著者典拠情報

標目形:
Brahms, Johannes, 1833-1897
属性:
Personal
日付:
1833-1897
から見よ参照形:
Marks, G. W., 1833-1897
Brams, Iogannes, 1833-1897
Brams, I. (Iogannes), 1833-1897
Brams, Iokhanes, 1833-1897
Brahms, J. (Johannes), 1833-1897
*ブラームス, ヨハネス(1833-1897)||ブラームス, ヨハネス
注記:
LC name auth. (AACR)
Thematic-index numbers for works without opus numbers are from McCorkle given without posthum; e.g. [Deutsche Volkslieder, WoO 36]
ブラームス歌曲集(音楽之友社, 1990-): t.p. (新編世界大音楽全集) critical notes (ブラームス, Johannes Brahms)
著者典拠ID:
DA03146953


1.

楽譜

楽譜
J. Brahms
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [出版年不明]
シリーズ名: Music for piano ; no. 162
所蔵情報: loading…
2.

楽譜

楽譜
J. Brahms
出版情報: 東京 : 音楽之友社, [出版年不明]
シリーズ名: Music for piano ; no. 171
所蔵情報: loading…
3.

楽譜

楽譜
Brahms = ブラームス ; 校訂, 青山三郎
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, c1968
シリーズ名: Zen-on piano library
所蔵情報: loading…
4.

楽譜

楽譜
Brahms ; Herausgegeben von Hans Kann
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, c1975
シリーズ名: Zen-on piano library
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
Brahms = ブラームス
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [19--]
所蔵情報: loading…
6.

楽譜

楽譜
Brahms ; 解説, 溝部国光
出版情報: 東京 : 日本楽譜出版社, [19--]
シリーズ名: Kleine Partitur ; no. 108
所蔵情報: loading…
7.

楽譜

楽譜
Brahms ; 解説, 佐藤寛
出版情報: 東京 : 日本楽譜出版社, [19--]
シリーズ名: Kleine Partitur ; no. 192
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
Brahms ; 解説, 佐藤寛
出版情報: 東京 : 日本楽譜出版社, [19--]
シリーズ名: Kleine Partitur ; no. 200
所蔵情報: loading…
9.

楽譜

楽譜
Brahms ; 解説, 増田宏三
出版情報: 東京 : 日本楽譜出版社, [19--]
シリーズ名: Kleine Partitur ; no. 80
所蔵情報: loading…
10.

楽譜

楽譜
Brahms = ブラームス ; 解説 門馬直美
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956
所蔵情報: loading…
11.

楽譜

楽譜
Brahms = ブラームス ; 解説 門馬直美
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1953
所蔵情報: loading…
12.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜および原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; 運指法, クリストフ・エッシェンバッハ
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 23
所蔵情報: loading…
13.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜および原版譜にもとづく校訂, イーモゲン・フェリンガー ; 運指法, デートレフ・クラウス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1976
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 44
所蔵情報: loading…
14.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜および原版譜にもとづく校訂, イーモゲン・フェリンガー ; 運指法, デートレフ・クラウス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1976
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 45
所蔵情報: loading…
15.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 4手用 ; 原典資料にもとづく校訂, エルンスト・ヘルトリヒ ; 運指法および演奏への助言, ペーター・ロッゲンカンプ
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2003, c2002
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 181
所蔵情報: loading…
16.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 版下と初版に基づく校訂, ハンス・コールハーゼ ; 演奏への助言および運指法, ユストゥス・フランツ
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2010.6
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 68
所蔵情報: loading…
17.

楽譜

楽譜
J. ブラームス作曲 ; 松本望編曲
出版情報: 東京 : 東京ハッスルコピー ,2017.5
所蔵情報: loading…
18.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 原典資料に基づく校訂, ヨハネス・ベーア ; 運指法および演奏への助言, ペーター・ロッゲンカンプ
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2008
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 172
所蔵情報: loading…
19.

楽譜

楽譜
ブラームス = Brahms
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957.8
所蔵情報: loading…
20.

楽譜

楽譜
ブラームス = Brahms
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1954.2
所蔵情報: loading…
21.

楽譜

楽譜
ブラームス = Brahms
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1955.8
所蔵情報: loading…
22.

楽譜

楽譜
[ブラームス] ; 原典資料にもとづく校訂 クリスティアン・マルティン・シュミット ; 執筆協力 ヘンリエッテ・シュトラウプ ; 運指法および演奏への提案 ペーター・ロッゲンカンプ = Johannes Brahms ; edited from the sources by Christian Martin Schmidt ; with the collaboration of Henriette Straub ; fingering and notes on interpretation by Peter Roggenkamp
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2014.1
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 104
所蔵情報: loading…
23.

楽譜

楽譜
[ブラームス] ; 原典資料にもとづく校訂 クリスティアン・マルティン・シュミット ; 運指法および演奏への提案 ペーター・ロッゲンカンプ = Johannes Brahms ; edited from the sources by Christian Martin Schmidt ; fingering and notes on interpretation by Peter Roggenkamp
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2013.9, c1997
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 102
所蔵情報: loading…
24.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 原典資料にもとづく校訂, クリスティアン・マルティン・シュミット ; 運指法および演奏への提案, ペーター・ロッゲンカンプ
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2014.12, c1997
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 103
所蔵情報: loading…
25.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 原典資料に基づく校訂, ヨハネス・ベーア ; 運指法および演奏への提案, ペーター・ロッゲンカンプ
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2014.4
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 171
所蔵情報: loading…
26.

楽譜

楽譜
Brahms = ブラームス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1979
シリーズ名: Philharmonia miniature scores
所蔵情報: loading…
27.

楽譜

楽譜
Brahms = ブラームス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1979
シリーズ名: Philharmonia miniature scores
所蔵情報: loading…
28.

楽譜

楽譜
Brahms = ブラームス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1979
シリーズ名: Philharmonia miniature scores
所蔵情報: loading…
29.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜, 版刻用原稿および初版にもとづく運指法加筆, ハンス・ヘップフェル
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1975
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 46
所蔵情報: loading…
30.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜ならびに原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; チェロ・パート校訂, ヴォルフガング・ベッチャー ; ピアノ・パート運指法, デートレフ・クラウス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 40
所蔵情報: loading…
31.

楽譜

楽譜
Brahms = ブラームス ; 解説 門馬直美
出版情報: 東京 : 音楽之友社, [19--]
所蔵情報: loading…
32.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜,版刻用原稿および初版にもとづく校訂および運指法加筆, ハンス・ヘップフェル
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1982
シリーズ名: Wiener Urtext Edition + Faksimile ; 5
所蔵情報: loading…
33.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜および初版にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; 運指法, クリストフ・エッシェンバッハ
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition + Faksimile ; 15
所蔵情報: loading…
34.

