著者典拠情報

標目形:
Gounod, Charles, 1818-1893
属性:
Personal
日付:
1818-1893
から見よ参照形:
Gounod, Charles-François, 1818-1893
*グノー, シャルル(1818-1893)
グノー, シャルル・フランソワ
Gounod, Carlo
注記:
LC Name auth. (AACR2)
Pazdírek (Philémon et Baucis: Couplets: Aux bruit des lourds marteaux)
His Faust : opera in four acts, c1966
ニューグローヴ(グノー, シャルル(・フランソワ))
EDSRC:Faust : dramma lirico in cinque atti / dei signori J. Barbier e M. Carré ; traduzione Italiana di Achille de Lauzières ; musica di Carlo Gounod (G. Ricordi, [19--?])
著者典拠ID:
DA04249827


1.

視聴覚資料

AV
Richard Stoltzman, clarinet
出版情報: Tokyo : BMG Japan, p1997
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Callas, Maria, 1923-1977 ; Spontini, Gaspare, 1774-1851 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Bizet, Georges, 1838-1875
出版情報: Japan : Pioneer Artists, c1985
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side 1:La Vestale "Onume tutelar degl'infelice" G. Spontini
Macbeth "Ambiziosi spirto" G. Verdi
L'italiana in Algeri "Overture" G. Rossini
Il barbiere di Seviglia "Una voce poco fa" G. Rossini
Side 2:Don Carlo "Tu che le vanità conoscesti del mondo" G. Verdi
I vespri siciliani "Overture" G.Verdi
Il pirata "Col sorriso d'innocenza" V. Bellini
Side 3:Overture-Le carnaval romain V. Berlioz
Le Cid "Pleurez! pleurez mes yeux" J. Massenet
Mireille "Overture" C. F. Gounod
Carmen "Habanera" G. Bizet
Carmen "Seguedille" G. Bizet
Side 4:La Forza del destino "Overture" G. Verdi
Ernani "Ernani, involami" G. Verdi
La cenerentola "Nacqui all'afanno e al pianto" G. Rossini
Il Barbiere di Seviglia "Overture" G. Rossini
Don Carlo "O don fatale" G. Verdi
Side 1:La Vestale "Onume tutelar degl'infelice" G. Spontini
Macbeth "Ambiziosi spirto" G. Verdi
L'italiana in Algeri "Overture" G. Rossini
3.

視聴覚資料

AV
Maria Callas, soprano
出版情報: Japan : Toshiba-EMI, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1: Callas sings Puccini opera arias = プッチーニ・オペラ・アリア集
Disc 2: Lyric and Coloratura opera arias = コロラトゥーラ・オペラ・アリア集
Disc 3: Callas at la Scala = スカラ座のマリア・カラス
Disc 4: Mad scenes = 狂乱の場
Disc 5: Verdi heroines (vol. 1) = ヴェルディのヒロイン達(第1集)
Disc 6: Callas in Paris (vol. 1)/Arias from French operas = パリのマリア・カラス(フランス・オペラ・アリア集)(第1集)
Disc 7: Callas in Paris (vol. 2)/More arias from French operas = パリのマリア・カラス(フランス・オペラ・アリア集)(第2集)
Disc 8: Verdi heroines (vol. 2) = ヴェルディのヒロイン達(第2集)
Disc 9: Callas sings Mozart, Beethoven Weber = モーツァルト、ベートーヴェン、ウェーバーを歌う
Disc 10: Rossini and Donizetti opera arias = ロッシーニ&ドニゼッティ・オペラ・アリア集
Disc 11: Verdi and Bellini opera arias = ヴェルディ&ベルリーニ・オペラ・アリア集
Disc 12: The legend = マリア・カラスの遺産
Disc 13: The unknown Callas = 知られざるマリア・カラス
Disc 14: Callas Parities = 不滅のマリア・カラス
Disc 1: Callas sings Puccini opera arias = プッチーニ・オペラ・アリア集
Disc 2: Lyric and Coloratura opera arias = コロラトゥーラ・オペラ・アリア集
Disc 3: Callas at la Scala = スカラ座のマリア・カラス
4.

