脱文学と超文学

フォーマット:
図書
責任表示:
斎藤美奈子編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 岩波書店, 2002.4
形態:
vii, 302p ; 20cm
著者名:
斎藤, 美奈子(1956-) <DA08441735>
岡田, 幸四郎(1963-) <DA13501803>
富岡, 幸一郎(1957-) <DA00129765>
稲川, 方人(1949-) <DA03461520>
坂本, 忠雄(1935-) <DA13501869>
大月, 隆寛(1959-) <DA0296553X>
佐藤, 良明(1950-) <DA00141443>
藤本, 憲一 <DA09413892>
石原, 千秋(1955-) <DA04208557>
続きを見る
シリーズ名:
21世紀文学の創造 / 池澤夏樹 [ほか] 編 ; 4 <BA54367840>
目次情報:
「文学史」を蹴っとばせ : 編者から読者へ 斎藤美奈子著
「矢沢永吉」と「ヘンタイよいこ」 : 1980年代をめぐる覚え書き 岡田幸四郎著
「政治の季節」とは何だったのか : 1970年以後への視点 富岡幸一郎著
ざわめく書物 : 装釘と同時代文学 稲川方人著
文芸誌とは何か, 何だったのか 坂本忠雄著
思いっきりおおざっぱな「ラブコメ」・試論 : あるいは,「豊かさ」の申し子の少年たちは, なぜ, 少女マンガに向かったのか, についての覚書 大月隆寛著
Jとポップの文学史 佐藤良明著
黄声濁声 : 「キャ〜」と「ダミ」をめぐるケータイ空間/文学論 藤本憲一著
入試国語のルールを暴く 石原千秋著
「文学史」を蹴っとばせ : 編者から読者へ 斎藤美奈子著
「矢沢永吉」と「ヘンタイよいこ」 : 1980年代をめぐる覚え書き 岡田幸四郎著
「政治の季節」とは何だったのか : 1970年以後への視点 富岡幸一郎著
ざわめく書物 : 装釘と同時代文学 稲川方人著
文芸誌とは何か, 何だったのか 坂本忠雄著
思いっきりおおざっぱな「ラブコメ」・試論 : あるいは,「豊かさ」の申し子の少年たちは, なぜ, 少女マンガに向かったのか, についての覚書 大月隆寛著
続きを見る
書誌ID:
BA56480753
ISBN:
9784000267045 [4000267043]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

大月, 隆寛(1959-)

時事通信社

斎藤, 美奈子(1956-)

紀伊國屋書店

8 図書 無法松の影

大月, 隆寛(1959-)

毎日新聞社

稲川, 方人(1949-)

思潮社

大月, 隆寛(1959-)

青弓社

4 図書 厩舎物語

大月, 隆寛(1959-)

筑摩書房

斎藤, 美奈子(1956-)

岩波書店

大月, 隆寛(1959-)

カンゼン

11 図書 趣味は読書。

斎藤, 美奈子(1956-)

筑摩書房

6 図書 厩舎物語

大月, 隆寛(1959-)

日本エディタースクール出版部

伊藤, 美奈子(1960-)

金子書房