著者典拠情報

標目形:
Puccini, Giacomo, 1858-1924
属性:
Personal
場所:
Lucca
日付:
1858-1924
から見よ参照形:
プッチーニ, ジャコモ||プッチーニ, ジャコモ
注記:
LC Name auth. (AACR2)
His Gianni Schicchi, 1959: p. 89 (Era eguale la voce?) p. 91 (Messer notaio, presto) p. 93 (In testa la cappellina!)
His Turandot, 1963
EDSRC:Madama Butterfly, Giacomo Puccini / [direttore, Susanna Colombo] (Pendragon, c2008): p. 74 (Nasce a Lucca)
著者典拠ID:
DA03974489


1.

図書

図書
プッチーニ [作曲] ; 小瀬村幸子訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2001.3
シリーズ名: オペラ対訳ライブラリー
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
プッチーニ [作曲] ; 戸口幸策訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2003.3
シリーズ名: オペラ対訳ライブラリー
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
プッチーニ [作曲] ; 小瀬村幸子訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2006.3
シリーズ名: オペラ対訳ライブラリー
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
プッチーニ [作曲] ; 坂本鉄男訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2004.3
シリーズ名: オペラ対訳ライブラリー
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
ジュセッペ・ジャコーザ, ルイージ・イッリカ台本 ; ジャコモ・プッチーニ作曲 ; とよしま洋訳
出版情報: 大磯 : アウラ・マーニャ/イタリア・オペラ出版, 2002.7
シリーズ名: イタリアオペラ対訳双書 ; 19
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
ジュセッペ・ジャコーサ,ルイージ・イッリカ台本 ; ジャコモ・プッチーニ作曲 ; アンリ・ミュルジェ原作 ; とよしま洋訳
出版情報: 東京 : アウラ・マーニャ/イタリアオペラ出版, 2002.3
シリーズ名: イタリアオペラ対訳双書 ; 14
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
プッチーニ [作曲] ; 池辺晋一郎 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 小学館, 2007.7
シリーズ名: Shogakukan DVD book ; . 魅惑のオペラ||ミワク ノ オペラ ; 08
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
Fritz Wunderlich, tenor
出版情報: [出版地不明] : Denon , [東京] : コロムビアミュージックエンタテインメント (発売), 2009, p2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
なんと美しい絵姿だろう : オペラ《魔笛》より
魔法の調べのなんという力強さ : オペラ《魔笛》より
人知れぬ涙 : オペラ《愛の妙薬》より
あれかこれか : オペラ《リゴレット》より
風の中の羽根のように (女心の歌) : オペラ《リゴレット》より
冷たい手を : オペラ《ラ・ボエーム》より
妙なる調和 : オペラ《トスカ》より
星は光りぬ : オペラ《トスカ》より
泣くな、リュー : オペラ《トゥーランドット》より
誰も寝てはならぬ : オペラ《トゥーランドット》より
[ほか12曲]
なんと美しい絵姿だろう : オペラ《魔笛》より
魔法の調べのなんという力強さ : オペラ《魔笛》より
人知れぬ涙 : オペラ《愛の妙薬》より
9.

視聴覚資料

AV
Joseph Calleja, tenor ; L'orchestre de la Suisse romande ; Marco Armiliato, conducted = ジョセフ・カレヤ, テノール ; スイス・ロマンド管弦楽団 ; マルコ・アルミリアート, 指揮
出版情報: London : Decca , [出版地不明] : ユニバーサルミュージック, c2011
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇《ラ・ボエーム》から = La bohème: 1. 何て冷たい小さな手 = Che gelida manina
2. おお、うるわしい乙女よ = O soave fanciulla
3. ああ、地獄だ!...心に燃え上がるのが判る = O inferno!... Sento avvampar nell'anima
4. 歌劇《ホフマン物語》から昔アイゼナックの宮廷に = Il était une fois à la cour d'Eisenach
5. 歌劇《トスカ》から = Tosca: くさぐさの美の神秘なる調和よ! = Recondita armonia
6. 星は輝いていた〈星は光りぬ〉 = E lucevan le stelle
7. 歌劇《メフィストーフェレ》から = Mefistofele: 野から、牧場から = Dai campi, dai prati
8. 最後のときがやってきた = Giunto sul passo estremo
9. 歌劇《ファウスト》から = Faust: 私を貫いているのはなんという未知の不安なのだろう...おお!清らかな住居よ! = Quel trouble inconnu me pénètre!... Salut! demeure chaste et pure
10. 歌劇《マノン・レスコー》から = Manon lescaut: もし君たちがお望みなら...君たちの中に、栗色か、金色の上を持ち〈美しい人たちの中で〉 = Ma se vi talenta... Tra voi, belle, brune e bionde
[ほか5曲]
歌劇《ラ・ボエーム》から = La bohème: 1. 何て冷たい小さな手 = Che gelida manina
2. おお、うるわしい乙女よ = O soave fanciulla
3. ああ、地獄だ!...心に燃え上がるのが判る = O inferno!... Sento avvampar nell'anima
10.