視聴覚資料

AV
Maria Callas
出版情報: 東京 : 東芝EMI, c1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side1: オープニング = Opening
歌劇「ヴェスタの巫女」より"無慈悲な女神よ"(第2幕) = La vestale "Tu che invoco con orrore"(Atto Ⅱ)
歌劇「マクベス」より"勝利の日に...""さあいそいですぐに" = Macbeth "Nel di della vittoria io le incontrái...""Vieni, t'affretta"(Atto Ⅰ)
歌劇「セビリャの理髪師」より"今の歌声は" = Il barbiere di Siviglia "Una voce poco fa"(Atto Ⅰ)
歌劇「ドン・カルロ」より"世のむなしさを知る神"(第4幕) = Don Carlo "Tu che le vanità"(Atto Ⅳ)
歌劇「海賊」より"ああ、目の前にかかる雲を"(第2幕) = Il pirata "Oh! s'io potessi dissiper le nubi"(Atto Ⅱ)
Side2: 歌劇「ル・シッド」より"あの恐ろしい決闘のおかげで""泣け、泣け、わが目"(シメーヌのアリア)(全3幕) = Le Cid "De cet affreux combat... Pleurez, mes yeux(Acte Ⅲ)
歌劇「ミレイユ」序曲 = Mireille "Overture"
歌劇「カルメン」より前奏曲"ハバネラ"(第1幕)"間奏曲"(第3幕)"セギディーリャ"(第1幕) = Carmen prelude "Habanera"(Acte Ⅰ)"Entr'acte"(Acte Ⅲ) "Séguidille"(Acte Ⅰ)
歌劇「運命の力」序曲 = La forza del destino overture
歌劇「エルナーニ」より"夜のとばりがおりたのに""エルナーニよ、いっしょに逃げて"(第1幕) = Ernani "Surta è la notte...Ernani, involami (Atto Ⅰ)
歌劇「シンデレラ」より"悲しみと涙のうちに生まれて"(第2幕) = La cenerentola "Nacqui all'affanno e la pianto... Non piũ mesta" (Atto Ⅱ)
歌劇「ドン・カルロ」より"むごい運命よ"(第3幕) = Don Carlo "O don fatale, o don crudel" (Atto Ⅲ)
Side1: オープニング = Opening
歌劇「ヴェスタの巫女」より"無慈悲な女神よ"(第2幕) = La vestale "Tu che invoco con orrore"(Atto Ⅱ)
歌劇「マクベス」より"勝利の日に...""さあいそいですぐに" = Macbeth "Nel di della vittoria io le incontrái...""Vieni, t'affretta"(Atto Ⅰ)
5.

