著者典拠情報

標目形:
Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919
属性:
Personal
日付:
1858-1919
から見よ参照形:
Leonkavallo, Rudzhero, 1858-1919
Leoncavallo, R. (Ruggiero), 1858-1919
Leoncavallo, Ruggero, 1858-1919
*レオンカヴァッロ, ルッジェーロ(1858-1919)||レオンカヴァッロ, ルッジェーロ
注記:
LC Name auth. (AACR2)
His Der Bajazzo, 1900: t.p. (R. Leoncavallo)
Rubboli, D. Ridi Pagliaccio, 1985: t.p. (Ruggero Leoncavallo, musician) ill. 4, etc. On facsim. of his birth certificate (b. in Naples 4/23/1857; received names Ruggiero followed by 9 others; in note below facsim.: R. Leoncavallo always claimed to have been born 3/8/1858)
Encicl. ital. (Leoncavallo, Ruggero; b. in Naples 3/18/1858; d. 8/9/1919)
His La Bohème, c1897
著者典拠ID:
DA04100368


1.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo ... [et al.] ; Beniamino Gigli, tenor
出版情報: Yokohama : Victor Company of Japan, c1967
シリーズ名: ベル・カントの神髄 ; 2
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo ... [et al.] ; Robert Merrill, baritone ... [et al.]
出版情報: Tokyo : King Records, p1976
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
Donaudy, Stefano, 1879-1925 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Cimara, Pietro, 1887-1967 ; Franchetti, Aldo, 1860-1942 ; Respighi, Ottorino, 1879-1936 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Alfano, Franco, 1875-1954 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Pizzetti, Ildebrando, 1880-1968 ; 中丸, 三千繪 ; Baldwin, Dalton, 1931-
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , [Japan] : Toshiba-EMI [distributor], [199-]
シリーズ名: Musica Italiana ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
O del mio amato ben Donaudy
Vorrei Tosti ; text by Mario Dei Fiori
Ben venga amore Cimara ; text by Goffredo Pesci
Era di maggio Franchetti ; text by Heine
Venitelo a vedere 'l mi' piccino Respighi ; text by Arturo Birga
M'ama-- non m'ama Mascagni
È l'april che torna a me Giordano ; text by Gavino Gabriel
Salve regina Puccini
C'è nel tuo sguardo (melodia) Leoncavallo ; text by R. Cotugno
Se taci Alfano ; text by Tafore
Senza baci (melodia) Catalani ; text by Cantessa Lara
I pastori Pizzetti ; text by Gabriele d'Annunzio
Preghiera alla Madonna Alfano ; text by Luigi Orsini
Ave Maria Mascagni ; text by P. Mazzoni
O del mio amato ben Donaudy
Vorrei Tosti ; text by Mario Dei Fiori
Ben venga amore Cimara ; text by Goffredo Pesci
4.

視聴覚資料

AV
Cilea . Massenet . Verdi . Donizetti . Puccini . Giordano . Leoncavallo . Puccini . Mascagni ; Beniamino Gigli, tenor
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
シリーズ名: Gigi operatic recital ; v. 2
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
レオンカヴァルロ[ほか] ; マリオ・デル・モナコ, テノール
出版情報: [出版地不明] : ポリグラム (発売・販売), [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「道化師」 : 衣装をつけろ レオンカヴァルロ
歌劇「アンドレア・シェニエ」 : 五月の晴れた日のように ジョルダーノ
歌劇「トスカ」 : 星は光りぬ プッチーニ
歌劇「蝶々婦人」 : 愛の家よ、さようなら
歌劇「西部の娘」 : やがて来る自由の日
歌劇「トゥーランドット」 : 誰も寝てはならぬ
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 : 母さん、このぶどう酒は強いね<母との別れ> マスカーニ
歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」 : あなたの中に母の優しさとほほえみを チレア
歌劇「アルルの女」 : ありふれた話<フェデリコの嘆き>
歌劇「ジョコンダー」 : 空と海 ポンキエルリ
歌劇「エルナーニ」 : 芝生に光る露のごとく・・・恋する心を君に捧げん ヴェルディ
歌劇「仮面舞踏会」 : 永久に君を失えば
歌劇「アフリカの女」 : おお、パラダイス マイヤベーア
歌劇「ランメルモールのルチア」 : わが先祖の墓よ ドニゼッティ
歌劇「トロヴァトーレ」 : ああ、あなたこそわが恋人よ・・・見よ、恐ろしい火を ヴェルディ
歌劇「オテロ」 : 私を恐れることはない<オテロの死>
歌劇「道化師」 : 衣装をつけろ レオンカヴァルロ
歌劇「アンドレア・シェニエ」 : 五月の晴れた日のように ジョルダーノ
歌劇「トスカ」 : 星は光りぬ プッチーニ
6.

