峠で 山本和夫作詩
木の橋へのノスタルジア 宮中雲子作詩
不思議な一人 勝承夫作詩
風の子守うた 間所ひさこ作詩
月に散るさくら 大和ミエ子作詩
海と少年 渡部千津子作詩
あなたもこの道を歩いた 内山登美子作詩
そよ風よ 大木淳夫作詩
旅の抒情 勝承夫作詩
南の小さな島によせて 三枝ますみ作詩
風の吹く町角 藤田圭雄作詩
おだいどころのかくれんぼ 清水たみ子作詩
五月雨の手まり唄 井崎すすむ作詩
クズの花咲く峠で 山本和夫作詩
木の橋へのノスタルジア 宮中雲子作詩
43.

楽譜

楽譜
[小山清茂作曲]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1969
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
おくめ
おきく
手毬唄
子守唄
もぐら追い
たらいから
おん首に
雁よ雁
田舎娘とふるさと
野のわる狐
野梅
田草とり
どんぐりこ
未練
年寄
けむり
籬雀は
夏鶯
意見
寒鰤
赤い夕日の
おくめ
おきく
手毬唄
44.

楽譜

楽譜
供田武嘉津曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964.10
所蔵情報: loading…
45.

楽譜

楽譜
高山惇作曲
出版情報: 神戸 : 高山惇, 1990.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
木下夕爾の詩による歌曲集
遠い日への試み : 祖谷幻想 山本一二詩
沈黙のために 山本一二詩
一人で歌う夜の歌 高山惇詩
「じゅうにつき」より 谷川俊太郎詩
みんなが行ってしまったら 寺山修司詩
寺山修司詩
銀婚式 沢夏子詩
秋の果実 新川和江詩
逃げる草 島田陽子詩
山づたい 三木露風詩
あなたの心の中に 工藤直子詩
歌詩と解説
木下夕爾の詩による歌曲集
遠い日への試み : 祖谷幻想 山本一二詩
沈黙のために 山本一二詩
46.

楽譜

楽譜
小倉, 朗(1916-)
出版情報: Tokyo : Zen-On Music Co., c1973
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
木下夕爾の詩による八つの歌
三つの歌曲
三好達治の詩による三つの歌
遠き笛の抒情
木下夕爾の詩による八つの歌
三つの歌曲
三好達治の詩による三つの歌
47.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: Tokyo : Zen-On Music, c1971
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ギリヤーク族の古き吟誦歌
サハリン島土轡の三つの揺籃歌
アイヌの叙事詩に依る対話体牧歌
シレトコ半島の漁夫の歌
ギリヤーク族の古き吟誦歌
サハリン島土轡の三つの揺籃歌
アイヌの叙事詩に依る対話体牧歌
48.

楽譜

楽譜
湯山昭 ・作曲 ; 保富康午・ 作詩
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1967
所蔵情報: loading…
49.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: 東京 : Zen-on Music Co., 1985
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集「子供のために」 清水ちとせ 詩
風の中の風の歌 保富保午 詩
歌曲集「カレンダー」 薩摩忠 詩
愛の主題による三章 保富康午 詩
歌曲集「白い花と赤い鳥」 武井武雄 詩
冬が来るんだな 小林純一 詩
六月の花嫁 石橋史華子 詩
たにし辛み唄 小林純一 詩
敷石道とムスメ サトウ ハチロー 詩
祝婚歌 宮沢章二 詩
ザボン 山本和夫 詩
アヴェ マリア 中山知子 詩
電話 薩摩忠 詩
民話 薩摩忠 詩
歌ごえはささやく 中村千栄子
コタンの篝火 英美子 詩
木犀のセレナーデ 関根栄一 詩
糸繰り唄 岡本美代子 詩 / イトクリ ウタ
歌曲集「子供のために」 清水ちとせ 詩
風の中の風の歌 保富保午 詩
歌曲集「カレンダー」 薩摩忠 詩
50.

楽譜

楽譜
石桁, 真礼生(1916-)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1963
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集「秋の瞳」/ 八木重吉詩
歌曲集「四つの詩」 丸山薫詩
歌曲集「風土」 北園克衛詩
笛を吹く女 植木幾久子詩
みぞれのする小さな町 田中冬二詩
小径 野村襄詩
佐藤一英詩
森川葵村詩
小さい命 植木幾久子詩
きつね 神保光太郎詩
汚れた掌 池田克己詩
のぞきゑ 植木幾久子詩
ふるさとの 三木露風詩
冬の日 冬木京介詩
深山の入日 佐藤一英詩
鳩と少年 名取和彦詩
さざなみは 北原白秋詩
築地聖路加病院 サトウ・ハチロー詩
三好達治詩
アヴェ マリア
鎮魂詞 = Requiem 服部芳樹詩
歌曲集「秋の瞳」/ 八木重吉詩
歌曲集「四つの詩」 丸山薫詩
歌曲集「風土」 北園克衛詩
51.

楽譜

楽譜
石桁, 真礼生(1916-)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1987
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集「秋の瞳」/ 八木重吉詩
歌曲集「四つの詩」 丸山薫詩
歌曲集「子供のうた」 小島秀一, サトウ・ハチロー詩
歌曲集「風土」 北園克衛詩
笛を吹く女 植木幾久子詩
みぞれのする小さな町 田中冬二詩
小径 野村襄詩
佐藤一英詩
森川葵村詩
小さい命 植木幾久子詩
きつね 神保光太郎詩
汚れた掌 池田克己詩
のぞきゑ 植木幾久子詩
ふるさとの 三木露風詩
冬の日 冬木京介詩
深山の入日 佐藤一英詩
鳩と少年 名取和彦詩
さざなみは 北原白秋詩
築地聖路加病院 サトウ・ハチロー詩
三好達治詩
アヴェ マリア
鎮魂詞 = Requiem 服部芳樹詩
二つのはなし 服部芳樹詩
盲目の秋 中原中也詩
歌曲集「貝殻」 新美南吉詩
歌曲集「秋の瞳」/ 八木重吉詩
歌曲集「四つの詩」 丸山薫詩
歌曲集「子供のうた」 小島秀一, サトウ・ハチロー詩
52.

楽譜

楽譜
高木東六作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ふるさと. 朝かぜに 大木惇夫詩
江波の浜辺の 大木惇夫詩
あすの日も 大木惇夫詩
五月 大木惇夫詩
内海 大木惇夫詩
Terrasse(テラス) 高木藤六詩
花の都はみんな春だよ 高木藤六詩
月見草 鈴木崧詩
秋のうた 鈴木崧詩
ジュネーヴ湖畔にて 高木藤六詩
高梁みのる 北原白秋詩
Fontaine(フォンテンヌ) 高木藤六詩
ColintinとValintin(コランティンとヴァランティン) 高木藤六詩
こころのうた. 東海の小島 石川啄木詩
わが庭の 石川啄木歌
ふるさとのうた. かにかくに 石川啄木歌
ふるさとの 石川啄木歌
はたはたと 石川啄木歌
春夏二題. 春夜 窪田空穂歌
夏の月 窪田空穂歌
ナポリの思い出 : 旅の日誌その一 藤浦洸詩
夢はるかなり : 旅の日誌その二 野上彰詩
君かと思いて 鳥羽俊三詩
Berceuse(子守歌) 井上康文詩
水に泛ぶ花びらの感傷 藤浦洸詩
はるかなる友に 長田恒雄詩
江差の海は 鳥羽俊三詩
たそがれの鐘 門田ゆたか詩
たのしい道だよ 藤浦洸詩
花閉ざす夜 野上彰詩
ねんねんころり(日本の子守歌) : 日本古謡による旋律より
あれ春風が吹くわいの : 日本古謡より
かもめ 野口雨情詩
秋の祭 北原白秋詩
葱坊主 大村主計詩
子を取ろお爺 牧房雄詩
桐の花 西条八十詩
卵と殿様 西条八十詩
朝の挨拶 藤浦洸詩
楽しい風ぐるま 藤浦洸詩
落葉の舞曲 藤浦洸詩
窓・白い小窓 藤浦洸詩
うぐいすは啼く : ウィーン古謡より 鳥羽俊三詩
おしどりの歌 : 歌劇"春香"より 村山知義詩
ふるさと. 朝かぜに 大木惇夫詩
江波の浜辺の 大木惇夫詩
あすの日も 大木惇夫詩
53.