視聴覚資料

AV
Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; Rabaud, Henri, 1873-1949 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Alagna, Roberto ; London Philharmonic Orchestra ; Armstrong, Richard
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , [Japan] : Toshiba-EMI [distributor], [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Tombe degli avi miei-- : "Lucia di Lammermoor", act 2 Donizetti = 私の祖先の墓よ-- : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第2部第2幕より / ドニゼッティ
Fra poco a me ricovero : "Lucia di Lammermoor", act 2 Donizetti = やがてこの世と別れを告げよう : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第2部第2幕より / ドニゼッティ
Pourquoi me réveiller? : "Werther", act 3 Massenet = 春風よ、なぜわれをめざますのか(オシアンの歌) : 歌劇「ウェルテル」第3幕より / マスネ
È la solita storia-- Anch'io vorrei dormir così : Lamento di Federico, from "L'Arlesiana", act 2 Cilea = ありふれた話し(フェデリコの嘆き) : 歌劇「アルルの女」第2幕より / チレア
Ne m'abandonne pas-- : "Guillaume Tell", act 4 Rossini = 私を見捨てないでくれ-- : 歌劇「ウィリアム・テル」第4幕より / ロッシーニ
Asile héréditaire : "Guillaume Tell", act 4 Rossini = 涙さそう無人の家よ : 歌劇「ウィリアム・テル」第4幕より / ロッシーニ
La donna è mobile : "Rigoletto", act 3 Verdi = 風の中の羽のように(女心の歌) : 歌劇「リゴレット」第3幕より / ヴェルディ
La fleur que tu m'avais jetée : "Carmen", act 2 Bizet = おまえの投げたこの花は(花の歌) : 歌劇「カルメン」第2幕より / ビゼー
Ogni mortal mister gustai-- Giunto sul passo estremo : "Mefistofele", epilogue Boito = 世の果てに近づいた : 歌劇「メフィストーフェレ」エピローグより / ボーイト
A travers le désert : Air de Caravanne, from "Marouf", savetier du Caire, act 2 Rabaud = 砂漠を越えて : 歌劇「マルーフ」第2幕より / ラボー
M'apparì tutt'amor : "Martha", act 3 Flotow = 夢のように : 歌劇「マルタ」第3幕より / フロトー
Source délicieuse : "Polyeucte", act 4 Gounod = 心地よい泉よ : 歌劇「ポリュークト」第4幕より / グノー
Povero Ernesto!-- : "Don Pasquale", act 2 Donizetti = 哀れなエルネスト-- : 歌劇「ドン・パスクァーレ」第2幕より / ドニゼッティ
Cercherò lontana terra-- : "Don Pasquale", act 2 Donizetti = 誰も知らない遠く、寂しい所を捜して-- : 歌劇「ドン・パスクァーレ」第2幕より / ドニゼッティ
E se fia che ad aitro oggetto : "Don Pasquale", act 2 Donizetti = たとえ、誰か他の人に : 歌劇「ドン・パスクァーレ」第2幕より / ドニゼッティ
Salut! tombeau! sombre et silencieux!-- O ma femme! O ma bien-aimée : "Romeo et Juliette", act 5 Gounod = おお墓よ : 歌劇「ロメオとジュリエット」第5幕より / グノー
Che gelida manina : "La bohème", act 1 Puccini = 冷たい手を : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より / プッチーニ
Tombe degli avi miei-- : "Lucia di Lammermoor", act 2 Donizetti = 私の祖先の墓よ-- : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第2部第2幕より / ドニゼッティ
Fra poco a me ricovero : "Lucia di Lammermoor", act 2 Donizetti = やがてこの世と別れを告げよう : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第2部第2幕より / ドニゼッティ
Pourquoi me réveiller? : "Werther", act 3 Massenet = 春風よ、なぜわれをめざますのか(オシアンの歌) : 歌劇「ウェルテル」第3幕より / マスネ
6.

視聴覚資料

AV
Massenet, Jules, 1842-1912 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Waldteufel, Emil, 1837-1915 ; Holst, Gustav, 1874-1934 ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Smetana, Bedřich, 1824-1884 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Albinoni, Tomaso, 1671-1750 ; Tárrega, Francisco, 1852-1909 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Wagner, Richard, 1813-1883
出版情報: 東京 : まじかるふぇいす, p2003-
シリーズ名: スージー広野・北園圭一郎のビデオミュージックシリーズ
まじかるふぇいすビデオミュージックシリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第5集: disc1: 01. タイスの瞑想曲
02. ダッタン人の踊り
03. シシリエンヌ
04. 田園交響曲第1楽章
05. 白鳥
06. ピアノ五重奏「ます」第4楽章
07. メヌエット : 「アルルの女」より
08. 「白鳥の湖」より情景
09. 交響曲第3番第3楽章
10. スケーターズ・ワルツ
[ほか3曲]
disc2: 01. 組曲「惑星」より「木星」
02. 朝 : 「ペールギュント」より
03. 交響曲第40番第1楽章
04. 花のワルツ
05. 「天国と地獄」序曲
06. モルダウ
07. ハンガリー舞曲第5番
08. 「四季」より「春」第1楽章
09. 「ウィリアム・テル」序曲
10. 美しき青きドナウ
第6集: disc1: 01. アヴェマリア
02. アンダンテ・カンタービレ
03. オーボエ協奏曲第1楽章
04. アルハンブラの想い出
05. 時の踊り : 歌劇「ジョコンダ」より
06. 小さい白鳥たちの踊り : ハレエ「白鳥の湖」第4幕より
07. ピアノ協奏曲第21番第2楽章
08. アイネ・クライネ・ナハトムジーク第2楽章
09. あし笛の踊り : バレエ組曲「くるみ割り人形」より
10. 中央アジアの草原にて
disc2: 01. ワルキューレの騎行
02. トッカータとフーガ二短調
03. プロムナードメドレー・殻をつけた雛鳥の踊り : 組曲「展覧会の絵」より
04. 交響曲第6番「悲愴」第1楽章
05. ピアノ協奏曲第2番第2楽章
06. ラデッキー行進曲
07. ボレロ
08. ワルツ「春の声」
09. 交響詩「ツアラトゥストラはかく語りき」導入部
10. 星条旗よ永遠なれ
第5集: disc1: 01. タイスの瞑想曲
02. ダッタン人の踊り
03. シシリエンヌ
7.