視聴覚資料

AV
Pietro Mascagni . Ruggiero Leoncavallo . Berliner Philharmoniker ; ; Coro e Orchestra del Teatro alla Scala ; Herbert von Karajan, conductor
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon, p1966 , Japan : Polydor
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Britten, Benjamin, 1913-1976 ; Pilkington, Francis, d. 1638 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; De Curtis, Ernesto, 1875-1937 ; Falvo, Rodolfo, 1873-1937 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Patzak, Julius ; Pears, Peter, Sir, 1910-1986 ; Del Monaco, Mario, 1915- ; Poggi, Gianni
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 33
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
青春について : 《大地の歌》より G.マーラー
春に酔える者 : 《大地の歌》より G.マーラー
パストラール : 《セレナード(テノール、ホルンと弦楽のための)》Op.31より B.ブリトゥン
ソネット第24番 : 《ミケランジェロの7つのソネット》Op.22より B.ブリトゥン
夏の名残りのバラ : 庭の千草 : アイルランド民謡 ブリトゥン編曲
おやすみ、かわいい妖精たち F.ピルキントン
衣裳をつけろ : 歌劇《道化師》より R.レオンカヴァルロ
五月の晴れた日のように : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第4幕より U.ジョルダーノ
早く!列に並べ!〜ご覧ください、狂った僕を : 歌劇《マノン・レスコー》第3幕より G.プッチーニ
泣かないお前 デ・クルティス
彼女に告げて ファルヴォ
私を恐れるものはない : オテロの死 : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
彼女と離れて〜燃える心を〜おお、申しわけないことだ : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
パリを離れて : 歌劇《椿姫》第3幕より G.ヴェルディ
青春について : 《大地の歌》より G.マーラー
春に酔える者 : 《大地の歌》より G.マーラー
パストラール : 《セレナード(テノール、ホルンと弦楽のための)》Op.31より B.ブリトゥン
8.

視聴覚資料

AV
Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Callas, Maria, 1923-1977 ; Danieli, Lucia ; Barbieri, Fedora, 1919- ; Fernandi, Eugenio ; Ricciardi, Franco ; Panerai, Rolando, 1924- ; Gobbi, Tito ; Zaccaria, Nicola ; Ressi-Lemeni, Nicola ; Modesti, Giuseppe ; Teatro alla Scala. Coro ; Philharmonia Orchestra (London, England) ; Teatro alla Scala. Orchestra ; Serafin, Tullio, 1878-1968 ; Karajan, Herbert von, 1908-1989 ; De Sabata, Victor, 1892-1967
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , [Japan] : Toshiba-EMI [distributor], [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
La mamma morta : from "Andrea Chénier", act 3 Giordano = なくなった母を : 歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕より / ジョルダーノ
Casta Diva-- Ah! bello a me ritorna : from "Norma", act 1 Bellini = 清らかな女神よ-- わたしの胸に帰れ : 歌劇「ノルマ」第1幕より / ベルリーニ
Vanne--lasciami--D'amor sull'ali rosse : from "Il trovatore", act 4 Verdi = もういいわ、私のことはかまわないで-- 恋はばら色の翼に乗って : 歌劇「トロヴァトーレ」第4幕より / ヴェルディ
Egli, col cuore grosso-- Un bel dì vedremo : from "Madama Butterfly", act 2 Puccini = あの人は重い心をかくすように-- ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より / プッチーニ
Vissi d'arte : from "Tosca", act 2 Puccini = 歌に生き、恋に生き : 歌劇「トスカ」第2幕より / プッチーニ