楽譜

楽譜
ブラームス = Brahms
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957.9
所蔵情報: loading…
35.

楽譜

楽譜
ブラームス = Brahms
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958.7
所蔵情報: loading…
36.

楽譜

楽譜
ブラームス = Brahms
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958.12
所蔵情報: loading…
37.

楽譜

楽譜
ブラームス = Brahms
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1960.12
所蔵情報: loading…
38.

楽譜

楽譜
ブラームス ; 諸井三郎解説
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, c1970
シリーズ名: Zen-on score
所蔵情報: loading…
39.

楽譜

楽譜
ブラームス ; 属啓成解説
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, c1957
シリーズ名: Zen-on score
所蔵情報: loading…
40.

楽譜

楽譜
ブラームス ; 属啓成解説
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, c1957
シリーズ名: Zen-on score
所蔵情報: loading…
41.

楽譜

楽譜
ブラームス ; 諸井三郎解説
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [19--]
シリーズ名: Zen-on score
所蔵情報: loading…
42.

楽譜

楽譜
ブラームス ; 諸井三郎解説
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, c1964
シリーズ名: Zen-on score
所蔵情報: loading…
43.

楽譜

楽譜
ブラームス ; 浅沼養子 [ほか] 編曲
出版情報: 東京 : 中央アート出版社, 1998.5
シリーズ名: クラシック・イン・ジャズ・ピアノ・シリーズ ; 第11巻
所蔵情報: loading…
44.

楽譜

楽譜
J. ブラームス ; 草野次郎編曲 = Johannes Brahms ; arranged by Jiro Kusano
出版情報: 東京 : アルソ出版, 1998.11
シリーズ名: 東京クラリネットアンサンブルの世界 = Tokyo clarinet ensemble ; シリーズ6
所蔵情報: loading…
45.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 原版譜にもとづく校訂, ベルンハルト・シュトックマン ; ヴァイオリン・パート校訂, ギュンター・ケーア ; ピアノ・パート運指法, イェルク・デームス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 13
所蔵情報: loading…
46.

楽譜

楽譜
Brahms ; 東京芸術大学音楽学部声楽科編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1955
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v. 1]. Schicksalslied [text by Fr. Hölderlin]
Zigeunerlieder [by Hugo Conrat]
Deutsche Volkslieder. Es stunden drei Rosen
Dem Himmel will ich klagen
Es sass ein schneeweiss Vögelein
Es war einmal ein Zimmergesell
Es ging sich uns're Fraue
Nachtigall, sag'
Verstohlen geht der Mond auf
[v. 1]. Schicksalslied [text by Fr. Hölderlin]
Zigeunerlieder [by Hugo Conrat]
Deutsche Volkslieder. Es stunden drei Rosen
47.

楽譜

楽譜
Brahms, Johannes, 1833-1897
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1990-1992
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 器楽編||キガクヘン ; 19, 40
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. Sonate op. 1
Sonate op. 2
Scherzo op. 4
Sonate op. 5
Variationen über ein Thema von Robert Schumann op. 9
Variationen über ein eigenes Thema op. 21 no. 1
Variationen über ein ungarische Lied op. 21 no. 2
Variationen über ein Thema von G.F. Händel op. 24
Variationen über ein Thema von Niccolò Paganini op. 35
II. Balladen op. 10
Klavierstücke op. 76
Zwei Rhapsodien op. 79
Fantasien op. 116
Drei Intermezzi op. 117
Klavierstücke op. 118
Klavierstücke op. 119
Ungarische Tänze(1.-10.)
Walzer op. 39(1.-16.)
I. Sonate op. 1
Sonate op. 2
Scherzo op. 4
48.

楽譜

楽譜
Brahms
出版情報: 東京 : Tokyo Ongaku Shoin, c1955
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
おゝジプシーよ = He Zigeuner
さかまくリマの流れ = Hochgetürmte Rima-flut
そなたの一等きれいなのは = Wisst ihr, wann mein Kindchen
人や知る = Lieber Gott du weisst
つぶらの瞳の乙女 = Brauer Bursche führst zum Tänze
野辺には紅ばら = Röslein blüh'n so rot
君よしのべ = Kommt dir manchmal
梢になげく風 = Horch, der Wind klangt
誰もかまってくれぬ = Weit und breit schaut niemand mich an
月さえかげる = Mond verhüllt sein Augesicht
夕雲あかく = Rote Abendwolken
おゝジプシーよ = He Zigeuner
さかまくリマの流れ = Hochgetürmte Rima-flut
そなたの一等きれいなのは = Wisst ihr, wann mein Kindchen
49.

楽譜

楽譜
Brahms, Johannes, 1833-1897
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.9-1957.7
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 器楽篇 ; 26-27
所蔵情報: loading…
50.

楽譜

楽譜
モンテヴェルディ . ブラームス . ヴォーンウィリアムス ; 木岡英三郎訳及編著
出版情報: 東京 : 基督教音楽出版, 1970.4
所蔵情報: loading…
51.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; チェロ・パート校訂, ヴォルフガング・ベッチャー ; ピアノ・パート運指法, デートレフ・クラウス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 39
所蔵情報: loading…
52.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜, 版下および初版にもとづく校訂 ベルンハルト・シュトックマン ; 運指法, アレクサンダー・カウル
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 7
所蔵情報: loading…
53.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 原版譜にもとづく校訂, ベルンハルト・シュトックマン ; ヴァイオリン・パート校訂, ギュンター・ケーア ; ピアノ・パート運指法, イェルク・デームス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 12
所蔵情報: loading…
54.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; ed. and rev. by Motonari Iguchi
出版情報: 東京 : 春秋社, 1951
シリーズ名: 世界音楽全集 ; . ブラームス集 ; 2||ブラームスシュウ . Klavier=Werke ; 2
所蔵情報: loading…
55.

楽譜

楽譜
Brahms ; edited and revised by Motonari Iguchi
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950
シリーズ名: 世界音楽全集 ; . Klavier=Werke / Brahms ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Sonate op. 1
Sonate op. 2
Sonate op. 5
Variationen über ein Thema von Robert Schumann op. 9
Variationen über ein eigenes Thema op. 21, no. 1
Variationen über ein ungarisches Lied op. 21, no. 2
Variationen und Fuge über ein Thema von Händel op. 24
Variatinen über ein Thema von Paganini op. 35
Sonate op. 1
Sonate op. 2
Sonate op. 5
56.

