1.

楽譜

楽譜
星野正編
出版情報: 東京 : Doremi Music, 1987.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Träumerei : Op. 15-7 = トロイメライ Robert Alexander Schumann
Ständchen = シューベルトのセレナーデ Franz Peter Schubert
Walzer, Op. 39-15 = ブラームスのワルツ Johannes Brahms
Ballet des champs-elysées = 妖精の踊り Christoph Willibald Gluck
Londonderry air : Irish air = ロンドンデリーの歌
Solveigs sang : op. 55-4 = ソルベーグの歌 Edvard Hagerup Grieg
Menuett G Dur, WoO. 10-2 = メヌエットト長調 Ludwig van Beethoven
Serenata rimpianto : op. 6-1 = 嘆きのセレナード Enrico Toselli
1ére [i.e. 1ère] gymnopédie = ジムノペディ第1番 Erik Alfred Leslie Satie
Frühlingslied : Op. 62-6 = 春の歌 Jacob Ludwig Felix Mendelssohn-Bartholdy
Melody in F, op. 3-1 = ヘ調のメロディー Anton Grigorievich Rubinstein
Schön Rosmarin : Op. 55-4 = 美しきロスマリン Fritz Kreisler
Clarinet polka : Polish melody = クラリネット・ポルカ
Menuett, K. 64 = メヌエット Wolfgang Amadeus Mozart
Klarinettenquintett, K. 581 = クラリネット五重奏曲 Wolfgang Amadeus Mozart
Petite piéce [i.e. pièce] = 小品 Claude Achille Debussy
La fille aux cheveux de lin = 亜麻色の髪の乙女 Claude Achille Debussy
Golliwogg's cake-walk = ゴリウォーグのケーク・ウォーク Claude Achille Debussy
Tango, op. 165-2 = アルベニスのタンゴ Isaac Albéniz
Nocturne, op. 9-2 = ノクターン Fryderyk Franciszek Chopin
Adagio = アルビノーニのアダージョ Tomaso Albinoni
Air sul G = G線上のアリア Johann Sebastian Bach ; [arranged by] August Daniel Ferdinand Victor Wilhelmj
Canzonetta = カンツォネッタ Peter Ilyich Tchaikovsky
Andante cantabile, op. 11 = アンダンテ・カンタービレ Peter Ilyich Tchaikovsky
Danse des mirlitons : op. 71a = あし笛の踊り Peter Ilyich Tchaikovsky
The fright [i.e. flight] of the bumble bee = 熊蜂の飛行 Nikolay Andreyevich Rimsky-Korsakov
Csárdás = チャールダーシュ Vittorio Monti
Fantasy on "La traviata" = 椿姫のファンタジー Giuseppe Fortunio Francesco Verdi ; [arranged by] Tadashi Hoshino
Sicilienne op. 78 = シチリアーノ Gabriel-Urbain Fauré
Adagio = アダージョ Heinrich Joseph Bärmann
Concertino, op. 26 = コンチェルティーノ Carl Maria von Weber
Träumerei : Op. 15-7 = トロイメライ Robert Alexander Schumann
Ständchen = シューベルトのセレナーデ Franz Peter Schubert
Walzer, Op. 39-15 = ブラームスのワルツ Johannes Brahms
2.

視聴覚資料

AV
Monti, Vittorio, 1868-1922 ; Satie, Erik, 1866-1925 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Anderson, Leroy, 1908-1975 ; Milhaud, Darius, 1892-1974 ; 竹内, 淳 ; 美野, 春樹 ; 佐橋, 俊彦 ; 朝川, 朋之 ; 高橋, 美智子(1939-) ; 三宅, 一徳 ; 酒井, 聡 ; 藤本, 隆文 ; 岡田, 全弘 ; 久保, 友子 ; 高山, 泰利
出版情報: [Japan] : Sony, p1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Greensleeves : traditional = グリーンスリーヴス : イギリス民謡 竹内淳編曲
Song of birds : traditional = 鳥の歌 : カタロニア民謡 美野春樹編曲
Csárdás Vittorio Monti = チャールダーシュ / ヴィットリオ・モンティ ; 佐橋俊彦編曲
Gymnopédie no. 1 Erik Satie = ジムノペディ / エリック・サティ ; 美野春樹編曲
Impératrice des Pagodes Maurice Ravel = パゴダの女王 / モーリス・ラヴェル ; 朝川朋之編曲
Intermezzo : Cavalleria rusticana Pietro Mascagni = 「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 / ピエトロ・マスカーニ ; 竹内淳編曲
Golliwog's cakewalk Claude Debussy = ゴリウォッグのケークウォーク / クロード・ドビュッシー ; 佐橋俊彦編曲
Le cygne Camille Saint-Säens = 白鳥 / カミール・サン=サーンス ; 高橋美智子編曲
Syncopated clock Leroy Anderson = シンコペーテッド・クロック / ルロイ・アンダーソン ; 佐橋俊彦編曲
Scaramouche Darius Milhaud = スカラムーシュ / ダリウス・ミヨー ; 三宅一徳編曲
Greensleeves : traditional = グリーンスリーヴス : イギリス民謡 竹内淳編曲
Song of birds : traditional = 鳥の歌 : カタロニア民謡 美野春樹編曲
Csárdás Vittorio Monti = チャールダーシュ / ヴィットリオ・モンティ ; 佐橋俊彦編曲
3.