楽譜

楽譜
[編者, 全音楽譜出版社出版部]
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, 1995.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
聖三稜玻璃 山村暮鳥詩
四つの秋の歌 高田敏子詩
白く 佐川ちか詩
高原断章 神保光太郎詩
抒情小曲集 萩原朔太郎詩
三つの沿海の歌 萩原朔太郎詩
越える影に : ソプラノとピアノのための 畑中良輔詩
祈り : 長編詩「炎える母」より 宗左近詩
五柳五酒 佐藤信詩
えびがはねたよ 古村徹三詩
りすの子 三善晃詩
秋の風 高田敏子詩
貝がらのうた 三善晃詩
仔ぎつねのうた 三善晃詩
栗の実 三善晃詩
かっぱ 谷川俊太郎詩
なんのき 谷川俊太郎詩
うとてとこ 谷川俊太郎詩
ことこ 谷川俊太郎詩
一人は賑やか (ピアノ伴奏) 茨木のり子詩
一人は賑やか (ギター伴奏) 茨木のり子詩
聖三稜玻璃 山村暮鳥詩
四つの秋の歌 高田敏子詩
白く 佐川ちか詩
54.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, c1971
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
聖三稜玻璃 山村暮鳥詩
四つの秋の歌 高田敏子詩
白く 佐川ちか詩
高原断章 神保光太郎詩
抒情小曲集 萩原朔太郎詩
えびがはねたよ 古村徹三詩
聖三稜玻璃 山村暮鳥詩
四つの秋の歌 高田敏子詩
白く 佐川ちか詩
55.

楽譜

楽譜
間宮芳生 ; 内田るり子編
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, 1975
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本民謡集・第1集. さそり節 : 秋田県民謡
子守唄 : 秋田県民謡
杓子売唄 : 秋田県民謡
弥三郎節 : 青森県民謡
日本民謡集・第2集. 朝草刈唄 : 青森県民謡
なにゃとやら : 岩手県民謡
南部牛追唄 : 岩手県民謡
翁舞の唄・囃子 : 青森県民謡
とのさ : 山形県民謡
日本民謡集・第3集. 銭吹唄 : 青森県民謡
御祝 : 岩手県民謡
松の舞 : 青森県民謡
日本民謡集・第4集. こきりこ : 富山県民謡
大の阪 : 新潟県民謡
まいまい : 富山県民謡
田植唄 : 富山県民謡
さんさい踊り : 富山県民謡
日本民謡集・第5集. 草切節 : 鹿児島県民謡
米搗まだら : 長崎県民謡
ちらん節 : 鹿児島県民謡
でいらほん : 東京都民謡
日本民謡集・第1集. さそり節 : 秋田県民謡
子守唄 : 秋田県民謡
杓子売唄 : 秋田県民謡
56.

楽譜

楽譜
中田喜直著
出版情報: 東京 : カワイ出版, 1975.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
六つの子供の歌
海四章
桐の花
すずしきうなじ
またある時は
たんぽぽ
甃の上
木兎
"マチネ・ポエティク"による四つの歌曲
四季の歌
未知の扉
彼方にはあらしが
鉛の腕
母私抄
バラード
六つの子供の歌
海四章
桐の花
57.

楽譜

楽譜
猪本隆作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1980.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
燃える星たちの唄 坂本稔詩
さざんか 藪田義雄詩
二月 松本藤枝詩
五月のうた 坂本稔詩
十月の空 坂本稔詩
仁淀川 坂本稔詩
梼原川 坂本稔詩
坂本稔詩
風の日 鐸静枝詩
報償 川路柳虹詩
夜汽車 木村博詩
鶴岡千代子詩
わかれ道 きねたるみ詩
時の流れに 松本藤枝詩
南方少女 神保光太郎詩
こもりうた 武鹿悦子詩
青猪のうた 真壁仁詩
柏島 坂本稔詩
燃える星たちの唄 坂本稔詩
さざんか 藪田義雄詩
二月 松本藤枝詩
58.

楽譜

楽譜
玉川大学編集部編
出版情報: 町田 : 玉川大学出版部, 1961.11
所蔵情報: loading…
59.

楽譜

楽譜
有馬礼子作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1986.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
秋がきたのに 村野四郎
蟹の話 中村千栄子
アンデルセンの旅 小黒恵子
海よ港よ
想い 大木てるよ
かたつむりのうた 鴻森正三
神も眠るとき 渋谷重夫
からからと鳴る日々 阪田寛夫
教育に関する戯歌 筒井敬介
豆まく芋まく 堀内幸枝
北の砂山 渡辺千槇
小鳥の会話 和田徹三
ちどり 本多明
新芽 鴻森正三
茶つみ 後藤一夫
夏と薔薇 村山ケイ子
世間 関根榮一
そよ風と一緒に 恩田幸夫
南蛮屏風 五味清花
バラの好きな足長大王 渋谷重夫
張子の狸 宗武志
冬の夜のおはなし 大和ミエ子
メキシコ乙女 山本和夫
短夜 松丸完
雪おんな 島田信義
秋がきたのに 村野四郎
蟹の話 中村千栄子
アンデルセンの旅 小黒恵子
60.

楽譜

楽譜
細谷一郎 ; 後藤暢子編集
出版情報: 茎崎町(茨城県) : 中澤滿, 1994.7 , ([東京] : ドレミ楽譜)
所蔵情報: loading…
61.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
隅田川
父なる我は 明石海人詩
日本民謡組曲
草刈唄
栗問答 梅木三郎詩
麦笛 薮田義雄詩
逃げた小鳥 武田雪夫詩
海に寄する歌 薮田義雄詩
うぐいす 佐藤春夫詩
農民歌 野口雨情詩
菜の花畑 野口雨情詩
こすもす 与謝野晶子詩
松の木の間の路 大木実詩
山の朝 武田雪夫詩
白い花 人見東明詩
山のあなた 上田敏訳詞
和奈佐乙女物語 : 《楽劇》 佐藤春夫詩
隅田川
父なる我は 明石海人詩
日本民謡組曲
62.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [197-?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
聖三稜玻璃 山村暮鳥詩
四つの秋の歌 高田敏子詩
白く 佐川ちか詩
高原断章 神保光太郎詩
えびがはねたよ 古村徹三詩
聖三稜玻璃 山村暮鳥詩
四つの秋の歌 高田敏子詩
白く 佐川ちか詩
63.

