1.

楽譜

楽譜
Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Franck, César, 1822-1890 ; Lalo, Edouard, 1823-1892 ; Delibes, Léo, 1836-1891 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Debussy, Claude, 1862-1918
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2004
シリーズ名: 最新・世界名歌曲選集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Absence = きみなくて H. Berlioz
Au printemps = 春に C. Gounod
Envoi de fleurs = 花の贈物 C. Gounod
Viens! les gazons sont verts! = おいで,芝生は緑 C. Gounod
Où voulez-vous aller? = きみはどこへ C. Gounod
Sérénade = セレナード C. Gounod
L'absent = いないひと C. Gounod
Le soir = 夕べ C. Gounod
Le mariage des roses = ばらの結婚 C. Franck
Oh! quand je dors = ああ,わたしが眠るとき É. Lalo
Les filles de Cadix = カディスの娘たち L. Delibes
Chanson d'avril = 四月の歌 G. Bizet
Ouvre tes yeux bleus = きみの青い目を開けよ J. Massenet
Élégie = エレジー J. Massenet
Ici-bas! = この世で G. Fauré
Mai = 五月 G. Fauré
Mandoline = マンドリン G. Fauré
Nell = ネル G. Fauré
Après un rêve = 夢のあとに G. Fauré
Les berceaux = ゆりかご G. Fauré
Au bord de l'eau = 水のほとりで G. Fauré
Lydia = リディア G. Fauré
Notre amour = われらの愛 G. Fauré
Le secret = 秘密 G. Fauré
Les roses d'Ispahan = イスパアンのばら G. Fauré
Clair de lune (Menuet) = 月の光(メヌエット) G. Fauré
Nuit d'étoiles = 星の夜 C. Debussy
Mandoline = マンドリン C. Debussy
Absence = きみなくて H. Berlioz
Au printemps = 春に C. Gounod
Envoi de fleurs = 花の贈物 C. Gounod
2.

楽譜

楽譜
自由現代社編集部編著
出版情報: 東京 : 自由現代社, 2009.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より
愛のあいさつ
愛の夢 第3番
愛のよろこび
愛のロマンス : 映画「禁じられた遊び」より
アヴェ・ヴェルム・コルプス
アヴェ・マリア
朝 : 「ペールギュント 第1組曲」より
アダージョ
[ほか90曲]
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より
愛のあいさつ
愛の夢 第3番
3.

楽譜

楽譜
グノー作曲 ; 山里佐和子編曲 = Charles Gounod ; Arranged by Sawako Yamazato
出版情報: [船橋] : ユニバース, 2006.4
シリーズ名: 新・Allegro
所蔵情報: loading…
目次情報:
第1曲 : ヌビア人の踊り = Dance of Nubians
第5曲 : トロイの娘たちの踊り : Dance of the Trojan maidens
第7曲 : 終曲 (フリネの踊り) = Finale (Dance of Phryne)
第1曲 : ヌビア人の踊り = Dance of Nubians
第5曲 : トロイの娘たちの踊り : Dance of the Trojan maidens
第7曲 : 終曲 (フリネの踊り) = Finale (Dance of Phryne)
4.

視聴覚資料

AV
Joseph Calleja, tenor ; L'orchestre de la Suisse romande ; Marco Armiliato, conducted = ジョセフ・カレヤ, テノール ; スイス・ロマンド管弦楽団 ; マルコ・アルミリアート, 指揮
出版情報: London : Decca , [出版地不明] : ユニバーサルミュージック, c2011
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇《ラ・ボエーム》から = La bohème: 1. 何て冷たい小さな手 = Che gelida manina
2. おお、うるわしい乙女よ = O soave fanciulla
3. ああ、地獄だ!...心に燃え上がるのが判る = O inferno!... Sento avvampar nell'anima
4. 歌劇《ホフマン物語》から昔アイゼナックの宮廷に = Il était une fois à la cour d'Eisenach
5. 歌劇《トスカ》から = Tosca: くさぐさの美の神秘なる調和よ! = Recondita armonia
6. 星は輝いていた〈星は光りぬ〉 = E lucevan le stelle
7. 歌劇《メフィストーフェレ》から = Mefistofele: 野から、牧場から = Dai campi, dai prati
8. 最後のときがやってきた = Giunto sul passo estremo
9. 歌劇《ファウスト》から = Faust: 私を貫いているのはなんという未知の不安なのだろう...おお!清らかな住居よ! = Quel trouble inconnu me pénètre!... Salut! demeure chaste et pure
10. 歌劇《マノン・レスコー》から = Manon lescaut: もし君たちがお望みなら...君たちの中に、栗色か、金色の上を持ち〈美しい人たちの中で〉 = Ma se vi talenta... Tra voi, belle, brune e bionde
[ほか5曲]
歌劇《ラ・ボエーム》から = La bohème: 1. 何て冷たい小さな手 = Che gelida manina
2. おお、うるわしい乙女よ = O soave fanciulla
3. ああ、地獄だ!...心に燃え上がるのが判る = O inferno!... Sento avvampar nell'anima
5.