In questa reggia : from "Turandot", act 2 Puccini = この宮殿の中で : 歌劇「トゥーランドット」第2幕より / プッチーニ
Stridono lassù : from "I pagliacci", act 1 Leoncavallo = 大空をはれやかに : 歌劇「道化師」第1幕より / レオンカヴァッロ
O rendetemi la speme-- Vien, diletto, è in ciel la luna! : from "I puritani", act 2 Bellini = やさしい声が呼んでいた-- さあ、いらっしゃい愛しい人(狂乱の場) : 歌劇「清教徒」第2幕より / ベルリーニ
Ritorna vincitor : from "Aida", act 1 Verdi = 勝ちて帰れ : 歌劇「アイーダ」第1幕より / ヴェルディ
Sono giunta! Grazie a Dio-- Madre pietosa Vergine : from "La froza del destino", act 2 Verdi = とうとう着いたわ!神様、感謝致します-- あわれみの聖母よ : 歌劇「運命の力」第2幕より / ヴェルディ
Ecco, respiro appena-- Io son l'umile ancella : from "Adriana Lecouvreur", act 1 Cilea = ここで、調子をみただけです-- 私は芸術家のしもべ : 歌劇「アドレアーナ・ルクヴルール」第1幕より / チレア
La mamma morta : from "Andrea Chénier", act 3 Giordano = なくなった母を : 歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕より / ジョルダーノ
Casta Diva-- Ah! bello a me ritorna : from "Norma", act 1 Bellini = 清らかな女神よ-- わたしの胸に帰れ : 歌劇「ノルマ」第1幕より / ベルリーニ
Vanne--lasciami--D'amor sull'ali rosse : from "Il trovatore", act 4 Verdi = もういいわ、私のことはかまわないで-- 恋はばら色の翼に乗って : 歌劇「トロヴァトーレ」第4幕より / ヴェルディ
9.

視聴覚資料

AV
Maria Callas
出版情報: Japan : Toshiba-EMI, [1992-1994]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[1]. ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より = Un bel dì, vedremo : from "Madama Butterfly", act. 2 Puccini
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」第1幕より = L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act. 1 Bizet
さようなら、 ふるさとの家よ : 歌劇「ワリー」第1幕より = Ebben? ne andrò lontana : from "La Wally", act. 1 Catalani
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より = Una voce poco fa : from "Il barbiere di Siviglia", act. 1 Rossini
清らかな女神よ : 歌劇「ノルマ」第1幕より = Casta diva : from "Norma", act. 1 Bellini
あなたの声に心は開く : 歌劇「サムソンとデリラ」第2幕より = Mon coeur s'ouvre a ta voix : from "Samson et Dalila", act. 2 Saint-Saëns
慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」第1幕より = Caro nome che il mio cor : from "Rigoletto", act. 1 Verdi
花から花へ : 歌劇「椿姫」第1幕より = Sempre libera degg'io : from "La Traviata", act. 1 Verdi
私は夢に生きたい(ジュリエットのワルツ) : 歌劇「ロメオとジュリエット」第1幕より = Je veux vivre dans ce rêve (waltz song) : from "Romeo et Juliette", act. 1 Gounod
わたしの名はミミ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より = Si, Mi chiamano Mimi : from "La Boheme", act. 1 Puccini
あの恩知らずは約束を破って : 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第2幕より = Mi tradi, quell'alma ingrata : from "Don Giovanni", act. 2 Mozart
ママの知るとおり : 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より = Voi lo sapete : from "Cavalleria Rusticana" Mascagni
