著者典拠情報

標目形:
河原, 和枝(1952-)||カワハラ, カズエ
属性:
Personal
場所:
三重県
日付:
1952
注記:
武庫川女子大学文学部講師, 京都橘大学教授, 甲南女子大学人間科学部教授
SRC:子ども観の近代 : 『赤い鳥』と「童心」の理想 / 河原和枝著(中央公論社, 1998.2)
EDSRC:現代文化を学ぶ人のために / 井上俊編 (世界思想社, 2014.8) により、所属機関を追加
EDSRC:異文化交流史の再検討 : 日本近代の「経験」とその周辺 / ひろたまさき, 横田冬彦編(平凡社, 2011.5)
著者典拠ID:
DA11198486


1.

図書

図書
河原和枝著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1998.2
シリーズ名: 中公新書 ; 1403
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
馬場伸彦, 池田太臣編著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2012.4
シリーズ名: 青弓社ライブラリー ; 72
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「女子」の意味作用 河原和枝著
卒業のない女子校 : ファッション誌における「女子」 米澤泉著
「かわいい」と女子写真 : 感覚による世界の新しい捉え方 馬場伸彦著
「少女マンガ」と「女子マンガ」 : 女性向けマンガに描かれる「働く女性」のイメージ 増田のぞみ著
オタクならざる「オタク女子」の登場 : オタクイメージの変遷 池田太臣著
女子と鉄道趣味 信時哲郎著
K-POPにはまる「女子」たち : ファン集団から見えるアジア 吉光正絵著
「女子」の意味作用 河原和枝著
卒業のない女子校 : ファッション誌における「女子」 米澤泉著
「かわいい」と女子写真 : 感覚による世界の新しい捉え方 馬場伸彦著
3.

図書

図書
井上俊編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 1993.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代文化のとらえ方 : 都市・消費・情報 井上俊 [執筆]
都市文化としての現代文化 吉見俊哉 [執筆]
消費文化としての現代文化 池井望 [執筆]
国際化と文化摩擦 今津孝次郎 [執筆]
映像化社会の成立と映画の変容 長谷正人 [執筆]
漂流する言葉 : ハイパーメディア時代の文学 木股知史 [執筆]
ジャーナリズムのまなざし : 客観報道と好奇心 永井良和 [執筆]
ポピュラー音楽へのアプローチ : 「SAY YES」をめぐって 小川博司 [執筆]
豊かな時代の宗教ブーム 芦田徹郎 [執筆]
テレコムブンカの現在形 : 電話をめぐる情報環境 岡田朋之 [執筆]
旅行文化の発展 : 人類史的視点から 高田公理 [執筆]
「私らしさ」の神話 : ファッションという制度 河原和枝 [執筆]
スポーツと日常生活にみる滑走感覚 亀山佳明 [執筆]
文化としての現代医療 黒田浩一郎 [執筆]
愛・性・結婚 : 男と女をめぐる文化 牟田和恵 [執筆]
現代文化のとらえ方 : 都市・消費・情報 井上俊 [執筆]
都市文化としての現代文化 吉見俊哉 [執筆]
消費文化としての現代文化 池井望 [執筆]
4.

図書

図書
田端泰子, 河原和枝, 野村幸一郎編著
出版情報: 京都 : 白地社, 2009.3
シリーズ名: 京都橘大学女性歴史文化研究所叢書
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
再生産される中世の女性 : 正室・側室・後家尼の権限と役割 田端泰子
『いざよひ物語』と女訓書 : 阿仏尼をモデルにした浄瑠璃 林久美子
師系の文学における母と娘 : 俳人橋本多佳子と橋本美代子 安達太郎
美醜の尺度はどのように伝えられるか : トニ・モリスンの『青い目がほしい』 鎌田明子
縛る母、逃げる娘 : 前近代中国から近代へ 蒲豊彦
恋愛結婚をめぐる母と娘の背馳 : 有島武郎『或る女』 野村幸一郎
焼け跡のシングルマザー : 太宰治『斜陽』 辻本千鶴
楳図かずおにおける母と娘 細川涼一
再生産される中世の女性 : 正室・側室・後家尼の権限と役割 田端泰子
『いざよひ物語』と女訓書 : 阿仏尼をモデルにした浄瑠璃 林久美子
師系の文学における母と娘 : 俳人橋本多佳子と橋本美代子 安達太郎
5.

図書

図書
井上俊編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2014.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代文化のとらえ方 井上俊 [執筆]
都市文化としての現代文化 近森高明 [執筆]
消費文化としての現代文化 加藤裕治 [執筆]
情報文化としての現代文化 岡田朋之 [執筆]
グローバル文化としての現代文化 山田真茂留 [執筆]
文化と権力 松浦雄介 [執筆]
メディアの変容 : 若者のケータイ・スマホ文化とキャラ的コミュニケーション 土井隆義 [執筆]
映像文化の三つの位相 : 見ること、撮ること、撮られること 長谷正人 [執筆]
ポピュラー音楽の社会学 岡崎宏樹 [執筆]
〈少年-マンガ-雑誌〉という文化 瓜生吉則 [執筆]
メガ・スポーツイベントの力学 : オリンピックと都市東京 清水諭 [執筆]
ファッションという制度 河原和枝 [執筆]
観光と文化 : 真正性 (オーセンティシティ) をめぐって 野村明宏 [執筆]
愛と性の文化 牟田和恵 [執筆]
文化現象としての「支援」 : 人助けは誰のためのものか 永井良和 [執筆]
現代文化のとらえ方 井上俊 [執筆]
都市文化としての現代文化 近森高明 [執筆]
消費文化としての現代文化 加藤裕治 [執筆]