著者典拠情報

標目形:
Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736
属性:
Personal
日付:
1710-1736
から見よ参照形:
Pergolese, Giovanni Battista, 1710-1736
Draghi, Giovanni Battista, 1710-1736
Pergolezi, Dzhovanni Battista, 1710-1736
Pergolesi, G. B. (Giovanni Battista), 1710-1736
Pergolesi, Giovan Battista, 1710-1736
Pergolezi, Dzh. B. (Dzhovani Batista), 1710-1736
Pergolezi, Dzhovani Batista, 1710-1736
Pergolèse, Jean-Baptiste, 1710-1736
Pergolesi, G. Battista, 1710-1736
Pergolesi, Giov. Batt
*ペルゴレージ, ジョヴァンニ・バッティスタ(1710-1736)
注記:
LC Name auth. (AACR2)
Thematic index numbers used are those found in M.E. Paymer's Giovanni Battista Pergolesi, 1710-1736, a thematic catalogue of the Opera omnia; i.e. [Salve Regina, P. 76]
Faustini-Fasini, E. G.B. Pergolesi ... 1900
His Li prodigi della divina grazia nella conversione e morte di S. Guglielmo duca d'Aquitania, 1986?: cover (Giovan Battista Pergolesi)
Albrechtsberger, J.G. Kont︠s︡ert za t︠s︡ugtrombon i strunen orkestŭr v si bemol mazhor [SR] 1983?: label (Dzh.B. Pergolezi) container (Dzhovani Batista Pergolezi)
Vivaldi, A. Salve Regina RV 616 [SR] p1987: label (Jean-Baptiste Pergolèse; Pergolèse)
His La serva padrona, 1988 printing: t.p. (G. Battista Pergolesi)
ニューグローヴ(ペルゴレージ, ジョヴァンニ・バッティスタ)
著者典拠ID:
DA03481120


1.

視聴覚資料

AV
Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; Gamley, Douglas ; Sarti, Giuseppe, 1729-1802 ; Bononcini, Giovanni Maria, ca. 1640-1678 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Tebaldi, Renata ; New Philharmonia Orchestra ; Bonynge, Richard
出版情報: [London] : London , Japan : King Records [distributor], p1975
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Piacer d'amor Martini ; arranged by Douglas Gamley
Lungi dal caro bene Sarti ; arranged by Douglas Gamley
Deh più a me non v'ascondete Bononcini ; arranged by Douglas Gamley
Alcina. Verdi prati Händel
Le violette Scarlatti ; arranged by Douglas Gamley
Alceste. Divinità infernale Gluck
Xerxes. Ombra mai fù Händel
Nel cor più non mi sento Paisiello ; arranged by Douglas Gamley
La serva padrona. Stizzoso, mio stizzoso Pergolesi
Tre giorni son che Nina attrib. Pergolesi ; arranged by Douglas Gamley
Chi vuol la zingarella Paisiello ; arranged by Douglas Gamley
Piango gemo sospiro Vivaldi ; arranged by Douglas Gamley
Elena e paride. O del mio dolce ardor Gluck
Piacer d'amor Martini ; arranged by Douglas Gamley
Lungi dal caro bene Sarti ; arranged by Douglas Gamley
Deh più a me non v'ascondete Bononcini ; arranged by Douglas Gamley
2.