自殺! : 歌劇「ジョコンダ」第4幕より = Suicido! : from "La Gioconda", act. 4 Ponchielli
お父さまにお願い : 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より = O mio babbino, caro : from "Gianni Schicchi" Puccini
この宮殿の中で : 歌劇「トゥーランドット」第2幕より = In questa Reggia : from "Turandot", act. 2 Puccini
歌に生き、 恋に生き : 歌劇「トスカ」第2幕より = Vissi d'arte : from "Tosca", act 2 Puccini
2. よみじの神々よ : 歌劇「アルチェステ」第1幕より = Divinités du Styx : Alceste, act. 1 Gluck
にぎやかな楽の調べ(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」第2幕より = Les tringles des sistres tintaient : Carmen, act. 2 Bizet
夜のとばりがおりたのに--エルナーニよ、 一緒に逃げて : 歌劇「エルナーニ」第1幕より = Sorta è la notte--Ernani, involami : Ernani, act. 1 Verdi
この柔らかなレースの中で : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より = In quelle trine morbide : Manon Lescaut, act. 2 Puccini
勝ちて帰れ : 歌劇「アイーダ」第1幕より = Ritorna vincitor : Aida, act. 1 Verdi
エウリディーチェを失って : 歌劇「オルフェとエウリディーチェ」第3幕より = J'ai perdu mon Eurydice : Orphée et Eurydice, act. 3 Gluck
ありがとう、 愛する友よ(ボレロ) : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」第5幕より = Mercè, dilette amiche : I Vespri Siciliani, act. 5 Verdi
その日から : 歌劇「ルイーズ」第3幕より = Depuis le jour : Louise, act. 3 Charpentier
さようなら、 あなたの愛の呼ぶ声に(ミミの別れ) : 歌劇「ボエーム」第3幕より = Donde lieta uscì : La Bohéme, act. 3 Puccini
私はティターニア(ポロネーズ) : 歌劇「ミニョン」第2幕より = Ah, pour ce soir-- Je suis Titania : Mignon, act. 2 Thomas
さようなら、 過ぎ去った日よ : 歌劇「椿姫」第3幕より = Teneste la promessa -- Addido, del passato : La Traviata, act. 3 Verdi
むごい運命よ : 歌劇「ドン・カルロ」第3幕より = O don fatale : Don Carlo, act. 3 Verdi
春はめざめて : 歌劇「サムソンとデリラ」第1幕より = Printemps qui commence : Samson et Dalila, act. 1 Saint-Saëns
お仲間の方々-- 気もはればれと : 歌劇「夢遊病の女」第1幕より = Compagne, teneri amici-- Come per me sereno : La sonnambula, act. 1 Bellini
私は芸術家のしもべ : 歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」第1幕より = Ecco respiro appena-- Io son l'umile ancella : Adriana Lecouvreur, act. 1 Cilea
苦い涙をそそいで(狂乱の場) : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第3幕より = Spargi d'amaro pianto : Lucia di Lammermoor, act. 3 Donizetti
3. なくなった母を : 歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕より ジョルダーノ = La mamma morta : from "Andrea Chénier", act 3" / Giordano
ああ、不幸な人々を守護する女神 : 歌劇「ヴェスタの巫女」第2幕より スポンティーニ = O nume tutelar degli infelici : from "La Vestale", act 2 / Spontini
さようなら、私たちの小さなテーブルよ : 歌劇「マノン」第2幕より マスネ = Je ne suis que faiblesse : from "Manon", act 2 / Massenet
おお、私はいちばんきれいでしょ! : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より プッチーニ = Oh, sarò la più bella! : from "Manon Lescaut", act 2 / Puccini
セビリャの城壁の近くに : 歌劇「カルメン」第1幕より ビゼー = Près des remparts de Séville : from "Carmen", act 1 / Bizet
