1.

視聴覚資料

AV
芸能山城組
出版情報: [Japan] : Invitation , Tokyo : Victor Musical Industries (発売), p1981
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
暁梁王 : 日本中世歌謡
先祖の神に祈る : 台湾, 高砂族
舟こぎ競争の唄 : インド・ベンガル地方
糸を紡いでいた時 : コルシカ島
老人 : グルジア民謡
アフィ讃(抄)~終禱 : 守護佛スルングマのための法要から : ラダック密教の声明
チャー : パキスタン, カラーシュ族
イントロイト~マニト : <カドモヨ旋法によるミサ>から : シリア正教会
ジクル : トルコ, イスラム教神秘主義派メブレビ教団の祈禱
ディミャニンカの水鏡 : ブルガリア女声合唱
暁梁王 : 日本中世歌謡
先祖の神に祈る : 台湾, 高砂族
舟こぎ競争の唄 : インド・ベンガル地方
2.

視聴覚資料

AV
Giuseppe Verdi ; libretto by Francesco Maria Piave ; directed by Willy Decker
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , [Japan] : Distributed by Universal Music, 2006, c2006
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
Dunstable, John, ca. 1390-1453 ; Dufay, Guillaume, d. 1474 ; Ockeghem, Johannes, d. 1496? ; Josquin, des Prez, d. 1521 ; Palestrina, Giovanni Pierluigi da, 1525?-1594 ; Victoria, Tomás Luis de, ca. 1548-1611 ; Hassler, Hans Leo, 1564-1612 ; Rore, Cipriano de, 1515 or 16-1565 ; Marenzio, Luca, 1553-1599 ; Gesualdo, Carlo, principe di Venosa, ca. 1560-1613 ; Morley, Thomas, 1557-1603? ; Tomkins, Thomas, 1572-1656 ; Janequin, Clément, ca. 1495-ca. 1560 ; Sermisy, Claudin de, ca. 1490-1562 ; Lasso, Orlando di, 1532-1594 ; Tromboncino, Bartolomeo, ca. 1470-after 1535 ; Pisador, Diego, b. 1510 ; Dowland, John, 1563?-1626
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [1]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: あなたは何者にもまして美しい ダンスタブル
02: アヴェ・レジナ・チェロルム デュファイ
03: ミサ「武器を持つ人」より : キリエ オケヘム
04: アヴェ・ヴェルム・コルプス ジョスカン・デ・プレ
05: ミサ「キリストの永遠なる贈り物を」より : サンクトゥス パレストリーナ
06: 「モテット集第2巻」より : 鹿が谷川を慕うごとく パレストリーナ
07: 「モテット集第1巻」より : おお大いなる奇跡 ビクトリア
08: 牧者よ、誰を見たのか ハスラー
09: たとえ別れの時にも ローレ
10: 私が泣くのは愛の神が マレンツィオ
11: 私は黙する ジェズアルド
12: 「3声のカンツォネッタ集」より : フィロミーラが恋を失ったので モーリー
13: 「3,4,5,6声のための歌曲集」より : おお私を真の恋に生きさせて トムキンズ
14: お茶目でかわいいニンフ ジャヌカン
15: 花咲く齢に生きる限り セルミジ
16: 「シャンソン曲集第3巻」より : 私の心はあなたにゆだねる ラッスス
17: 戦いに戦いに トロンボンチーノ
18: 「今回新たに作曲されたビウエラの譜本」より : 夜は暗くとも ピサドール
19: 「歌曲集第1集」より : もういちど帰っておいで、やさしい恋人よ ダウランド
01: あなたは何者にもまして美しい ダンスタブル
02: アヴェ・レジナ・チェロルム デュファイ
03: ミサ「武器を持つ人」より : キリエ オケヘム
4.

視聴覚資料

AV
Cabezón, Antonio de, 1510-1566 ; Gabrieli, Andrea, ca. 1533-1585 ; Byrd, William, 1542 or 3-1623 ; Bull, John, d. 1628 ; Gibbons, Orlando, 1583-1625 ; Borek, Krzysztof, d. ca. 1570 ; Bakfark, Bálint, 1507-1576 ; Spinacino, Francesco, fl. 1507 ; Galilei, Vincenzo, d. 1591 ; Vallet, Nicolas, ca. 1583-ca. 1642 ; Milán, Luis, 16th cent ; Narváez, Luis de, 16th cent ; Dowland, John, 1563?-1626
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [2]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: 「鍵盤楽器、ハープおよびビウエラのための音楽作品集」より : 第4施法によるテイエント カベソン
02: 「鍵盤楽器、ハープおよびビウエラのための音楽作品集」より : 「騎士の歌」によるディフェレンシアス カベソン
03: 「カンツォーナ・アラ・フランチェーゼとリチェルカーレ・アリオーソ集」より : ファンタジア・アレグラ A.ガブリエーリ
04: 「カンツォーナ・アラ・フランチェーゼとリチェルカーレ・アリオーソ集」より : リチェルカーレ・アリオーソ第4番 A.ガブリエーリ
05: 「パーセニア」より : ソールズベリー伯爵のパヴァーヌとガイヤルド バード
06: 「フィッツ・ウィリアムヴァージナル曲集」より : ラムレー卿のパヴァン ブル
07: 「ベンジャミン・カウジンのヴァージナル曲集」より : ガイヤルドニ短調 ギボンズ
08: アルマンド 作曲者不詳
09: 黒い馬 作曲者不詳
10: 「ミサ・テ・デウム」より : キリエ ボレク
11: 黒い雄牛 ヴァレンティン
12: リチェルカーレ スピナチ-ノ
13: イタリアーナ ガリレーイ
14: リュート曲集「ミューズの秘密」第2巻より : バターユ ヴァレ
15: 「エル・マエストロ」より : ファンタシア(第10番)/ ミラン
16: 「デルフィンの6部の譜本」より : 皇帝の歌 ナルバエス
17: ラクリメ ダウランド
01: 「鍵盤楽器、ハープおよびビウエラのための音楽作品集」より : 第4施法によるテイエント カベソン
02: 「鍵盤楽器、ハープおよびビウエラのための音楽作品集」より : 「騎士の歌」によるディフェレンシアス カベソン
03: 「カンツォーナ・アラ・フランチェーゼとリチェルカーレ・アリオーソ集」より : ファンタジア・アレグラ A.ガブリエーリ
5.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Galuppi, Baldassare, 1706-1785 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [3]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
04: 「マドリガーレ集第2巻」より : 愛の神が狩に行ったとき モンテヴェルディ
05: 「マドリガーレ集第4巻」より : いとしい人よ、あなたを見つめていると モンテヴェルディ
06: 「音楽の戯れ第1巻」より : 美しい絆 モンテヴェルディ
07: 「音楽の戯れ第1巻」より : まったく美しいお嬢さん モンテヴェルディ
08: 歌劇「オルフェオ」より : プロローグ モンテヴェルディ
09: 歌劇「オルフェオ」より : だが優しい歌い手よ モンテヴェルディ
10: 歌劇「オルフェオ」より : 天井のばら、世界の生命 モンテヴェルディ
11: 歌劇「オルフェオ」より : 私の喜びがどれほどであるかは モンテヴェルディ
12: 歌劇「オルフェオ」より : おお死ぬ前のお前が モンテヴェルディ
13: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ゆっくりおやすみ、ポッペア モンテヴェルディ
14: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ただあなたを見つめ モンテヴェルディ
15: 歌劇「アリアンナ」より : 私を死なせて下さい モンテヴェルディ
16: 歌劇「愛のまこと」より : ガンジス川に陽はのぼり A.スカルラッティ
17: 歌劇「ピロとデメトリオ」より : すみれ A.スカルラッティ
18: カンタータ「わが心に思う真の悩み」より : 私は心に感じる A.スカルラッティ
19: 歌劇「ポンペオ」より : 私を苦しめないで A.スカルラッティ
20: 歌劇「田舎の哲学者」より : あの木に学ぶ ガルッピ
21: もし貴方が私を愛してくれて、ため息をつくのならば ペルゴレージ
22: 歌劇「奥様になった女中」より : お前は、いつもわしに逆らう ペルゴレージ
23: 歌劇「奥様になった女中」より : レチタティーヴォ ペルゴレージ
24: 歌劇「奥様になった女中」より : おこりんぼうさん、私のおこりんぼうさん ペルゴレージ
25: 歌劇「身分違いの恋」または「水車小屋の娘」より : わが心もはやうつろになりて パイジエッロ
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
6.

視聴覚資料

AV
Gabrieli, Giovanni, 1557-1612 ; Fantini, Girolamo, fl. 1638 ; Frescobaldi, Girolamo, 1583-1643 ; Zipoli, Domenico, 1688-1726 ; Corelli, Arcangelo, 1653-1713 ; Scarlatti, Domenico, 1685-1757
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [4]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「サクラ・シンフォニア集第1巻」より : ピアノとフォルテのソナタ G.ガブリエーリ
グッチァルディーニによる2本のトランペットのためのソナタ ファンティーニ
「音楽の花束」作品12聖母のミサより フレスコバルディ
「トッカータ集第2集」より : ペダル音上のトッカータ第6番 フレスコバルディ
「タブラチュアのソナタ集第1巻」より : パストラーレ ツィポリ
「コンチェルト・グロッソ集」作品6より : 第8番ト短調「クリスマス協奏曲」 コレッリ
「コンチェルト・グロッソ集」作品6より : 第9番ヘ長調 コレッリ
ソナタK.43ト短調 D.スカルラッティ
ソナタK.69ヘ短調 D.スカルラッティ
ソナタK.239ヘ短調 D.スカルラッティ
「サクラ・シンフォニア集第1巻」より : ピアノとフォルテのソナタ G.ガブリエーリ
グッチァルディーニによる2本のトランペットのためのソナタ ファンティーニ
「音楽の花束」作品12聖母のミサより フレスコバルディ
7.

視聴覚資料

AV
Vivaldi, Antonio, 1678-1741
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [5]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ヴァイオリン協奏曲「和声と創意への試み」作品8より : 第1集第1番「春」ホ長調
ヴァイオリン協奏曲「和声と創意への試み」作品8より : 第1集第2番「夏」ト短調
ヴァイオリン協奏曲「和声と創意への試み」作品8より : 第1集第3番「秋」ヘ長調
ヴァイオリン協奏曲「和声と創意への試み」作品8より : 第1集第4番「冬」ヘ短調
ヴァイオリン協奏曲「和声と創意への試み」作品8より : 第1集第5番「海の嵐」変ホ長調
ヴァイオリン協奏曲「和声と創意への試み」作品8より : 第1集第6番「喜び」ハ長調
ヴァイオリン協奏曲「和声と創意への試み」作品8より : 第1集第1番「春」ホ長調
ヴァイオリン協奏曲「和声と創意への試み」作品8より : 第1集第2番「夏」ト短調
ヴァイオリン協奏曲「和声と創意への試み」作品8より : 第1集第3番「秋」ヘ長調
8.

