著者典拠情報

標目形:
Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736
属性:
Personal
日付:
1710-1736
から見よ参照形:
Pergolese, Giovanni Battista, 1710-1736
Draghi, Giovanni Battista, 1710-1736
Pergolezi, Dzhovanni Battista, 1710-1736
Pergolesi, G. B. (Giovanni Battista), 1710-1736
Pergolesi, Giovan Battista, 1710-1736
Pergolezi, Dzh. B. (Dzhovani Batista), 1710-1736
Pergolezi, Dzhovani Batista, 1710-1736
Pergolèse, Jean-Baptiste, 1710-1736
Pergolesi, G. Battista, 1710-1736
Pergolesi, Giov. Batt
*ペルゴレージ, ジョヴァンニ・バッティスタ(1710-1736)
注記:
LC Name auth. (AACR2)
Thematic index numbers used are those found in M.E. Paymer's Giovanni Battista Pergolesi, 1710-1736, a thematic catalogue of the Opera omnia; i.e. [Salve Regina, P. 76]
Faustini-Fasini, E. G.B. Pergolesi ... 1900
His Li prodigi della divina grazia nella conversione e morte di S. Guglielmo duca d'Aquitania, 1986?: cover (Giovan Battista Pergolesi)
Albrechtsberger, J.G. Kont︠s︡ert za t︠s︡ugtrombon i strunen orkestŭr v si bemol mazhor [SR] 1983?: label (Dzh.B. Pergolezi) container (Dzhovani Batista Pergolezi)
Vivaldi, A. Salve Regina RV 616 [SR] p1987: label (Jean-Baptiste Pergolèse; Pergolèse)
His La serva padrona, 1988 printing: t.p. (G. Battista Pergolesi)
ニューグローヴ(ペルゴレージ, ジョヴァンニ・バッティスタ)
著者典拠ID:
DA03481120


1.

視聴覚資料

AV
Giovanni Battista Pergolesi ; Gillian Fisher, sopurano ; Michael Chance, countertenor ; The King's Consort ; Robert king, conductor
出版情報: London : Hyperion, p1988
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Giovanni Battista Pergolesi ; Maddalena Bonifaccio, soprano ; Siegmund Nimsgern, bass ; Collegium Aureum
出版情報: West Germany : Harmonia Mundi , Japan : Teichiku Records, [19--]
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
Giovanni Battista Pergolesi
出版情報: [Germany] : Harmonia Mundi , Japan : Teichiku Records [distributor], [196-?]
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
Giovanni Battista Pergolesi
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon, p1985 , Japan : Polydor
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Giovanni Battista Pergolesi ... [etal.]
出版情報: Thun : Claves, p1991
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Mazzoleni, Giuditta ; Cortis, Marcello ; Biller, Walter ; Neumeyer, Fritz, 1900- ; Württembergisches Kammerorchester ; Leitner, Ferdinand, 1912-1996
出版情報: [Hamburg] : Archiv Produktion , [Japan] : Nippon Grammophon [distributor], 1955
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
Giovanni Battista Pergolesi ; Mirella Freni, soprano ; Teresa Berganza, alt ; Solisti dell'Orchestra "Scarlatti" Napoli ; Ettore Gracis, conductor
出版情報: [Japan] : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
G.B. Pergolesi ; rev. A. Soresina ; Evelyn Lear, soprano ; Christa Ludwig, contralto ; Womens Voices of the RIAS Kammerchor ; RSO Berlin ; Lorin Maazel, conductor
出版情報: Yokohama : Victor Company, [19--]
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
コンチェルト・ヴォカーレ ; セバスティアン・ヘニッヒ, ボーイ・ソプラノ ; ルネ・ヤーコプス, カウンター・テナー&指揮
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), p2000
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 34 . VI : バロックのキリスト教音楽||VI : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; イタリア
所蔵情報: loading…
目次情報:
スターバト・マーテル = Stabat Mater
スターバト・マーテル = Stabat Mater
10.

視聴覚資料

AV
Giovanni Battista Pergolesi
出版情報: Italy : Fonit Cetra , [Tokyo] : ANFコーポレイション [distributor], p1989
所蔵情報: loading…
11.

視聴覚資料

AV
Giovan Battista Pergolesi
出版情報: Tokyo : BMG Classics , [Tokyo] : BMGビクター [distributor], 1994
所蔵情報: loading…
12.

視聴覚資料

AV
Giovan Battista Pergolesi
出版情報: Tokyo : BMG Classics, p1991
所蔵情報: loading…
13.

視聴覚資料

AV
Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), [出版年不明]
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 34. Ⅵ : バロックのキリスト教音楽||6 : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; イタリア
所蔵情報: loading…
目次情報:
スターバト・マーテル = Stabat Mater
スターバト・マーテル = Stabat Mater
14.

視聴覚資料

AV
Renato Bruson, bariton ; RIAS-Sinfonietta, Berlin ; Roberto Paternostro, conductor
出版情報: Tokyo : Crown Record, p1989
所蔵情報: loading…
15.

視聴覚資料

AV
ジョヴァンニ・バティスタ・ペルゴレージ ; ジェンナロ・アントニオ・フェデリーコ, 台本 ; ラ・プティット・バンド, 演奏 ; シギスヴァルト・クイケン, 指揮
出版情報: [出版地不明] : パイオニアLDC (発売), c1997
所蔵情報: loading…
16.