視聴覚資料

AV
ドニゼッティ [ほか] ; リューバ・オルゴナソヴァ, ソプラノ ; スロヴァキア放送交響楽団 ; ウィル・ハンブルグ, 指揮
出版情報: [Japan] : Naxos Japan, 2010
シリーズ名: Classical music master bible ; volume4 . The Romantic era = ロマン派の音楽 : 西洋音楽史に燦然と輝くロマン派の巨人たち||ロマンハ ノ オンガク : セイヨウ オンガクシ ニ サンゼン ト カガヤク ロマンハ ノ キョジン タチ ; 09
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01. 歌劇「清教徒」 - 第2幕 狂乱の場「あなたの優しい声が」 (Elvira) ベッリーニ
02. 歌劇「トゥーランドット」 - お聞きください、王子様 (Liu) プッチーニ
03. 歌劇「カプレーティとモンキッキ」 - 第1幕 ああ、幾度となく (Giulietta) ベッリーニ
04. 歌劇「シャモニーのリンダ」 - 第1幕 私の心の光 (Linda) ドニゼッティ
05. 歌劇「トゥーランドット」 - 氷のような姫君の心も (Liu) プッチーニ
06. 歌劇「リゴレット」 - 第2幕 いつも日曜日に教会で (Gilda) ヴェルディ
07. 歌劇「夢遊病の女」 - 第1幕 なんと爽やかな日 (Amina) ベッリーニ
08. 歌劇「つばめ」 - ドレッタのすばらしい夢 (Magda) プッチーニ
09. 歌劇「ランメルモールのルチア」 - 「優しいささやき」 (Lucia) ドニゼッティ
01. 歌劇「清教徒」 - 第2幕 狂乱の場「あなたの優しい声が」 (Elvira) ベッリーニ
02. 歌劇「トゥーランドット」 - お聞きください、王子様 (Liu) プッチーニ
03. 歌劇「カプレーティとモンキッキ」 - 第1幕 ああ、幾度となく (Giulietta) ベッリーニ
11.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rimsky-Korsakov, Nikolay, 1844-1908 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; 石津谷, 治法 ; 鈴木, 英史 ; 真島, 俊夫 ; 山里, 佐和子
出版情報: [船橋] : ユニバース, 2006.3, c2006
シリーズ名: 新・Allegro ; . 邦人委嘱アレンジ作品||ホウジン イショク アレンジ サクヒン
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 歌劇「トゥーランドット」より = Selections from "Turandot" opera in tre atti
2. 歌劇「ムラダ」より"貴族たちの行進" = Procession of the nobles, from the opera "Malada"
3. 歌劇「サムソンとデリラ」より"バッカナール" = Danse bacchanale, from the opera "Samson et Dalila"
歌劇「ファウスト」~バレエ音楽 = Ballet music, from the opera "Faust"
4. 第1曲 : ヌビア人の踊り = Dance of Nubians
5. 第5曲 : トロイの娘たちの踊り : Dance of the Trojan maidens
6. 第7曲 : 終曲 (フリネの踊り) = Finale (Dance of Phryne)
7. 歌劇「イーゴリ公」より"ダッタン人の踊り" = Polovtsian dances, from the opera "Prince Igor"
1. 歌劇「トゥーランドット」より = Selections from "Turandot" opera in tre atti
2. 歌劇「ムラダ」より"貴族たちの行進" = Procession of the nobles, from the opera "Malada"
3. 歌劇「サムソンとデリラ」より"バッカナール" = Danse bacchanale, from the opera "Samson et Dalila"
12.