視聴覚資料

AV
Vivaldi, Antonio, 1678-1741
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [6]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
合奏協奏曲集「調和の霊感」作品3より : 第6番イ短調
合奏協奏曲集「調和の霊感」作品3より : 第8番イ短調
合奏協奏曲集「調和の霊感」作品3より : 第10番ロ短調
「フルート協奏曲集」作品10より : 第1番ヘ長調「海の嵐」
「フルート協奏曲集」作品10より : 第3番ニ長調「ごしきひわ」
弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲ト長調「アラ・ルスティカ-田舎風に-」
マンドリン協奏曲ハ長調RV.425
合奏協奏曲集「調和の霊感」作品3より : 第6番イ短調
合奏協奏曲集「調和の霊感」作品3より : 第8番イ短調
合奏協奏曲集「調和の霊感」作品3より : 第10番ロ短調
9.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [21]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: 鍵盤楽器 : チェンバロ
02: 鍵盤楽器 : ヴァージナル
03: 鍵盤楽器 : ポジティフ・オルガン
04: 鍵盤楽器 : パイプ・オルガン
05: 弦楽器 : バロック・ヴァイオリン
06: 弦楽器 : バロック・チェロ
07: 弦楽器 : リュートの仲間
08: 弦楽器 : マンドリン
09: 管楽器 : バロック式リコーダー
10: 管楽器 : バロック・オーボエ
11: 管楽器 : バロック・ファゴット
12: 管楽器 : コルネット(ツィンク)
13: 管楽器 : トロンボーン(ポザウネ)
14: 管楽器 : ナチュラル・トランペット
15: 管楽器 : ナチュラル・ホルン
01: 鍵盤楽器 : チェンバロ
02: 鍵盤楽器 : ヴァージナル
03: 鍵盤楽器 : ポジティフ・オルガン
10.

視聴覚資料

AV
Scheidt, Samuel, 1587-1654 ; Froberger, Johann Jacob, 1616-1667 ; Buxtehude, Dietrich, 1637-1707 ; Kuhnau, Johann, 1660-1722 ; Reincken, Johann Adam, 1623-1722 ; Lübeck, Vincent, 1654?-1740 ; Bruhns, Nicolaus, 1665-1697
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [7]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「タブラトゥラ・ノヴァ第1巻」より : 天にましますわれらの父よ : SSWV104 シャイト
「タブラトゥラ・ノヴァ第2巻」より : アルマンド-そうでなくては : SSWV136 シャイト
組曲第15番イ短調 フローベルガー
組曲第20番ニ長調 フローベルガー
前奏曲ト短調 : BuxWV.163 ブクステフーデ
コラール前奏曲「ああ主よ、あわれなる罪人のわれを罰したもうな」 : BuxWV.178 ブクステフーデ
「聖書ソナタ」より : 第4番「瀕死のヒゼキア王とその回復」 クーナウ
フーガト短調 ラインケン
前奏曲ホ長調 リューベック
前奏曲ホ短調 ブルーンス
「タブラトゥラ・ノヴァ第1巻」より : 天にましますわれらの父よ : SSWV104 シャイト
「タブラトゥラ・ノヴァ第2巻」より : アルマンド-そうでなくては : SSWV136 シャイト
組曲第15番イ短調 フローベルガー
11.

視聴覚資料

AV
Handel, George Frideric, 1685-1759
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [20]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「セルセ」より : オンブラ・マイ・フ
歌劇「リナルド」より : 涙の流れるままに
「12のコンチェルト・グロッソ」作品6より : 第1番ト長調
「12のコンチェルト・グロッソ」作品6より : 第5番ニ長調
「オルガン協奏曲第1集」HWV294より : 第6番変ロ長調
「チェンバロ組曲第1集」第5番ホ長調より : 第4曲「エアと変奏」(調子の良い鍛冶屋)HWV430
歌劇「セルセ」より : オンブラ・マイ・フ
歌劇「リナルド」より : 涙の流れるままに
「12のコンチェルト・グロッソ」作品6より : 第1番ト長調
12.

視聴覚資料

AV
Handel, George Frideric, 1685-1759
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [19]
所蔵情報: loading…
目次情報:
管弦楽組曲「水上の音楽」より : 組曲ニ長調HWV349
管弦楽組曲「水上の音楽」より : 組曲ト長調HWV350
管弦楽組曲「王宮の花火の音楽」HWV351
管弦楽組曲「水上の音楽」より : 組曲ニ長調HWV349
管弦楽組曲「水上の音楽」より : 組曲ト長調HWV350
管弦楽組曲「王宮の花火の音楽」HWV351
13.

視聴覚資料

AV
Praetorius, Michael, 1571-1621 ; Schütz, Heinrich, 1585-1672 ; Schein, Johann Hermann, 1586-1630 ; Biber, Heinrich Ignaz Franz, 1644-1704 ; Pachelbel, Johann, 1653-1706 ; Weiss, Silvius Leopold, 1686-1750 ; Kühnel, August, 1645-ca. 1700 ; Falckenhagen, Adam, 1697-1761 ; Durant, Paul Charles, fl. 1745-1769
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [8]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「テルプシコール」より : 王のバレエ プレトーリウス
「シンフォニア・サクラ集第1巻」作品6より : 第1番「私の心は定まり」 : SWV257 シュッツ
「シンフォニア・サクラ集第1巻」作品6より : 第3番「主よ、われ汝に望む」 : SWV259 シュッツ
「小宗教コンチェルト集第1巻」作品8より : 第1番「神よ、われを助けに急ぎたまえ」 : SWV282 シュッツ
「小宗教コンチェルト集第2巻」作品9より : 第20番「キリストの魂よわれを清めたまえ」 : SWV325 シュッツ
「宗教的合唱曲集第1巻」作品11より : 第21番「われはぶどうの木に違わず」 : SWV389 シュッツ
「宗教的合唱曲集第1巻」作品11より : 第25番「われは知る、救い主のいますことを」 : SWV393 シュッツ
「イスラエルの泉」より : 第14曲「われ主によりて喜ぶ」 シャイン
「ロザリオ・ソナタ」より : 第16番「パッサカリア」ト短調 ビーバー
3声のカノンとジーグ パッヘルベル
ファンタジー ヴァイス
アルマンド キューネル
「リュートとフルート、オーボエもしくはヴァイオリンおよびチェロのための6つの協奏曲」より : 第5曲ト短調第1楽章ラルゴ ファルケンハーゲン
ヴァイオリンとリュートのためのディヴェルティメント デュラン
「テルプシコール」より : 王のバレエ プレトーリウス
「シンフォニア・サクラ集第1巻」作品6より : 第1番「私の心は定まり」 : SWV257 シュッツ
「シンフォニア・サクラ集第1巻」作品6より : 第3番「主よ、われ汝に望む」 : SWV259 シュッツ
14.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [18]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「ダイドーとイニーアス」より
歌劇「妖精の女王」より
シャコンヌト短調Z.730
グラウンドによる3声のファンタジア(シャコンヌ)ニ長調 Z.731
パヴァーヌト短調Z.752
グラウンドZD.221
「ハープシコードまたはスピネッツのためのレッスン選集」より : 8つの組曲第4番イ短調
ラウンドZT.684
トランペット・チューン
トランペット・ヴォランタリー
歌劇「ダイドーとイニーアス」より
歌劇「妖精の女王」より
シャコンヌト短調Z.730
15.

視聴覚資料

AV
Telemann, Georg Philipp, 1681-1767
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [17]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
水上の音楽 : ハンブルクの潮の満干
「ターフェルムジーク第1集」組曲ホ短調より : 序曲
オーボエ協奏曲へ短調
「忠実な音楽の師」より : リコーダーと通奏低音のためのソナタへ長調
水上の音楽 : ハンブルクの潮の満干
「ターフェルムジーク第1集」組曲ホ短調より : 序曲
オーボエ協奏曲へ短調
16.

視聴覚資料

AV
Chambonnières, Jacques Champion de ; Couperin, Louis, 1626 (ca.)-1661 ; Anglebert, J. Henry d' (Jean Henry), 1628-1691 ; Couperin, François, 1668-1733 ; Rameau, Jean Philippe, 1683-1764 ; Daquin, Louis Claude, 1694-1772 ; Balbastre, Claude-Bénigne, 1727-1799 ; Charpentier, Marc Antoine, 1634-1704
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [9]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
パヴァーヌト短調 シャンボニエール
「組曲ヘ長調」より : プレリュード L.クープラン
「組曲ト長調」より : シャコンヌ・ロンドー ダングルベール
「クラヴサン曲集第2巻」第6組曲より : 第1番「収穫をする人びと」 F.クープラン
「クラヴサン曲集第2巻」第6組曲より : 第2番「心地よい恋やつれ」 F.クープラン
「クラヴサン曲集第3巻」第14組曲より : 第1番「恋のナイチンゲール」 F.クープラン
「クラヴサン曲集第4巻」第20組曲より : 第1番「マリー王妃」 F.クープラン
「クラヴサン曲集第1巻」「第1組曲」より : 第2曲「アルマンド」 ラモー
「クラヴサン曲集第1巻」「第2組曲」より : 第9曲「タンブーラン」 ラモー
「新クラヴサン組曲」「第5組曲」より : 第5曲「めんどり」 ラモー
「クラヴサン曲集第1巻」第3組曲より : 第1曲「かっこう」 ダカン
「クラヴサン曲集第1集」より : ラ・ド・カーズ : ハ短調 バルバートル
「クラヴサン合奏曲集」「コンセール第1番」より : 第3曲「ヴェジネ」 ラモー
「クラヴサン合奏曲集」「コンセール第3番」より : 第4曲「第1タンブーラン」、第5曲「ロンドー形式の第2タンブーラン」 ラモー
救いなるいけにえよH.36 シャルパンティエ
深き淵よりH.156 シャルパンティエ
パヴァーヌト短調 シャンボニエール
「組曲ヘ長調」より : プレリュード L.クープラン
「組曲ト長調」より : シャコンヌ・ロンドー ダングルベール
17.