楽譜

楽譜
[ブラームス] ; 自筆譜, 初版譜とその他信頼できる資料による校訂 ベルンハルト・ストックマン ; 運指法と演奏への提案 メナーエム・プレスラー = Johannes Brahms ; edited from the autograph, original edition and other authentic sources by Bernhard Stockmann ; fingering and suggestions for performance by Menahem Pressler
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2010.7
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 72
所蔵情報: loading…
57.

楽譜

楽譜
Brahms, Johannes, 1833-1897
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.6-1957.12
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 7-8
所蔵情報: loading…
58.

楽譜

楽譜
ブラームス ; 属啓成解説
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, c1956
シリーズ名: Zen-on score
所蔵情報: loading…
59.

楽譜

楽譜
ブラームス ; 属啓成解説
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, c1954
シリーズ名: Zen-on score
所蔵情報: loading…
60.

楽譜

楽譜
保坂千里編著
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 2002.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. ウォーミング・アップ(C)
2. 小品
3. アレグレット = allegretto
4. おともだち = little playmates
5. 愛の喜び = piacer d'amor
6. かぶと虫の婚礼 = op.46-2
7. ブラームスの「交響曲第1番」第4楽章から
8. なかよし
9. 人魚の歌
10.聖夜 = silent night
[ほか27曲]
1. ウォーミング・アップ(C)
2. 小品
3. アレグレット = allegretto
61.

楽譜

楽譜
渡辺睦樹エレクトーン編曲 = Mutsuki Watanabe
出版情報: 東京 : ヤマハミュージックメディア, 2009.4
シリーズ名: STAGEAパーソナル・シリーズ ; グレード5~3級 ; vol.23
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"春"第1楽章 : アレグロ : ヴァイオリン協奏曲集「四季」より = La primavera 1st mov. : allegro : le quattro stagioni op. 8
春の歌 : 「無言歌集」より = Frühlingslied : Lieder ohne Worte Heft 5 op. 62
アラ・ホーンパイプ : 「水上の音楽」より = Alla Hornpipe : suite "Water music"
ハンガリー舞曲第6番 = Ungarische Tänze Nr. 6
冬の楽しみ = Polka schnell "Winterlust" op. 121
主よ人の望みの喜びよ : カンタータ147番より = Jesu, Joy of man's desiring : cantata no. 147
"春"第1楽章 : アレグロ : ヴァイオリン協奏曲集「四季」より = La primavera 1st mov. : allegro : le quattro stagioni op. 8
春の歌 : 「無言歌集」より = Frühlingslied : Lieder ohne Worte Heft 5 op. 62
アラ・ホーンパイプ : 「水上の音楽」より = Alla Hornpipe : suite "Water music"
62.

楽譜

楽譜
ブラームス[作曲] ; 木岡英三郎編著
出版情報: 東京 : 基督教音楽出版, 1965.7
所蔵情報: loading…
63.

楽譜

楽譜
ブラームス[作曲] = Brahms
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1975.9-1975.11
シリーズ名: ドイツ名歌曲全集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻: 愛のまこと
まことの愛
帰郷
かじ屋
第2巻: マゲローネのロマンス
第3巻: 子守歌
第3巻: サッフェー頌歌
セレナード
第1巻: 愛のまこと
まことの愛
帰郷
64.

楽譜

楽譜
Brahms ; 須賀靖和編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1955 1958
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Schicksalslied
Zigeunerlieder
Deutsche Volkslieder. Es stunden drei Rosen -- Dem Himmel will ich klagen -- Es sass ein schneeweiss Vögelein -- Es war einmal ein Zimmergesell -- Es ging sich uns're Fraue -- Nachtigall, sag' -- Verstohlen geht der Mond auf
2. Liebeslieder
Neue Liebeslieder
1. Schicksalslied
Zigeunerlieder
Deutsche Volkslieder. Es stunden drei Rosen -- Dem Himmel will ich klagen -- Es sass ein schneeweiss Vögelein -- Es war einmal ein Zimmergesell -- Es ging sich uns're Fraue -- Nachtigall, sag' -- Verstohlen geht der Mond auf
65.

楽譜

楽譜
Brahms = ブラームス
出版情報: Tokyo : Zen-on Music Co., [19--]
シリーズ名: Zen-on piano library
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Band I. Sonate op. 1, C dur = ソナタハ長調
Sonate op. 2, Fis moll = ソナタ嬰ヘ長調
Scherzo op. 4, Es moll = スケルツォ変ホ長調
Sonate op. 5, F moll = ソナタヘ短調
Variationnen über ein Thema von Rob. Schumann, op. 9 = シューマンの主題による変奏曲
Balladen op. 10 = バラード
Variationen über ein eigenes Thema, op. 21, no. 1 = 自作主題による変奏曲
Variationen über ein ungarisches Lied, op. 21, no. 2 = ハンガリアの歌による変奏曲
Variationen und Fuge über ein Themavon Händel, op. 24 = ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ
Band 2. Walzer op. 39 = 十六のワルツ
Acht Klavierstücke = 八つの小品
Zwei Rhapsodien op. 79 = 二つのラプソディー
Phantasien op. 116 = 幻想小曲集
Drei Intermezzi op. 117 = 三つの間奏曲
Sechs Klavierstücke op. 118 = 六つの小品
Vier Klavierstücke op. 119 = 四つの小品
5 Studien = 五つの練習曲
Band I. Sonate op. 1, C dur = ソナタハ長調
Sonate op. 2, Fis moll = ソナタ嬰ヘ長調
Scherzo op. 4, Es moll = スケルツォ変ホ長調
66.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 銅版のための草稿ならびに原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; クラリネット・パートとピアノ・パート校訂, ヨースト・ミヒャエルス ; ヴィオラ・パート校訂, エ-ミル・ザイラー
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 15
所蔵情報: loading…
67.

楽譜

楽譜
Johanes Brahms ; 自筆譜および原版譜にもとづく校訂, ベルンハルト・シュトックマン ; ヴァイオリン・パート校訂, ギュンター・ケーア ; ピアノ・パート運指法, イェルク・デームス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 11
所蔵情報: loading…
68.