視聴覚資料

AV
Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Satie, Erik, 1866-1925 ; Dowland, John, 1563?-1626 ; Delius, Frederick, 1862-1934 ; Malra, Della ; Marcello, Alessandro, 1669-1747 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Barber, Samuel, 1910-
出版情報: [出版地不明] : ポリグラム (発売), [19--]
シリーズ名: 音楽のくすり ; Vol.12
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
Fauré ... [et al.] ; Cécile Ousset, piano
出版情報: [Japan] : Toshiba-EMI, [19--]
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Richard Stoltzman, clarinet
出版情報: Tokyo : BMG Japan, c1999
所蔵情報: loading…
6.

楽譜

楽譜
herausgegeben von Michael Töpel
出版情報: Kassel : Bärenreiter, c1994
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Abschied, russisches Volkslied : komp. 1885 Franz Liszt ; editor: Michael Töpel
En rêve, nocturne : komp. 1885/86 Franz Liszt
Les plaintes d'une poupée : komp. 1865 César Franck
Gigue op. 90/IV, komp. 1892 Camille Saint-Saëns
Njanja und ich : Kindheitserinnerungen : komp. 1865 Modest Mussorgsky
Zum Andenken : komp. um 1886 Leoš Janáček
Mährischer Tanz : pilky komp. 1904 Leoš Janáček
Piccolo tango Giacomo Puccini
Rêverie : komp. 1890 Claude Debussy
Danse de la poupée : komp. 1913 Claude Debussy
Pensée mélodique : op. 40 Nr. 6; komp. 1914 Jean Sibelius
Gymnopédie : aus: trois gymnopédies, komp. 1888 Erik Saite
Valse miniature : op. 10 Nr. 10, komp. vor 1901 Wladimir Rebikow
Vals poético : komp. vor 1887 Enrique Granados
Nuances : op. 56 Nr. 3, komp. 1908 Alexander Skrjabin
Humoreske : aus: Blätter und Blüten; komp. 1900-2 Max Reger
Klavierstück op. 19 Nr. 2, komp. 19.2.1911 : aus: Sechs kleine Klavierstück Arnold Schönberg
Klavierstück op. 19 Nr. 6, komp. 17.6.1911 Arnold Schönberg
The schoemakker : komp. 1927 Gustav Holst
Klavierstück op. 94 Nr. 1, komp. 1926/27 : aus: Vier kleine Klavierstücke in polyphonem Stil Julius Weismann
Romanze : aus: Für Kinder, Heft 3/4, Nr. 19 komp. 1908/09, rev. 1945 Belá Bartók
Zwei rumänische Volkstänze (Nr. 1 u. 2), komp. 1915 : aus: Rumänische Volkstänze Belá Bartók. Der Tanz mit dem Stabe
Brâul
Children's dance for the black keys : komp. 1945 Zoltán Kodály
Allegro aus: Les cinq doigts, komp. 1921 Igor Strawinsky
Berceuse aus: Pezzi infantili, Nr. 10, komp. 1920 Alfred Casella
Colombine tanzt : valse aus: Loutky; komp. vor 1924 Bohuslav Martinů
Das schüchterne Püppchen : chanson aus: Loutky; komp. vor 1924 Bohuslav Martinů
Marche op. 65 Nr. 10 : aus: Musique d'enfants; komp. 1935 Serge Prokofieff
Programm-Musik : aus: In einer Nacht, op. 15 Nr. 9 : komp. am 12. November 1919 Paul Hindemith
Marsch aus: Wir bauen eine Stadt : komp. 1931 Paul Hindemith
Lied aus: Acht leichte Klavierstücke : komp. 1938 Willy Burkhard
Kleine Suite II (1. Satz) Karl Amadeus Hartmann
Walzer aus: Elf kleine Klaviersücke, op. 15b Nr. 3 komp. 1936 Hugo Distler
Nocturne aus: Sonatina Romantica, komp. 1940 Benjamin Britten
Matutin aus: Enchiridion, komp. 1951 Bernd Alois Zimmermann
Imagination aus: Enchiridion, komp. 1951 Bernd Alois Zimmermann
Abschied, russisches Volkslied : komp. 1885 Franz Liszt ; editor: Michael Töpel
En rêve, nocturne : komp. 1885/86 Franz Liszt
Les plaintes d'une poupée : komp. 1865 César Franck
7.