楽譜

楽譜
水野汀子編
出版情報: 東京 : 水星社, [197-]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Bonjour Paris = ボンジュール・パリ musique de Joseph Kosma
Premier mai = すずらん祭り musique de Michel Emer
L'eau vive = 河は呼んでる musique de Guy Béart
Les feuilles mortes = 枯葉 musique de Joseph Kosma
Lueur de la nuit = 夜の微笑 musique de Joseph Kosma
Comme un petit coquelicot = ひなげしのように musique de Claude Valéry
Le galérien = 囚人 musique de Léo Poll
Romance = ロマンス musique de Joseph Kosma
L'âme des poètes = 詩人の魂 musique de Charles Trenet
Le gamin de Paris = パリのいたずらっ子 musique de Adrien Mares
Fleur de Seine = セーヌの花 musique de Emile Spencer
Laï laï laï = ライ ライ ライ musique de Emil Stern & Eddie Barclay
La mer = ラ・メール musique de C. Trenet & Albert Lasry
Mé qué mé qué = メケ・メケ musique de Gilbert Becaud
Coin de rue = 街角 musique de Charles Trenet
Boum = ブン musique de Charles Trenet
Hymne à l'amour = 愛の讃歌 musique de Marguerite Monnot
Luna rossa = ルナ・ロッサ musique de A. Vian
Amours perdues = 失われた恋 musique de Josepf Kosma
Tournesol = ひまわり musique de Joseph Kosma
J'attendrai = 待ちましょう musique de D. Olivieri
Je me sens si bien = とてもいいわ musique de Guy Magenta
Adieu = アデュー musique de G. Innocenzi
2. Le marchand de bonheur = 幸福を売る男 musique de Jean-Piere Calvet
Papa aime maman = パパはママにいかれてる musique de Jo Moutet
Mon manège a moi = 私の回転木馬 musique de Norbert Glanzberg
La chanson d'Orphée = オルフェの唄 musique, Luis Bonfa
Adieu tristesse = 悲しみよさようなら musique, Antonio Carlos Jobin
Melodia d'amore = メロディア・ダモーレ Musik, Heinz Gietz
La guerre des boutons = わんぱくマーチ musique de J. Berghmans
La Marie-vison = 毛皮のマリー musique de Marc Heyral
Y'a tant d'amour = 恋がいっぱい musique de Claude Valéry
Printemps d'Alsace = アルザスの春 musique de Louis Ledrich
Je t'aimerai = ジュ・テムレ musique de José Cana
Les amis = 遠い想い出 musique de Georges Moustaki
Solenzara = 想い出のソレンツァラ musique de Dominique Marfisi, Catherine Darbal & Bruno Bacara
Embrasse-moi = 私を抱いて musique de Aimé Barelli
Comme ça = こんなふうに musique de V. Marceau
Si tu t'imagines = いつまでも musique de Joseph Kosma
L'etoile d'amour = 愛の星 musique de Paul Delmet
Le marchand de ballons = 風船売り musique de Gilbert Becaud
Embrasse-moi = 抱きしめて musique de Wal-Berg
Le flamenco de Paris = パリのフラメンコ Leo Ferre
A Paris = ア・パリ Francis Lemarque
Voyage au Canada = カナダ旅行 musique de Charles Trenet
Alleluia = ハレルヤ musique de Soeur Sourire
Les grands chemins = 太陽は傷だらけ musique de Michel Magne
Tic tac = 天使の詩 musique de Paul Koulak
Salade de fruits = フルーツサラダのうた musique de Nöel Roux & Armand Canfora
Ma liberté = 僕の自由/ musique de Georges Moustaki
3. Le cinéma = 夢みるハワイ musique de Claude Carrere
Que c'est triste Venise = 悲しみのヴェニス musique de Charles Aznavour
Nous ne sommes pas des Anges = 天使のためいき musique de Serge Gainsbourg
Château en Suède = スウェーデンの城 musique de Raymond le Senechal
Le temps des cerises = 桜んぼの実る頃 musique de A. Renard
Le cœur qui Jazze = ジャズる心 musique de Alain Goraguer
Tu ne sais pas aimer = 人の気も知らないで musique de Guy Zoka
Si vous passez par la vallée = 山道ゆくなら musique de J. Hajos
Si tous les oiseaux = 幸せをはこぶ鳥 musique de Jean-Pierre Calvet
Ma mélodie = 私のメロディー musique de Claude Carrère
Fais la rire = 愛してあげて musique de Danyel Gerard
C'est à Hambourg = ハンブルグにて musique de Marguerite Monnot
Et la fête continue = そして祭は続く musique de Joseph Kosma
Tu voulais = あなたはのぞんだ musique de Florence Véran
À la belle étoile = 美しき星に musique de Joseph Kosma
Barbara = バルバラ musique de Joseph Kosma
Quand un soldat = 兵隊が戦争に行くとき musique de Francis Lemarque
Amour je te dois = アムールそれは musique de Pierre Dorsey
Les marrons chauds = 焼き栗 musique de Clément Nicolas
Les cireurs de souliers de Broadway = ブロードウェイの靴みがき musique de Henri Crolla
Un clair de lune à Maubeuge = モーボージュの月夜 musique de Pierre Perrin & Claude Blondy
Retour à Napoli = ナポリに帰りて musique de Hubert Giraud
Les amants = 恋人たち musique de Chalres Dumont
Touchons du bois = トゥション・ドゥ・ボア musique de René Denoncin
L'absent = いない人 musique de Gilbert Bécaud
Tom Pillibi = トム・ピリビ musique de André Popp
Marie Maire = マリー・マリー musique de Gilbert Becaud
Bleu, blanc, blond = ブルー・ブラン・ブロン musique de Dick Wolf
Mea culpa = メア・クルパ (夜は恋人) musique de Hubert Giraud
4. Poupée de cire, poupé de son = 夢みるシャンソンニンギョウ musique de Serge Gainsbourg
Mélancolie = メランコリー musique de Al Romans
Mademoiselle de Paris = パリのお嬢さん musique de Paul Durand
Entre les etoiles = きら星の中に musique de Soeur Sourire, O. P
Ne joue pas = じらさないで musique de R. J. Marotta & Guy Hemric
Le jour où la pluie viendra = 雨の降る日 musique de Gilbert Bécaud
Enfant de tous pays = 君たちは太陽さ musique de Enrico Macias
Mon idée = ぼくの空想 musique de M. Philippe-Gérard
Ne me quitte pas = 行かないで musique de Jacques Brel
Ma vie = マ・ヴィー (私の人生) musique de Alain Barrière
Cathy = キャティ musique de Alain Barrière
Sous les ponts de Paris = パリの橋の下 musique de Vincent Scotto
Chariot = 愛のシャリオ (ラヴュー・ラヴュー) musique de J. W. Store & Del Roma
Le Tourbillon = つむじかぜ musique de Bassiak
Leçon de twist = かっこいいツィスト musique de G. Mengozzi
D'ombre et de Soleil = 光りと影の君 musique de Hubert Giraud
Plein soleil = 太陽がいっぱい musique de Nino Rota
Buenas noches mi amor = おやすみ恋人よ musique de Hubert Giraud
Non, je ne regrette rien = 水に流して musique de Charles Dumont
Nos doigts se sont croisés = あなたと指を musique de Jean-Jaques Debout
A Malypense = あの日は帰らない musique de L. Missir
Au Revoir = オールヴォアール musique de Gilbert Bécaud
1. Bonjour Paris = ボンジュール・パリ musique de Joseph Kosma
Premier mai = すずらん祭り musique de Michel Emer
L'eau vive = 河は呼んでる musique de Guy Béart
64.

楽譜

楽譜
小林, 秀雄(1931-)
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, [1981]-1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[1]. シベリアン・アラベスク 薮田義雄詩
獨白吟 薮田義雄詩
胡蝶花に寄せて 貞松塋子詩
はだか木のうた 相馬梅子詩
ソネット集「風に寄せて」その一 立原道造詩
風の少女 中田浩一郎詩
壷すみれ 喜志邦三詩
日記帳 藤田圭雄詩
飛騨高原の早春 岩間純詩
氷原の宝石 勝承夫詩
麦藁帽子 立原道造詩
夏の日のレクイエム 中村千栄子詩
演奏会用アリア「すてきな春に」 峯陽詩
薩摩忠詩
薩摩忠詩
愛のささやき 野上彰詩
落葉松 野上彰詩
2. 五つの華の歌 : 「八つの華の歌」より 赤木衛・詩
愛の塔 大和ミエ子・詩
山辺の花に寄せて 堀内幸枝・詩
あのころ 西岡光秋・詩
啄木鳥 西岡光秋・詩
鸚鵡伝説 西岡光秋・詩
花の春告鳥 西岡光秋・詩
コメディアン、ああ 山中陽子・原詩 ; 小林秀雄・構成
いけない 山中陽子・原詩 ; 小林秀雄・構成
さよならのはじまり 鶴岡千代子・詩
小鳥のうた 大和ミエ子・詩
電話の向こうは 木下宣子・詩
冬のけやき 狩野敏也・詩
[1]. シベリアン・アラベスク 薮田義雄詩
獨白吟 薮田義雄詩
胡蝶花に寄せて 貞松塋子詩
65.

