著者典拠情報

標目形:
重信, 幸彦 (1959-)||シゲノブ, ユキヒコ
属性:
Personal
場所:
東京都
日付:
1959
から見よ参照形:
Shigenobu, Yukihiko
Sigenobu, Yukihiko
注記:
「タクシードライバーの言い分」 (JICC出版局, 1990.5)
JP90035633
SRC:タクシー/モダン東京民俗誌 / 重信幸彦著(日本エディタースクール出版部, 1999)
北九州市立大学基盤教育センター教授
國學院大學兼任講師(2021.3現在)
EDSRC:民俗学的想像力 / 小池淳一編(せりか書房, 2009.3)
EDSRC:民俗学の思考法 : 「いま・ここ」の日常と文化を捉える / 岩本通弥 [ほか] 編(慶應義塾大学出版会, 2021.3)
著者典拠ID:
DA12286636


1.

図書

図書
重信幸彦著
出版情報: 東京 : 日本エディタースクール出版部, 1999
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.7
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 18
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
社会学的対象としての都市 若林幹夫 [執筆]
都市への社会史の眼差し 福井憲彦 [執筆]
現代都市定住と居住空間 : 住宅計画と都市再生 似田貝香門 [執筆]
都市の生活者ネットワーク 中村陽一 [執筆]
演劇ブームと都市文化の社会的生産 佐藤郁哉, 佐々木克己 [執筆]
東京回游 : 語られた「タクシーの都市」 重信幸彦 [執筆]
野宿者と現代都市 : 野宿者の形成と概念をめぐって 青木秀男 [執筆]
都市地域社会とアジア系外国人 田嶋淳子 [執筆]
都市と文化変容 : 周縁都市の可能性 松田素二 [執筆]
グローバル化の都市的帰結 : 移動者視点から見た都市 町村敬志 [執筆]
都市と都市化の社会学 吉見俊哉 [執筆]
社会学的対象としての都市 若林幹夫 [執筆]
都市への社会史の眼差し 福井憲彦 [執筆]
現代都市定住と居住空間 : 住宅計画と都市再生 似田貝香門 [執筆]
3.

図書

図書
岩本通弥 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2021.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
生きるための民俗学へ : 日常とヴァナキュラー 島村恭則
過去に縛られながら未来に向かう : 世相と歴史 岩本通弥
文化を伝え、演じ、作り出す : 芸能とパフォーマンス 周星
ソーシャルメディアは伝承母体になりうるか : ハナシとメディア 法橋量
暮らしのなかのブラックボックス : 科学技術とフォークロア フェルトカンプ, エルメル
モノを使う、モノに使われる : 生活と生態 田村和彦
何も信じられるものがない時代の宗教性 : 信仰と実践 門田岳久
なぜ文化を遺しておかなくてはならないのか : 文化遺産と制度 川松あかり
災害多発時代に命と暮らしを守る : 防災・減災と復興 山泰幸
超高齢時代のまちづくり : 地域コミュニティと場づくり 山泰幸
変わりゆく家族のかたち : 親族とつながり 岩本通弥
グローバリゼーションとモビリティ : 移動と越境 島村恭則
着て、食べて、住まい続ける : 生活と衣食住 及川祥平
新しい生き方と死に方 : 人生と儀礼 及川祥平
民俗 室井康成
文化の伝達 重信幸彦
中央と周辺 島村恭則
日常 岩本通弥
伝統とイデオロギー 重信幸彦
ヴァナキュラー 島村恭則
都市 岩本通弥
世相 室井康成
民俗学の人間モデル 門田岳久
自治と互助 金子祥之
ノスタルジーと郷土 法橋量
近代化 田村和彦
ジェンダー 加賀谷真梨
文化人類学と民俗学 島村恭則
教育 施尭
フォークロリズム 法橋量
ネット社会の民俗 飯倉義之
施尭
ライフコース 及川祥平
語り 川松あかり
記憶 及川祥平
自然 松田睦彦
宗教的なるもの 及川祥平
ケア 加賀谷真梨
地域 朴承賢
公共民俗学 金子祥之
世界の民俗学 田村和彦
フェス・イベントと祭り・行事 俵木悟
文化政策 俵木悟
フィールドワーク 門田岳久
エスノグラフィー 門田岳久
働く 加賀谷真梨
差別 辻本侑生
地域差/地域性 鈴木洋平
サブカルチャーと民俗学 飯倉義之
複数の民俗学 門田岳久
生きるための民俗学へ : 日常とヴァナキュラー 島村恭則
過去に縛られながら未来に向かう : 世相と歴史 岩本通弥
文化を伝え、演じ、作り出す : 芸能とパフォーマンス 周星