視聴覚資料

AV
Gaultier, Denis, d. 1672 ; Mouton, Charles, 1626-1710 ; Lully, Jean Baptiste, 1632-1687 ; Rameau, Jean Philippe, 1683-1764 ; Couperin, François, 1668-1733
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [10]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「神々の修辞」より ゴーティエ
「ハ短調曲集」より ムートン
歌劇「アルミード」より リュリ
コメディ・バレ「町人貴族」より リュリ
コメディ・バレ「ナヴァールの王姫」より ラモー
歌劇「優雅なインドの国々」より ラモー
「趣味の和、または新コンセール」より : 第11番ハ短調 F.クープラン
「神々の修辞」より ゴーティエ
「ハ短調曲集」より ムートン
歌劇「アルミード」より リュリ
18.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [11]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「2声のインヴェンション」より : 第14番変ロ長調BWV785
「3声のインヴェンション(シンフォニア)」より : 第3番ニ長調BWV789
「平均律クラヴィーア曲集第1巻」より : 第1番ハ長調BWV846
「平均律クラヴィーア曲集第2巻」より : 第2番ハ短調BWV871
「平均律クラヴィーア曲集第2巻」より : 第6番ニ短調BWV875
イギリス組曲 : 第3番ト短調BWV808
フランス組曲 : 第5番ト長調BWV816
「2声のインヴェンション」より : 第14番変ロ長調BWV785
「3声のインヴェンション(シンフォニア)」より : 第3番ニ長調BWV789
「平均律クラヴィーア曲集第1巻」より : 第1番ハ長調BWV846
19.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [12]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「主よ人の望みの喜びよ」カンタータ第147番第10曲より
幻想曲とフーガ : ト短調「大フーガ」BWV542
前奏曲とフーガ : イ短調BWV543
前奏曲とフーガ : 変ホ長調BWV552
フーガ : ト短調「小フーガ」BWV578
パッサカリアBWV582
「主よ人の望みの喜びよ」カンタータ第147番第10曲より
幻想曲とフーガ : ト短調「大フーガ」BWV542
前奏曲とフーガ : イ短調BWV543
20.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版 (企画・制作) , [千葉] : ユニバース (発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [16]
所蔵情報: loading…
目次情報:
カンタータ第4番「キリストは死の絆につきたまえり」BWV4
カンタータ第211番「そっと黙って、おしゃべりめさるな」
カンタータ第4番「キリストは死の絆につきたまえり」BWV4
カンタータ第211番「そっと黙って、おしゃべりめさるな」
21.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [15]
所蔵情報: loading…
目次情報:
ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV1042
チェンバロ協奏曲第1番ニ短調BWV1052
2台のチェンバロのための協奏曲第1番ハ短調BWV1060
ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV1042
チェンバロ協奏曲第1番ニ短調BWV1052
2台のチェンバロのための協奏曲第1番ハ短調BWV1060
22.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [14]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV1048
ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調BWV1049
ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050
管弦楽組曲(序曲)第2番ロ短調BWV1067
ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV1048
ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調BWV1049
ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050
23.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [13]
所蔵情報: loading…
目次情報:
「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」より : パルティータ第2番ニ短調BWV1004
無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第1番ロ短調BWV1014
「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」より : パルティータ第2番ニ短調BWV1004
無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第1番ロ短調BWV1014
24.

視聴覚資料

AV
団, 伊玖磨(1924-) ; 木下, 順二(1914-) ; 伊藤, 京子(1927-) ; 丹羽, 勝海(1938-) ; 栗林, 義信(1933-) ; 平野, 忠彦(1938-) ; 若杉, 弘(1935-) ; 読売日本交響楽団
出版情報: Tokyo : Victor, p1970
所蔵情報: loading…
25.

視聴覚資料

AV
信時, 潔(1887-1965) ; 中沢, 桂(1933-) ; 木村, 宏子(1934-) ; 畑中, 良輔(1922-) ; 三浦, 洋一(1933-)
出版情報: Tokyo : Victor, p1973
シリーズ名: 日本歌曲全集 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
沙羅. 丹沢 清水重道, 詩
あづまやの
北秋の
沙羅
行々子
占ふと
ゆめ
幻滅 北原白秋, 詩
をみな子よ 北原白秋, 詩
ばらの木 北原白秋, 詩
つなで 北原白秋, 詩
わすれな草 上田敏, 訳詩
野火
短歌連曲 與謝野寛, 詩
「鶯の卵」より. 絶句 杜甫, 詩 ; 土岐善麿, 訳詩
示諸生 廣瀬淡窓, 詩 ; 土岐善麿, 訳詩
鹿柴 王維, 詩 ; 土岐善麿, 訳詩
張節婦詞 高青邱, 詩 ; 土岐善麿, 訳詩
茉莉花 蒲原有明, 詩
沙羅. 丹沢 清水重道, 詩
あづまやの
北秋の
26.

視聴覚資料

AV
平井, 康三郎(1910-) ; 北原, 白秋(1885-1942) ; 北見, 志保子(1885-1955) ; 西條, 八十(1892-1970) ; 石川, 啄木(1886-1912) ; 林, 古溪 ; 内田, 巖(1900-) ; 佐藤, 春夫(1892-1964) ; 鈴木, 松子 ; 中沢, 桂(1933-) ; 木村, 宏子(1934-) ; 立川, 清登(1929-1985) ; 三浦, 洋一(1933-) ; 倉林, 和善
出版情報: Tokyo : Victor, p1973
シリーズ名: 日本歌曲全集 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集「日本の笛」 北原白秋, 詩
平城山 北見志保子, 詩
甲斐の峡 北見志保子, 詩
九十九里浜 北見志保子, 詩
秘唱 西條八十, 詩
ゆりかご 平井康三郎, 詩
ふるさとの 石川啄木, 詩
五月 林古渓, 詩
夜曲 内田巌, 詩
しぐれに寄する抒情 佐藤春夫, 詩
三つの輓歌 : 亡き子に 鈴木松子, 詩
歌曲集「日本の笛」 北原白秋, 詩
平城山 北見志保子, 詩
甲斐の峡 北見志保子, 詩
27.

視聴覚資料

AV
橋本, 國彦(1904-1949) ; 中村, 邦子(1936-) ; 中村, 浩子(1928-) ; 桐生, 郁子(1934-) ; 立川, 清登(1929-1985) ; 三浦, 洋一(1933-) ; 蔦井, 康三郎(1936-)
出版情報: Tokyo : Victor, p1973
シリーズ名: 日本歌曲全集 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
お菓子と娘 西條八十, 詩
斑猫 深尾須磨子, 詩
深尾須磨子, 詩
牡丹 北原白秋, 詩
薊の花 北原白秋, 詩
落葉 ポール・ヴェルレーヌ, 詩 ; 上田敏, 訳
富士山見たら 久保田宵二, 詩
お六娘 林柳波, 詩
城ケ島の雨 北原白秋, 詩
垣の壊れ 北原白秋, 詩
薄いなさけに 北原白秋, 詩
親芋子芋 浜田広介, 詩
深尾須磨子, 詩
お菓子と娘 西條八十, 詩
斑猫 深尾須磨子, 詩
深尾須磨子, 詩
28.

視聴覚資料

AV
大中, 恩(1924-) ; 内山, 登美子 ; 蓮月, マリ ; 土田, 藍 ; 中村, 千栄子(1932-) ; 三浦, 洋一(1933-) ; コールMeg
出版情報: Japan : キングレコード (発売), p1976
所蔵情報: loading…
目次情報:
めぐり逢いは不思議ね : 女声合唱組曲 内山登美子作詩
風のいざない : 混声合唱組曲 蓮月マリ作詩
愛ゆえに : 混声合唱組曲 土田藍作詩
めぐり逢いは不思議ね : 女声合唱組曲 内山登美子作詩
風のいざない : 混声合唱組曲 蓮月マリ作詩
愛ゆえに : 混声合唱組曲 土田藍作詩
29.

視聴覚資料

AV
四竈訥治作 . 飯田胡春作
出版情報: Kasawaki : Columbia, c1966
所蔵情報: loading…
30.

視聴覚資料

AV
[中田喜直, 作曲]
出版情報: [Tokyo?] : King, p1972
シリーズ名: 中田喜直の音楽 / [作曲=中田喜直] ; 女声合唱追加篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
マリちゃんの歩いた夢より 佐藤真理作詞
七つのフランスの子供の歌 深尾須磨子作詞
心の花園 小林純一作詞
女声合唱による七つの童謡. 森のよあけ 与田準一作詞
もんしろ蝶々のゆうびんやさん サトウハチロー作詞
きんきんきんぎょ 小林純一作詞
はなのおくにのきしゃポッポ 小林純一作詞
夕方のおかあさん サトウハチロー作詞
豆っこうち 結城ふじを作詞
お月さんとぼうや サトウハチロー作詞
マリちゃんの歩いた夢より 佐藤真理作詞
七つのフランスの子供の歌 深尾須磨子作詞
心の花園 小林純一作詞
31.

視聴覚資料

AV
作, 木下順二 ; 作曲, 大栗裕
出版情報: Japan : Toshiba Records, [197-?]
所蔵情報: loading…
32.

視聴覚資料

AV
Kan Ishii
出版情報: Japan : Toshiba Records, [19--]
シリーズ名: Modern Japanese composers series ; no. 9
所蔵情報: loading…
33.

視聴覚資料

AV
ジャコモ・プッチーニ [作] ; メトロポリタン歌劇場合唱団, メトロポリタン歌劇場管弦楽団 [演奏] ; ジェイムズ・レヴァイン指揮 ; フランコ・ゼッフィレッリ演出・装置
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , [東京] : ユニバーサルミュージック (発売), 2002.7
所蔵情報: loading…
34.

視聴覚資料

AV
ジュゼッペ・ヴェルディ[作] ; アッリーゴ・ボーイト台本 ; ルッジェーロ・カプッチョ演出 ; リッカルド・ムーティ指揮 ; ミラノ・スカラ座管弦楽団・合唱団[演奏] ; ロベルト・ガッビアーニ合唱指揮
出版情報: 東京 : TDKコア(発売), 2003.10
所蔵情報: loading…
35.

視聴覚資料

AV
中村とうよう監修
出版情報: [出版地不明] : RCA Records , 東京 : RVC (発売), p1979
所蔵情報: loading…
36.

視聴覚資料

AV
高木東六著
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1971
シリーズ名: カセットによる音楽基礎講座 / 音楽之友社編 ; 4. 作曲||サッキョク ; 1
所蔵情報: loading…
37.

視聴覚資料

AV
萩谷納著
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1971
シリーズ名: カセットによる音楽基礎講座 / 音楽之友社編 ; 2
所蔵情報: loading…
38.

視聴覚資料

AV
高木東六著
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1971.11
シリーズ名: カセットによる音楽基礎講座 / 音楽之友社編 ; 5
所蔵情報: loading…
39.

視聴覚資料

AV
三善, 晃(1933-) ; 高田, 敏子(1916-) ; 立原, 道造(1914-1939) ; 中原, 中也(1907-1937) ; 鈴木, 達夫(1946-) ; 日本アカデミー合唱団 ; 中国短期大学フラウェンコール ; 三浦, 洋一(1933-) ; 浅井, 敬壹 ; 福永, 陽一郎(1926-1990)
出版情報: Japan : 東芝EMI, p1983
シリーズ名: 現代合唱曲シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
嫁ぐ娘に : 混声合唱組曲 高田敏子作詩
三つの抒情 : 女声合唱組曲. 或る風に寄せて 立原道造作詩
北の海 中原中也作詩
ふるさとの夜に寄す 立原道造作詩
麦藁帽子 : 女声合唱曲 立原道造作詩
小鳥の旅 : 女声合唱曲 鈴木達夫作詩
嫁ぐ娘に : 混声合唱組曲 高田敏子作詩
三つの抒情 : 女声合唱組曲. 或る風に寄せて 立原道造作詩
北の海 中原中也作詩
40.

視聴覚資料

AV
矢代秋雄, 菅野真子著
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1971.7
シリーズ名: カセットによる音楽基礎講座 / 音楽之友社編 ; 3
所蔵情報: loading…
41.