視聴覚資料

AV
Maria Callas
出版情報: Japan : Toshiba-EMI, [1992-1994]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[1]. ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より = Un bel dì, vedremo : from "Madama Butterfly", act. 2 Puccini
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」第1幕より = L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act. 1 Bizet
さようなら、 ふるさとの家よ : 歌劇「ワリー」第1幕より = Ebben? ne andrò lontana : from "La Wally", act. 1 Catalani
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より = Una voce poco fa : from "Il barbiere di Siviglia", act. 1 Rossini
清らかな女神よ : 歌劇「ノルマ」第1幕より = Casta diva : from "Norma", act. 1 Bellini
あなたの声に心は開く : 歌劇「サムソンとデリラ」第2幕より = Mon coeur s'ouvre a ta voix : from "Samson et Dalila", act. 2 Saint-Saëns
慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」第1幕より = Caro nome che il mio cor : from "Rigoletto", act. 1 Verdi
花から花へ : 歌劇「椿姫」第1幕より = Sempre libera degg'io : from "La Traviata", act. 1 Verdi
私は夢に生きたい(ジュリエットのワルツ) : 歌劇「ロメオとジュリエット」第1幕より = Je veux vivre dans ce rêve (waltz song) : from "Romeo et Juliette", act. 1 Gounod
わたしの名はミミ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より = Si, Mi chiamano Mimi : from "La Boheme", act. 1 Puccini
あの恩知らずは約束を破って : 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第2幕より = Mi tradi, quell'alma ingrata : from "Don Giovanni", act. 2 Mozart
ママの知るとおり : 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より = Voi lo sapete : from "Cavalleria Rusticana" Mascagni
自殺! : 歌劇「ジョコンダ」第4幕より = Suicido! : from "La Gioconda", act. 4 Ponchielli
お父さまにお願い : 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より = O mio babbino, caro : from "Gianni Schicchi" Puccini
この宮殿の中で : 歌劇「トゥーランドット」第2幕より = In questa Reggia : from "Turandot", act. 2 Puccini
歌に生き、 恋に生き : 歌劇「トスカ」第2幕より = Vissi d'arte : from "Tosca", act 2 Puccini
2. よみじの神々よ : 歌劇「アルチェステ」第1幕より = Divinités du Styx : Alceste, act. 1 Gluck
にぎやかな楽の調べ(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」第2幕より = Les tringles des sistres tintaient : Carmen, act. 2 Bizet
夜のとばりがおりたのに--エルナーニよ、 一緒に逃げて : 歌劇「エルナーニ」第1幕より = Sorta è la notte--Ernani, involami : Ernani, act. 1 Verdi
この柔らかなレースの中で : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より = In quelle trine morbide : Manon Lescaut, act. 2 Puccini
勝ちて帰れ : 歌劇「アイーダ」第1幕より = Ritorna vincitor : Aida, act. 1 Verdi
エウリディーチェを失って : 歌劇「オルフェとエウリディーチェ」第3幕より = J'ai perdu mon Eurydice : Orphée et Eurydice, act. 3 Gluck
ありがとう、 愛する友よ(ボレロ) : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」第5幕より = Mercè, dilette amiche : I Vespri Siciliani, act. 5 Verdi
その日から : 歌劇「ルイーズ」第3幕より = Depuis le jour : Louise, act. 3 Charpentier
さようなら、 あなたの愛の呼ぶ声に(ミミの別れ) : 歌劇「ボエーム」第3幕より = Donde lieta uscì : La Bohéme, act. 3 Puccini