視聴覚資料

AV
Mitsuko Shirai, soprano ; Hartmut Höll, piano ; Fritz Walter, organ ; Frankfurter Kammer Orchester ; Hans Koppenburg, conductor
出版情報: Tokyo : Camerata Tokyo, p1999
所蔵情報: loading…
17.

視聴覚資料

AV
Cimarosa ... [et al.] ; Robert Veyron-Lacroix, harpsichord
出版情報: [Japan] : Nippon Columbia, c1966
所蔵情報: loading…
18.

視聴覚資料

AV
Donizetti ... [et al.] ; Renata Tebaldi, soprano ; Richard Bonyge, piano
出版情報: Tokyo : King Record, p1973
所蔵情報: loading…
19.

視聴覚資料

AV
Veracini ... [et al.] ; Arthur Grumiaux, violin ; Istvan Hajdu, piano
出版情報: [Japan] : Nippon Columbia, p1973
所蔵情報: loading…
20.

視聴覚資料

AV
ジョヴァンニ・バティスタ・ペルゴレージ ; トマーゾ・マリアーニ, 台本 ; ラ・プティット・バンド, 演奏 ; シギスヴァルト・クイケン, 指揮
出版情報: [出版地不明] : パイオニアLDC (発売), c1997
所蔵情報: loading…
21.

視聴覚資料

AV
Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; Gamley, Douglas ; Sarti, Giuseppe, 1729-1802 ; Bononcini, Giovanni Maria, ca. 1640-1678 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Tebaldi, Renata ; New Philharmonia Orchestra ; Bonynge, Richard
出版情報: [London] : London , Japan : King Records [distributor], p1975
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Piacer d'amor Martini ; arranged by Douglas Gamley
Lungi dal caro bene Sarti ; arranged by Douglas Gamley
Deh più a me non v'ascondete Bononcini ; arranged by Douglas Gamley
Alcina. Verdi prati Händel
Le violette Scarlatti ; arranged by Douglas Gamley
Alceste. Divinità infernale Gluck
Xerxes. Ombra mai fù Händel
Nel cor più non mi sento Paisiello ; arranged by Douglas Gamley
La serva padrona. Stizzoso, mio stizzoso Pergolesi
Tre giorni son che Nina attrib. Pergolesi ; arranged by Douglas Gamley
Chi vuol la zingarella Paisiello ; arranged by Douglas Gamley
Piango gemo sospiro Vivaldi ; arranged by Douglas Gamley
Elena e paride. O del mio dolce ardor Gluck
Piacer d'amor Martini ; arranged by Douglas Gamley
Lungi dal caro bene Sarti ; arranged by Douglas Gamley
Deh più a me non v'ascondete Bononcini ; arranged by Douglas Gamley
22.

視聴覚資料

AV
Giordani ... [et al.] ; Janet Baker, mezzo-soprano ; Academy of St. Martin-in-the-Fields ; Neville Marriner, conductor
出版情報: [Netherlands] : Philips , Tokyo : Nippon Phonogram, p1979
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side1: 1. Caro mio ben = いとしい女よ
2. Amarilli, mia bella = 美しい私のアマリッリ
3. Ragion sempre addita = 理性はいつも諭す
4. Sen corre l'agnelletta = 小羊は駆け
5. Intorno all'idol mio = 私の想像である人の回りに
6. Pur dicesti, o bocca bella = 美しい唇よ、お前は
7. Spesso vibra per suo gioco = しばしば戯れに矢を放つ
8. Come raggio de sol = 陽の光りが
9. Già il sole dal gange = 陽はすでにガンジス川から
10. Deh più a me non v'ascondete = 姿を隠さないでほしい
[8 music of others]
Side1: 1. Caro mio ben = いとしい女よ
2. Amarilli, mia bella = 美しい私のアマリッリ
3. Ragion sempre addita = 理性はいつも諭す
23.

視聴覚資料

AV
C. Monteverdi ... [et al.] ; Yasuko Hayashi, soprano
出版情報: Tokyo : Victor Musical Industries, p1978
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Lasciatemi morire = 私を死なせて C. Monteverdi
Tu mancavi a tormentarmi = 苦しめられずに M.A. Cesti
Tu lo sai = あなたは知っている G. Torelli
Caro laccio, dolce nodo = いとしい絆よ F. Gasparini
Lasciar d'amarti = 恋心苦しく F. Gasparini
Sento nel core = 心に感じる A. Scarlatti
Sebben, crudele = たとえつれなくされても A. Caldara
Largo "Ombra mai fu" = ラルゴ「なつかしい木蔭」 G.F. Händel
Lascia ch'io pianga = 涙の流れるままに G.F. Händel
Nina = ニーナの死 V.L. Ciampi
Se tu m'ami = 私を愛しているなら G.B. Pergolesi
Nel cor più non mi sento = もはや私の心は感じない G. Paisiello
Piacer d'amor = 愛の喜びは G. Martini
Caro mio ben = カーロ・ミオ・ベン G. Giordani
Lasciatemi morire = 私を死なせて C. Monteverdi
Tu mancavi a tormentarmi = 苦しめられずに M.A. Cesti
Tu lo sai = あなたは知っている G. Torelli
24.