視聴覚資料

AV
J.S.バッハ[作曲] ; アルベルト・シュバイツァー, オルガン
出版情報: [東京] : 日本基督教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
キリストを我ら讃えまつらん : BWV.611 = Christum wir sollen loben
いと愛しまつるイエスよ、我らここに集いて : BWV.731 = Liebster Jesu, wir sind hier
平安と喜びもて我はいま往く : BWV.616 = Mit Fried' und Freud' ich fahr' dahin
我らを救いたもうキリストは : BWV.620 = Christus, der uns selig macht
イエス十字架につけられたまいて : BWV.621 = Da Jesus an dem Kreuze stund
おお人よ、汝の大いなる罪を歎け : BWV.622 = O Mensch, bewein' dein' Sünde gross
慈しみ深きイエスよ、汝を仰ぎまつらん : BWV.768 = Sei gegrüsset, Jesu gütig
バビロンの流れのほとりに : BWV.653 = An Wasserflüssen Babylon
おお罪なき神の小羊よ : BWV.656 = O Lamm Gottes unschuldig
装いせよ、わが魂よ : BWV.654 = Schmücke dich, o liebe Seele
我らの救い主イエス・キリストよ : BWV.665 = Jesus Christus unser Heiland
死の縄目につながれたまいしキリストは : BWV.625 = Christ lag in Todesbanden
栄光の日は現れたり : BWV.629 = Erschienen ist der herrlich' Tag
キリストを我ら讃えまつらん : BWV.611 = Christum wir sollen loben
いと愛しまつるイエスよ、我らここに集いて : BWV.731 = Liebster Jesu, wir sind hier
平安と喜びもて我はいま往く : BWV.616 = Mit Fried' und Freud' ich fahr' dahin
42.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 1. Ⅰ : 初代教会からグレゴリオ聖歌前夜まで||1 : ショダイ キョウカイ カラ グレゴリオ セイカ マデ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ユダヤ教の音楽 : 祈祷歌・詩編朗唱と角笛
聞け、イスラエルよ
涸れた谷に鹿が
角笛の吹奏
初代教会の音楽 : 聖地のクリスマス音楽
ベツレヘム生誕教会の鐘(ベツレヘム、ギリシャ正教会礼拝堂)
ローマ・カトリック教会の聖歌(グレゴリオ聖歌)(ラテン語)真夜中のミサより
イントロイトゥス: 主、我にのたまえり
アレルヤ: 主、我にのたまえり
コンムニオ: 聖なるものの輝きのうちに
ギリシャ正教会の聖歌(古ギリシア語)
トロパリオン: 救い主、我らの中に来たりたまえり
朗唱: マタイによる福音書1章4-10節
イルモス: 素晴らしき奥義
エチオピア正教会の聖歌(ゲエズ語)
今日、主我らの中に生まれたまえり
朗唱: ルカによる福音書2章2-10節
今日こそ喜びの日
ギリシア・カトリック教会の聖歌(アラビア語)
メガリナリオン: 賛えよ、我が魂
朗唱: ガラテヤの信徒への手紙4章4-8節
アルメニア正教会の聖歌(アラビア語)
今日こそ主の降誕の日
聖母マリア賛歌
美しき奇蹟が現れた
コプト教会の聖歌(アラビア語)
聖三位一体の賛歌
朗唱:ヨハネによる福音書1章11-17節
ユダヤ教の音楽 : 祈祷歌・詩編朗唱と角笛
聞け、イスラエルよ
涸れた谷に鹿が
43.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 2 . I : 初代教会からグレゴリオ聖歌前夜まで||1 : ショダイ キョウカイ カラ グレゴリオ セイカ マデ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ギリシャ正教会の音楽
アトス山の復活祭 : 復活祭前夜の祝祷 = Easter on mount Athos : the celebration of the night before Easter
鐘の音とシマンドラ
カノンの第1オード: 「復活の日」とシナプティによる、教会への入場 = Entry into the church with 1st Canon-ode and Sinaptí
カノンの第9オード: 輝け、輝け、あたらしきエルサレム = 9th Canon-ode: Photizou, photizou, inea Ierusalim
賛課の詩編と復活祭のスティヘロン = Lauds psalms and Easter stichirá
ブルガリア正教会の音楽
復活祭の聖母賛歌: 天使は叫べり = Angel vopiyashe = The angel's lament
主日のカノン・第9オードのイルモス: 汚れなきままに = Netleniya iskusheniem rozhdshaya = Thou who hast given birth without succumbing to corruptive temptation
主日の福音スティヘロン: まことの平安を = Utrinna evangelska stichira = Morning evangelic canticle
ギリシャ正教会の音楽
アトス山の復活祭 : 復活祭前夜の祝祷 = Easter on mount Athos : the celebration of the night before Easter
鐘の音とシマンドラ
44.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 5. Ⅲ : 中世のキリスト教音楽||3 : チュウセイ ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報:
ダニエルの劇ここに始まる
王に永遠の生命を
ダニエルの劇ここに始まる
王に永遠の生命を
45.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 6. Ⅲ : 中世のキリスト教音楽||3 : チュウセイ ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
カンティガ: 聖母様によく仕える者は : (カンティガ第103番) = Quen a Virgen ben servira : (Escorial MS Cantiga 103)
カンティガ: たいしたことではない : (カンティガ第26番) = Non e gran causa : (Escorial MS Cantiga 26)
コンドゥクトゥス: 毎年なされる祝典が : (『カリストゥスの写本』より) = Annua gaudia : (Codex Calixtinus)
カンティガ: 星が船乗りを導くように : (カンティガ第49番) = Ben com'aos : (Escorial MS Cantiga 49)
コンドゥクトゥス: 不滅なる栄光の王に : (『カリストゥスの写本』より) = Regi perennis glorie : (Codex Calixtinus)
カンティガ: 聖母マリアは責められない : (カンティガ第159番) = Non sofre Santa Maria : (Escorial MS Cantiga 159)
聖母マリアに焦がれて : (カンティガ第175番) = Por dereito ten a Virgen : (Escorial MS Cantiga 175)
コンドゥクトゥス: われら喜ばしき一団は : (『カリストゥスの写本』より) = Nostra phalanx : (Codex Calixtinus)
カンティガ: 神のみ母 : (カンティガ第184番) = A Madre de Deus : (Escorial MS Cantiga 184)
コンドゥクトゥス: 全キリスト教徒はともに喜ばんことを : (『カリストゥスの写本』より) = Congaudeant catholici : (Codex Calixtinus)
巡礼歌: 一族の父(『カリストゥスの写本』より) = Dum pater familias : (Codex Calixtinus)
カンティガ: 聖母様によく仕える者は : (カンティガ第103番) = Quen a Virgen ben servira : (Escorial MS Cantiga 103)
カンティガ: たいしたことではない : (カンティガ第26番) = Non e gran causa : (Escorial MS Cantiga 26)
コンドゥクトゥス: 毎年なされる祝典が : (『カリストゥスの写本』より) = Annua gaudia : (Codex Calixtinus)
46.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 7. Ⅲ : 中世のキリスト教音楽||3 : チュウセイ ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報:
ノートル・ダム学派ca.1160-ca.1250
アルス・アンティクヮca.1250-ca.1320
アルス・ノヴァca.1320-ca.1400
ノートル・ダム学派ca.1160-ca.1250
アルス・アンティクヮca.1250-ca.1320
アルス・ノヴァca.1320-ca.1400
47.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 8. Ⅲ : 中世のキリスト教音楽||3 : チュウセイ ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報:
ノートル・ダム・ミサ曲 = Messe de Notre Dame
ノートル・ダム・ミサ曲 = Messe de Notre Dame
48.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 9. Ⅲ : 中世のキリスト教音楽||3 : チュウセイ ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
我わが園にくだりゆき = Descendi in ortum meum
めでたし海の星(アヴェ・マリス・ステラ) = Ave maris stella
グローリア(栄光の賛歌) = Gloria
汝は美しくつくられ = Speciosa facta es
汝の庇護のもとに = Sub tuam protectionem
来たりたまえ、聖霊よ = Veni Sancte Spiritus
聖アルバヌスは深紅とならん = Albanus roseo rutilat
たぐい稀なる処女 = Specialis Virgo
宣べ伝うる者先立ち = Preco preheminencie
おお栄光ある十字架 = O crux gloriosa
めでたし元后(サルヴェ・レジナ) = Salve Regina
ミサ: 世々の王 = Missa Rex seculorum
我わが園にくだりゆき = Descendi in ortum meum
めでたし海の星(アヴェ・マリス・ステラ) = Ave maris stella
グローリア(栄光の賛歌) = Gloria
49.

視聴覚資料

AV
Dufay, Guillaume, d. 1474
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 10. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報:
ミサ・アヴェ・レジナ・チェロールム
ミサ・アヴェ・レジナ・チェロールム
50.

視聴覚資料

AV
Ockeghem, Johannes, d. 1496?
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 11. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報:
レクイエム(死者のためのミサ曲) = Requiem (Missa pro defunctis)
ミサ・プレスク・トランジ : ミサ・ミ・ミ = Missa Presque transi : Missa Mi-mi
レクイエム(死者のためのミサ曲) = Requiem (Missa pro defunctis)
ミサ・プレスク・トランジ : ミサ・ミ・ミ = Missa Presque transi : Missa Mi-mi
51.

視聴覚資料

AV
Josquin, des Prez, d. 1521
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 12. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ミサ・デ・ベアタ・ヴィルジネ = Missa de Beata virgine
あなたの僕への言葉を = Memor esto verbi tui
導き手たるキリスト = Christum ducem
森のニンフ、泉の女神(オケゲムの死を悼む挽歌) = Nymphes des bois, desses des fontaines : (Deploriation sur la mort d'Ockeghem)
ダビデは嘆き = Planxit autem David
千々の悲しみ(ミル・ルグレ) = Mille regretz
ミサ・デ・ベアタ・ヴィルジネ = Missa de Beata virgine
あなたの僕への言葉を = Memor esto verbi tui
導き手たるキリスト = Christum ducem
52.

視聴覚資料

AV
Lasso, Orlando di, 1532-1594
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 13. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ダビデ懺悔詩編曲集. 第1曲: 主よ、あなたの怒りで私を叱らないでください : (詩編6編) = Psalmi Davidis Poenitentiales. Psalmus primus: Domine ne in furore tuo arguas me-- (miserere)
第4曲: 神よ、私を憐れんでください : (詩編50「51」編) = Psalmus quartus: Miserere mei Deus
第6曲: 主よ、私は深き淵より : (詩編129「130」編) = Psalmus sextus: De profundis clamavi ad te Domine
第7曲: 主よ、私の祈りを聞き入れてください : (詩編142「143」編) = Psalmus septimus: Domine exaudi orationem meam-- (auribus percips)
ダビデ懺悔詩編曲集. 第1曲: 主よ、あなたの怒りで私を叱らないでください : (詩編6編) = Psalmi Davidis Poenitentiales. Psalmus primus: Domine ne in furore tuo arguas me-- (miserere)
第4曲: 神よ、私を憐れんでください : (詩編50「51」編) = Psalmus quartus: Miserere mei Deus
第6曲: 主よ、私は深き淵より : (詩編129「130」編) = Psalmus sextus: De profundis clamavi ad te Domine
53.