楽譜

楽譜
山田, 耕筰(1886-1965) ; 藍川, 由美
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1993
シリーズ名: 日本歌曲全集 / 監修=畑中良輔 ; 3, 4, 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. 幽韻
風に寄せてうたへる春のうた 三木露風作詩
Aiyanの歌 北原白秋作詩
雨情民謡集 野口雨情作詩
II. 嘆き 三木露風作詩
三木露風作詩
樹立 三木露風作詩
三木露風作詩
病める薔薇 三木露風作詩
野薔薇 三木露風作詩
六騎 北原白秋作詩
蟹味噌 北原白秋作詩
III. 「童謡百曲集」より
かへろかへろと 北原白秋作詩
ペィチカ 北原白秋作詩
待ちぼうけ 北原白秋作詩
ちんころ犬 三木露風作詩
露西亞人形の歌 北原白秋作詩
I. 幽韻
風に寄せてうたへる春のうた 三木露風作詩
Aiyanの歌 北原白秋作詩
66.

楽譜

楽譜
平井, 康三郎(1910-) ; 北原, 白秋(1885-1942) ; 北見, 志保子(1885-1955) ; 西條, 八十(1892-1970) ; 石川, 啄木(1886-1912) ; 林, 古溪 ; 内田, 巖(1900-) ; 佐藤, 春夫(1892-1964) ; 鈴木, 松子 ; 山村, 暮鳥(1884-1924)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1993
シリーズ名: 日本歌曲全集 / 監修=畑中良輔 ; 11, 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. 歌曲集《日本の笛》 北原白秋作詩
II. 平城山 北見志保子作詩
甲斐の峡 北見志保子作詩
九十九里浜 北見志保子作詩
秘唱 西條八十作詩
ゆりかご 平井康三郎作詩
ふるさとの 石川啄木作詩
五月 林古渓作詩
夜曲 内田巌作詩
しぐれに寄する抒情 佐藤春夫作詩
三つの輓歌 : 亡き子に 鈴木松子作詩)
月(その一) 山村暮鳥作詩
月 (その二) 山村暮鳥作詩
I. 歌曲集《日本の笛》 北原白秋作詩
II. 平城山 北見志保子作詩
甲斐の峡 北見志保子作詩
67.

楽譜

楽譜
団, 伊玖磨(1924-)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1993-1994
シリーズ名: 日本歌曲全集 / 監修=畑中良輔 ; 33, 34, 35
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. 五つの断章 北原白秋作詩
三つの小唄 北原白秋作詩
美濃びとに 北原白秋作詩
II. わがうた 北山冬一郎作詞
萩原朔太郎に依る四つの詩 萩原朔太郎作詞
抒情歌 大木実作詩
III. ジャン・コクトーに依る八つの詩 堀口大學訳詩
六つの子供のうた 北原白秋作詩
はる 谷川俊太郎
旅上 萩原朔太郎作詩
I. 五つの断章 北原白秋作詩
三つの小唄 北原白秋作詩
美濃びとに 北原白秋作詩
68.

楽譜

楽譜
寺内昭作曲
出版情報: 東京 : 龍吟社, 1955-1960
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. お茶の實 北原白秋[作詞]
渚の薔薇 北原白秋[作詞]
鶏頭 北原白秋[作詞]
すみれぐさ 三好達治[作詞]
おちかたびと 三好達治[作詞]
ふらここ 三好達治[作詞]
ふるさと 大木惇夫[作詞]
さかだち 大木惇夫[作詞]
静かな田舎 吉澤義則[作詞]
山村暮鳥[作詞]
筑波 北原白秋[作詞]
木枯 鶴見照碩[作詞]
ばあやのお里 中村雨紅[作詞]
あじさい 野上彰[作詞]
かぜのばら 瀬尾須磨子[作詞]
2. うぐいす 大木惇夫[作詞]
三好達治[作詞]
ほおじろの声 中勘助[作詞]
ひばり 西条八十[作詞]
望郷 薮田義雄[作詞]
寂しき春 室生犀星[作詞]
寂身 大木惇夫[作詞]
秋風に 三好達治[作詞]
こおろぎ 水谷まさる[作詞]
雨の音 三木露風[作詞]
からりこ 北原白秋[作詞]
きのは 北原白秋[作詞]
島木赤彦[作詞]
風の吹く日 佐藤義美[作詞]
翡翠 興田準一[作詞]
おしろい草 鶴見照碩[作詞]
冬薔薇 大木惇夫[作詞]
1. お茶の實 北原白秋[作詞]
渚の薔薇 北原白秋[作詞]
鶏頭 北原白秋[作詞]
69.

楽譜

楽譜
[名倉晰作曲]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1968.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
短歌編: 現代短歌への十二の賛歌. 海恋し潮の遠鳴り 与謝野晶子詩
鎌倉や御仏なれど 与謝野晶子詩
清水へ祇園をよぎる 与謝野晶子詩
芋の葉にこぼるる玉の 長塚節詩
白植の瓶こそよけれ 長塚節詩
春の鳥な鳴きそ鳴きそ 北原白秋詩
ヒヤシンス薄紫に 北原白秋詩
白鳥はかなしからずや 若山牧水詩
幾山河越えさりゆかば 若山牧水詩
あかあかと一本の道 斉藤茂吉
おおてらのまろきはしらの 会津八一
くわんおんのしろきひたひに 会津八一
啄木歌集に寄せる十三章. 東海の小島の磯の
頬につたふなみだのごはず
いのちなき砂のかなしさよ
やわらかに柳あをめる
かにかくに渋民村は
それとなくくにのことなど
石をもて追はるるごとく
ふるさとの訛なつかし
不来方のお城の草に
ふるさとの山に向ひて
ふるさとのかの路傍の
二日前に山の絵見しが
汽車の窓はるかに北に
古典短歌による十章. 春すぎて夏きたるらし 持統天皇詩
白雲に羽うちかわし よみ人しらず
夏の夜はまだ宵ながら 清原深養父詩
夕されば野辺の秋草 藤原俊成詩
箱根路をわが越えくれば 源実朝詩
秋来ぬと目にはさやかに 藤原敏行詩
人はいさ心もしらず 紀貫之詩
あまのがはかぢの音きこゆ : 万葉集
秋風の吹きただよはす : 万葉集
このゆふべ降りくる雨は : 万葉集
山家集に寄せる二十六章. ねがはくは花のもとにて 西行詩
はなみればそのいはれとは
はなにそむ心のいかで
かたらいしその夜のこゑは
ゆくへなく月に心の
まことともだれかおもはむ
もろともにかげをならぶる
いにしへをなににつけてか
さびしさにたへたる人の
かぎりなく悲しかりけり
いづくにかねぶりねぶりて
うらうらと死なむずるなと
おもひいでし尾の上の塚の
なきあとの面影をのみ
訪ふ人もおもひ絶えたる
ここをまたわれ住み憂くて
ふけにけるわが身のかげを
あはれわが多くの春の
さきそむる花をひと枝
はるをへて花のさかりに
すつとならばうき世をいとふ
いづくにも住まれずばただ
わきてみむ老木は花も
こころなき身にもあはれは
としたけてまた越ゆべしと
かぜになびく冨士のけぶりの
叙情詩編: 千曲川旅情の歌. 小諸なる古城のほとり 島崎藤村詩
昨日またかくてありけり
訳詩による六つの叙情歌. 山のあなた カール・ブッセ詩 ; 上田敏訳
春の朝 ロバート・ブラウニング詩 ; 上田敏訳
落葉 ポール・ヴェルレーヌ詩 ; 上田敏訳
わすれなぐさ ヴィルヘルム・アレント詩 ; 上田敏訳
ましろの月 ポール・ヴェルレーヌ詩 ; 永井荷風訳
花薔薇 カール・ゲーロク詩 ; 森鴎外訳
泣菫詩集による三章. 冬の鳥 薄田泣菫詩
つばくら
こさめ
犀星の詩による四つの叙情歌. ふるさと 室生犀星詩
寂しき春
ボンタン
砂丘の上
猫 : 詩集「月に吠える」より 萩原朔太郎
童謡による四章. 山のあなたを 北原白秋
お母さま
月からの返事
海の向こう
四つの民謡. かやに 北原白秋
けやき
萱は
からまつは
夏小曲. かわせみ 三木露風
つばめ
しらさぎ
佐久の草笛より. 首夏 佐藤春夫
路傍の花
長き夜を
好日
ゆく春
山中暦日
二つの叙情歌. 山の母 西条八十
廻燈籠
三つの叙情歌. ふるさと 大木惇夫
雨の日の遊動円木
風・光・木の葉
わたしの部屋 春日順子
深尾須磨子
学び舎の四季に寄せて 春日順治
思郷 柴崎宗助
秋のうた 柴崎宗助
木彫りの熊 山本え瓔子
詩集「春の岬」による三章. 木兎 三好達治
チューリップ
乳母車
短歌編: 現代短歌への十二の賛歌. 海恋し潮の遠鳴り 与謝野晶子詩
鎌倉や御仏なれど 与謝野晶子詩
清水へ祇園をよぎる 与謝野晶子詩
70.