視聴覚資料

AV
松本美和子, ソプラノ ; 田中瑶子, ピアノ
出版情報: 東京 : ビクター音楽産業, p1974
シリーズ名: イタリア古典歌曲集 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
菫 = Le violette
私は心に感じる = Sento nel core
陽はすでにガンジス川から = Già il sole dal Gange
親愛な森よ = Selve amiche
お前を賛える栄光のために = Per la gloria d'adorarvi
いとしい人が来る時 = Il mio ben quando verrà
もはや私の心には感じない = Nel cor più non mi sento
美しい唇よ、お前は言ったのだ = Pur dicesti, o bocca bella
踊れ、やさしい娘よ = Danza, fanciulla gentile
アマリッリ = Amarilli
[ほか8曲]
菫 = Le violette
私は心に感じる = Sento nel core
陽はすでにガンジス川から = Già il sole dal Gange
25.

視聴覚資料

AV
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Bloch, Ernest, 1880-1959 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Satie, Erik, 1866-1925 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Llobet, Miguel, 1878-1938 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924
出版情報: [出版地不明] : ポリドール (発売), [19--]
シリーズ名: 音楽のくすり ; Vol.7
所蔵情報: loading…
26.

視聴覚資料

AV
Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bartoli, Cecilia ; Fischer, György
出版情報: London : London Video , [Japan] : distributed by PolyGram, p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
side 1: A portrait of Cecilia Bartili
side 2: Se tu m'ami G. Battista Pergolegi = 私を愛しているなら / ペルゴレージ
Sposa son disprezzata Antonio Vivaldi = 花嫁として侮辱され / ヴィヴァルディ
Im Uomini, in soldati : (Cosí fan tutte) Wolfgang A. Mozart = 男や兵隊に誠実さを期待するのですか : (歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」第1幕より) / モーツァルト
Deh, per questo istante solo : (La clemenza di Tito) Mozart = ああ、この瞬間でも : (歌劇「ティトゥスの慈悲」第2幕より) / モーツァルト
La regata Veneziana Gioacchino A. Rossini = ヴェネツィアの競漕 / ロッシーニ
Beltà crudele Rossini = 情知らずの女 / ロッシーニ
La pastorella Rossini = 羊飼いの乙女 / ロッシーニ
Ariette à l'ancienne Rossini = 古風なアリエッタ / ロッシーニ
Canzonetta spagunuola Rossini = スペインのカンツォネッタ : (絵の具にまみれて) / ロッシーニ
Tanti affetti : (La donna del lago) Rossini = 胸の想いは満ちあふれ : (歌劇「湖上の美人」より) / ロッシーニ
Voi che sapete : (Le nozze di Figaro) Mozart = 恋とはどんなものかしら : (歌劇「フィガロの結婚」第2幕より) / モーツァルト
Una voce poco fa : (Il barbiere di Siviglia) Rossini = 少し前にこの私の心の中に(今の歌声は) : (歌劇「セビリアの理髪師」第1幕より) / ロッシーニ
side 1: A portrait of Cecilia Bartili
side 2: Se tu m'ami G. Battista Pergolegi = 私を愛しているなら / ペルゴレージ
Sposa son disprezzata Antonio Vivaldi = 花嫁として侮辱され / ヴィヴァルディ
27.

視聴覚資料

AV
Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Bassani, Giovanni Battista, ca. 1650-1716 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bononcini, Giovanni, 1670-1747 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; 片岡, 啓子 ; Pisani, Gabriele
出版情報: [Tokyo] : Denon, p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Caro mio ben = いとしい女よ, カロ・ミオ・ベン Giordani
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女(おとめ)よ Durante
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Gasparini
Sent nel core = 私は心に感じる A. Scarlatti
Ombra mai fu-Largo from "Serse" = 樹木の蔭で--ラルゴ Händel ; Minato, verse
Tu mancavi a tormentarmi = お前は私を苦しめていなかったのに Cesti
Nel cor più non mi sento = もはや私の心には(うつろの心) Paisiello
Amarilli = アマリッリ--マドリガーレ Caccini ; Guarini, verse
Le violette = 菫(すみれ) A. Scarlatti
Caro laccio = いとしい絆よ Gasparini
Sebben, crudele = たとえつれなくても Caldara
Dormi, bella = 眠っているのか, 美しい女(ひと)よ Bassani
O del mio dolce ardor = ああ私のやさしい熱情が Gluck
Per la gloria d'adorarvi = お前を賛える光栄のために Bononcini
Intorno all'idoll mio = 私の偶像である人の回りに (君が姿をめぐりて) Cesti ; Cicognini, verse
Se tu m'ami = もし貴方が私を愛してくれて Pergolesi
Già il sole dal Gange = 陽はすでにガンジス川から A. Scarlatti
Piacer d'amor = 愛の喜びは J.P. Martini
Caro mio ben = いとしい女よ, カロ・ミオ・ベン Giordani
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女(おとめ)よ Durante
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Gasparini
28.