楽譜

楽譜
Brahms, Johannes, 1833-1897
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1990-1993
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 声楽編||セイガクヘン ; 6, 24
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. Sandmännchen : Volks-Kinderlieder
Liebestreu : op. 3, no. 1
Treue Liebe : op. 7, no. 1
Heimkehr : op. 7, no. 6
Vor dem Fenster : op. 14, no. 1 : Volkslied
Ein Sonett : op. 14, no. 4 : Volkslied aus dem 13. Jahrhundert
Ständchen : op. 14, no. 7 : Volkslied
Der Schmied : op. 19, no. 4
An eine Äolsharfe : op. 19, no. 5
Wie rafft ich mich auf in der Nacht : op. 32, no. 1
Nicht mehr zu dir zu gehen : op. 32, no. 2
Der Strom, der neben mir verrauschte : op. 32, no. 4
Wie bist du, meine Königin : op. 32, no. 9
Von ewiger Liebe : op. 43 no. 1
Die Mainacht : op. 43 no. 2
Die Kränze : op. 46 no. 1
An die Nachtigall : op. 46 no. 4
Botschaft : op. 47 no. 1
Liebesglut : op. 47 no. 2
Sonntag : op. 47 no. 3
O liebliche Wangen : op. 47 no. 4
Der Gang zum Liebchen : op. 48 no. 1
Am Sonntag Morgen : op. 49 no. 1
An die Veilchen : op. 49 no. 2
Sehnsucht : op. 49 no. 3
Wiegenlied : op. 49 no. 4
Abenddämmerung : op. 49 no. 5
Von waldbekränzter Höhe : op. 57 no. 1
Wenn du nur zuweilen lächelst : op. 57 no. 2
In meiner Nächte Sehnen : op. 57 no. 5
Die Schnur, die Perl an Perle : op. 57 no. 7
Serenade : op. 58 no. 8
Die Müllerin
Romanzen aus Tiecks Magelone : op. 33
II. Dämmerung senkte sich von oben op. 59 no. 1
Auf dem See op. 59 no. 2
Regenlied op. 59 no. 3
Nachlkang op. 59 no. 4
Dein blaues Auge op. 59 no. 8
Erinnerung op. 63 no. 2
An die Tauben op. 63 no. 4
Meine Liebe ist grün (Junge Lieder I) op. 63 no. 5
Klage I op. 69 no. 1
Klage II op. 69 no. 2
Abschied op. 69 no. 3
Des Liebsten Schwur op. 69 no. 4
Tambourliebchen op. 69 no. 5 ... et al.
I. Sandmännchen : Volks-Kinderlieder
Liebestreu : op. 3, no. 1
Treue Liebe : op. 7, no. 1
69.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 銅版のための草稿ならびに原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; クラリネット・パートとピアノ・パート校訂, ヨースト・ミヒャエルス ; ヴィオラ・パート校訂, エミール・ザイラー
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 16
所蔵情報: loading…
70.

楽譜

楽譜
Bach, Johann Christian, 1735-1782 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1993.8
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 器楽編 52
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. ソナタ ヘ長調op.18no.6 バッハ = Sonate / J.C. Bach
ソナタ ハ長調KV19d モーツァルト = Sonate / Mozart
アンダンテと変奏曲 : KV501 モーツァルト = Andante mit Variationen / Mozart
3つの軍隊行進曲 : D733,op.51 シューベルト = Trois marches militaires / Schubert
幻想曲ヘ短調D940,op.103 シューベルト = Fantasie / Schubert
ハンガリー舞曲第4番 ブラームス = Ungarischer Tanz IV / Brahms
ハンガリー舞曲第5番 ブラームス = Ungarischer Tanz V / Brahms
子どもの遊び : op.22 ビゼー = Jeux d'enfants / Bizet
ドリー : op.56 フォーレ = Dolly / Fauré
1. ソナタ ヘ長調op.18no.6 バッハ = Sonate / J.C. Bach
ソナタ ハ長調KV19d モーツァルト = Sonate / Mozart
アンダンテと変奏曲 : KV501 モーツァルト = Andante mit Variationen / Mozart
71.

楽譜

楽譜
Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Schumann, Robert, 1810-1856
出版情報: 東京 : シンコーミュージック・エンタテイメント, 2007.5
シリーズ名: ピアノが楽しい!
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ノクターン第2番 変ホ長調
「ゴールドベルク変奏曲」クラヴィーア練習曲第4部
「遺作」ノクターン第20番
弦楽六重奏曲第1番より第2楽章
交響曲第5番 第4楽章「アダージェット」
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」から間奏曲
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第1楽章 セレナード第13番 ト長調より
「花のワルツ」バレエ組曲「くるみ割り人形」より
「トロイ・メライ」ピアノ曲集「子供の情景」より
G線上のアリア
[ほか10曲]
ノクターン第2番 変ホ長調
「ゴールドベルク変奏曲」クラヴィーア練習曲第4部
「遺作」ノクターン第20番
72.

楽譜

楽譜
藤井英一編曲
出版情報: 東京 : ヤマハミュージックメディア, 2003.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
トロイメライ = Träumerei : kinderszenen op. 15-7
エリーゼのために = Für Elise
春の歌 = Frühlingslied : lieder ohne Worte op. 62-6
ユーモレスク = Humoresque : op. 101-7
子守歌 = Wiegenlied
時の踊り = Danza dell'ore : opera "La Gioconda"
紡ぎ歌 = Spinnerlied
タランテラ = Tarentelle : 25 leichte etüden, nr. 20
貴婦人の乗馬 = La chevaleresque : 25 leichte etüden nr. 25
楽しき農夫 = Flöhlicher landmann : op. 68-10
乙女の祈り = La prière d'un vierge
調子のよい鍛冶屋 = Harmonious blacksmith
エコセーズ = Ecossaisen
カノン = Canon
ワルツ = Walzer : op. 39-15
トルコ行進曲 = Marcia alla turca : op. 113-4
トロイメライ = Träumerei : kinderszenen op. 15-7
エリーゼのために = Für Elise
春の歌 = Frühlingslied : lieder ohne Worte op. 62-6
73.

楽譜

楽譜
斉藤芳江編
出版情報: 東京 : ヤマハミュージックメディア, 2006.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上巻: Lesson1. ちょうちょう
Lesson2. きらきら星
Lesson3. 歓喜の歌 : ベートーベン交響曲第9番より
Lesson4. オーラ リー
Lesson5. バイエル18番
Lesson6. かっこう
Lesson7. ピアノソナタ : モーツァルトK.V.331
Lesson8. バッハのメヌエット
Lesson9. 花の歌
[ほか6曲]
下巻: Lesson1. トルコ行進曲
Lesson2. ハンガリア舞曲大5番
Lesson3. 人形の夢と目覚め
Lesson4. 旅愁
Lesson5. スワニー河
Lesson6. 楽しい農夫
Lesson7. 子守歌 : モーツァルト
Lesson8. 愛の喜び
Lesson9. 夢路より
Lesson10. メヌエット : ベートーベン
[ほか5曲]
上巻: Lesson1. ちょうちょう
Lesson2. きらきら星
Lesson3. 歓喜の歌 : ベートーベン交響曲第9番より
74.