視聴覚資料

AV
Joan Sutherland, soprano ; London Symphony Orchestra ; Philharmonic Orchestra ; conducted by Richard Bonynge
出版情報: [s.i.] : London, P1973 , [Japan] : Polydor K.K., [2000]
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Sarasate, Pablo de, 1844-1908 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Joachim, Joseph, 1831-1907 ; Melba, Nellie, Dame, 1861-1931 ; Gerhardt, Elena, 1883-1961 ; Culp, Julia ; Schwartz, Joseph ; Burmester, Willy, 1869-1933 ; Kubelík, Jan ; Busoni, Ferruccio, 1866-1924 ; Hofmann, Josef, 1876-1957 ; Albert, Eugen d', 1864-1932 ; Nikish, Artur
出版情報: [東京] : 音楽之友社, p2000
シリーズ名: あらえびすSP名曲決定盤 ; 9. 電気録音以前の巨匠たち = Old masters ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
コラール前奏曲「喜べ、愛する信者よ」BWV.734 = Chorale prelude "Num freut euch, lieben Christen, g'mein" : BWV 734 J.S.バッハ
エコセーズ = Scotch step
前奏曲イ長調作品28の7 = Prelude in a major, op. 28 no. 7 ショパン
練習曲変ト長調作品10の5「黒鍵」 = Etude in g flat major, op. 10 no. 5
前奏曲とフーガハ長調BWV.846 : 「平均率クラヴィーア曲集第1巻」より = Prelude and fugue no. 1 in c major BWV 846 J.S.バッハ
春に寄す : 「抒情小曲集」作品43の6より = To the spring, op. 43 グリーグ
ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調 = Hungarian rhapsodie no. 2 in c sharp minor リスト
ワルツ第7番嬰ハ短調作品64の2 = Waltz no. 7 in c sharp minor, op. 64 no. 2 ショパン
トルコ行進曲 : ピアノ・ソナタ第11番イ長調KV.331より = Rondo alla turca "Turkish march" : from piano sonata no. 11 in a major, KV 331 モーツァルト
泉のほとりで : 巡礼の年第1年「スイス」 = Annees de pélerinage 1er annee : Au bord d'une source リスト
アリア : 「管弦楽組曲第3番」よりBWV.1068 = Air from suite for orchestra no. 3 BWV 1068 J.S.バッハ, ブルメスター
ツィゴイネルワイゼン作品20の1 = Zigeunerweisen, op. 20-1 サラサーテ
ハンガリー舞曲第2番ニ短調 = Hungarian dance no. 2 in d minor ブラームス, ヨアヒム
郷愁 : 「アイヒェンドルフ歌曲集」より = Heimweh ヴォルフ
あしたの朝作品27の4 = Morgen, op. 27 no. 4 R.シュトラウス
子守歌作品41の1 = Weigenlied, op. 41 no. 1
野ばらD.257 = Heidenröslein : D. 257 シューベルト
アヴェ・マリアD.839 = Ave Maria D. 839
君こそは憩いD.776作品59の3 = Du bist die Ruh' : D. 776, op. 59 no. 3
夕映えのなかでD.799 = Im Abendrot : D. 799
アヴェ・マリア = Ave Maria グノー
感謝の歌 = Dank sei dir, Herr ヘンデル
コラール前奏曲「喜べ、愛する信者よ」BWV.734 = Chorale prelude "Num freut euch, lieben Christen, g'mein" : BWV 734 J.S.バッハ
エコセーズ = Scotch step
前奏曲イ長調作品28の7 = Prelude in a major, op. 28 no. 7 ショパン
7.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Non più andrai = もう飛ぶまいぞ, このちょうちょう : オペラ 「フィガロの結婚」 第1幕から W.A. Mozart
Madamina! Il catalogo è questo = カタログの歌 (奥さん, これが恋人のカタログ) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A. Mozart
Deh vieni alla finestra = ドン・ジョヴァンニのセレナード (窓辺において) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
Der Vogelfänger bin ich ja = わたしは鳥刺 : オペラ 「魔笛」 第1幕から W.A. Mozart
In diesen heil'gen Hallen = この神聖な殿堂には : オペラ 「魔笛」 第2幕から W.A. Mozart
Ein Mädchen oder Weibchen = 恋人か女房か : オペラ 「魔笛」 第2幕から W.A. Mozart
Largo al factotum della città = わたしは町のなんでも屋 : オペラ 「セビリャの理髪師」 第1幕から G. Rossini
La calunnia è un venticello = 陰口はそよ風のように : オペラ 「セビリャの理髪師」 第1幕から G. Rossini
Cortigiani, vil razza dannata = 悪魔め, 鬼め : オペラ 「リゴレット」 第2幕から G. Verdi
Il balen del suo sorriso = きみがほほえみ : オペラ 「トロヴァトーレ」 第2幕から G. Verdi
Di Provenza il mar, il suol = プロヴァンスの海と陸 : オペラ 「椿姫」 第2幕から G. Verdi
O tu, Palermo = ああ, パレルモ : オペラ 「シチリア島の夕べの祈り」 第2幕から G. Verdi
Eri tu che macchiavi quell'anima = おまえこそ心を汚すもの : オペラ 「仮面舞踏会」 第3幕から G. Verdi
Dormirò sol nel manto mio regal = ひとり寂しく眠ろう : オペラ 「ドン・カルロ」 第4幕から G. Verdi
Credo in un Dio crudel = イアーゴの信条 : オペラ 「オテロ」 第2幕から G. Verdi
O du mein holder Abendstern = 夕星の歌 (優しい夕星よ) : オペラ 「タンホイザー」 第3幕から R. Wagner
Vous qui faites l'endormie = メフィストのセレナード(眠ったふりをせずに) : オペラ 「ファウスト」 第4幕から) C.F. Gounod
Votre toast, jp peux vous le rendre = 闘牛士の歌 : オペラ 「カルメン」 第2幕から G. Bizet
Si può? signore! = プロローグ (ごめんください, 皆さま方) : オペラ 「道化師」プロローグから R. Leoncavallo
Vecchia zimarra, senti = 古い外套よ, 聞いてくれ : オペラ 「ボエーム」 第4幕から G. Puccini
Non più andrai = もう飛ぶまいぞ, このちょうちょう : オペラ 「フィガロの結婚」 第1幕から W.A. Mozart
Madamina! Il catalogo è questo = カタログの歌 (奥さん, これが恋人のカタログ) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A. Mozart
Deh vieni alla finestra = ドン・ジョヴァンニのセレナード (窓辺において) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
8.