私はティターニア(ポロネーズ) : 歌劇「ミニョン」第2幕より = Ah, pour ce soir-- Je suis Titania : Mignon, act. 2 Thomas
さようなら、 過ぎ去った日よ : 歌劇「椿姫」第3幕より = Teneste la promessa -- Addido, del passato : La Traviata, act. 3 Verdi
むごい運命よ : 歌劇「ドン・カルロ」第3幕より = O don fatale : Don Carlo, act. 3 Verdi
春はめざめて : 歌劇「サムソンとデリラ」第1幕より = Printemps qui commence : Samson et Dalila, act. 1 Saint-Saëns
お仲間の方々-- 気もはればれと : 歌劇「夢遊病の女」第1幕より = Compagne, teneri amici-- Come per me sereno : La sonnambula, act. 1 Bellini
私は芸術家のしもべ : 歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」第1幕より = Ecco respiro appena-- Io son l'umile ancella : Adriana Lecouvreur, act. 1 Cilea
苦い涙をそそいで(狂乱の場) : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第3幕より = Spargi d'amaro pianto : Lucia di Lammermoor, act. 3 Donizetti
3. なくなった母を : 歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕より ジョルダーノ = La mamma morta : from "Andrea Chénier", act 3" / Giordano
ああ、不幸な人々を守護する女神 : 歌劇「ヴェスタの巫女」第2幕より スポンティーニ = O nume tutelar degli infelici : from "La Vestale", act 2 / Spontini
さようなら、私たちの小さなテーブルよ : 歌劇「マノン」第2幕より マスネ = Je ne suis que faiblesse : from "Manon", act 2 / Massenet
おお、私はいちばんきれいでしょ! : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より プッチーニ = Oh, sarò la più bella! : from "Manon Lescaut", act 2 / Puccini
セビリャの城壁の近くに : 歌劇「カルメン」第1幕より ビゼー = Près des remparts de Séville : from "Carmen", act 1 / Bizet
まあ、それじゃ私じゃないの : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より ロッシーニ = Dunque io son : from "Il barbiere di Siviglia", act 1 / Rossini
若いインド娘はどこへ(鐘の歌) : 歌劇「ラクメ」第2幕より ドリーブ = Dov'è l'Indiana bruna? : from "Lakmé", act 2 / Delibes
ここにラダメスがいらっしゃるのだわ!--おお、私の故郷よ : 歌劇「アイーダ」第3幕より ヴェルディ = Qui Radamès verrà! -- O patria mia : from "Aida", act 3 / Verdi
おお、愛らしいおとめよ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より プッチーニ = O soave fanciulla : from "La bohème", act 1 / Puccini
おきき下さい、王子様 : 歌劇「トゥーランドット」第1幕より プッチーニ = Signore, ascolta! : from "Turandot", act 1 / Puccini
大空をはれやかに : 歌劇「道化師」第1幕より レオンカヴァルロ = Stridono lassù : from "I pagliacci", act 1 / Leoncavallo
恋はばら色の翼にのって : 歌劇「トロヴァトーレ」第4幕より ヴェルディ = D'amor sull'ali rosee : from "Il trovatore", act 4 / Verdi
可愛がって下さいね : 歌劇「蝶々夫人」第1幕より プッチーニ = Vogliatemi bene : from "Madama Butterfly", act 1 / Puccini
影の歌 : 歌劇「ディノーラ」第2幕より マイアベーア = Ombra leggiera : from "Dinorah", act 2 / Mayerbeer
[1]. ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より = Un bel dì, vedremo : from "Madama Butterfly", act. 2 Puccini
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」第1幕より = L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act. 1 Bizet
さようなら、 ふるさとの家よ : 歌劇「ワリー」第1幕より = Ebben? ne andrò lontana : from "La Wally", act. 1 Catalani