楽譜

楽譜
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Hoffstetter, Roman, 1742-1815 ; Gurlitt, Cornelius, 1820-1901 ; Flies, Bernhard ; Müller, ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Stoi︠a︡nov, Pencho ; Khadzhiev, Parashkev ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Smetana, Bedřich, 1824-1884
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1995
シリーズ名: ピアノ連弾名曲シリーズ ; . ピアノ・デュオ・コレクション = The collection of piano duo||ピアノ・デュオ・コレクション
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「ワルツ集」より. 第1番 J. ブラームス作曲 = Walzer, op. 39. Nr. 1 / Johannes Brahms
第2番 J. ブラームス作曲 = Nr.2 / Johannes Brahms
第15番 J. ブラームス作曲 = Nr. 15 / Johannes Brahms
マーチ ウェーバー作曲 = Marcia, op. 3-5 / Carl Maria von Weber
ハイドンのセレナーデ : 「弦楽四重奏曲」より ホフシュテッター作曲 = Serenade / R. Hoffstetter
理想 グルリット作曲 = Idylle / C. Gurlitt
ボルガの舟歌 : ロシア民謡 = Boatman's song of the Volga : Russian Folksong
モーツァルトの子守歌 フリース作曲 = Schlafe, mein Prinzchen schlaf ein! / B. Flies
小鳥 ミュラー作曲 = Kommt a Vogel geflogen / Müller
トルコマーチ ベートーヴェン作曲 = Türkischer Marsch, op. 113 / L. van Beethoven
「太陽の光」より. 第1曲. 夜の歌 : ピアノ連弾のための P. ストヤノフ作曲 = From Suite "Sunbeams" Song of night / Pencho Stoyanov
第4曲. 古い鐘 P. ストヤノフ作曲 = An Old Bell / Pencho Stoyanov
第5曲. 狩 P. ストヤノフ作曲 = Hunting / Pencho Stoyanov
第7曲. 太陽の光 P. ストヤノフ作曲 = Sunbeams / Pencho Stoyanov
第8曲. 歌 P. ストヤノフ作曲 = A song / Pencho Stoyanov
第9曲. ゲーム P. ストヤノフ作曲 = A game / Pencho Stoyanov
ロンディーノ P. ハジェフ = Rondino / Parashkev Khadzhiv
芸術家の生涯 J. Strauss II = Künstlerleben, op. 316
ロンド B. スメタナ作曲 = Rondo / B. Smetana
「ワルツ集」より. 第1番 J. ブラームス作曲 = Walzer, op. 39. Nr. 1 / Johannes Brahms
第2番 J. ブラームス作曲 = Nr.2 / Johannes Brahms
第15番 J. ブラームス作曲 = Nr. 15 / Johannes Brahms
75.

楽譜

楽譜
Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Berg, Alban, 1885-1935 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Indy, Vincent d', 1851-1931
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1992.11
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 器楽編 ; 60
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. クラリネット. ピアノとクラリネットのための協奏的二重奏曲 : op.48 ウェーバー = Grand duo concertant pour piano et clarinette / Weber
ピアノとクラリネットのための幻想小曲集 : op.73 シューマン = Fantasiestücke für Klavier und Klarinette oder Violine oder Violoncello / Schumann
クラリネット・ソナタ ヘ短調op.120no.1 ブラームス = Sonate für Klavier und Klarinette oder Viola / Brahms
クラリネット・ソナタ 変ホ長調op.120no.2 ブラームス = Sonate für Klavier und Klarinette oder Viola / Brahms
クラリネット・ソナタ 変ホ長調op.167 サン=サーンス = Sonate pour clarinette avec accompagnement de piano / Saint-Saëns
クラリネットと管弦楽のための第1ラプソディ ドビュッシー = Première rhapsodie pour orchestre avec clarinette principale / Debussy
クラリネットとピアノのための4つの小品op.5 ベルク = Vier Stücke für Klarinette und Klavier / Berg
アルト・サクソフォーン. 間奏曲(《アルルの女》第2組曲から) ビゼー = Intermezzo ("L'Arlésienne" deuxième suite) / Bizet
サクソフォーンと管弦楽のためのコラール変奏曲op.55 ダンディ = Choral varié pour saxphone solo (alto ou violoncelle) et orchestre / D'Indy
管弦楽とサクソフォーンのためのラプソディ ドビュッシー = Rapsodie pour orchestre et saxophone / Debussy
1. クラリネット. ピアノとクラリネットのための協奏的二重奏曲 : op.48 ウェーバー = Grand duo concertant pour piano et clarinette / Weber
ピアノとクラリネットのための幻想小曲集 : op.73 シューマン = Fantasiestücke für Klavier und Klarinette oder Violine oder Violoncello / Schumann
クラリネット・ソナタ ヘ短調op.120no.1 ブラームス = Sonate für Klavier und Klarinette oder Viola / Brahms
76.

楽譜

楽譜
音楽之友社
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2002.5
シリーズ名: ピアノ名曲120選 ; 上級編
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
幻想曲 = Fantasie K. 397
即興曲 = Impromptu op. 90-2
小犬のワルツ = Valse op. 64-1
幻想即興曲 = Fantaisie-impromptu op. 66
別れの曲 = Étude op. 10-3
革命のエチュード = Étude op. 10-12
飛翔 : «幻想小曲集»より = Aufschwung op. 12-2 : Fantasiestücke
愛の夢第3番 = Liebestraum Ⅲ
ラ・カンパネッラ : «パガニーニによる大練習曲集»より = La campanella : Grandes études de paganini
ラプソディ第2番 = Rhapsodie Ⅱ op. 79-2
[ほか15曲]
幻想曲 = Fantasie K. 397
即興曲 = Impromptu op. 90-2
小犬のワルツ = Valse op. 64-1
77.