楽譜

楽譜
いとうたつこ編曲
出版情報: 東京 : ショパン, 2003.2
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rimsky-Korsakov, Nikolay, 1844-1908 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; 石津谷, 治法 ; 鈴木, 英史 ; 真島, 俊夫 ; 山里, 佐和子
出版情報: [船橋] : ユニバース, 2006.3, c2006
シリーズ名: 新・Allegro ; . 邦人委嘱アレンジ作品||ホウジン イショク アレンジ サクヒン
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 歌劇「トゥーランドット」より = Selections from "Turandot" opera in tre atti
2. 歌劇「ムラダ」より"貴族たちの行進" = Procession of the nobles, from the opera "Malada"
3. 歌劇「サムソンとデリラ」より"バッカナール" = Danse bacchanale, from the opera "Samson et Dalila"
歌劇「ファウスト」~バレエ音楽 = Ballet music, from the opera "Faust"
4. 第1曲 : ヌビア人の踊り = Dance of Nubians
5. 第5曲 : トロイの娘たちの踊り : Dance of the Trojan maidens
6. 第7曲 : 終曲 (フリネの踊り) = Finale (Dance of Phryne)
7. 歌劇「イーゴリ公」より"ダッタン人の踊り" = Polovtsian dances, from the opera "Prince Igor"
1. 歌劇「トゥーランドット」より = Selections from "Turandot" opera in tre atti
2. 歌劇「ムラダ」より"貴族たちの行進" = Procession of the nobles, from the opera "Malada"
3. 歌劇「サムソンとデリラ」より"バッカナール" = Danse bacchanale, from the opera "Samson et Dalila"
10.

楽譜

楽譜
生田佳輝 [ほか] エレクトーン編曲
出版情報: 東京 : ヤマハミュージックメディア, 2006.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上: カノン = Canon
メヌエット = Menuet
主よ、人の望みの喜びよ = Jesus, joy of man's desiring
ブランデンブルグ協奏曲第5番第1楽章より = Brandenburgisches concerto no.5
ハレルヤ・コーラス = Hallelujah!
見よ、勇者は帰る = See, the conquering hero comes
アダージョ = Adagio
交響曲第101番「時計」第2楽章より = Symphony no.101 "the clock"
弦楽四重奏曲「皇帝」第2楽章より = Kaiser from 6 string quartet
[ほか40曲]
下: 「四季」より春 = Spring from violin concerto "the four seasons"
「四季」より秋 = Autumn from violin concerto "the four seasons"
トッカータとフーガニ短調よりトッカータ = Toccata und fuge bwv.565
G線上のアリア = Air from Orchestra suite no.3
オンブラ・マイ・フ = Ombra mai fu
「水上の音楽」よりホーンパイプ = Hornpipe from water music
歌劇「フィガロの結婚」序曲 = Opera "le nozze di figaro" overture
セレナード = Serenade
交響曲第94番「驚愕」第2楽章より = Symphony no.94 "the surprise"
おもちゃの交響曲 = Kindersinfonie
上: カノン = Canon
メヌエット = Menuet
主よ、人の望みの喜びよ = Jesus, joy of man's desiring