まあ、それじゃ私じゃないの : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より ロッシーニ = Dunque io son : from "Il barbiere di Siviglia", act 1 / Rossini
若いインド娘はどこへ(鐘の歌) : 歌劇「ラクメ」第2幕より ドリーブ = Dov'è l'Indiana bruna? : from "Lakmé", act 2 / Delibes
ここにラダメスがいらっしゃるのだわ!--おお、私の故郷よ : 歌劇「アイーダ」第3幕より ヴェルディ = Qui Radamès verrà! -- O patria mia : from "Aida", act 3 / Verdi
おお、愛らしいおとめよ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より プッチーニ = O soave fanciulla : from "La bohème", act 1 / Puccini
おきき下さい、王子様 : 歌劇「トゥーランドット」第1幕より プッチーニ = Signore, ascolta! : from "Turandot", act 1 / Puccini
大空をはれやかに : 歌劇「道化師」第1幕より レオンカヴァルロ = Stridono lassù : from "I pagliacci", act 1 / Leoncavallo
恋はばら色の翼にのって : 歌劇「トロヴァトーレ」第4幕より ヴェルディ = D'amor sull'ali rosee : from "Il trovatore", act 4 / Verdi
可愛がって下さいね : 歌劇「蝶々夫人」第1幕より プッチーニ = Vogliatemi bene : from "Madama Butterfly", act 1 / Puccini
影の歌 : 歌劇「ディノーラ」第2幕より マイアベーア = Ombra leggiera : from "Dinorah", act 2 / Mayerbeer
[1]. ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より = Un bel dì, vedremo : from "Madama Butterfly", act. 2 Puccini
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」第1幕より = L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act. 1 Bizet
さようなら、 ふるさとの家よ : 歌劇「ワリー」第1幕より = Ebben? ne andrò lontana : from "La Wally", act. 1 Catalani
10.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2002-2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v. ] 1. Dalla sua pace la mia dipende = 彼女こそわたしの宝 : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A.Mozart
Il mio tesoro intanto = 恋人を慰めて : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
Un' aura amorosa = 恋のそよ風 : オペラ 「コシ・ファン・トゥッテ」 第1幕から W.A. Mozart
Dies Bildnis ist bezaubernd schön = なんと美しい絵姿 : オペラ 「魔笛」 第1幕から W.A. Mozart
Quant è bella = なんとかわいい人だ : オペラ 「愛の妙薬」 第1幕から G. Donizetti
Una furtiva lagrima = 人知れぬ涙 : オペラ 「愛の妙薬」 第2幕から G. Donizetti
M'apparì tutt'amor = 夢のごとく : オペラ 「マルタ」 第3幕から F.v. Flotow
Questa o quella = あれかこれか : オペラ 「リゴレット」 第1幕から G. Verdi
Parmi veder le lagrime = ほおの涙が : オペラ 「リゴレット」 第2幕から G. Verdi
La donna è mobile = 女心の歌 : オペラ 「リゴレット」 第3幕から G. Verdi
De'miei bollenti spiriti = 燃える心を : オペラ 「椿姫」 第2幕から G. Verdi
Du'tu se fedele il flutto m'aspetta = 今度の航海は無事だろうか : オペラ 「仮面舞踏会」 第1幕から G. Verdi
Celeste Aida = 清きアイーダ : オペラ 「アイーダ」 第1幕から G. Verdi
Cielo e mar! = 空と海 : オペラ 「ジョコンダ」 第2幕から A. Ponchielli
Air de fleur = 花の歌 : オペラ 「カルメン」 第2幕から G. Bizet
En femant les yeux = 夢の歌 : オペラ 「マノン」 第2幕から J. Massenet
O Colombina = おお コロンビアーナ(アルレッキーノのセレナード) : オペラ 「道化師」 第2幕から R. Leoncavallo
Vesti la giubba = 衣装をつけろ : オペラ 「道化師」 第1幕から R. Leoncavallo
Donna non vidi mai = なんとすばらしい美人 : オペラ 「マノン・レスコー」 第1幕から G. Puccini