楽譜

楽譜
Sweelinck, Jan Pieterszoon, 1562-1621 ; Frescobaldi, Girolamo, 1583-1643 ; Froberger, Johann Jacob, 1616-1667 ; Buxtehude, Dietrich, 1637-1707 ; Pachelbel, Johann, 1653-1706 ; Clérambault, Louis Nicolas, 1676-1749 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Franck, César, 1822-1890 ; Reger, Max, 1873-1916 ; Titelouze, Jean, 1563-1633 ; Praetorius, Michael, 1571-1621 ; Scheidt, Samuel, 1587-1654 ; Tunder, Franz, 1614-1667 ; Böhm, Georg, 1661-1733 ; Walther, Johann Gottfried, 1684-1748 ; Couperin, François, 1668-1733 ; Grigny, Nicolas de, 1671-1703 ; Brahms, Johannes, 1833-1897
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1990-1994
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 器楽編||キガクヘン ; 23, 53, 54
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. Mein junges Leben hat ein End' J.P. Sweelinck
Fantasia chromatica J.P. Sweelinck
Toccata nona G. Frescobaldi
Canzona no. 5 J.J. Froberger
Praeludium, BuxWV 137 D. Buxtehude
Praeludium, BuxWV 141 D. Buxtehude
Passacaglia, BuxWV 161 D. Buxtehude
Aria Sebaldina J. Pachelbel
Suite du premier ton L.-N. Clérambault
Toccata con fuga in d, BWV 565 J.S. Bach
Passacaglia, BWV 582 J.S. Bach
Fantasia et fuga in g, BWV 542 J.S. Bach
Praeludium et fuga in C, BWV 547 J.S. Bach
Fuga in g, BWV 578 J.S. Bach
Allabreve, BWV 589 J.S. Bach
Sonate I, op. 65 no. 1 Mendelssohn
Sechs Fugen über den Namen Bach I, op. 60 no. 1 Schumann
Präludium und Fuge über den Namen B-A-C-H Liszt
Trois chorals no. 3 Franck
Fantasie und Fuge über B-A-C-H, op. 46 Reger
II. Allein Gott in der höh sei Ehr J.P. Sweelinck
Magnificat du 1er ton J. Titelouze
Pange lingua J. Titelouze
A solis ortus cardine/Christum Wir sollen loben schon M. Praetorius
La messa della madonna : fiori musicali G. Frescobaldi
Wir gläuben all an einen Gott : tabulatura nova S. Scheidt
Komm, heiliger Geist, Herre Gott F. Tunder
Wie schön leuchtet der Morgenstern BuxWV223 D. Buxtehude
Gelobet seist du, Jesu Christ BuxWV188 D. Buxtehude
Durch Adams Fall ist ganz verderbt BuxWV183 D. Buxtehude
Maginificat primi toni BuxWV203 D. Buxtehude
Wir glauben all'an einen Gott Pachelbel
Vater unser im Himmelreich Pachelbel
O Lamm Gottes unschuldig Pachelbel
Nun lob mein' Seel' den Herren Pachelbel
Ich ruf' zu dir, Herr Jesu Christ Pachelbel
Freu dich sehr, o meine Seele Böhm
Jesu, meine Freude J.G. Walther
Nun komm, der heiden Heiland J.G. Walther
In dulci jubilo J.G. Walther
Nun bitten wir den heiligen Geist J.G. Walther
Offertorium sur les grands jeux (Messe pour les paroisses) F. Couperin
Veni creator spiritus Grigny
Ave Maria von Arcadelt Liszt
Choralvorspiel und Fuge über "O Traurigkeit, O Herzeleid Brahms
Elf Choralvorspiele, op. 122. Mein Jesu, der du mich Brahms
Herzliebster Jesu Brahms
O Welt, ich muß dich lassen Brahms
Herzlich tut mich erfreuen Brahms
Schmücke dich, o liebe Seele Brahms
Fantasie über den choral "Halleluja! Gott zu loben bleibe meine Seelenfreud", op. 52 no. 3 Reger
III. Orgelbüchlein J.S. Bach
Sechs Choräle von verschiedener Art (Schübler Choräle) J.S. Bach
17 Choräle J.S. Bach
Dritter Teil der Klavierübung J.S. Bach
Sonata II BWV 526 J.S. Bach
Praeludium et Fuga in D BWV 532 J.S. Bach
Praeludium et Fuga in e BWV 548 J.S. Bach
Toccata in C BWV 564 J.S. Bach
Pastorella BWV 590 J.S. Bach
Concerto a-Moll BWV 593 J.S. Bach
I. Mein junges Leben hat ein End' J.P. Sweelinck
Fantasia chromatica J.P. Sweelinck
Toccata nona G. Frescobaldi
78.

楽譜

楽譜
Vitali, Tommaso Antonio, b. ca. 1665 ; Gossec, François Joseph, 1734-1829 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Paradis, Maria Theresia von, 1759-1824 ; Dushkin, Samuel, 1891- ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Kreisler, Fritz, 1875-1962 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Paganini, Nicolò, 1782-1840 ; Bériot, Ch. de (Charles), 1802-1870 ; Bazzini, Antonio, 1818-1897 ; Raff, Joachim, 1822-1882 ; Dancla, Charles, 1817-1907 ; Smetana, Bedřich, 1824-1884 ; Vieuxtemps, Henri, 1820-1881 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wieniawski, Henri, 1835-1880 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Sarasate, Pablo de, 1844-1908
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1989-1991
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 器楽編||キガクヘン ; 26, 27
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. Chaconne T.A. Vitali
Gavotte F.-J. Gossec
Air on the G string J.S. Bach
Sicilienne M.T.v. Paradis ; revu et edité par S. Dushkin
Rondo : aus der Haffner-Serenade W.A. Mozart ; bearbeitet von F. Kreisler
Rondo, KV 373 W.A. Mozart
Adagio, KV 261 W.A. Mozart
Romanze, op. 40 L.v. Beethoven
Romanze, op. 50 L.v. Beethoven
24 capricci, op. 1 N. Paganini
Le streghe : op. 8 N. Paganini
Moses-fantasie N. Paganini
Moto perpetuo : op. 11 N. Paganini
Variazioni su "Nel cor più non mi sento" N. Paganini
Scène de ballet : op. 100 C.-A.d. Bériot
La ronde des lutins : op. 25 A. Bazzini
Cavatina : op. 85, no. 3 J. Raff
Air varié sur un themè de Rossini : op. 89, no. 2 C. Dancla
Z domoviny B. Smetana
II. Fantasia appasionata : op. 35 H. Vieuxtemps
Ballade et polonaise : op. 38 H. Vieuxtemps
Ungarische Tanz 1 J. Brahms
Polonaise de concert : op. 4 H. Wieniawski
Polonaise brillante, op. 21 H. Wieniawski
Souvenir de Moscou : op. 6 H.Wieniawski
Scherzo-tarentelle : op. 16 H. Wieniawski
Introduction et rondo capriccioso : op. 28 C. Saint-Saëns
Havanaise : op. 83 C. Saint-Saëns
Zigeunerweisen : op. 20 P. de Sarasate
Malagueña : op. 21, no. 1 P. de Sarasate
Habanera : op. 21, no. 2 P. de Sarasate
Romanza andaluza : op. 22, no. 1 P. de Sarasate
Zapateado : op. 23, no. 2 P. de Sarasate
Caprice viennois : op. 2 F. Kreisler
Liebesfreud bearbeitet von F. Kreisler
Liebesleid bearbetitet von F. Kreisler
Schön Rosmarin bearbeitet von F. Kreisler
I. Chaconne T.A. Vitali
Gavotte F.-J. Gossec
Air on the G string J.S. Bach
79.