視聴覚資料

AV
Gesualdo, Carlo, principe di Venosa, ca. 1560-1613
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 15. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
5声の宗教曲全集. 御顔の光を = Sacrarum Cantionum Liber Primus (5 voices). Illumina faciem tuam
神は避けどころ = Deus refugium nostrum et virtus
神よ聞き給え = Exaudi, Deus, deprecationem meam
苦しみと嘆きを = Tribulationem et dolorem
あなたの慈しみを = Tribularer si nescirem
祈りと功とにより = Precibus et meritis beatae Mariae
ああ、祝福された十字架よ = O Crux benedicta
道行く人よ = O vos omnes
賛美させ給え = Dignare me, laudare te
恩寵の母マリア = Maria Mater gratiae
わたしは嘆き疲れ = Laboravi in gemitu meo
この上なく愛すべきマリア様 = Ave dulcissima Maria
主よ、わたしの嘆きに = Domine, ne despicias
日々罪をおかし = Peccantem me quotidie
主よ、聖霊が = Sancti spiritus, Domine
主よ、なんと悲しいことか = Hei mihi, Domine
エルサレムよ、あなたの光が = Venit lumen tuum Jerusalem
主よ、思い起こしてください = Reminiscere miserationum tuarum
すばらしいお方!天の女王 = Ave Regina caelorum
5声の宗教曲全集. 御顔の光を = Sacrarum Cantionum Liber Primus (5 voices). Illumina faciem tuam
神は避けどころ = Deus refugium nostrum et virtus
神よ聞き給え = Exaudi, Deus, deprecationem meam
54.

視聴覚資料

AV
Morales, Cristóbal de, ca. 1500-1553
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 16. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報:
ミサ・ミル・ルグレ : セビーリャの聖イシドルスの祝日のためのミサ, 1590年頃にトレド大聖堂で挙げられた可能性があるものとして = Missa "Mille regretz"
ミサ・ミル・ルグレ : セビーリャの聖イシドルスの祝日のためのミサ, 1590年頃にトレド大聖堂で挙げられた可能性があるものとして = Missa "Mille regretz"
55.

視聴覚資料

AV
Victoria, Tomás Luis de, ca. 1548-1611
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 17. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
聖週間のためのレスポンソリウム集. 聖木曜日. 第4レスポンソリウム: わが友は = Tenebrae Responsoria. Feria Quinta. Amicus meus
第5レスポンソリウム: 悪の商人ユダは = Judas mercator pessimus
第6レスポンソリウム: わが弟子の一人が = Unus ex discipulis meis
第7レスポンソリウム: われは罪なき小羊のごとく = Eram quasi agnus
第8レスポンソリウム: 一時間すらわれとともに = Una hora
第9レスポンソリウム: 人々の長老らは = Seniores populi
聖金曜日. 第4レスポンソリウム: 汝らは強盗に向かうがごとく = Feria Sexta. Tamquam ad latronem
第5レスポンソリウム: 暗闇となりぬ = Tenebrae factae sunt
第6レスポンソリウム: われ、わが愛する生命を = Animam meam dilectam
第7レスポンソリウム: 彼らはわれを悪人の手に引き渡し = Tradiderunt me
第8レスポンソリウム: 不信心なる者、祭司長と民の長老らに = Jesum taradidit impius
第9レスポンソリウム: わが眼は涙にくれぬ = Caligaverunt oculi mei
聖土曜日. 第4レスポンソリウム: われらが牧者は去りたまいぬ = Sabbato Sancto. Recessit pastor noster
第5レスポンソリウム: おお、道ゆくすべての者よ = O vos omnes
第6レスポンソリウム: 見よ、いかに正しき者死すとも = Ecce qumodo moritur
第7レスポンソリウム: 地上の王らは起ち上がり = Astiterunt reges
第8レスポンソリウム: われ、墓穴に下りし者のうちに = Aestimatus sum
第9レスポンソリウム: 主が葬られたまいし後 = Sepulto Domino
聖週間のためのレスポンソリウム集. 聖木曜日. 第4レスポンソリウム: わが友は = Tenebrae Responsoria. Feria Quinta. Amicus meus
第5レスポンソリウム: 悪の商人ユダは = Judas mercator pessimus
第6レスポンソリウム: わが弟子の一人が = Unus ex discipulis meis
56.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 18. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
カベソン
ベルソとキリエ = Verso y Kyries アントニオ・デ・カベソン
「騎士の歌」によるディフェレンシアス = Diferencias sobre "El canto del cavallero" アントニオ・デ・カベソン
ティエント第8番 = Tiento VIII アントニオ・デ・カベソン
第4旋法のファボルドン = Fabordon del cuarto tono アントニオ・デ・カベソン
ティエント第3番 = Tiento III アントニオ・デ・カベソン
ティエント第5番 = Tiento V アントニオ・デ・カベソン
ティエント第7番 = Tiento VII アントニオ・デ・カベソン
ティエント第10番 = Tiento X アントニオ・デ・カベソン
ティエント第9番 = Tiento IX アントニオ・デ・カベソン
アラウホ
ティエント第43番 = Tiento XLIII フランシスコ・コレア・デ・アラウホ
ティエント第15番 = Tiento XV フランシスコ・コレア・デ・アラウホ
ティエント第26番 = Tiento XXVI フランシスコ・コレア・デ・アラウホ
3つのグローサ = Tres glosas LXIX フランシスコ・コレア・デ・アラウホ
カパニーリェス
パサカーリェ第4番 = Pasacalles IV ホアン・カバニーリュス
ティエント第12番 : 不協和音 = Tiento XII, de Falsas ホアン・カバニーリュス
ティエント第17番 : パンジェ・リングワ = Tiento XVII, de "Pange lingua" ホアン・カバニーリュス
トカータ第2番 : マ・エスケーラ(左手のための) = Tocata II de "Ma Esquerra" ホアン・カバニーリュス
カベソン
ベルソとキリエ = Verso y Kyries アントニオ・デ・カベソン
「騎士の歌」によるディフェレンシアス = Diferencias sobre "El canto del cavallero" アントニオ・デ・カベソン
57.

視聴覚資料

AV
Tallis, Thomas, 1505 (ca.)-1585
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 19. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
おんみよりほかに : (40声のモテット) = Spem in alium : (40-part motet)
エレミヤ哀歌I = Lamentations of Jeremiah I
エレミヤ哀歌II = Lamentations of Jeremiah II
主の御母の奇跡をみよ = Videte miraculum
安息日の終わりしとき = Dum transisset sabbatum
御光栄と御威光と御力と = Honor, virtus et potestas
使徒たちはもろもろのことばにて語り = Loquebantur variis linguis
おんみよりほかに : (40声のモテット) = Spem in alium : (40-part motet)
エレミヤ哀歌I = Lamentations of Jeremiah I
エレミヤ哀歌II = Lamentations of Jeremiah II
58.

視聴覚資料

AV
Byrd, William, 1542 or 3-1623
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 20. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
5声のミサ曲 = Mass for five voices
4声のミサ曲 = Mass for four voices
3声のミサ曲 = Mass for three voices
アヴェ・ヴェルム・コルプス(めでたし真の御体) = Ave verum corpus
5声のミサ曲 = Mass for five voices
4声のミサ曲 = Mass for four voices
3声のミサ曲 = Mass for three voices
59.

視聴覚資料

AV
Gibbons, Orlando, 1583-1625
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 21. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ダブル・オルガンのためのファンタジア第3番ニ短調 = Fantasia no. 3 for double organ in D minor
ファンタジア第1番ニ短調 = Fantasia no. 1 in D minor
プレリュード第1番イ短調 = Prelude no. 1 in A minor
汝らもしキリストと共に甦らせられしならば = If ye be risen again with Christ
主よ、我を責めたもうなかれ = O Lord, in thy wrath rebuke me not
ファンタジア第5番ト短調 = Fantasia no. 5 in G minor
プレリュード第3番ニ短調 = Prelude no. 3 in D minor
全能の神よ、主は御子によりて = Almighty God, who by Thy Son
もろもろの民よ、手をうちならせ = O clap your hands
ファンタジア第6番イ短調 = Fantasia no. 6 in A minor
ファンタジア第9番ハ長調 = Fantasia no. 9 in C major
プレリュード第2番ト長調 = Prelude no. 2 in G major
汝をほめ奉る、父よ = We praise thee, o Father
ファンタジア第7番イ短調 = Fantasia no. 7 in A minor
ファンタジア第4番ニ短調 = Fantasia no. 4 in D minor
ファンタジア第2番ニ短調 = Fantasia no. 2 in D minor
プレリュード第4番イ短調 = Prelude no. 4 in A minor
神は世を愛したまえり = So God loved the world
栄光の王なる神よ = O God the King of glory
ファンタジア第10番ハ長調 = Fantasia no. 10 in C major
ファンタジア第8番イ短調 = Fantasia no. 8 in A minor
ダブル・オルガンのためのファンタジア第3番ニ短調 = Fantasia no. 3 for double organ in D minor
ファンタジア第1番ニ短調 = Fantasia no. 1 in D minor
プレリュード第1番イ短調 = Prelude no. 1 in A minor
60.

視聴覚資料

AV
Gabrieli, Andrea, ca. 1533-1585 ; Gabrieli, Giovanni, 1557-1612
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 22. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報:
1595年ヴェネーツィアの戴冠式 = A Venetian coronation 1595
1595年ヴェネーツィアの戴冠式 = A Venetian coronation 1595
61.

視聴覚資料

AV
L'Estocart, Pascal de, ca. 1539-1584 ; Appenzeller, Benedictus, 16th cent ; Vallet, Nicolas, ca. 1583-ca. 1642 ; Goudimel, Claude, d. 1572 ; Janequin, Clément, ca. 1495-ca. 1560 ; Certon, Pierre, d. 1572 ; Bourgeois, Loys, 1510-1572 ; Lasso, Orlando di, 1532-1594 ; Sermisy, Claudin de, ca. 1490-1562 ; Du Caurroy, Eustache, 1549-1609 ; Le Jeune, Claude, d. 1600
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 25. Ⅴ : 宗教改革時代のキリスト教音楽||5 : シュウキョウ カイカク ジダイ ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
忠実なものはみな目覚めよ : (詩編33編) = Réveillez vous chacun fidèle パスカル・ド・レストカール
深き淵より : (詩編130編) = Du fond de ma pensée ベネディクトゥス・アッペンツェラー
天にいます我らが父よ = Onse Vader ins Hemelryck ニコラ・ヴァレ
変わらずに待ち望みつづけた : (詩編40編) = Apres avoir constamment attendu クロード・グディメル
バビロンの流れのほとりに座り : (詩編137編) = Estans assis aux rives aquatiques クロード・グディメル
主よ、嘆願します、どうしてそうなさるのです : (詩編10編) = Dont vient cela クレマン・ジャヌカン
わが神は、とても強き力のもとで私に糧を与える : (詩編23編) = Mon Dieu me paist クレマン・ジャヌカン
いつまでと、お決めになられたのか : (詩編13編) = Jusques à quand クレマン・ジャヌカン
神を私は避けどころとしている : (詩編11編) = Veu que du tout クレマン・ジャヌカン
いかに幸いなことでしょう : (詩編32編) = O bienheureux celuy ピエール・セルトン
ああ、怒って私を責めないでください : (詩編38編) = Las, en ta fureur aigue ルイ・ブルジョワ
バビロンの流れのほとりに座り : (詩編137編) = Estans assis aux rives aquatiques パスカル・ド・レストカール
亭主が外へ出かけたら = Quand mon mari s'en va dehors オルランドゥス・ラッスス
わが神を愛しますし、これからも愛しつづけます = J'ayme mon Dieu オルランドゥス・ラッスス
悪しき賭け事から逃れよう = Fuyons des vices le jeu オルランドゥス・ラッスス
栄える時代に生きるかぎり = Tant que vivray en aege florissant クローダン・セルミジ
ファンタジー第18番: 神よ、なぜ私には翼がないのですか = Dix-huitième fantaisie sur Que n'ay-je des ailes mon Dieu ウスタッシュ・デュ・コーロワ
深き淵より : (詩編130編) = Du fons de ma pensée クロード・ル・ジュヌ
おお神よ、私にはあなた以外に神はいない : (詩編63編) = O Dieu, je n'ay Dieu fors que toy クロード・ル・ジュヌ
ああ、わが神よ、汝の怒りは向かう = Hélas mon Dieu クロード・ル・ジュヌ
ファンタジー第20番 = Vingtième fantaisie sur le Ps. 26 ウスタッシュ・デュ・コーロワ
わが右に座せよ : (詩編110編) = A ton bras droit ニコラ・ヴァレ
ファンタジー第17番 = Dix-septième fantaisie ウスタッシュ・デュ・コーロワ
《この世のむなしさ、定めなさについての八行詩》より. 「野心」、「悦楽」、「貪欲」 -- 金細工師よ -- この世は一人の巡礼者 = Octonaires de la vanité et inconstance du Monde. Ambition, Volupté, Avarice -- Orfevre taille moy une boule -- Ce Mond'est un pèlerinage クロード・ル・ジュヌ
ある日私は見た、世界が戦いのうちにあるのを = Je vis un jour パスカル・ド・レストカール
この世で憩うことが出来ると思う者は = Celuy qui pense pouvoir パスカル・ド・レストカール
死はどこにある? この世に = Où est la mort? au Monde パスカル・ド・レストカール
忠実なものはみな目覚めよ : (詩編33編) = Réveillez vous chacun fidèle パスカル・ド・レストカール
深き淵より : (詩編130編) = Du fond de ma pensée ベネディクトゥス・アッペンツェラー
天にいます我らが父よ = Onse Vader ins Hemelryck ニコラ・ヴァレ
62.