視聴覚資料

AV
Debussy ... [et al.] ; Robert Casadesus, Gaby Casadesus, piano
出版情報: Tokyo : CBS/Sony, [19--]
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
萩原英彦校訂 = révisées par Hidehiko Hagiwara
出版情報: 東京 : Ongaku no Tomo Edition, [1998]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[1]: ベアルンの歌 = Chant béarnais César Franck
海の星への前奏曲 = Prélude pour l'Ave Maris Stella César Franck
カノン = Canon César Franck
(無題) César Franck
マズルカ第1番 = 1ère mazurka op. 21 Camille Saint-Saëns
マズルカ第3番 = 3ème mazurka op. 66 Camille Saint-Saëns
かわいいワルツ = Valse mignonne op. 104 Camille Saint-Saëns
ラインの歌 : 6つの無言歌(抜粋) = Chants du Rhin : six romances sans paroles (extrait)
1. 夜明け = L'aurore georges Bizet
3. 夢想 = Les rêves georges Bizet
絵画的小品集(抜粋) = Piéces pittoresques
スケルツォ・ヴァルス = Scherzo-Valse Emmanuel Chabrier
憂愁 = Mélancolie Emmanuel Chabrier
牧歌 = Idylle Emmanuel Chabrier
即興曲 = Improvisation Emmanuel Chabrier
Trois romances sans paroles op. 17 = 3つの無言歌 Gabriel Fauré
休暇第1集(抜粋) = En vacances (1er recueil)
序 シューマンへの呼びかけ = Invocation D à Schumann Déodat de Séveracé
第2曲 隣の少女の訪れ = Les petites voisines en visite Déodat de Séveracé
第3曲 スイスの協会 = Toto déguisé en Suisse d'église Déodat de Séveracé
3つのジムノペディ = Trois gymnopédies Erik Satie
シャブリエノ手法による = À la manière d'Emmanuel Chabrier Maurice Ravel
ボロディンの手法による = À la manière d'Alexandre Borodine Maurice Ravel
[2]: ワルツ形式によるエチュード = Études en forme de valse op. 52 no. 6 Camille Saint-Saëns
トッカータ第5協奏曲のフィナーレによる = Toccata d'après le final du 5ème concerto Camille Saint-Saëns
アレグロ・スケルツァンド 第2協奏曲の第2楽章による = Allegro scherzando d'après le mouvement du 2 ème concerto Camille Saint-Saëns
ラインの歌 : 6つの無言歌(抜粋) = Chants du Rhin : six romances sans paroles (extrait)
4. ボヘミアン(ジプシー娘) = La bohémienne Georges Bizet
6. 帰郷 = Le retour Georges Bizet
ブーレ・ファンタスク = Bourée fantasque Emmanuel Chabrier
ヴァルス・カプリス = Valse-caprice op. 30 Gabriel Fauré
亡き王女のためのパヴァーヌ = Pavane pour une infante défunte Maurice Ravel
[3]: 幻想曲(左手のための) : "3つのグランド・エテュード"から抜粋 = Fantaisie (main gauche seule) : extrait de trois grandes études : op. 76 Valentin Alkan
アレグロ・アパショナート = Allegro appassionato op. 70 Camille Saint-Saëns
カナリアのワルツ = Valse canariote : op. 88 Camille Saint-Saëns
のんきなワルツ = Valse nonchalante : op. 110 Camille Saint-Saëns
7つの小品 = Sept pièces brèves : op. 84 Gabriel Fauré
風景 = Paysage : op. 38 Ernest Chausson
休暇第2集 : 未完 = En vacances (2ème recueil) : inachevé Déodat de Séverac
ショパンの泉 = La fontaine de chopin Déodat de Séverac
水の精とぶしつけな牧神 : ダンス・ノクテュルヌ = Les naïades et le faune indiscret : danse nocturne Déodat de Séverac
悲歌風前奏曲(ハイドンの名による) = Prélude élégiaque sur le nom de Haydn Paul Dukas
はるかな牧神の嘆き = La plainte, au loin, du faune... Paul Dukas
[4]: 夜想曲第1番ヘ長調 = Premier nocturne en fa majeur op. 2 Georges Bizet
ラインの歌 : 6つの無言歌(抜粋) = Chants du Rhin : six romances sans paroles (extrait) Georges Bizet
2. 出発 = Le départ Georges Bizet
5. ないしょ話 = Les confidences Georges Bizet
レントよりも遅く : ワルツ = La plus que lente : valse Claude Debussy
夜想曲 = Nocturne Claude Debussy
即興曲第2番 = 2ème impromptu op. 31 Gabriel Fauré
いくつかの舞曲 = Quelques danses : op. 26 Ernest Chausson
献呈とサラバンド = Dédicace et sarabande Ernest Chausson
パヴァーヌ = Pavane Ernest Chausson
フォルラーヌ = Forlane Ernest Chausson
3つの夜想曲 = Trois nocturnes Erik Satie
陽光のもとで水浴びをする女たち = Baigneuses au soleil Déodat de Séverac
ヴァルス・ロマンティック = Valse romantique Déodat de Séverac
フーガ ト短調 = Fugue en sol mineur Albert Roussel
4. 美女と野獣の対話 : "マ・メール・ロワ"から = Les entretiens de la Belle et de la Bête : de Ma mère l'oye Maurice Ravel
[1]: ベアルンの歌 = Chant béarnais César Franck
海の星への前奏曲 = Prélude pour l'Ave Maris Stella César Franck
カノン = Canon César Franck
9.