視聴覚資料

AV
Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Cherubini, Luigi, 1760-1842 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Berganza, Teresa ; Royal Opera House (London, England). Orchestra ; London Symphony Orchestra ; Maggio musicale fiorentino. Orchestra ; Maggio musicale fiorentino. Coro ; Gibson, Alexander, Sir, 1926- ; Varviso, Silvio ; Pritchard, John, Sir, 1918-1989
出版情報: London : London , [Japan] : Polydor [distributor], [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「ジュリアス・シーザー」 : つらい運命に涙はあふれ (第3幕) ヘンデル
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : 何という澄み切った空だろう (第2幕) グルック
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : エウリディーチェを失って (第3幕) グルック
歌劇「アルチェステ」 : ああ, 地獄の神よ (第1幕) グルック
歌劇「奥様女中」 : 怒りんぼさん, 私の怒りんぼさん ペルゴレージ
歌劇「ニーナ」 : あの人がお帰りになったら (第1幕) パイジェルロ
歌劇「メデア」 : メデア, おお, メデア ... あなたと一緒に泣きましょう (第2幕) ケルビーニ
歌劇「セビリアの理髪師」 : 今の歌声は (第1幕) ロッシーニ
歌劇「セビリアの理髪師」 : 激しい愛の火の (第2幕) ロッシーニ
歌劇「アルジェのイタリア女」 : ひどい運命よ, 愛の暴君よ (第1幕) ロッシーニ
歌劇「アルジェのイタリア女」 : 祖国のことを考えなさい (第2幕) ロッシーニ
歌劇「シンデレラ」 : 悲しみと涙のうちに生れて (第2幕) ロッシーニ
コンサート・アリア「恐れないで, いとしい人よ」 K. 505 モーツァルト
歌劇「ジュリアス・シーザー」 : つらい運命に涙はあふれ (第3幕) ヘンデル
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : 何という澄み切った空だろう (第2幕) グルック
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : エウリディーチェを失って (第3幕) グルック
29.

視聴覚資料

AV
Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Chausson, Ernest, 1855-1899 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Granados, Enrique, 1867-1916 ; Di Stasio, Anna ; Baker, Janet ; Horne, Marilyn, 1934- ; Berganza, Teresa
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 26
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
教えて、ルチアおばさん : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
終わりなき歌 : Op.37 E.ショーソン
ナアンドーヴ : 《マダガスカル島民の歌》より M.ラヴェル
溜息 : 《マラルメの3つの詩》より M.ラヴェル
エウリディーチェを失って : 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》第3幕より C.W.グルック
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
神聖な森に人影はなくなり〜ああ私をお守りください : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
ああ、蛮族から彼女の生命と名誉を : 歌劇《セミラーミデ》第1幕より G.ロッシーニ
つらい運命に涙はあふれ : 歌劇《ジュリアス・シーザー》第3幕より G.F.ヘンデル
怒りんぼさん、私の怒りんぼさん : 歌劇《奥様女中》第1部より G.B.ペルゴレージ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
トラ・ラ・ラとギターのつまびき : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
内気なマホ : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
嘆きにくれるマハ : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
教えて、ルチアおばさん : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
終わりなき歌 : Op.37 E.ショーソン
ナアンドーヴ : 《マダガスカル島民の歌》より M.ラヴェル
30.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Humperdinck, Engelbert, 1854-1921 ; Canteloube, Joseph, 1879-1957 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Giordani, Tommaso, 1733 (ca.)-1806 ; Parisotti, Alessandro, 1853-1913 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Minton, Yvonne, 1938- ; Fassbaender, Brigitte ; Von Stade, Frederica ; Bartoli, Cecilia
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 28
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
我ら主をたたえ : 《ミサ曲ロ短調》BWV.232 J.S.バッハ
トランペットが美しく鳴り響くところ : 歌曲集《子どもの不思議な角笛》より G.マーラー
おにいちゃん、わたしといっしょに来て踊りましょう : 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》第1幕より E.フンパーディンク
今、太陽は輝き昇る : 歌曲集《亡き児をしのぶ歌》より G.マーラー
おまえのお母さんが部屋に入ってくる時 : 歌曲集《亡き児をしのぶ歌》より G.マーラー
バイレロ : 《オーベルニュの歌》より M.J.カントルーブ
自分で自分がわからない : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
恋とはどんなものかしら : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕より W.A.モーツァルト
むかしトゥーレに王ありて : ゴチックの歌 : 劇的物語《ファウストの劫罰》より H.ベルリオーズ
カロ・ミオ・ベン T.ジョルダーニ
もしあなたが私を愛し パゾリッティ ; 伝ペルゴレージ
ひどい運命よ!愛の暴君よ! : 歌劇《アルジェのイタリア女》第1幕より G.ロッシーニ
悲しみと涙のうちに生まれて : 歌劇《チェネレントラ》第2幕より G.ロッシーニ
我ら主をたたえ : 《ミサ曲ロ短調》BWV.232 J.S.バッハ
トランペットが美しく鳴り響くところ : 歌曲集《子どもの不思議な角笛》より G.マーラー
おにいちゃん、わたしといっしょに来て踊りましょう : 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》第1幕より E.フンパーディンク
31.