楽譜

楽譜
[鈴木鎮一編著] ; 才能教育研究会編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1998.3-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
vol.1: 1. キラキラ星変奏曲 = Twinkle,twinkle,little star variations
2. ちょうちょう = Lightly row
3. こぎつね = Song of the wind
4. むすんでひらいて = Gotell aunt rhody
5. クリスマスのうた = O come,little children
6. かすみか雲か = My song
7. ロングロングアゴー = Long long ago
8. アレグロ = Allegro
9. むきゅうどう = Perpetual motion
10. アレグレット = Allegretto
[ほか7曲]
vol2: 1. 合唱 : 「ユダスマカベウス」より = Chorus : from "judas maccabaeus"
2. ミュゼット = Musette
3. 狩人の合唱 = Hunters' chorus
4. ロングロングアゴー = Long long ago
5. ワルツ = Waltz
6. ブーレ = Bourrée
7. 二人のてき弾兵 = The two grenadiers
8. 「妖精の踊り」のテーマ = Theme from"witches'dance"
9. ガヴォット : 「ミニヨン」より = Gavotte : from"mignon"
10. ガヴォット = gavotte
11. メヌエットト長調 = Minuet in G
12. メヌエット = Minuet
vol.1: 1. キラキラ星変奏曲 = Twinkle,twinkle,little star variations
2. ちょうちょう = Lightly row
3. こぎつね = Song of the wind
80.

楽譜

楽譜
橋本晃一編
出版情報: 東京 : ドレミ楽譜出版社, 2004.10-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
vol.1: 1. パッヘルベルのカノン = Kanon
2. ロンドー = Rondeau
3. デンマーク王子のマーチ = The prince of Denmark's march
4. メヌエット ト長調 = Menuett G-dur
5. 四季より「春」 = La primavera~Le quattro stagioni
6. 四季より「秋」 = L'autunno~Le quattro stagioni
7. 主よ、人の望みの喜びよ = Jesu, bleibet meine Freude
8. 目覚めよと呼ぶ声あり = Wachet auf, ruft uns die Stimme
9. 管弦楽組曲 第2番より「ブレー」 = Bourrée~Orchestersuite Nr. 2
10. 管弦楽組曲 第2番より「ポロネーズ」 = Polonaise~Orchestersuite Nr. 2
[ほか51曲]
vol.2: 62. 美しく青きドナウ = An der schönen blauen Donau
63. 春の声 = Frühlingsstimmen
64. 皇帝円舞曲 = Kaiser Walzer
65. 花の歌 = Blumenlied
66. ハンガリー舞曲 第5番 = Ungarische Tänze Nr. 5
67. ブラームスのワルツ = Walzer
68. 交響曲 第3番 = Symphonie Nr. 3
69. ダッタン人の踊り = Polovetskaya plyaska
70. 乙女の祈り = La prière d'une vierge
71. 白鳥 = Le cygne
[ほか49曲]
vol.1: 1. パッヘルベルのカノン = Kanon
2. ロンドー = Rondeau
3. デンマーク王子のマーチ = The prince of Denmark's march
81.

楽譜

楽譜
ヤマハミュージックメディア編著
出版情報: 東京 : ヤマハミュージックメディア, 2008-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
2: ガボット = Gavotte
楽興の時 op. 94-3 = Moments musicaux op. 94-3 D. 780
エコセーズ = 6 Ecossaisen
マズルカ = Mazurka
トルコ行進曲 K. 331 = Sonate für Klavier K. 331
ワルツ op. 69-2 = Valse no. 10 op. 69-2
トロイメライ = Träumerei
妖精の踊り = Fairy dance
パック = Smatrold
乙女の祈り = La prière d'une vierge
[ほか25曲]
3: 華麗なる大円舞曲 = Valse no. 1 "Grande valse brillante" op. 18
パスピエ = Passepied
紡ぎ歌 = Spinnerlied op. 67-4
雨だれ前奏曲 = Prélude op. 28-15
パルティータ 第2番より シンフォニア = Sinfonia aus "Partita Nr. 2 BWV. 826"
トルコ行進曲 = Marcia alla turca op. 114-4
ソナタ K. 331 第1楽章 = Sonate für Klavier no. 9 K. 311
ラプソディ 第2番 = Rhapsodie Nr. 2 op. 79-2
夢 = Rêverie
軍隊ポロネーズ = Polonaise no. 3 "Militaire" op. 40-1
[ほか15曲]
2: ガボット = Gavotte
楽興の時 op. 94-3 = Moments musicaux op. 94-3 D. 780
エコセーズ = 6 Ecossaisen
82.

楽譜

楽譜
音楽之友社編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2002.4
シリーズ名: ピアノ名曲120選 ; 中級編
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アリア : «ゴルトベルク変奏曲»より = Aria BWV 988 : Goldberg-variationen
ソナタ = Sonata K. 159
ソナタ = Sonata K. 380
キラキラ星変奏曲 = Variationen über “Ah, vous dirai-je, maman” K. 265 (300e)
トルコ行進曲 : «ピアノ・ソナタ第11番イ長調»より = Türkischer marsch K. 331 (300i) : Sonate für klavier nr. 11
月光 : «ピアノ・ソナタ第14番ハ長調»より = Mondschein op. 27-2 : Sonate für klavier nr. 14
歌の翼に = Auf flügeln des gesanges op. 34-2
狩の歌 : «無言歌集» 第1巻より = Jägerlied op. 19-3 : Lieder ohne worte
春の歌 : «無言歌集» 第5巻より = Frühlingslied op. 62-6 : Lieder ohne worte
ベニスの舟歌 : «無言歌集» 第1巻より = Venezianisches gondellied op. 19-6 : Lieder ohne worte
[ほか29曲]
アリア : «ゴルトベルク変奏曲»より = Aria BWV 988 : Goldberg-variationen
ソナタ = Sonata K. 159
ソナタ = Sonata K. 380
83.