Che gelida manina = 冷たき手を : オペラ 「ボエーム」 第1幕から G. Puccini
Recondita armonia = たえなる調和 : オペラ 「トスカ」 第1幕から G. Puccini
E lucevan le stelle = 星は光りぬ : オペラ 「トスカ」 第3幕から G. Puccini
O dolci mani = 優しく清らかな手 : オペラ 「トスカ」 第3幕から G. Puccini
Addio, fiorito asil = さらば愛の家 : オペラ 「蝶々夫人」 第2幕から G. Puccini
Ch'ella mi creda libero e lontano = やがて来る自由の日 : オペラ 「西部の娘」 第3幕から G. Puccini
Non piangere, Liù! = 泣くなリューよ : オペラ 「トゥーランドット」 第1幕から G. Puccini
Nessun dorma! = だれも寝てはならぬ : オペラ 「トゥーランドット」 第3幕から G. Puccini
Il lamento fi Federico = フェデリーコの嘆き(ありふれた話) : オペラ 「アルルの女」 第2幕から F.Cilea
Dein ist mein ganzes Herz = 君は我が心のすべて : オペレッタ 「ほほえみの国」 第2幕から F. Lehár
[v. ] 2. Konstanze, dich wieder zu sehen = コンスタンツェよ, また会えるとは : オペラ 「後宮からの誘拐」 第1幕から W.A. Mozart
Wenn der Freude Tränen fließen = 喜びの涙が流れるとき : オペラ 「後宮からの誘拐」 第2幕から W.A. Mozart
Ecco ridente in cielo = 空では曙光がほほえみ : オペラ 「セビリャの理髪師」 第1幕から G. Rossini
Come'è gentil = なんという優しさ : オペラ 「ドン・パスクアーレ」 第3幕から G. Donizetti
Sogno soave e casto = 青春の甘く清らかな夢よ : オペラ 「ドン・パスクアーレ」 第1幕から G. Donizetti
Spirto gentil = やさしい魂よ : オペラ 「ファヴォリアータ」 第4幕から D. Donizetti
Ah, la paterna mano = 父のこの手は : オペラ 「マクベス」 第4幕から G. Verdi
Quando le sere al placido = 静かな夕べに星空を見ていたとき : オペラ 「ルイザ・ミラー」 第2幕から G. Verdi
Ah! sì, ben mio = ああ, あなたこそ私の恋人 : オペラ 「トロヴァトーレ」 第3幕から G. Verdi
Di quella pira l'orrendo foco = 見よ, 恐ろしい炎を : オペラ 「トロヴァトーレ」 第3幕から G. Verdi
Oh, tu che in seno agli angeli = 天使の胸に抱かれる君は : オペラ 「運命の力」 第3幕から G. Verdi
Forse la soglia attinse = 永久に君を失えば : オペラ 「仮面舞踏会」 第3幕から G. Verdi
Ora e per sempre addio sante memorie = 清らかな思い出は遠いかなたに : オペラ 「オテロ」 第2幕から G. Verdi
Preislied = 優勝の歌(朝はばら色に輝き) : 楽劇 「ニュンヘンベルグのマイスタージンガー」 第3幕から R. Wagner
In fernem Land = はるかなる国に : オペラ 「ローエングリン」 第3幕から R. Wagner
Salut! demeure chaste et pure = この清らかな住まい : オペラ 「ファウスト」 第3幕から C. Gounod
Je crois entendre encore = 耳に残る君の歌声 : オペラ 「真珠採り」 第1幕から G. Bizet
Ah! fuyez, douce image = 消え去れ, 優しい面影よ : オペラ 「マノン」 第3幕から J. Massenet
Pourquoi me rèveiller = 春風よ, なぜ私を目覚ますのか : オペラ 「ウェルテル」 第3幕から J. Massenet
Dai campi, dai prati = 野から牧場から : オペラ 「メフィストフェレ」 第1幕から A. Boito
Chanson indoue = インドの歌 : オペラ 「サトコ」 第4幕から N. Rimsky-Korsakov
No! Pagliaccio non son = もう道化師じゃない : オペラ 「道化師」 第2幕から R. Leoncavallo
Tra voi, belle, brune e bionde = 美しい人たちの中に : オペラ 「マノン・レスコー」 第1幕から G. Puccini
Mamma, quel vino è generoso = お母さん, あの酒は強いね : オペラ 「カヴァレリア・ルスティカーナ」 から P. Mascagni
Amor ti vieta = 愛さずにはいられないこの思い : オペラ 「フェドーラ」 第2幕から U. Giordano
[v. ] 1. Dalla sua pace la mia dipende = 彼女こそわたしの宝 : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A.Mozart
Il mio tesoro intanto = 恋人を慰めて : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
Un' aura amorosa = 恋のそよ風 : オペラ 「コシ・ファン・トゥッテ」 第1幕から W.A. Mozart