視聴覚資料

AV
Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Bassani, Giovanni Battista, ca. 1650-1716 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bononcini, Giovanni, 1670-1747 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; 片岡, 啓子 ; Pisani, Gabriele
出版情報: [Tokyo] : Denon, p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Caro mio ben = いとしい女よ, カロ・ミオ・ベン Giordani
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女(おとめ)よ Durante
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Gasparini
Sent nel core = 私は心に感じる A. Scarlatti
Ombra mai fu-Largo from "Serse" = 樹木の蔭で--ラルゴ Händel ; Minato, verse
Tu mancavi a tormentarmi = お前は私を苦しめていなかったのに Cesti
Nel cor più non mi sento = もはや私の心には(うつろの心) Paisiello
Amarilli = アマリッリ--マドリガーレ Caccini ; Guarini, verse
Le violette = 菫(すみれ) A. Scarlatti
Caro laccio = いとしい絆よ Gasparini
Sebben, crudele = たとえつれなくても Caldara
Dormi, bella = 眠っているのか, 美しい女(ひと)よ Bassani
O del mio dolce ardor = ああ私のやさしい熱情が Gluck
Per la gloria d'adorarvi = お前を賛える光栄のために Bononcini
Intorno all'idoll mio = 私の偶像である人の回りに (君が姿をめぐりて) Cesti ; Cicognini, verse
Se tu m'ami = もし貴方が私を愛してくれて Pergolesi
Già il sole dal Gange = 陽はすでにガンジス川から A. Scarlatti
Piacer d'amor = 愛の喜びは J.P. Martini
Caro mio ben = いとしい女よ, カロ・ミオ・ベン Giordani
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女(おとめ)よ Durante
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Gasparini
3.

視聴覚資料

AV
Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Cherubini, Luigi, 1760-1842 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Berganza, Teresa ; Royal Opera House (London, England). Orchestra ; London Symphony Orchestra ; Maggio musicale fiorentino. Orchestra ; Maggio musicale fiorentino. Coro ; Gibson, Alexander, Sir, 1926- ; Varviso, Silvio ; Pritchard, John, Sir, 1918-1989
出版情報: London : London , [Japan] : Polydor [distributor], [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「ジュリアス・シーザー」 : つらい運命に涙はあふれ (第3幕) ヘンデル
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : 何という澄み切った空だろう (第2幕) グルック
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : エウリディーチェを失って (第3幕) グルック
歌劇「アルチェステ」 : ああ, 地獄の神よ (第1幕) グルック
歌劇「奥様女中」 : 怒りんぼさん, 私の怒りんぼさん ペルゴレージ
歌劇「ニーナ」 : あの人がお帰りになったら (第1幕) パイジェルロ
歌劇「メデア」 : メデア, おお, メデア ... あなたと一緒に泣きましょう (第2幕) ケルビーニ
歌劇「セビリアの理髪師」 : 今の歌声は (第1幕) ロッシーニ
歌劇「セビリアの理髪師」 : 激しい愛の火の (第2幕) ロッシーニ
歌劇「アルジェのイタリア女」 : ひどい運命よ, 愛の暴君よ (第1幕) ロッシーニ
歌劇「アルジェのイタリア女」 : 祖国のことを考えなさい (第2幕) ロッシーニ
歌劇「シンデレラ」 : 悲しみと涙のうちに生れて (第2幕) ロッシーニ
コンサート・アリア「恐れないで, いとしい人よ」 K. 505 モーツァルト
歌劇「ジュリアス・シーザー」 : つらい運命に涙はあふれ (第3幕) ヘンデル
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : 何という澄み切った空だろう (第2幕) グルック
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : エウリディーチェを失って (第3幕) グルック
4.

視聴覚資料

AV
Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Chausson, Ernest, 1855-1899 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Granados, Enrique, 1867-1916 ; Di Stasio, Anna ; Baker, Janet ; Horne, Marilyn, 1934- ; Berganza, Teresa
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 26
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
教えて、ルチアおばさん : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
終わりなき歌 : Op.37 E.ショーソン
ナアンドーヴ : 《マダガスカル島民の歌》より M.ラヴェル
溜息 : 《マラルメの3つの詩》より M.ラヴェル
エウリディーチェを失って : 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》第3幕より C.W.グルック
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
神聖な森に人影はなくなり〜ああ私をお守りください : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
ああ、蛮族から彼女の生命と名誉を : 歌劇《セミラーミデ》第1幕より G.ロッシーニ
つらい運命に涙はあふれ : 歌劇《ジュリアス・シーザー》第3幕より G.F.ヘンデル
怒りんぼさん、私の怒りんぼさん : 歌劇《奥様女中》第1部より G.B.ペルゴレージ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
トラ・ラ・ラとギターのつまびき : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
内気なマホ : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
嘆きにくれるマハ : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
教えて、ルチアおばさん : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
終わりなき歌 : Op.37 E.ショーソン
ナアンドーヴ : 《マダガスカル島民の歌》より M.ラヴェル
5.