視聴覚資料

AV
松本美和子, ソプラノ ; ヴィンチェンツォ・スカレーラ, ピアノ
出版情報: 東京 : ビクターエンタテインメント, p2001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1
いとしい女から遠く離れて サルティ
側にいることは ローザ
恋をしたい人は スカルラッティ
娘よ ヘンデル
貴方は知っている トレッリ
私を泣かせてください ヘンデル
陽はすでにガンジス川から スカルラッティ
来て、いとしい人よ ヴィヴァルディ
つれない人よ カルダーラ
アマリッサ カッチーニ
スカルラッティ
いとしい女よ ジョルダーニ
お願いですから ストラデッラ
あなたへの愛を捨てることは ガスパリーニ
私の生命を奪ってください スカルラッティ
眠っているのか、美しい女よ パッサーニ
私は悩みに満ちて スカルラッティ
貴女が私の死の栄光を
ニーナ チャンピ
教会のアリア ストラデッラ
Disc 2
心安らかに、いとしい女よ チマローザ
ああ愛らしく美しい瞳
もはや私の心には感じられない(うつろの心) パイジエッロ
私を傷つけるのをやめるか スカルラッティ
ああ、限り無く美しい髪 ファルコニエーリ
私を死なせて モンテヴェルディ
お前は私を苦しめていなかったのに チェスティ
フロリンドが誠実なら スカルラッティ
いとしい人が来る時 バイジエッロ
私の賛えるすばらしい神よ チマローザ
もし貴方が私を愛してくれて ペルゴレージ
いとしい絆よ ガスパリーニ
本当に貴方がたは私を笑わせる カヴァッリ
貴女は知っている スカルラッティ
愛の喜びは マルティーニ
ああ私の優しい情熱が グルック
勝利だ、私の心よ カリッシミ
私は心に感じる スカルラッティ
私の偶像である人の回りに チェスティ
熱い血潮よ スカルラッティ
Disc 1
いとしい女から遠く離れて サルティ
側にいることは ローザ
32.

視聴覚資料

AV
池田昭子オーボエ&イングリッシュ・ホルン
出版情報: 横浜 : マイスター・ミュージック, p2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
わが母の教えたまいし歌 A. ドヴォルジャーク = Als die alte Mutter : Op. 55-4 / Antonín Dvořák
カッチーニのアヴェ・マリア = Ave Maria Caccini
ピエ・イエス G. フォーレ = Pie Jesu / Gabriel Fauré
シシリエンヌ G. フォーレ = Sicilienne : op. 78 / Gabriel Fauré
シチリアーノ G. B. ペルゴレージ = Siciliano / Giovanni Battista Pergolesi
アヴェ・ヴェルム・コルプス / W. A. モーツァルト = Ave verum corpus : K. 618 Wolfgang Amadeus Mozart
アヴェ・マリア F. シューベルト = Ave Maria : op. 52 / Franz Schubert
アヴェ・マリア C. サン=サーンス = Ave Maria / Camille Saint-Saëns
白鳥 C. サン=サーンス = Le cygne / Camille Saint-Saëns
花の歌 (歌劇『カルメン』より) G. ビゼー = La fleur que tu m'avais jetée : opéra "Carmen" / Georges Bizet
パニス・アンジェリクス C. フランク = Panis angelicus / César Franck
ヴォカリーズ S. ラフマニノフ = Vocalise : op. 34-14 / Sergei Rachmaninoff
夢のあとに G. フォーレ = Après un rêve : op. 7-1 / Gabriel Fauré
歌の翼に F. メンデルスゾーン = Auf Flügeln des Gesanges : Op. 34-2 / Felix Mendelssohn
子どもの夢 E. イザイ = Rêve d'enfant / Eugène Ysaÿe
わが母の教えたまいし歌 A. ドヴォルジャーク = Als die alte Mutter : Op. 55-4 / Antonín Dvořák
カッチーニのアヴェ・マリア = Ave Maria Caccini
ピエ・イエス G. フォーレ = Pie Jesu / Gabriel Fauré
33.