楽譜

楽譜
藤田, 圭雄(1905-1999) ; 阪田, 寛夫(1925-) ; 中田, 喜直(1923-) ; 湯山, 昭(1932-)
出版情報: 東京 : 東京書籍, 1997.11
所蔵情報: loading…
71.

楽譜

楽譜
木下牧子作曲
出版情報: 東京 : カワイ出版, 1996-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[1]. 六つの浪漫. 風をみたひと
草に寝て--
重いのはなあに?
風が風を
ほのかにひとつ
涅槃
秋の瞳
2. 抒情小曲集
へびとりのうた
C. ロセッティの4つの歌. 私が死んでも
それはなに
もう一度の春
三好達治の詩による二つの歌. 物語
乳母車
黒田三郎の詩による三つの歌. もはやそれ以上
ある日ある時
ビヤホールで
3. 古風な月
父の唄
悲しみの枝に咲く夢
4. 夢みたものは
幼年
動物詩集
[1]. 六つの浪漫. 風をみたひと
草に寝て--
72.

楽譜

楽譜
composed by Kazuko Hayakawa
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1992-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. わかき日の夢 北原白秋作詞
なわすれぐさ 北原白秋作詞
ほのかにひとつ : 二重唱 北原白秋作詞
かもめ 島崎藤村作詞
冷めたき 北原白秋作詞
潮音 島崎藤村作詞
篠原 北原白秋作詞
若水 島崎藤村作詞
断章 佐藤春夫作詞
曇り日のオホーツク海 北原白秋作詞
II. 池のほとりなる竹 佐藤春夫作詞
恋愛天文学 佐藤春夫作詞
孤独 北原白秋作詞
夕づつを見て 佐藤春夫作詞
もみぢ葉 佐藤春夫作詞
巡礼 北原白秋作詞
銀河 島崎藤村作詞
あかき木の実 北原白秋作詞
雪煙 北原白秋作詞
新しき年の始めに : 二重唱 佐藤春夫作詞
I. わかき日の夢 北原白秋作詞
なわすれぐさ 北原白秋作詞
ほのかにひとつ : 二重唱 北原白秋作詞
73.

楽譜

楽譜
中目徹編
出版情報: [東京] : 東亜音楽社 , [東京] : 音楽之友社[発売], 1983-1985
所蔵情報: loading…
74.

楽譜

楽譜
編集, 牛山充, 井上武士, 小出浩平
出版情報: 東京 : 小松耕輔作曲選集刊行会, 1956.10-1966.5
所蔵情報: loading…
75.

楽譜

楽譜
清水脩 = O. Shimizu
出版情報: [東京] : 音楽之友社, 1984
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 2. 死の淵より六篇 高見順作詩
唐詩選六編 井伏鱒二訳詩
語彙集五章 中江俊夫作詩
樹木 高見順作詩
月に吠える 萩原朔太郎作詩
[v.] 2. 死の淵より六篇 高見順作詩
唐詩選六編 井伏鱒二訳詩
語彙集五章 中江俊夫作詩
76.

楽譜

楽譜
Béla Bartók = ベーラ・バルトーク
出版情報: London : Boosey & Hawkes, c1987
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Vol. 1. Nos. 1-36
Vol. 2. Nos. 37-66
Vol. 3. Nos. 67-96
Vol. 4. Nos. 97-121
Vol. 5. Nos. 122-139
Vol. 6. Nos. 140-153
Vol. 1. Nos. 1-36
Vol. 2. Nos. 37-66
Vol. 3. Nos. 67-96
77.

楽譜

楽譜
[山田耕筰] ; 編集・校訂, 後藤暢子 = [Kósçak Yamada] ; edited by Nobuko Goto
出版情報: Tokyo : 春秋社, 1989-
シリーズ名: 山田耕筰作品全集 ; 第5, 6, 7, 8, 9巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 三木露風の詩による作品
2. 川路柳虹の詩による作品, 1910〜22年の作品, 欧文の詩による作品
3. 北原白秋の詩による作品 I
4. 北原白秋の詩による作品 II
5. 野口雨情の詩による作品. 日本古謡・日本民謡等の編曲
1. 三木露風の詩による作品
2. 川路柳虹の詩による作品, 1910〜22年の作品, 欧文の詩による作品
3. 北原白秋の詩による作品 I
78.

楽譜

楽譜
Yoshinao Nakada
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1988
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
公園へいこう 間所ひさこ
ちょうちょ 間所ひさこ
鶴が渡る 新谷彰久
鳩笛の唄 清水みのる
春のシュプール 龍野咲人
雪うさぎ 堀内幸枝
うつくしい夕日のなかに 関根栄一
亡き母に 新川和江
くりやの歌 平井多美子
秋の蝶 内山登美子
夜のこころ 内山登美子
夏のおわり 村山けいこ
がらっぱの歌 慶光院芙沙子
高田敏子
ねむの花 壷田花子
だからその海をみない 山下千江
パン 三善達治
物語 三善達治
痩せ犬のしっぽ 勝承夫
川づくし 阪田寛夫
花と娘 安西均
雪解け 小野芳照
ピアニシモの秋 山川啓介
ひとりおとこのこ おうちやすゆき
はるとあきのにほん 矢崎節夫
かめどんのこうらは 小林純一
ぎんなん 薮田義雄
きりん 稗田宰子
合歓の花がさいたら 松本彦三郎
公園へいこう 間所ひさこ
ちょうちょ 間所ひさこ
鶴が渡る 新谷彰久
79.