視聴覚資料

AV
Bizet, Georges, 1838-1875 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Delibes, Léo, 1836-1891 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868
出版情報: [Japan] : Naxos Japan, 2010
シリーズ名: Classical music master bible ; volume4 . The Romantic era = ロマン派の音楽 : 西洋音楽史に燦然と輝くロマン派の巨人たち||ロマンハ ノ オンガク : セイヨウ オンガクシ ニ サンゼン ト カガヤク ロマンハ ノ キョジン タチ ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01. 歌劇「真珠採り」 - 第1幕 聖なる神殿の奥深く ビゼー
02. 歌劇「ラ・ボエーム」 - 愛らしい乙女よ プッチーニ
03. 歌劇「ラクメ」 - 花の二重唱 ドリーブ
04. 歌劇「椿姫」 - 第1幕 二重唱「思い出の日から」 ヴェルディ
05. 歌劇「ラ・ボエーム」 - 馬車にだって~ああミミ、君はもう帰ってこない プッチーニ
06. 歌劇「蝶々夫人」 - 夕方になったのだな プッチーニ
07. 歌劇「愛の妙薬」 - 第2幕 20スクードで ドニゼッティ
08. 歌劇「ラ・ボエーム」 - ロドルフォはここに来ているの プッチーニ
09. 歌劇「トスカ」 - 二重唱「マリオ!マリオ!マリオ!」 プッチーニ
10. 歌劇「運命の力」 - 第3幕 二重唱「最後の頼みだ」 ヴェルディ
11. 歌劇「マノン・レスコー」 - 私は一番きれいでしょう プッチーニ
12. 歌劇「ドン・カルロ」 - 第2幕 共に生き、共に死ぬ ヴェルディ
13. 歌劇「セヴィリャの理髪師」 - 第1幕 二重唱「金を見れば知恵がわく」 ロッシーニ
14. 歌劇「オテロ」 - 第2幕 ある夜のこと...神かけて誓う ヴェルディ
01. 歌劇「真珠採り」 - 第1幕 聖なる神殿の奥深く ビゼー
02. 歌劇「ラ・ボエーム」 - 愛らしい乙女よ プッチーニ
03. 歌劇「ラクメ」 - 花の二重唱 ドリーブ
13.

視聴覚資料

AV
ロームミュージックファンデーション ; Rimsky-Korsakov, Nikolay, 1844-1908 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Monti, Vittorio, 1868-1922 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Thomas, Ambroise, 1811-1896 ; 堀内, 敬三(1897-1983) ; 本居, 長世 ; 野口, 雨情(1882-1945) ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Ponce, Manuel M. (Manuel María), 1882-1948 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; 貴志, 康一(1909-1937) ; 山田, 耕筰(1886-1965) ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881
出版情報: 京都 : ロームミュージックファンデーション, p2004-p2009
シリーズ名: ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集 ; . 日本SP名盤復刻選集||ニホン SP メイバン フッコク センシュウ ; I-3, II-3, III-3, IV-3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I-3. Capriccio espagnole, op. 34 = スペイン奇想曲作品34 N. A. Rimsky-Korsakov
Scherzo no. 2 in B-flat minor, op. 31 = スケルツォ第2番変ロ短調作品31 F. Chopin
Csárdás = チャルダシュ V. Monti
Minuet, the Third Movement from symphony no. 100 in G major "Military" = 交響曲第100番ト長調「軍隊」より. 第3楽章 : メヌエット F. J. Haydn
Un bel dì, vedremo from "Madama Butterfly" = 歌劇「蝶々夫人」より. ある晴れた日に(原語) G. Puccini
Connais-tu le pays? from "Mignon" = 歌劇「ミニョン」より. 君よ知るや南の国 A. Thomas ; 堀内敬三訳詞
Tramonto = 関の夕ざれ : 古謡 本居長世
Dopo la separazione = 別後 本居長世 ; 野口雨情作詞
Serenade = 小夜曲 F. Schubert ; 堀内敬三訳詞
Estrellita = 小さな星(原語) M. M. Ponce
Sempre libera degg'io folleggiare from "La Traviata" = 歌劇「椿姫」より. 花より花ヘ G. F. Verdi ; 堀内敬三訳詞
Habanera from "Carmen" = 歌劇「カルメン」より. ハバネラ G. Bizet ; 堀内敬三訳詞
II-3. Dotombori aus der "Japanischen Suite" = 「日本組曲」より. 道頓堀 貴志康一
Hanami aus der "Japanischen Suite" = 「日本組曲」より. 花見 貴志康一
Ichiba aus der "Japanische Skizzen" = 「日本スケッチ」より. 市場 貴志康一
Matsuri aus der "Japanische Skizzen" = 「日本スケッチ」より. 祭り 貴志康一
L'inno sinfonico Meiji : Symphonic poem = 交響詩「明治頌歌」 山田耕筰
Symphony no. 91 in E-flat major = 交響曲第91番変ホ長調 F. J. Haydn
Une nuit sur le mont chauve = 禿山の一夜 M. P. Mussorgsky ; arr. Rimsky-Korsakov
I-3. Capriccio espagnole, op. 34 = スペイン奇想曲作品34 N. A. Rimsky-Korsakov
Scherzo no. 2 in B-flat minor, op. 31 = スケルツォ第2番変ロ短調作品31 F. Chopin
Csárdás = チャルダシュ V. Monti