視聴覚資料

AV
Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Purcell, Henry, 1659-1695 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Cimarosa, Domenico, 1749-1801 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Cherubini, Luigi, 1760-1842 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Halévy, F., 1799-1862 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Glinka, Mikhail Ivanovich, 1804-1857 ; Thomas, Ambroise, 1811-1896 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887
出版情報: London : London , Japan : King Records, p1978
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side 1: Orfeo : tu se morta, mia vita
Dido and aeneas : when i am ilaid in earth
Xerxes : ombra mai fu
La serva padrona : stizzoso, mio stizzoso
Orfeo ed euridice : che farò senza euridice
Alceste : divinités du styx
Side 2: Il maestro di cappella : quest' è il psso dei violini
Le nozze di figaro : non più andrai
Porgi amor
Voi, che sapete
Don giovanni : madamina, il catalogo è questo
Deh! vieni alla finestra
Come scoglio immoto resta
Side 3: Die zauberflöte : dies bildnis ist bezaubernd schön
Der hölle rache kocht in meinem herzen
Ein mädchen oder weibchen
Medea : solo un pianto
Fidelio : abscheulicher! wo eilst du hin?
L'africane : o paradiso
Side 4: Der freischütz : wie nahte mir der schlummer
L'italiana in algeri : cruda sorte! amor tiranno!
Il barbiere di siviglia : largo al factotum
Una voce poco fa
La calunnia, e un venticello
Side 5: Semiramide : bel raggio
L'elisir d'amore : una furtiva lagrima
Lucia di lammermoor : il dolce suono mi colpi di sua voce
Side 6: a favorita : o mio fernando
La juive : rachel! quand du seigneur
La sonnambula : ah! non credea mirarti
Norma : casta diva
I puritani : a te, o cara
Ivan susanin : ti vzoyidyosh, moya zarya
Mignon : connais-tu le pays?
Maetha : m'appari tutt'amor
Der fliegende holländer : jo-ho-hoe
Side 8: Tannhäuser : dich, teure halle
O du mein holdes abendstern
Lohengrin : einsam in trüben tagen
Tristan und isolde : mild und leise
Dei meistersinger von nürnberg : morgenlich leuchtend im rosigen schein
Side 9: Die walkure : winterstrüme wichem dem wonnemond
Du bist der lenz
Ho-jo-to-ho!
Der augen leuchtendes paar
Macbeth : vieni! t'affretta! accendere
Side 10: Rigoletto : caro nome che il mio cor
Cortigiani, vil razza dannata
La donnaè mobile
Il trovatore : ah si, ben mio : di quella pira
Side 11: La traviata : ah, forsaaaa7è lui che l'anima : sempre libera degg'io
Di provenza il mar, il suol
Un ballo in maschera : eri tu che macchiavi quell'anima
La forza del destino : pace, pace, mio dio
Side 12: Don carlo : dormiro sol nel manto mio regal
O don fatale
Aida : celeste aida
Ritorna vincitor!
Side 13: Otello : credo in un dio crudel
Ave maria
Niun mi tema
Faust : salut! demeure chaste et pure
Ah, je ris me voi si belle
Vous qui faites l' endormie
Side 14: La grande duchesse de gerolstein : j'aime les militaires
Les contes d'hoffmann : belle nuit, ô nuit d'amor
Die fledermaus : ich lade gern mir gäste ein
Klänge der heimat
Prince igor : tolko b mnye dozdatsa chesti
La gioconda : cielo e mar
Suicidio!
Side 15 : Samson et dalila : mon coeur s'ouvre a ta voix
Lakme : où va la jeune hindoue?
Carmen : l'amour est un oiseau rebelle
Votre toast je peux voux le rendre
La fleur que tu m'avais jetée
Side 16: Boris godunov : dostig ya vishei vlasti
Eugene onegin : kooda, vi oodalilis, vyesni moyei, zlatiye dni!
Rusalka : silberner mond du am himmelszelt
Mefistofele : ave, signor, perdona se il mio gergo
Side 17: Manon : en permant les yeux
Werther : werther! qui m'aurait dit la place que dans mon coeur
Pourquoi me reveiller
I pagliacci : si può? si può? signore, signori
Vesti ;a giubba
Manon lescaut : sola, perduta abbandonata
La bohème : che gelida manina
Side 18: Si, mi chiamano Mimi
Tosca : vissi d'arte, vissi d'amore
E lucevan le stelle
Madama butterfly : un bel di vedremo
Gianni schicchic:co mio babbino cara
Turandot : in questa reggia
Nessun dorma
Tuche di gel sei cinta
Louise : depuis le jour
Side 19: Cavalleria rusticana : voi lo sapete, o mamma
Mamma quel vino ègeneroso
Salome : ah! du wolltest mich nich deinen mund küssen lassen, jochanaan!
Der rosenkavalier : kann mich auch an ein mädel erinnern
Side 20: Baron ochs' waltz
Adriana lecouvreur : lo sono l'umile ancella
L'arlesiana : e'la solitȧ storia
Andrea chénier : nemico della patris?
Fedora : amor ti vieta
DIe lustige witwe : vilja, oh vilja, du waldmëgdelein
Porgy and bess : summertime and the livin' is easy
Death in venice : ugh, they are soft, musty, over-ripe
Side 1: Orfeo : tu se morta, mia vita
Dido and aeneas : when i am ilaid in earth
Xerxes : ombra mai fu
34.