楽譜

楽譜
四家文子編
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, c1970-1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 薄いなさけに 北原白秋・詩
牡丹 北原白秋・詩
なやましき晩夏の日に 北原白秋・詩
垣の壊れ 北原白秋・詩
芭蕉 北原白秋・詩
城ヶ島の雨 北原白秋・詩
薊の花 北原白秋・詩
旅役者 北原白秋・詩
百姓唄 北原白秋・詩
巴里の雪 西条八十・詩
なげき 西条八十・詩
お菓子の家 西条八十・詩
お菓子と娘 西条八十・詩
青い鳥 西条八十・詩
犬と雲 西条八十・詩
山の母 西条八十・詩
幌馬車 西条八十・詩
薔薇 西条八十・詩
西条八十・詩
深尾須磨子・詩
斑猫 深尾須磨子・詩
深尾須磨子・詩
愛の泉 深尾須磨子・詩
うすらあかりに 作詩不詳
あぶくなら 浜田広介・詩
かはい人 浜田広介・詩
はな緒 浜田広介・詩
親芋子芋 浜田広介・詩
わしゃ帰ろ 久保田宵ニ・詩
富士山見たら 久保田宵ニ・詩
お六娘 林柳波・詩
夢見る丘の鈴蘭 長田幹彦・詩
田植唄 林柳波・詩
落葉 ボール・ヴェルレーヌ・詩 ; 上田敏・訳
島の畑 菊地知勇・詩
平和なる村 尾崎喜八・詩
ぼろぼろな駝鳥 高村光太郎・詩
池の踊子 青木歌子・詩
母の歌 板谷節子・詩
旅人の唄 佐伯孝夫・詩
大君に 片岸芳久美・詩
深山の花 勝承夫・詩
すめろぎの 大友家持・詩
野菊に寄せて 相馬御風・詩
蜜柑の実 高祖保・詩
2. 笛吹き女 深尾須磨子・詩
春の組曲 深尾須磨子・詩
秋の組曲 深尾須磨子・詩
冬の組曲 深尾須磨子・詩
抒情組曲 楢崎勤・詩
夢を見ましょう 深尾須磨子・詩
わるくない 深尾須磨子・詩
深尾須磨子・詩
白珠の歌 梅木三郎・詩
朝はどこから 森まさる・詩
ぐみの実 鈴木比呂志・詩
雪が降る 江間章子・詩
瀬戸内娘 深尾須磨子・詩
乙女雲 藤浦洸・詩
アカシヤの花 松坂直美・詩
支那の詩より 佐藤春夫・詩
鰤網 藪田義雄・詩
宵星 蕗谷虹児・詩
庭の白梅 百田宗司・詩
マーシャの子守唄 : Gradle song=without words 作詩者不詳
1. 薄いなさけに 北原白秋・詩
牡丹 北原白秋・詩
なやましき晩夏の日に 北原白秋・詩
80.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: Tokyo : Zen-On Music, c1972
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. 第1部. 童と母
鐘が鳴る
足くび
げんげ田 : (子もりうた)
夜深くして歌へるわが嘆きの歌
昼の月
ためいき
少年の日1
少年の日3
なみだ
雁ぶみ
樽の唄
旅寝
夕暮の祈祷
野辺の小唄
奴隷の歌 : 家なき人に自由あり
沖の方から
夜ふけて歌える
とほくゆく雁
第2部. 浴泉愁情
小曲
嫌な甚太
花間の蝶
子守唄
海の小唄
烟 : 亡き誼におくる
なめいし
公園の熊の子
草の葉
処女
メクラとチンバ
養老飴屋
恋愛と貧困 : (ある小品的舞曲を夢みて作れる)
どくだみ
螺旋人形
海の手紙
海の若者
湖を想ふ
遊び
万人の孤独
祖先の血潮
第3部. 紅梅
巣を失った雀
私が一番きれいだったとき
まだ見ぬ小さなあなた
[v.] 1. 第1部. 童と母
鐘が鳴る
足くび
81.

楽譜

楽譜
小林, 秀雄(1931-)
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, 1985
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
シベリアン・アラベスク 薮田義雄詩
獨白吟 薮田義雄詩
秋刀魚の歌 佐藤春夫詩
胡蝶花に寄せて 貞松塋子詩
はだか木のうた 相馬梅子詩
ソネット集「風に寄せて」その一 立原道造詩
風の少女 中田浩一郎詩
壷すみれ 喜志邦三詩
日記帳 藤田圭雄詩
夢占い 藤田圭雄詩
飛騨高原の早春 岩間純詩
氷原の宝石 勝承夫詩
麦藁帽子 立原道造詩
夏の日のレクイエム 中村千栄子詩
演奏会用アリア「すてきな春に」 峯陽詩
つるぎの歌 鶴岡千代子詩
薩摩忠詩
薩摩忠詩
愛のささやき 野上彰詩
落葉松 野上彰詩
シベリアン・アラベスク 薮田義雄詩
獨白吟 薮田義雄詩
秋刀魚の歌 佐藤春夫詩
82.

楽譜

楽譜
小長久子編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1969
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本男児
春の海
散歩
命をすてゝ
我神州
四季の瀧
友の墓
尽せや
勇兵
無常
春の野
懐友
猟夫
夕立
朧月
組曲「四季」
メヌエット
中学唱歌. 荒城の月
箱根八里
豊太閤
幼稚園唱歌. ほうほけきょ
ひばりはうたひ
鯉幟
海のうへ
桃太郎
お池の蛙
かちかち山
水あそび
鳩ぽっぽ
軍ごっこ
雪やこんこん
お正月
さよなら
荒磯
別れの歌
水のゆくえ
荒城の月 山田耕筰, 編曲
秋の月 山田耕筰, 編曲
日本男児
春の海
散歩
83.

楽譜

楽譜
湯山, 昭(1932-) ; 清水, ちとせ(1905-) ; 保富, 康午 ; 薩摩, 忠(1931-) ; 小林, 純一郎(1911-1982) ; 石橋, 史華子 ; サトウ, ハチロー(1903-1973) ; 宮澤, 章二 ; 山本, 和夫(1907-)
出版情報: 東京 : Zen-on Music Co., 1973-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集「子供のために」 清水ちとせ 詩
風の中の風の歌 保富保午 詩
歌曲集「カレンダー」 薩摩忠 詩
愛の主題による三章 保富康午 詩
冬が来るんだな 小林純一 詩
六月の花嫁 石橋史華子 詩
たにし辛み唄 小林純一 詩
敷石道とムスメ サトウ ハチロー 詩
祝婚歌 宮沢章二 詩
ザボン 山本和夫 詩
歌曲集「子供のために」 清水ちとせ 詩
風の中の風の歌 保富保午 詩
歌曲集「カレンダー」 薩摩忠 詩
84.

楽譜

楽譜
吉村比呂詩, 詩
出版情報: 東京 : Zen-on Music Co., c1994
所蔵情報: loading…
85.

楽譜

楽譜
中田, 喜直(1923-)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1962
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
こどものための8つのうた = 8 songs for children
結婚 : Kekkon = Marriage 山之口貘詩
つくだ煮の小魚 : Tsukudani no kozakana = The Small fishes in tsukudani 井伏鱒二詩
子守唄 : Komori uta = The lullaby 深尾須磨子詩
サルビア : Sarubia = Salvia 堀内幸枝詩
こんなに気の滅入る夕方 : Konna ni kinomeiru yûgata = What a melancholy evening 堀内幸枝詩
ひなの日は : Hina no hi wa = Doll festival day 堀内幸枝詩
岸辺のふたり : Kishibe no futari = A couple by the seashore 武村志保詩
鴉 : Karasu = Crow 町田志津子詩
あなたとわたし : Anata to watashi = You and me 堀内幸枝詩
霧と話した : Kiri to hanashita = Talking with the mist 鎌田忠良詩
こどものための8つのうた = 8 songs for children
結婚 : Kekkon = Marriage 山之口貘詩
つくだ煮の小魚 : Tsukudani no kozakana = The Small fishes in tsukudani 井伏鱒二詩
86.