楽譜

楽譜
中村菊子, 木幡律子編
出版情報: 東京 : Zen-on Music Co., 1994
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上巻. 小さな妹 = Little sister ノーマン・デロ=ジョイオ
小さな弟 = Little brother ノーマン・デロ=ジョイオ
バガテル = Bagatelle ノーマン・デロ=ジョイオ
小さな蝿 = Small fry ノーマン・デロ=ジョイオ
闘牛士の祈り = Prayer of the matador ノーマン・デロ=ジョイオ
マーチ作品69-1 = March op. 69-no. 1 D.ショスタコーヴィチ
楽しいおはなし : 作品69-4 = Funny story op. 69-no. 4 D.ショスタコーヴィチ
悲しいおはなし : 作品69-5 [i.e. 69-3] = Sad story op. 69-no. 5 [i.e. no. 3] D.ショスタコーヴィチ
ワルツ=スケルツォ = Waltz-joke D.ショスタコーヴィチ
ノクターン作品13-3 = Nocturne op. 13-no. 3 D.ショスタコーヴィチ
メヌエット = Minuet D.ショスタコーヴィチ
インテルメッツォ = Intermezzo D.ショスタコーヴィチ
アレグレット, ハ短調 = Allegretto e-minor [i.e. c-minor] S.プロコフィエフ
アレグロ, ニ短調 = Allegro d-minor S.プロコフィエフ
小さな歌「アンダンティーノ」 = A little song "Andantino" A.ハチャトゥリアン
昔のお話 = Legend A.ハチャトゥリアン
エチュード = Etude A.ハチャトゥリアン
フゲッタ = Fughetta A.ハチャトゥリアン
木馬 = The little horse A.ハチャトゥリアン
夕べのお話 = Gute-Nacht-Geschichte A.ハチャトゥリアン
二人のおかしなおばさんが、けんかをしました = Zwei plappernde Tantchen A.ハチャトゥリアン
リズム体操 = Rhythmische Gymnastik A.ハチャトゥリアン
亜麻色の髪の乙女 = La fille aux cheveux de lin C.ドビュッシー
小さい羊飼 = The little shepherd C.ドビュッシー
ゴリウォグのケークウォーク = Golliwogg's Cake-walk C.ドビュッシー
小さな黒人 = Le petit negre C.ドビュッシー
のばらに寄す : 作品51-1 = To a wild rose op. 51-no. 1 E.マクダウェル
リーマスおじさんから : 作品51-7 = From Uncle Remus op. 51-no. 7 E.マクダウェル
メロディー作品39-1 = Melody op.39-no. 1 D.カバレフスキー
ポルカ作品39-2 = Polka op. 39-no. 2 D.カバレフスキー
かわいい冗談 : 作品39-6 = A little joke : op. 39-no. 6 D.カバレフスキー
かわいいダンス : 作品39-9 = A little dance : op. 39-no. 9 D.カバレフスキー
スケルツォ作品39-12 = Scherzo op. 39-no. 12 D.カバレフスキー
ジャンプ : 作品39-15 = Jumping : op. 39-no. 15 D.カバレフスキー
前奏曲作品39-19 = Prelude op. 39-no. 19 D.カバレフスキー
ピエロ : 作品39-20 = Clowns : op. 39-no. 20 D.カバレフスキー
エチュード作品27-3 = Etude op. 27-no. 3 D.カバレフスキー
トッカティーナ作品27-12 = Toccatina op. 27-no. 12 D.カバレフスキー
バラード作品27-16 = Ballade op. 27-no. 16 D.カバレフスキー
エチュード作品27-24 = Etude op. 27-no. 24 D.カバレフスキー
トッカータ作品40-1 = Toccata op. 40-no. 1 D.カバレフスキー