視聴覚資料

AV
Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Rontani, Rafaello, d. 1622 ; India, Sigismondo d', ca. 1582-1629 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; 嶺, 貞子(1936-) ; 野平, 一郎(1953-)
出版情報: Tokyo : Fontec, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Sento nel core 〜 Temo d'innamorarmi = 私は心に感じる - 私は恋に陥るのでは A. Scarlatti
Care fila = いとしい糸よ A. Scarlatti
Son tutta duolo = 私は悩みに満ちて A. Scarlatti
Toglietemi la vita ancor = 私の生命も奪ってください A. Scarlatti
Se delitto è l'adorarvi 〜 Per vostro onor = 貴方を愛するのが罪ならば - あなたがたの名誉のために A. Scarlatti
Ecco di dolci raggi = 柔らかな光りで C. Monteverdi
Tu ch'hai le penne, Amore = 翼を持つ愛の神よ G. Caccini
Se bel rio = もし美しい小川が R. Rontani
O del cielo d'Amor = ああ、愛の神の S. d'India
La pastorella sul primo arbore = 羊飼いの娘は夜明けに A. Vivaldi
Dopo tante 〜 Quella fiamma = 大きな苦しみのあとで - 私を燃やすあの炎は B. Marcello
Nel cor più non mi sento = もはや私の心には感じられない G. Paisiello
Ah! spietato! = ああ、つれない人! G.F. Händel
Caro laccio 〜 Lasciar d'amarti 〜 Non sarebbe = いとしい絆よ - 貴女への愛を捨てることは - 愛情はいつもいつも楽しみばかりだと F. Gasparini
O del mio dolce ardor = ああ、私の優しい熱情が C.W. Gluck
Se tu m'ami = もし貴方が私を愛してくれて G.B. Pergolesi
Stizzoso, mio Stizzoso = 私の怒りん坊さん G.B. Pergolesi
Sento nel core 〜 Temo d'innamorarmi = 私は心に感じる - 私は恋に陥るのでは A. Scarlatti
Care fila = いとしい糸よ A. Scarlatti
Son tutta duolo = 私は悩みに満ちて A. Scarlatti
35.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Galuppi, Baldassare, 1706-1785 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [3]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
04: 「マドリガーレ集第2巻」より : 愛の神が狩に行ったとき モンテヴェルディ
05: 「マドリガーレ集第4巻」より : いとしい人よ、あなたを見つめていると モンテヴェルディ
06: 「音楽の戯れ第1巻」より : 美しい絆 モンテヴェルディ
07: 「音楽の戯れ第1巻」より : まったく美しいお嬢さん モンテヴェルディ
08: 歌劇「オルフェオ」より : プロローグ モンテヴェルディ
09: 歌劇「オルフェオ」より : だが優しい歌い手よ モンテヴェルディ
10: 歌劇「オルフェオ」より : 天井のばら、世界の生命 モンテヴェルディ
11: 歌劇「オルフェオ」より : 私の喜びがどれほどであるかは モンテヴェルディ
12: 歌劇「オルフェオ」より : おお死ぬ前のお前が モンテヴェルディ
13: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ゆっくりおやすみ、ポッペア モンテヴェルディ
14: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ただあなたを見つめ モンテヴェルディ
15: 歌劇「アリアンナ」より : 私を死なせて下さい モンテヴェルディ
16: 歌劇「愛のまこと」より : ガンジス川に陽はのぼり A.スカルラッティ
17: 歌劇「ピロとデメトリオ」より : すみれ A.スカルラッティ
18: カンタータ「わが心に思う真の悩み」より : 私は心に感じる A.スカルラッティ
19: 歌劇「ポンペオ」より : 私を苦しめないで A.スカルラッティ
20: 歌劇「田舎の哲学者」より : あの木に学ぶ ガルッピ
21: もし貴方が私を愛してくれて、ため息をつくのならば ペルゴレージ
22: 歌劇「奥様になった女中」より : お前は、いつもわしに逆らう ペルゴレージ
23: 歌劇「奥様になった女中」より : レチタティーヴォ ペルゴレージ
24: 歌劇「奥様になった女中」より : おこりんぼうさん、私のおこりんぼうさん ペルゴレージ
25: 歌劇「身分違いの恋」または「水車小屋の娘」より : わが心もはやうつろになりて パイジエッロ
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
36.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Del Leuto, Arcangelo ; Carissimi, Giacomo, 1605-1674 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Bononcini, Giovanni Maria, ca. 1640-1678 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Lotti, Antonio, d. 1740 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Falconieri, Andrea, 1586?-1656 ; Rontani, Rafaello, d. 1622 ; Tenaglia, Antonio, 17th cent ; Rosa, Salvatore, 1615-1673 ; Stradella, Alessandro, 1639-1682 ; Legrenzi, Giovanni, 1626-1690 ; Bassani, Giovanni Battista, ca. 1650-1716
出版情報: [New York] : RCA , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1996
シリーズ名: Italian art songs ; v. 1-4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Amarilli G. Caccini = アマリッリ / G.カッチーニ
Lasciatemi morire! C. Monteverdi = 私を死なせて / C.モンテヴェルディ
Dimmi, amor A. Del Leuto = 愛の神よ、私に告げて下さい(おしえて下さい、愛の神よ) / A.デル・レウート
Vittoria, mio core! G.G. Carissimi = 勝利だ、私の心よ(勝利だ、勝利だ!) / G.G.カリッシミ
Tu mancavi a tormentarmi M.A. Cesti = お前は私を苦しめていなかったのに(ついにお前までも私を苦しめようとてか) / M.A.チェスティ