楽譜

楽譜
団, 伊玖磨(1924-) ; Britton, D. Guyver (Dorothy Guyver), 1922-
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1971
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
六つの子供のうた 北原白秋詩
五つの断章 北原白秋詩
わがうた 北山冬一郎詩
萩原朔太郎に依る四つの詩 萩原朔太郎詩
美濃びとに 北原白秋詩
東京小景 大田黒元雄歌
抒情歌 大木実詩
雨のあとさき 北原白秋詩
三つの小唄 北原白秋詩
小諸なる古城のほとり 島崎藤村詩
しぐれに寄する抒情 佐藤春夫詩
旅上 萩原朔太郎詩
はる 谷川俊太郎詩
別離 ポール フォール 詩
聲曲 ガブリエル ダヌンツィオ 詩
萩原作太郎詩
海水旅舘 萩原朔太郎詩
笛の音のする里へ行こうよ 萩原朔太郎詩
片足 北原白秋詩
ジャン・コクトーに依る八つの詩
六つの子供のうた 北原白秋詩
五つの断章 北原白秋詩
わがうた 北山冬一郎詩
87.

楽譜

楽譜
詩と音楽の会編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1989-
所蔵情報: loading…
88.

楽譜

楽譜
大中, 恩(1924-)
出版情報: 東京 : Kawai Gakufu, 1960
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
子供部屋
優しい四つのうた
「北島万紀子詩集」より
五つの現代詩. 広場
さすらい
はたらいた人達
昨日いらっしって下さい
五つの抒情歌(その1). ふるみち
思ひ出の山
しぐれに寄する抒情
おもかげ
ふるさとの
五つの抒情歌(その2). 淡月梨花の歌
ひとつ星
翡翠
わくらばに寄せて
幌馬車
思い出
片恋
夕づつを見て
たんぽぽ
人を思へば
小さき願い
雨のしとしと降っている夜の詩
あなたとなら
日影
二十二才の歌
子供部屋
優しい四つのうた
「北島万紀子詩集」より
89.

楽譜

楽譜
全音楽譜出版社出版部編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, c1958
所蔵情報: loading…
90.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, c1971
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
逝ける人に
小曲集. 五月雨
冬の夕
唖娘
啄木短歌集. 雨に濡れし
わかれ来て
こころみに
友がみな
秋の夜の
芭蕉紀行集. 野ざらしを心に風のしむ身かな
馬にねて残夢月遠し茶のけむり
海くれて鴨の声ほのかに白し
冬の日や馬上に氷る影法師
あらたふと青葉若葉の日のひかり
閑かさや岩にしみ入る蝉の声
荒海や佐渡によことふ天の川
五月雨の空吹きおとせ大井川
菊の香や奈良には古き仏達
旅に病て夢は枯野をかけ廻る
六つの農作業歌. 草刈唄
麦搗唄
田植唄
田の草取唄
盆踊唄
籾摺唄
閨秀叙情詩集. 唄 : (ギターをとりて)
火をいだく
櫟林の接吻
春宵
現代詩集・第1集. おもひ出
短章
病熱
現代詩集・第2集. 月夜の猫
凍えたる魚
鴉毛の婦人
現代詩集・第3集. 積雲の歌
熱帯海
靴みがきの唄
現代詩集・第4集. 朝の憩い
煙となって
幻聴
妹に
現代詩集・第5集. 岩手病院
我が家の台所
しらなみ
おもかげの雲
子供の生活から
逝ける人に
小曲集. 五月雨
冬の夕
91.

楽譜

楽譜
日本作曲家協議会編
出版情報: 東京 : Edition Kawai, 1985-
所蔵情報: loading…
92.

楽譜

楽譜
畑中, 良輔(1922-)
出版情報: Tokyo : Zen-on Music Co., 1977
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲連集《和泉式部抄》
《古代感愛集》より二つの歌 釋迢空・詩
二つの歌. 小さな家 秋谷豊・詩
逝にしひとに 猪野多毛師・句
低声のための《三つの抒情歌》
八木重吉による五つの歌
歌曲連集《和泉式部抄》
《古代感愛集》より二つの歌 釋迢空・詩
二つの歌. 小さな家 秋谷豊・詩
93.

楽譜

楽譜
中田喜直作曲 ; 寺山修二詩
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1971.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
小さな五つの歌 = Five short songs
テーブルについて = A table
つぶやき = A murmur
愛について = About love
生活について = About our living
やがて生れてくる子のための子守唄 = A lullaby for the baby to be born
城砦 = A fortress
妻の童話 = A wife's fairy tale
夏がくると = When the summer comes
悲しくなったときは = When I feel sad
世界 = The world
小さな五つの歌 = Five short songs
テーブルについて = A table
つぶやき = A murmur
94.

楽譜

楽譜
中田喜直作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1971.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本のおもちゃうた = Songs of Japanese toy 岸田衿子
小品集 = Short pieces. こんなにかるくなって = You became so light 桜井勝美
むこうむこう = Way over there 三井ふたばこ
逢引 = The secret rendezvous 辻井喬
タマゴ = An egg 青田光子
三月には = In march 内山登美子
ゆく春 = The departing spring 小野芳照
アマリリス = An amaryllis 長崎透
淡雪ふる日に = On the day when the light snow falls 長崎透
村祭 = The village festival 堀内幸枝
秋風よ = My autumn wind 堀内幸枝
柿の実 = A persimmon 堀内幸枝
おかあさん = My mother 堀内幸枝
日本のおもちゃうた = Songs of Japanese toy 岸田衿子
小品集 = Short pieces. こんなにかるくなって = You became so light 桜井勝美
むこうむこう = Way over there 三井ふたばこ
95.

楽譜

楽譜
清水脩作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1978.10
所蔵情報: loading…
96.

楽譜

楽譜
波の会編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [1974.9]-1980.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 愛の思い出 貞松蛍子作詞, 林宏太郎作曲
愛のささやき 野上彰作詞, 小林秀雄作曲
秋の日記 西岡光秋作詞, 川口晃作曲
アヴェマリア 中山知子作詞, 林宏太郎作曲
アヴェマリア 中山知子作詞, 湯山昭作曲
オーイおっさん 堀内幸枝作詞, 塚谷晃弘作曲
落葉松 野上彰作詞, 小林秀雄作曲
ゴキブリの唄 狩野敏也作詞, 磯部俶作曲
ちいさな唄 西岡光秋作詞, 川口晃作曲
通勤電車 狩野敏也作詞, 磯部俶作曲
日記帳 藤田圭雄作詞, 小林秀雄作曲
春のシュプール 龍野咲人作詞, 中田喜直作曲
星くずやの唄 狩野敏也作詞, 磯部俶作曲
見えない祭壇 上林猷夫作詞, 塚谷晃弘作曲
三つの花の子守唄 龍野咲人作詞, 小山清茂作曲
民話 薩摩忠作詞, 湯山昭作曲
2: 赤土になる妹 土屋二三男作詞, 小山清茂作曲
狩野敏也作詞, 石神鉄雄作曲
入れ歯の話 宮沢章二作詞, 服部公一作曲
海ほおずきの思い出 貞松螢子作詞, 塚谷晃弘作曲
お祈り 山下千江作詞, 磯部俶作曲
木靴の歌 深尾須磨子作詞, 磯部俶作曲
三文ギター 西尾光秋作詞, 川口晃作曲
すてきな春に 峯陽作詞, 小林秀雄作曲
だからその海をみない 山下千江作詞, 中田喜直作曲
旅の目覚めに 勝承夫作詞, 川口晃作曲
ちいさな蕾 宇都宮里志作曲, 入江薫作曲
電話 薩摩忠作詞, 湯山昭作曲
長崎物語 上林猷夫作詞, 黒髪芳光作曲
乗鞍の山は霧でした 小林純一作詞, 町田等作曲
離れ小島 宮沢章二作詞, 名取吾郎作曲
雪うさぎ 堀内幸枝作詞, 田喜直作曲
3: あじさいの雨 西岡光秋作詞, 竹田由彦作曲
私は赤い樹を見ました 堀内幸枝作詞, 黒髪芳光作曲
海のしらべ 薩摩忠作詞, 入江薫作曲
薩摩忠作詞, 小林秀雄作曲
うつくしい花をうる人 山下千江作詞, 町田等作曲
アップルワイン 小原祥子作詞, 西田元子作曲
もしかしたら(ニ重唱) 峯陽作詞, 磯部俶作曲
アゲハチョウの通う道(ニ重唱) 薩摩忠作詞, 川口晃作曲
さっちゃんとやっちゃん 狩野敏也作詞, 石神鉄雄作曲
風のように 五十川式部作詞, 平野淳一作曲
こぶしの花 宮田滋子作詞, 清水肇作曲
白い妖精(ソプラノとピアノのためのロンド) こやま峰子作詞, 青島広志作曲
白い妖精 こやま峰子作詞, 平野正宏作曲
僕と鶏 持丸雅子作詞, 泉田輝子作曲
たびだち 楡葉子作詞, 藤原豊作曲
1: 愛の思い出 貞松蛍子作詞, 林宏太郎作曲
愛のささやき 野上彰作詞, 小林秀雄作曲
秋の日記 西岡光秋作詞, 川口晃作曲
97.