視聴覚資料

AV
Sweelinck, Jan Pieterszoon, 1562-1621 ; Praetorius, Jacob, 1586-1651 ; Scheidemann, Heinrich, ca. 1596-1663
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 26. Ⅴ : 宗教改革時代のキリスト教音楽||5 : シュウキョウ カイカク ジダイ ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ファンタジア第3番ト短調 = Fantasia 3 in G minor ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク
平安を与えてください、主よ : (4つの変奏) = Da pacem Domine in diebus nostris ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク
詩編116編による4つの変奏 = 4 variations on Psalm 116 ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク
エコー・ファンタジア ニ短調 = Echofantasia in D minor ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク
天の父なる神よ : (主の祈り: 7つのヴァース) = Vater unser im Himmelreich ヤーコプ・プレトリウス
前奏曲ホ短調 = Praeambulum in E minor ハインリヒ・シャイデマン
おお主なる神よ、私を憐れんでください : (2つのヴァース) = Erbarm dich mein, O Herre Gott ハインリヒ・シャイデマン
ファンタジア第3番ト短調 = Fantasia 3 in G minor ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク
平安を与えてください、主よ : (4つの変奏) = Da pacem Domine in diebus nostris ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク
詩編116編による4つの変奏 = 4 variations on Psalm 116 ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク
63.

視聴覚資料

AV
Praetorius, Michael, 1571-1621 ; Walter, Johann, 1496-1570 ; Hassler, Hans Leo, 1564-1612 ; Schein, Johann Hermann, 1586-1630 ; Scheidt, Samuel, 1587-1654
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 27. Ⅴ : 宗教改革時代のキリスト教音楽||5 : シュウキョウ カイカク ジダイ ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
羊飼いたちはほめたたえた = Quem pastores = Den die Hirten ヨハン・ヘルマン・シャイン, ミヒャエル・プレトリウス
ベツレヘムに御子が生まれた = Puer natus in Bethlehem = Ein Kind geborn ミヒャエル・プレトリウス
おお、優しいイエス = O Jesulein süss ザムエル・シャイト
さあ来たれ、異邦人の救い主よ = Nun komm, der Heiden Heiland /ヨハン・ヘルマン・シャイン
御子がわたしたちに生まれた = Puer nobis nascitur ミヒャエル・プレトリウス
高き天より = Vom Himmel hoch ヨハン・ヘルマン・シャイン, ミヒャエル・プレトリウス
喜びを響かせよう = Resonet in laudibus ハンス・レオ・ハスラー
ヨーゼフ、愛しい私のヨーゼフ = Joseph, lieber Joseph mein ヨハン・ヴァルター
歌え、汝ら愛しいキリスト教徒よ = Singt, ihr lieben Christen all ミヒャエル・プレトリウス
歌え、奏でよ = Singet und klinget ミヒャエル・プレトリウス
薔薇が芽吹いた = Es ist ein Ros entsprungen ミヒャエル・プレトリウス
甘い喜びにて : (イン・ドゥルチ・ユビロ) = In dulci jubilo ミヒャエル・プレトリウス, ヨハン・ヴァルター, ハンス・レオ・ハスラー, ヨハン・ヘルマン・シャイン
羊飼いたちはほめたたえた = Quem pastores = Den die Hirten ヨハン・ヘルマン・シャイン, ミヒャエル・プレトリウス
ベツレヘムに御子が生まれた = Puer natus in Bethlehem = Ein Kind geborn ミヒャエル・プレトリウス
おお、優しいイエス = O Jesulein süss ザムエル・シャイト
64.

視聴覚資料

AV
Frescobaldi, Girolamo, 1583-1643
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 30. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; イタリア
所蔵情報: loading…
目次情報:
フィオリ・ムジカーリ (音楽の花束). 主日のミサ = Fiori Musicali. Messa della Domenica
聖母のミサ = Messa della Madonna
フィオリ・ムジカーリ (音楽の花束). 主日のミサ = Fiori Musicali. Messa della Domenica
聖母のミサ = Messa della Madonna
65.

視聴覚資料

AV
Carissimi, Giacomo, 1605-1674
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 31. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; イタリア
所蔵情報: loading…
目次情報:
最後の審判 = Judicium Extremum
ヨナ物語 = Jonas
エフタ物語 = Jephte
最後の審判 = Judicium Extremum
ヨナ物語 = Jonas
エフタ物語 = Jephte
66.

視聴覚資料

AV
Torelli, Giuseppe, 1658-1709 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Manfredini, Francesco, b. 1688 ; Tartini, Giuseppe, 1692-1770 ; Locatelli, Pietro Antonio, 1695-1764 ; Corelli, Arcangelo, 1653-1713
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 32. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; イタリア
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
合奏協奏曲ト短調作品8の6 : 《クリスマス》 = Concerto grosso in G minor, op. 8-6 : concerto á quattro in forma di pastorale, per il Santo Natale ジュゼッペ・トレッリ
ヴァイオリン協奏曲ホ長調RV.270 F.I-4 : 《安らぎ》 : (クリスマス協奏曲) = Concerto in E major, RV. 270 F. I-4 : Il riposo : per il Natale アントニオ・ヴィヴァルディ
ピファ (シンフォニア・パストラーレ) : 《メサイア》HWV.56より = Pifa (Sinfonia pastorale) : from "Messiah" MHV. 56 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
合奏協奏曲ハ長調作品3の12 = Concerto grosso in C major, op. 3-12 フランチェスコ・マンフレディーニ
アレグロ : ヴァイオリン協奏曲イ長調D.94より = Allegro from Concerto in A major, D. 94 ジュゼッペ・タルティーニ
合奏協奏曲ヘ短調作品1の8 : 《クリスマス協奏曲》 = Concerto grosso in F minor, op. 1-8 ピエトロ・アントニオ・ロカテッリ
パストラーレ : 合奏協奏曲ト短調作品6の8《クリスマス》より = Pastorale (largo) from Concerto grosso in G minor, op. 6-8 : (Fatto per La notte di Natale) アルカンジェロ・コレッリ
合奏協奏曲ト短調作品8の6 : 《クリスマス》 = Concerto grosso in G minor, op. 8-6 : concerto á quattro in forma di pastorale, per il Santo Natale ジュゼッペ・トレッリ
ヴァイオリン協奏曲ホ長調RV.270 F.I-4 : 《安らぎ》 : (クリスマス協奏曲) = Concerto in E major, RV. 270 F. I-4 : Il riposo : per il Natale アントニオ・ヴィヴァルディ
ピファ (シンフォニア・パストラーレ) : 《メサイア》HWV.56より = Pifa (Sinfonia pastorale) : from "Messiah" MHV. 56 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
67.

視聴覚資料

AV
Scarlatti, Alessandro, 1660-1725
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 33. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; イタリア
所蔵情報: loading…
目次情報:
スターバト・マーテル = Stabat Mater
サルヴェ・レジナ = Salve Regina
スターバト・マーテル = Stabat Mater
サルヴェ・レジナ = Salve Regina
68.

視聴覚資料

AV
Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 34. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; イタリア
所蔵情報: loading…
目次情報:
スターバト・マーテル = Stabat Mater
スターバト・マーテル = Stabat Mater
69.

視聴覚資料

AV
Lully, Jean Baptiste, 1632-1687
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 35. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; フランス
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
すべての民よ、手を打ち鳴らせ : LWV.77/10 = Omnes gentes
レジナ・チェリ : LWV.77/12 = Regina Caeli
おお、知恵よ : LWV.77/11 = O sapientia
主のしもべたちよ : LWV.77/7 = Laudate pueri
サルヴェ・レジナ : LWV.77/13 = Salve Regina
神よ、わたしの願いを聞いてください : LWV.77/5 = Exaudi Deus
キリストの魂よ : LWV.77/1 = Anima Christi
天の最高の贈り物よ : LWV.77/2 = Ave Caeli
主は語った : LWV.77/3 = Dixit Dominus
おお、いと甘美な主よ : LWV.77/9 = O dulcissime
主よ、王を救いたまえ : LWV.77/14 = Domine salvum Regem
すべての民よ、手を打ち鳴らせ : LWV.77/10 = Omnes gentes
レジナ・チェリ : LWV.77/12 = Regina Caeli
おお、知恵よ : LWV.77/11 = O sapientia
70.

視聴覚資料

AV
Charpentier, Marc Antoine, 1634-1704
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 36. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; フランス
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
待降節の第3の大交唱: おおエッサイの根よ : H. 39 = Troisième O de l'Avent: O radix Jesse
ヨセフは結婚した : 器楽のためのノエル H. 534より = Joseph est bien marié : Noëls pour les instruments
待降節の第7の大交唱: おおインマヌエルよ : H. 43 = Septième O de l'Avent: O Emmanuel
クリスマス・オラトリオ 主の降誕に歌われる歌 : H. 416 = In Nativitatem Domini canticum
テ・デウム H.146 = Te Deum
待降節の第3の大交唱: おおエッサイの根よ : H. 39 = Troisième O de l'Avent: O radix Jesse
ヨセフは結婚した : 器楽のためのノエル H. 534より = Joseph est bien marié : Noëls pour les instruments
待降節の第7の大交唱: おおインマヌエルよ : H. 43 = Septième O de l'Avent: O Emmanuel
71.