Deh, più a me non v'ascondete G.M. Bononcini = 姿を隠さないでほしい / G.M.ボノンチーニ
Sento nel core A. Scarlatti = 私は心に感じる / A.スカルラッティ
Già il sole dal Gange A. Scarlatti = 陽はすでにガンジス川から(はや太陽はガンジス川にのぼり) / A.スカルラッティ
O cessate di piagarmi A. Scarlatti = 私を傷つけるのをやめるか / A.スカルラッティ
Se Florindo è fedele A. Scarlatti = フロリンドが誠実なら(もしフロリンドに真があれば) / A.スカルラッティ
Son tutta duolo A. Scarlatti = 私は悩みに満ちて(あたしには苦しみばかり) / A.スカルラッティ
Se tu della mia morte A. Scarlatti = 貴女が私の死の栄光を(あなたが私をあやめるのに) / A.スカルラッティ
Caro laccio F. Gasparini = いとしい絆よ / F.ガスパリーニ
Lasciar d'amarti F. Gasparini = あなたへの愛をすてることは(あなたを愛するのをやめるなど) / F.ガスパリーニ
Pur dicesti, o bocca bella A. Lotti = 美しい唇よ、お前は言ったのだ(美しい唇よ、やはりお前は口にした) / A.ロッティ
Sebben, crudele A. Caldara = たとえつれなくとも / A.カルダーラ
[v.] 2. Per la gloria d'adorarvi C.B. Bononcini = お前を賛える栄光のために(お前たちを称えることを誇りとして) / G.B.ボノンチーニ
Ah, mio cor G.F. Händel = ああ、私の心である人よ(ああ、私の心、お前はもてあそばれています) / G.F.ヘンデル
Vergin, tutto amor F. Durante = 愛に満ちた処女よ(愛に満ちた処女マリアよ) / F.デュランテ
Danza, fanciulla gentile F. Durante = 踊れ、やさしい娘よ(踊れ、踊れ) / F.デュランテ
Se tu m'ami G.B. Pergolesi = もし貴方が私を愛してくれて(もしあなたがあたしを愛して) / G.B.ペルゴレージ
O del mio dolce ardor Ch. W. Gluck = ああ私のやさしい熱情が(おお、わが甘き炎) / Ch.W.グルック
Il mio ben quando verrà G. Paisiello = いとしい人が来る時(私の愛する方が来て下さるとき) / G.パイジェルロ
Nel cor più non mi sento G. Paisiello = もはや私の心には感じない(うつろな心) / G.パイジェルロ
Chi vuol la zingarella G. Paisiello = ジプシー女をお望みの方はどなた(ジプシー娘にご用はどなた) / G.パイジェルロ
Piacer d'amor G. Martini [i.e. J.P.A. Martini] = 愛の喜びは(愛の喜び) / G.マルティーニ [i.e. J.P.A マルティーニ]
Caro mio ben G. Giordani = いとしい女よ(いとしい私の想い人よ「カロ・ミオ・ベン」) / G.ジョルダーニ
O leggiadri occhi belli Anonymous = ああ愛らしく美しい瞳(美しくも愛らしき目よ) / 作曲者不詳
Amor, ch'attendi? G. Caccini = 愛の神よ、何を待っているのですか(愛の神よ、何を待っている / G.カッチーニ
Tu ch'hai le penne, Amore G. Caccini = 翼を持つ愛の神よ / G.カッチーニ
[v.] 3. Bella porta di rubini A. Falconieri = 紅の美しい扉よ(美しきルビーの扉よ) / A.ファルコニエリ
Segui, segui, dolente core A. Falconieri = 悩む心よ追うがいい(追え、追うがいい、苦悩する心よ) / A.ファルコニエリ
Se bel rio A. Rontani = もし美しい小川が(美しい小川が) / R.ロンターニ
Begli occhi, mercè A.F. Tenaglia = 美しい瞳よ、慈悲を、慈悲を(美しき目よ、どうか、お慈悲ですから) / A.F.テナーリャ
Quando sarà quel dì A.F. Tenaglia = その日はいつのことか(その日はいつ) / A.F.テナーリャ
Vedo ben spesso cangiando loco S. Rosa = 私はよく場所をかえる(私はとてもしばしば行く先を変える) / S.ローザ
Intorno all'idol mio M.A. Cesti = 私の偶像である人の回りに(私のあこがれの人のもとへ) / M.A.チェスティ
Se nel ben A. Stradella = もし幸せの中に(幸いにおいて常に移ろい) / A.ストラデッラ
Che fiero costume G. Legrenzi = なんと尊大な習性だろう(何と尊大ななしよう) / G.レグレンツィ
Dormi, bella G.B. Bassani = 眠っているのか、美しい女よ(眠っているのか、美しき女よ) / G.B.バッサーニ
Posate, dormite G.B. Bassani = お休み、お眠り(憩え、眠れ) / G.B.バッサーニ
Consolati e spera! D. Scarlatti = 気をとり直して希望を抱け(心はげまし、そして希望を) / D.スカルラッティ
Affanni del pensier G.F. Händel = 苦しい想いよ(苦しいこの思いよ) / G.F.ヘンデル
Quella fiamma che m'accende B. Marcello = 私を燃えたたせるあの炎(私を燃え立たすその炎は) / B.マルチェルロ
Chi vuol comprar N. Jommelli = 買いたい人はどなた(買いたいのはどなた) / N.ヨメッリ
O notte, o Dea del mistero N. Piccinni = ああ夜よ、神秘の女神よ(夜よ、神秘の女神よ) / N.ピッチンニ
[v.] 4. Chi, sprezzando il Sommo Bene G.F. Händel
Come raggio di sol A. Caldara
Dovrei, dovrei, ma no T. Traetta
Selve amiche A. Caldara
Sentirsi dire L. Vinci
Si bella mercede L. Vinci
Toglietemi la vita ancor A. Scarlatti
Un certo non so che A. Vivaldi
Non posso disperar S. De Luca
Gioite al canto mio J. Peri
O bellissimi capelli A. Falconieri
Occhietti amati A. Falconieri
Affé, mi fate ridere F. Cavalli
Piangete, ohimè, piangete G.G. Carissimi
Oh, che umore stravagante A. Sartorio
Augellin vago e canoro F. Gasparini
Stizzoso, mio stizzoso G.B. Pergolesi
[v.] 1. Amarilli G. Caccini = アマリッリ / G.カッチーニ
Lasciatemi morire! C. Monteverdi = 私を死なせて / C.モンテヴェルディ
Dimmi, amor A. Del Leuto = 愛の神よ、私に告げて下さい(おしえて下さい、愛の神よ) / A.デル・レウート