楽譜

楽譜
別宮貞雄作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, [1979]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集「海四章」 = Four songs on the sea 三好達治詩
歌曲集「淡彩抄」 = The light-coloured pictures 大木 淳夫詩
歌曲集「二つのロンデル」 = Two rondels 加藤周一詩. 雨と風 = Rain and wind
さくら横ちょう = Charryblossoms lane
歌曲集「白い雄鶏」 = A white cock 萩原朔太郎詩
歌曲集「立原道造による四つのうた」 = Four songs from the poems by Michizō Tachihara 立原道造詩. 浅き春によせて = To the early spring
ひとり林に-- = Alone in the woods
歌ひとつ : --暗い心の夕ぐれに-- = A song : --At evening, with melancholic heart --
甘たるく感傷的な歌 = A sweet and sentimental song
歌曲集「大手拓次による三つのうた」 = Three songs from the poems by Takuji Ote 大手拓次詩. 睫毛のなかの微風 = A breeze blown through the eyelasches
よりかかる鐘の音 = A bell ringing into my mind
そよぐ幻影 = A flickering phantom
歌曲集「抒情小曲集」 = Lyric suite 室生犀星詩. 白魚 = A whitebait
京都にて = In Kyoto
蛇 = A snake
ふるさと = In my native land
かもめ = A seagull
海濱獨唱 = Singing alone in the beach
歌曲集「在りし日の歌」 = Songs of by-gone days 中原中也詩. 蜻蛉に寄す = To a dragonfly
曇天 = The cloudy sky
歌曲集「三善達治による四つの歌」 = Four songs from the poems by Tatsuji Miyoshi 三善達治詩. 乳母車 = A baby-carriage
桐の花 = Flowers of a paulownia
木兔 = A horned Owl
山青し = Green hills
歌曲集「海四章」 = Four songs on the sea 三好達治詩
歌曲集「淡彩抄」 = The light-coloured pictures 大木 淳夫詩
歌曲集「二つのロンデル」 = Two rondels 加藤周一詩. 雨と風 = Rain and wind
98.

楽譜

楽譜
[室生犀星詩] ; 小林新作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1974.12
所蔵情報: loading…
99.

楽譜

楽譜
中出良一編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1977-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[vol. 1] さくら貝 中出良一・詩
ひなぎく咲けば 中出良一・詩
ランプを窓に 北原白秋・詩
あきは 望月絹子・詩
海の向う 北原白秋・詩
山のあなたを 北原白秋・詩
ユーカリ 浜照夫・詩
忘れな草 深尾須磨子・詩
落葉松 北原白秋・詩
おもい 宮本正清・詩
ふるさとは 室生犀星・詩
犬吠岬旅情のうた 佐藤春夫・詩
水辺月夜の歌 佐藤春夫・詩
漳州橋畔愁夜曲 佐藤春夫・詩
しぐれに寄する抒情 佐藤春夫・詩
ヴェルレーヌによる二章. 都に雨の降るごとく 鈴木信太郎・訳
落葉 上田敏・訳
流離の歌 古野菊生・訳
浅き春に寄せて 立原道造・詩
幌馬車 西条八十・詩
中原中也による三つの歌. 汚れっちまった悲しみに
月夜の浜辺
北の海
母に寄せる三つの歌. サルビアの花の紅は サトウハチロー・詩
佐藤義美・詩
亡き母よ サトウハチロー・詩
vol. 2. 岸田衿子による三つの歌 作詩, 岸田衿子. 忘れた秋
あかるい日の歌
挽歌
七つの愛の歌. さびしき野辺 作詩, 立原道造
片恋
作詩, めいでまい
哀唱 作詩, 西条八十
はつ恋 作詩, 川路柳虹
なげき 作詩, 堀口大学
秘唱 作詩, 中出良一
三つの花の詩. きょうちくとう 作詩, 宇都宮里志
浜昼顔はつぶやく 作詩, サトウハチロー
アカシヤ 作詩, 中出良一
六つの抒情詩. 合歓の花歌 作詩, 野田宇太郎
秋の女よ 作詩, 佐藤春夫
哀歌 作詩, 横田恭平
渚の薔薇 作詩, 佐藤春夫
また昼に 作詩, 立原道造
原詩, クリスティーナ・ロセッティ ; 訳詞, 西条八十
愛のソネット (for soprano solo). 絵本を閉じるように 作詩, めいでまい
晩春の岬にて 作詩, めいでまい
にれの木 作詩, めいでまい
どうやって忘れよう 作詩, めいでまい
古歌三章. 狩野娘子による三首 : わが宿の
和泉式部による四首 : つれづれと
百首の歌の中に : 忍ぶる恋を 作歌, 式子内親王
[vol. 1] さくら貝 中出良一・詩
ひなぎく咲けば 中出良一・詩
ランプを窓に 北原白秋・詩
100.

楽譜

楽譜
薩摩忠著
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1965.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
秋はデザイナー 斉藤超 [作曲]
みんなが山に登るのは 深井博 [作曲]
雑木林の芸術家 夏田鐘甲 [作曲]
きのこ 真木信夫 [作曲]
空に向ってとびあがろう 越部信義 [作曲]
雨のうた 富田勲 [作曲]
夏への挽歌 北村維章 [作曲]
こおろぎの電話 真木信夫 [作曲]
茶の間のできごと 中田喜直 [作曲]
緑の子守唄 大中恩 [作曲]
波の歌 山下毅雄 [作曲]
ルーラリ ロンロン 高木東六 [作曲]
なきごえの歌 山下毅雄 [作曲]
ふんすい 原良郎 [作曲]
その後如何 松井八郎 [作曲]
キリギリス 奥村一 [作曲]
雪の窓辺で 三善晃 [作曲]
かがみ 高木東六 [作曲]
雪の花 名取吾朗 [作曲]
ミシンの夢 飯田信夫 [作曲]
煖炉の部屋で 中田喜直 [作曲]
タンポポ 名取吾朗 [作曲]
春のマドリガル 服部公一 [作曲]
窓をあけましょう 中田喜直 [作曲]
三色すみれ 富田勲 [作曲]
春とお嬢さん 松林和男 [作曲]
山から帰ったおじさん 小林秀雄 [作曲]
夕暮の匂い 中田喜直 [作曲]
そよかぜ 中田喜直 [作曲]
まぶしい真夏の海と空 高木東六 [作曲]
時間のうた 越部信義 [作曲]
駈け出した春 富田勲 [作曲]
ジェット機 富田勲 [作曲]
夏は子供だ いたずら小僧 斉藤超 [作曲]
いつでもパパと 松井八郎 [作曲]
ロシニョール物語 内藤孝敏 [作曲]
秋はデザイナー 斉藤超 [作曲]
みんなが山に登るのは 深井博 [作曲]
雑木林の芸術家 夏田鐘甲 [作曲]