視聴覚資料

AV
松本美和子, ソプラノ ; ヴィンチェンツォ・スカレーラ, ピアノ
出版情報: 東京 : ビクターエンタテインメント, p2001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1
いとしい女から遠く離れて サルティ
側にいることは ローザ
恋をしたい人は スカルラッティ
娘よ ヘンデル
貴方は知っている トレッリ
私を泣かせてください ヘンデル
陽はすでにガンジス川から スカルラッティ
来て、いとしい人よ ヴィヴァルディ
つれない人よ カルダーラ
アマリッサ カッチーニ
スカルラッティ
いとしい女よ ジョルダーニ
お願いですから ストラデッラ
あなたへの愛を捨てることは ガスパリーニ
私の生命を奪ってください スカルラッティ
眠っているのか、美しい女よ パッサーニ
私は悩みに満ちて スカルラッティ
貴女が私の死の栄光を
ニーナ チャンピ
教会のアリア ストラデッラ
Disc 2
心安らかに、いとしい女よ チマローザ
ああ愛らしく美しい瞳
もはや私の心には感じられない(うつろの心) パイジエッロ
私を傷つけるのをやめるか スカルラッティ
ああ、限り無く美しい髪 ファルコニエーリ
私を死なせて モンテヴェルディ
お前は私を苦しめていなかったのに チェスティ
フロリンドが誠実なら スカルラッティ
いとしい人が来る時 バイジエッロ
私の賛えるすばらしい神よ チマローザ
もし貴方が私を愛してくれて ペルゴレージ
いとしい絆よ ガスパリーニ
本当に貴方がたは私を笑わせる カヴァッリ
貴女は知っている スカルラッティ
愛の喜びは マルティーニ
ああ私の優しい情熱が グルック
勝利だ、私の心よ カリッシミ
私は心に感じる スカルラッティ
私の偶像である人の回りに チェスティ
熱い血潮よ スカルラッティ
Disc 1
いとしい女から遠く離れて サルティ
側にいることは ローザ
6.

視聴覚資料

AV
Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Rontani, Rafaello, d. 1622 ; India, Sigismondo d', ca. 1582-1629 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; 嶺, 貞子(1936-) ; 野平, 一郎(1953-)
出版情報: Tokyo : Fontec, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Sento nel core 〜 Temo d'innamorarmi = 私は心に感じる - 私は恋に陥るのでは A. Scarlatti
Care fila = いとしい糸よ A. Scarlatti
Son tutta duolo = 私は悩みに満ちて A. Scarlatti
Toglietemi la vita ancor = 私の生命も奪ってください A. Scarlatti
Se delitto è l'adorarvi 〜 Per vostro onor = 貴方を愛するのが罪ならば - あなたがたの名誉のために A. Scarlatti
Ecco di dolci raggi = 柔らかな光りで C. Monteverdi
Tu ch'hai le penne, Amore = 翼を持つ愛の神よ G. Caccini
Se bel rio = もし美しい小川が R. Rontani
O del cielo d'Amor = ああ、愛の神の S. d'India
La pastorella sul primo arbore = 羊飼いの娘は夜明けに A. Vivaldi
Dopo tante 〜 Quella fiamma = 大きな苦しみのあとで - 私を燃やすあの炎は B. Marcello
Nel cor più non mi sento = もはや私の心には感じられない G. Paisiello
Ah! spietato! = ああ、つれない人! G.F. Händel
Caro laccio 〜 Lasciar d'amarti 〜 Non sarebbe = いとしい絆よ - 貴女への愛を捨てることは - 愛情はいつもいつも楽しみばかりだと F. Gasparini
O del mio dolce ardor = ああ、私の優しい熱情が C.W. Gluck
Se tu m'ami = もし貴方が私を愛してくれて G.B. Pergolesi
Stizzoso, mio Stizzoso = 私の怒りん坊さん G.B. Pergolesi
Sento nel core 〜 Temo d'innamorarmi = 私は心に感じる - 私は恋に陥るのでは A. Scarlatti
Care fila = いとしい糸よ A. Scarlatti
Son tutta duolo = 私は悩みに満ちて A. Scarlatti