ウクライナ民謡による6つの変奏曲 : 作品51-5 = Six variations on a Ukrainian folksong : op. 51-no. 5 D.カバレフスキー
手回しオルガンのおじいさんのお話 : 作品88-3 = Tale of an old organ-grinder : op. 88-no. 3 D.カバレフスキー
コントラスト : 作品88-4 = Contrasts : op. 88-no. 4 D.カバレフスキー
はじめてのワルツ : 作品89-5 = First waltz : op. 89-no. 5 D.カバレフスキー
オクターブの歌 : 作品89-9 = Song at the octave : op. 89-no. 9 D.カバレフスキー
きむずかしや : 作品89-12 = Cross patch : op. 89-no. 12 D.カバレフスキー
子やぎのさんぽ : 作品89-19 = The lame kid : op. 89-no. 19 D.カバレフスキー
わがままな弟 : 作品89-27 = My stubborn little brother : op. 89-no. 27 D.カバレフスキー
小熊をからかう子うさぎ : 作品89-31 = A little hare teasing little bear : op. 89-no. 31 D.カバレフスキー
川のほとりで : 作品89-35 = At the river : op. 89-no. 35 D.カバレフスキー
下巻. ピカデリー「マーチ」 = La piccadilly "Marche" エリック・サティ
家でひとり = Seul à la maison エリック・サティ
ナマコの胎児 = d'Holothurie エリック・サティ
バラ十字教団の最初の思想 = Première pensée Rose+Croix エリック・サティ
5つのしかめっ面「前触れ」 = Cinq grimaces "Préambule" エリック・サティ
ノクチュルヌ第5番 = 5ème nocturne エリック・サティ
貧しき者の夢想 = Rêverie du pauvre エリック・サティ
樅の木 : 作品75-5 = The spruce : op. 75-no. 5 J.シベリウス
パヴァーヌ : 作品50 = Pavane : op. 50 G.フォーレ
スペイン舞曲 : 作品56-6 = Le pas espagnol : op. 56-no. 6 G.フォーレ
トッカータ = Toccata A.ハチャトゥリアン
ピアノソナタ第3番 = Piano sonata no. 3 ノーマン・デロ=ジョイオ
前奏曲第1番作品34-1 = Prelude no. 1 op. 34-no. 1 D.ショスタコーヴィチ
前奏曲第14番作品34-14 = Prelude no. 14 op. 34-no. 14 D.ショスタコーヴィチ
前奏曲第17番作品34-17 = Prelude no. 17 op. 34-no. 17 D.ショスタコーヴィチ
前奏曲第24番作品34-24 = Prelude no. 24 op. 34-no. 24 D.ショスタコーヴィチ
3つの幻想的舞曲 : 作品5 = Three fantastic dances : op. 5 D.ショスタコーヴィチ
ピクニック : 作品20 = Excursions : op. 20 S.バーバー
上巻. 小さな妹 = Little sister ノーマン・デロ=ジョイオ
小さな弟 = Little brother ノーマン・デロ=ジョイオ
バガテル = Bagatelle ノーマン・デロ=ジョイオ
10.

視聴覚資料

AV
小原孝
出版情報: [Japan] : Toshiba-EMI, p1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[ねこふんじゃったクラシック名曲集] 1. 子犬のワルツ
2.エリーゼの為に
3.夜想曲作品9-2
4.組曲バイエル8番
5.組曲バイエル61番
6.組曲バイエル78番
7.組曲バイエル80番
8.トルコ行進曲
[ヴァリエイションねこふんじゃった]9.テーマ ねこふんじゃった
10.徹子さんのねこふんじゃった
[ねこふんじゃったクラシック名曲集] 1. 子犬のワルツ
2.エリーゼの為に
3.夜想曲作品9-2