視聴覚資料

AV
Lalande, Michel Richard de, 1657-1726
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 37. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; フランス
所蔵情報: loading…
目次情報:
ユビラーテ・デオ イ長調S.9 : (詩編99(100)編) = Jubilate Deo
テ・デウム ニ長調S.32 = Te Deum
神よ、私たちはあなたをほめたたえ : ハ長調 : S.59 : (詩編74(75)編) = Confitebimur tibi, Deus
ユビラーテ・デオ イ長調S.9 : (詩編99(100)編) = Jubilate Deo
テ・デウム ニ長調S.32 = Te Deum
神よ、私たちはあなたをほめたたえ : ハ長調 : S.59 : (詩編74(75)編) = Confitebimur tibi, Deus
72.

視聴覚資料

AV
Couperin, François, 1668-1733
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 38. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; フランス
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
聖水曜日のためのルソン・ド・テネーブル = Leçons de Ténèbres pour le Mercredi Saint
祝福あれ、この甘美な地に = Blest be those sweet regions
神の賛歌: 主よ、人間とは何か = A divine hymn: Lord, what is man
夕べの賛歌: 夜が来たれり = An evening hymn: The night is come
聖水曜日のためのルソン・ド・テネーブル = Leçons de Ténèbres pour le Mercredi Saint
祝福あれ、この甘美な地に = Blest be those sweet regions
神の賛歌: 主よ、人間とは何か = A divine hymn: Lord, what is man
73.

視聴覚資料

AV
Gilles, Jean, 1668-1705
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 39. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; フランス
所蔵情報: loading…
目次情報:
レクイエム = Requiem
モテット《主よ、われ汝を愛せん》 = Diligam Te, Domine
レクイエム = Requiem
モテット《主よ、われ汝を愛せん》 = Diligam Te, Domine
74.

視聴覚資料

AV
Attaingnant, Pierre, fl. 1528-1549 ; Titelouze, Jean, 1563-1633 ; Couperin, François, 1668-1733 ; Guilain, Jean-Adam ; Grigny, Nicolas de, 1671-1703 ; Clérambault, Louis Nicolas, 1676-1749 ; Dandrieu, Jean François, 1682-1738 ; Daquin, Louis Claude, 1694-1772 ; Balbastre, Claude-Bénigne, 1727-1799
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 40. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; フランス
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
3つのヴァーセット : 《テ・デウム》より = Trois versets du Te Deum
来たれ、創り主なる聖霊よ = Veni Creator Spiritus
奉納の歌 : 《教区のミサ》より = Offertoire : (Messe des Paroisses)
第2旋法の組曲 = Suite du deuxième ton
グラン・ジュによるカプリス = Caprice sur les grands jeux
それがいのちを奪うためならば = Si c'est pour ôter la vie
ヨセフは結婚した = Joseph est bien marié
リード管によるノエル = Noël sur les jeux d'anches
フルート音栓によるノエル = Noël sur les flûtes
イエスさまがクリスマスにお生まれになった時 = Quand Jésus naquit à Noël
3つのヴァーセット : 《テ・デウム》より = Trois versets du Te Deum
来たれ、創り主なる聖霊よ = Veni Creator Spiritus
奉納の歌 : 《教区のミサ》より = Offertoire : (Messe des Paroisses)
75.

視聴覚資料

AV
Purcell, Henry, 1659-1695
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 41. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; イギリス
所蔵情報: loading…
目次情報:
メアリ女王誕生日のオード : 《来れ、汝ら学芸の子ら》 : Z. 323 = Ode for the birthday of Queen Mary: Come, ye sons of art
メアリ女王葬送の音楽 = Music for the funeral of Queen Mary
メアリ女王誕生日のオード : 《来れ、汝ら学芸の子ら》 : Z. 323 = Ode for the birthday of Queen Mary: Come, ye sons of art
メアリ女王葬送の音楽 = Music for the funeral of Queen Mary
76.

視聴覚資料

AV
Schütz, Heinrich, 1585-1672
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 42. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; ドイツ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
シンフォニエ・サクレ第3集作品12 SWV. 398-418 : (21曲のドイツ語による教会コンチェルト)より. 第1曲: 主は羊飼い : SWV. 398 = Symphoniæ sacrae III, op. 12, SWV. 398-418. Nr. 1 Der Herr ist mein Hirt
第2曲: 目をあげて、わたしは山々を仰ぐ = Nr 2 Ich hebe meine Augen auf zu den Bergen
第3曲: 主御自身が建ててくださるのでなければ : SWV. 400 = Nr. 3 Wo der Herr nicht das Haus bauet
第4曲: なぜこんなことをしてくれたのです : SWV. 401 = Nr. 4 Mein Sohn, warum hast du uns das getan?
第8曲: おお、優しいイエス・キリストよ : SWV. 405 = Nr. 8 O süssßer Jesu Christ
第9曲: おお、優しいイエスよ : SWV. 406 = Nr. 9 O Jesu süß, wer dein gedenkt
第10曲: われらの主なる神を讃えよう : SWV. 407 = Nr. 10 Lasset uns doch den Herren, unseren Gott, loben
第14曲: 天におられるわたしたちの父よ : (主の祈り) : SWV. 411 = Nr. 14 Vater unser, der du bist im Himmel
第17曲: 先生、わたしたちはあなたが真実な方で : SWV. 414 = Nr. 17 Meister, wir wissen, daß du wahrhaftig bist
第18曲: サウル、サウル、なぜわたしを迫害するのか : SWV. 415 = Nr. 18 Saul, Saul, was verfolgst du mich?
第20曲: 来たれ聖霊、主なる神 : SWV. 417 = Nr. 20 Komm, Heiliger Geist, Herre Gott
第21曲: 汝らすべて神に感謝せよ : SWV. 418 = Nr. 21 Nun danket alle Gott
シンフォニエ・サクレ第3集作品12 SWV. 398-418 : (21曲のドイツ語による教会コンチェルト)より. 第1曲: 主は羊飼い : SWV. 398 = Symphoniæ sacrae III, op. 12, SWV. 398-418. Nr. 1 Der Herr ist mein Hirt
第2曲: 目をあげて、わたしは山々を仰ぐ = Nr 2 Ich hebe meine Augen auf zu den Bergen
第3曲: 主御自身が建ててくださるのでなければ : SWV. 400 = Nr. 3 Wo der Herr nicht das Haus bauet
77.

視聴覚資料

AV
Schein, Johann Hermann, 1586-1630 ; Scheidt, Samuel, 1587-1654
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 43. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; ドイツ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イスラエルの泉より. 第23曲: おお、主イエス・キリストよ = Israelsbrünnlein. Nr. 23 O, Herr Jesu Christe
第4曲: いいえ、祝福してくださるまでは = Nr. 4 Ich lasse dich nicht
第3曲: 涙と共に種を蒔く人は = Nr. 3 Die mit Tränen säen
第21曲: なぜうなだれるのか、わたしの魂よ = Nr. 21 Was betrübst du dich, meine Seele
第7曲: シオンは言う。主はわたしを見捨てられた = Nr. 7 Zion spricht, Der Herr hat mich verlassen
第1曲: おお、わたしはあなたの僕 = Nr. 1 O Herr, ich bin dein Knecht
第15曲: 人生の年月は70年程のものです = Nr. 15 Unser Leben währet siebnzig Jahr
第18曲: 見よ、わたしの受けた苦痛は = Nr. 18 Siehe, nach Trost war mir sehr bange
第24曲: わたしはダビデのひこばえ = Nr. 24 Ich bin die Wurzel des Geschlechtes David
教会コンチェルトより. コンチェルト第9番: 第8旋法のマニフィカト = Concertus Sacri. Concertus IX: Magnificat 8 toni
コンチェルト第2番 : 「聖所で神を賛美せよ」 : (詩編150編) = Concertus II : Laudate Dominum in Sanctis
イスラエルの泉より. 第23曲: おお、主イエス・キリストよ = Israelsbrünnlein. Nr. 23 O, Herr Jesu Christe
第4曲: いいえ、祝福してくださるまでは = Nr. 4 Ich lasse dich nicht
第3曲: 涙と共に種を蒔く人は = Nr. 3 Die mit Tränen säen
78.

視聴覚資料

AV
Buxtehude, Dietrich, 1637-1707
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 44. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : シュウキョウ カイカク ジダイ ノ キリストキョウ オンガク ; ドイツ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
いかに美しきかな、暁の明星は = Wie schön leuchtet der Morgenstern
プレリュード ニ長調BuxWV.139 = Praeludium D-Dur
パッサカリア ニ短調BuxWV.161 = Passacaglia d-Moll
トッカータ ニ短調BuxWV.155 = Toccata d-Moll
我汝を呼ばわる、イエス・キリストよ : BuxWV.196 = Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ
プレリュード、フーガとシャコンヌ ハ長調BuxWV.137 = Praeludium, Fuge und Ciaconna C-Dur
来たれ、聖霊、主なる神 : BuxWV.199 = Komm, heiliger Geist, Herre Gott
来たれ、聖霊、主なる神 : BuxWV.200 = Komm, heiliger Geist, Herre Gott
プレリュード イ短調BuxWV.153 = Praeludium a-Moll
フーガ ハ長調BuxWV.174 = Fuge C-Dur
カンツォン ト短調 BuxWV.173 = Canzona g-Moll
プレリュード ト短調BuxWV. 149 = Praeludium g-Moll
今、我ら聖霊に願い奉る : BuxWV.208 = Nun bitten wir heiligen Geist
今、我ら聖霊に願い奉る : BuxWV.209 = Nun bitten wir heiligen Geist
プレリュード ト短調BuxWV.163 = Prealudium g-Moll (manualiter)
いかに美しきかな、暁の明星は : BuxWV.223 = Wie schön leuchtet der Morgenstern
いかに美しきかな、暁の明星は = Wie schön leuchtet der Morgenstern
プレリュード ニ長調BuxWV.139 = Praeludium D-Dur
パッサカリア ニ短調BuxWV.161 = Passacaglia d-Moll
79.

視聴覚資料

AV
Biber, Heinrich Ignaz Franz, 1644-1704
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 45. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; ドイツ
所蔵情報: loading…
目次情報:
ザルツブルク大聖堂ミサ曲 : (53声部のミサとモテット) = Missa Salisburgensis
ザルツブルク大聖堂ミサ曲 : (53声部のミサとモテット) = Missa Salisburgensis
80.

視聴覚資料

AV
Handel, George Frideric, 1685-1759
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 46. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; ドイツ
所蔵情報: loading…
目次情報:
シャンドス・アンセム. 第1番 主に向って喜びの叫びをあげよ : ニ長調 : HWV. 246 = Chandos Anthems. Anthem 1: O be joyful in the Lord
第7番 わたしは主の慈しみをとこしえに歌います : ト長調 : HWV. 252 = Anthem 7: My song shall be alway
第9番 こぞりて主を賛美し : 変ホ長調 : HWV. 254 = Anthem 9: O praise the Lord with one consent
シャンドス・アンセム. 第1番 主に向って喜びの叫びをあげよ : ニ長調 : HWV. 246 = Chandos Anthems. Anthem 1: O be joyful in the Lord
第7番 わたしは主の慈しみをとこしえに歌います : ト長調 : HWV. 252 = Anthem 7: My song shall be alway
第9番 こぞりて主を賛美し : 変ホ長調 : HWV. 254 = Anthem 9: O praise the Lord with one consent
81.

視聴覚資料

AV
J.S.バッハ[作曲]
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 47. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; ドイツ . J.S.バッハ||J S バッハ ; I
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
クラヴィーア練習曲集第3部より : 教理問答歌およびその他の聖歌に基づく種々の前奏曲からなる : (オルガン・ミサ). プレリュード変ホ長調(オルガノ・プレノ)BWV.552/1 = Dritter Teil der Klavier-Übung : bestehend in verschiedenen Vorspielen über die Cathechismus- und andere Gesänge : Orgelmesse. Praeludium Es-Dur pro Organo pleno
キリエ、永遠の父なる神よ : (合唱) : BWV.371/1 : (BWV.669の原コラール第1節) = Vers 1: Kyrie, Gott Vater in Ewigkeit
キリエ、永遠の父なる神よ : BWV.669 = Kyrie, Gott Vater in Ewigkeit
キリストよ、世の人すべての慰め : (合唱) : BWV.371/2 : (BWV.670の原コラール第2節) = Vers 2: Christe, aller Welt Trost
キリストよ、世の人すべての慰め : BWV.670 = Christe, aller Welt Trost
キリエ、聖霊なる神よ : (合唱) : BWV.371/3 : (BWV.671の原コラール第3節) = Vers 3: Kyrie, Gott heiliger Geist
キリエ、聖霊なる神よ : BWV.671
いと高きところには神にのみ栄光あれ : (合唱) : BWV.260 : (BWV.676の原コラール) = Allein Gott in der Höh sei Ehr
いと高きところには神にのみ栄光あれ : BWV.675 = Allein Gott in der Höh sei Ehr
いと高きところには神にのみ栄光あれ : BWV.676 = Allein Gott in der Höh sei Ehr
《いと高きところには神にのみ栄光あれ》によるフゲッタ : BWV.677 = Fughetta super: Allein Gott in der Höh sei Ehr
これぞ聖なる十戒 : (合唱) : BWV.298 : (BWV.678の原コラール) = Dies sind die heilgen zehn Gebot
これぞ聖なる十戒 : BWV.678 = Dies sind die heilgen zehen Gebot
《これぞ聖なる十戒》によるフゲッタ : BWV.679 = Fughetta super: Dies sind die heiligen zehen Gebot
われらみな一なる神を信ず : (合唱) : BWV.437 : (BWV.680の原コラール) = Wir glauben all an einen Gott
われらみな一なる神を信ず : BWV.680 = Wir glauben all an einen Gott
《われらみな一なる神を信ず》によるフゲッタ : BWV.681 = Fughetta super: Wir glauben all an einen Gott : BWV.681
天にましますわれらの父よ : (合唱) : BWV.416 : (BWV.682の原コラール) = Vater unser im Himmelreich
天にましますわれらの父よ : BWV.682 = Vater unser im Himmelreich
天にましますわれらの父よ : BWV.683 = Vater unser im Himmelreich
われらの主キリスト、ヨルダン川に来たれり : (合唱) : BWV.280 : (BWV.684の原コラール) = Christ unser Herr zum Jordan kam
われらの主キリスト、ヨルダン川に来たれり : BWV.684 = Christ, unser Herr, zum Jordan kam
深き淵より、われ汝に呼ばわる : (合唱) : BWV.38/6 : (BWV.686の原コラール第6節) = Aus tiefer Not schrei ich zu dir
深き淵より、われ汝に呼ばわる : BWV.686 = Aus tiefer Not schrei ich zu dir
われらの救い主なるイエス・キリストは : (合唱) : BWV.363 : (BWV.688の原コラール) = Jesus Christus, unser Heiland
われらの救い主なるイエス・キリストは : BWV.688 = Jesus Christus, unser Heiland
フーガ変ホ長調(5声オルガノ・プレノ)BWV.552/2 = Fuga Es-Dur a 5 con pedale pro organo pleno
クラヴィーア練習曲集第3部より : 教理問答歌およびその他の聖歌に基づく種々の前奏曲からなる : (オルガン・ミサ). プレリュード変ホ長調(オルガノ・プレノ)BWV.552/1 = Dritter Teil der Klavier-Übung : bestehend in verschiedenen Vorspielen über die Cathechismus- und andere Gesänge : Orgelmesse. Praeludium Es-Dur pro Organo pleno
キリエ、永遠の父なる神よ : (合唱) : BWV.371/1 : (BWV.669の原コラール第1節) = Vers 1: Kyrie, Gott Vater in Ewigkeit
キリエ、永遠の父なる神よ : BWV.669 = Kyrie, Gott Vater in Ewigkeit
82.

視聴覚資料

AV
Palestrina, Giovanni Pierluigi da, 1525?-1594
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 14. Ⅳ : ルネサンスのキリスト教音楽||4 : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
マリアは天に昇らされたまいぬ : (グレゴリオ聖歌) = Antiphona: Assumpta est Maria
ミサ・アスンプタ・エスト・マリア (ミサ: マリアは天に昇らされたまいぬ) = Missa: Assumpta est Maria
来たりたまえ、キリストの花嫁 : (グレゴリオ聖歌) = Antiphona: Veni sponsa Christi
モテトゥス: 来たりたまえ、キリストの花嫁 = Motetus: Veni sponsa Christi
ミサ・ヴェニ・スポンサ・クリスティ(ミサ: 来たりたまえ、キリストの花嫁) = Missa: Veni sponsa Christi
第6旋法のマニフィカト = Magnificat VI. toni
マリアは天に昇らされたまいぬ : (グレゴリオ聖歌) = Antiphona: Assumpta est Maria
ミサ・アスンプタ・エスト・マリア (ミサ: マリアは天に昇らされたまいぬ) = Missa: Assumpta est Maria
来たりたまえ、キリストの花嫁 : (グレゴリオ聖歌) = Antiphona: Veni sponsa Christi
83.

視聴覚資料

AV
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
出版情報: [出版地不明] : POLYDOR, [199-]
所蔵情報: loading…
84.

視聴覚資料

AV
フランツ・リスト
出版情報: [出版地不明] : Polydor, [199-]
所蔵情報: loading…
85.

視聴覚資料

AV
リヒャルト・シュトラウス
出版情報: [出版地不明] : Polydor, [199-]
所蔵情報: loading…
86.

視聴覚資料

AV
竹本津大夫(4世)浄瑠璃 ; 竹沢団七三味線 ; ビクター音楽産業株式会社制作
出版情報: 東京 : 白水社, 1986.3
シリーズ名: 日本芸能セミナー ; . 文楽の音楽||ブンラク ノ オンガク ; 第3部
所蔵情報: loading…
87.

視聴覚資料

AV
Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; ジャンブル・サンフォニエット ; 東京スタジオオーケストラ
出版情報: [出版地不明] : アポロン音楽工業, [19--]
シリーズ名: 子ども音楽教室 ; 2 . たのしいめいきょくどうわ∥タノシイ メイキョク ドウワ
所蔵情報: loading…
88.

視聴覚資料

AV
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Gossec, François Joseph, 1734-1829 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mozart, Leopold, 1719-1787 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; 服部, 公一(1933-)
出版情報: [出版地不明] : アポロン音楽工業, 1988
シリーズ名: 子ども音楽教室 ; 3 . たのしいクラシック∥タノシイ クラシック
所蔵情報: loading…
89.

視聴覚資料

AV
出版情報: 東京 : キングレコード, p1988
シリーズ名: NHKみんなのうたより ; VOL.26
所蔵情報: loading…
90.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Boccherini, Luigi, 1743-1805 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Pachelbel, Johann, 1653-1706
出版情報: [出版地不明] : 日本コロムビア (発売), p1988
シリーズ名: ブルーナーのはじめてであうカセット ; 名曲編 ; 1
所蔵情報: loading…
91.

視聴覚資料

AV
Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Kreisler, Fritz, 1875-1962 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Khachaturi︠a︡n, Aram Ilʹich, 1903-1978 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Falla, Manuel de, 1876-1946 ; Bartók, Béla, 1881-1945 ; Poulenc, Francis, 1899-1963 ; Schumann, Robert, 1810-1856
出版情報: [出版地不明] : 日本コロムビア (発売), p1988
シリーズ名: ブルーナーのはじめてであうカセット ; 名曲編 ; 2
所蔵情報: loading…
92.

視聴覚資料

AV
チャイコフスキー ; 友部光子, 語り ; スイス・ロマンド管弦楽団 ; エルネスト・アンセルメ, 指揮
出版情報: 東京 : ヤマハ, 1988.6
シリーズ名: ジュニア・カセット音楽文庫 ; 1
所蔵情報: loading…
93.

視聴覚資料

AV
グリーグ ; 友部光子, 語り ; ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ; ヴァルター・ヴェラー, 指揮
出版情報: 東京 : ヤマハ, 1988.6
シリーズ名: ジュニア・カセット音楽文庫 ; 2
所蔵情報: loading…
94.

視聴覚資料

AV
リムスキー=コルサコフ ; 友部光子, 語り ; モントリオール交響楽団 ; シャルル・デュトワ, 指揮
出版情報: 東京 : ヤマハ, 1988.6
シリーズ名: ジュニア・カセット音楽文庫 ; 3
所蔵情報: loading…
95.

視聴覚資料

AV
ビゼー ; 友部光子, 語り ; スイス・ロマンド管弦楽団 ; エルネスト・アンセルメ, 指揮
出版情報: 東京 : ヤマハ, 1988.6
シリーズ名: ジュニア・カセット音楽文庫 ; 4
所蔵情報: loading…
96.

視聴覚資料

AV
メンデルスゾーン ; 岸田今日子, 語り ; ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 ; ラファエル・フリューベック・ブルゴス, 指揮
出版情報: 東京 : ヤマハ, 1988.9
シリーズ名: ジュニア・カセット音楽文庫 ; 5
所蔵情報: loading…
97.

視聴覚資料

AV
ファリャ ; 山内雅人, 語り ; モントリオール交響楽団 ; シャルル・デュトワ, 指揮
出版情報: 東京 : ヤマハ, 1988.6
シリーズ名: ジュニア・カセット音楽文庫 ; 6
所蔵情報: loading…
98.

視聴覚資料

AV
ベリオーズ ; 山内雅人, 語り ; モントリオール交響楽団 ; シャルル・デュトワ, 指揮
出版情報: 東京 : ヤマハ, 1988.10
シリーズ名: ジュニア・カセット音楽文庫 ; 7
所蔵情報: loading…
99.

視聴覚資料

AV
ストラビンスキー ; 岸田今日子, 語り ; モントリオール交響楽団 ; シャルル・デュトワ, 指揮
出版情報: 東京 : ヤマハ, 1988.10
シリーズ名: ジュニア・カセット音楽文庫 ; 8
所蔵情報: loading…
100.

視聴覚資料

AV
チャイコフスキー ; 横沢啓子, 語り ; ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 ; リチャード・ボニング, 指揮
出版情報: 東京 : ヤマハ, 1988.11
シリーズ名: ジュニア・カセット音楽文庫 ; 9
所蔵情報: loading…