楽譜

楽譜
Brahms ; [編集, 矢田部勁吉]
出版情報: 東京 : Zen-On Music Co., c1986
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Liebestreu : op. 3 no. 1 = 愛のまこと [Worte von] Reinick
Treue Liebe : op. 7 no. 1 = 忠実な恋人 [Worte von] Ferrand
Heimkehr : op. 7 no. 6 = 帰郷 [Worte von] Uhland
Der Schmied : op. 19 no. 4 = 鍜冶屋 [Worte von] Uhland
An eine Äolsharfe op. 19 no. 5 = エオルスの竪琴に寄せて [Worte von] Mörike
An die Nachtigall : op. 46 no. 4 = 小夜啼鳥に寄す [Worte von] Hölty
Botschaft : op. 47 no. 1 = 使い
Sonntag : op. 47 no. 3 = 日曜日
O liebliche Wangen : op. 47 no. 4 = おお 愛らしい頬よ [Worte von] Flemming
Der Gang zum Liebchen : op. 48 no. 1 = 愛する人のもとへ [Worte von] Böhmisch
Am Sonntag Morgen : op. 49 no. 1 = 日曜日の朝
An ein Veilchen : op. 49 no. 2 = すみれに寄せて [Worte von] Hölty
Wiegenlied, op. 49 no. 4 = 子守歌
Meine Liebe ist Grün : op. 63 no. 5 = 我が愛は緑 [Worte von] Felix Schumann
O wüsst'ich doch den Weg zurück : op. 63 no. 8 = ああ帰り路を知っていたなら [Worte von] Klaus Groth
Tambourliedchen : op. 69 no. 5 = 太鼓手の歌 [Worte von] Candidus
An den Mond : op. 71 no. 2 = 月に寄す [Worte von] Simrock
Minnelied : op. 71 no. 5 = 愛の歌 [Worte von] Hölty
Sommerabend : op. 84 no. 1 = 夏の夜 [Worte von] Hans Schmidt
Vergebliches Ständchen : Niederrheinisches Volkslied : op. 84 no. 4 = 甲斐なきセレナーデ
In Waldeseinsamkeit : op. 85 no. 6 = 森の静寂の中に [Worte von] Lemcke
Feldeinsamkeit : op. 86 no. 2 = 野の寂寥 [Worte von] Almers
Sapphische Ode : op. 94 no. 4 = サッフォー風の頌歌 [Worte von] Hans Schmidt
Der Jäger : op. 95 no. 4 = 狩人 [Worte von] Halm
Mädchenlied : nach drm Italienschen : op. 95 no. 6 = 少女の歌 Heyse
Der Tod, das ist die kühle Nacht : op. 96 no. 1 = 死は涼しき夜 [Worte von] Heine
Wir wandelten : op. 96 no. 2 = 我等はそぞろ歩いた [Worte von] Daumer
Trennung : Schwäbisch : op. 97 no. 6 = 別れ
Wie Melodien zieht es mir : op. 105 no. 1 = 歌の調べの如くに [Worte von] Klaus Groth
Immer leiser wird mein Schlummer : op. 105 no. 2 = 私の眠りはいよいよ浅く [Worte von] Lingg
[v.] 2. Sandmännchen : Volkskinderlied = ねむりの精
Nicht mehr zu dir zu gehen : op. 32 no. 2 = 訪わじといいし [Worte von] Daumer
Wie bist du, meine Königin : op. 32 no. 9 = いかにいますや我が女王 [Worte von] Daumer
Der Strom, der neben mir verrauschte : op. 32 no. 4 = 思い出の日々よいまいずこ [Worte von] Platen
Du sprichst, daß ich mich täuschte : op. 32 no. 6 = こころがわり [Worte von] Platen
Von ewiger Liebe : op. 43 no. 1 = 永遠の愛 [Worte von] Wentzig
Die Mainacht : op. 43 no. 2 = 五月の夜 [Worte von] Hölty
Abenddämmerung : op. 49 no. 5 = たそがれ [Worte von] Schack
Es träumte mir : op. 57 no. 3 = ゆめにみし我が君 [Worte von] Daumer
Unbewegte laue Luft : op. 57 no. 8 = 夜は静かに [Worte von] Daumer
Regenlied : op. 59 no. 3 = 雨の歌 [Worte von] Klaus Groth
Nachklang : op. 59 no. 4 = 追憶 [Worte von] Klaus Groth
Dein blaues Auge : op. 59 no. 8 = 汝が青き瞳 [Worte von] Klaus Groth
O kühler Wald : op. 72 no. 3 = おお 涼しき森よ [Worte von] Brentano
Verrat : op. 105 no. 5 = 裏切者 [Worte von] Lemcke
Ständchen, op. 106 no. 1 = 小夜曲 [Worte von] Kugler
Vier ernste Gesänge I : Prediger Salomo, Kap. 3 : op. 121 no. 1 = 四つの厳粛な歌 I
Vier ernste Gesänge II : Prediger Salomo, Kap. 4 : op. 121 no. 2 = 四つの厳粛な歌 II
Vier ernste Gesänge III : Jesus Sirach, Kap. 41 : op. 121 no. 3 = 四つの厳粛な歌 III
Vier ernste Gesänge IV : S. Pauli an die Corinther I., Kap. 13 : op. 121 no. 4 = 四つの厳粛な歌 VI
Erlaube mir, fein's Mädchen : Volkslied = 許しておくれ 美しき乙女よ
Die Sonne scheint nicht mehr : Volkslied = 日かげくもり
In stiller Nacht : Volkslied = ひそやかなる夜に
Feinsliebchen, du sollst : Volkslied = いとしい人よ
Schwesterlein : Volkslied = 妹よ
Nur ein Gesicht auf Erden lebt : Volkslied = ただ一つの瞳だけが
Mein Mädel hat einen Rosenmund : Volkslied = 私の乙女はバラの口
[v.] 1. Liebestreu : op. 3 no. 1 = 愛のまこと [Worte von] Reinick
Treue Liebe : op. 7 no. 1 = 忠実な恋人 [Worte von] Ferrand
Heimkehr : op. 7 no. 6 = 帰郷 [Worte von] Uhland
84.

楽譜

楽譜
Fontana, Giovanni Battista, d. 1630 ; Biber, Heinrich Ignaz Franz, 1644-1704 ; Corelli, Arcangelo, 1653-1713 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Veracini, Francesco Maria, 1690-1768 ; Tartini, Giuseppe, 1692-1770 ; Leclair, Jean Marie, 1697-1764 ; Benda, Franz, 1709-1786 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Dussek, Johann Ladislaus, 1760-1812 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Reger, Max, 1873-1916
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1990-1993
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 器楽編||キガクヘン ; 24, 25, 55, 56
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. Sonata seconda G.B. Fontana
Passacaglia H.I.F.v. Biber
Follia : op. 5, no. 12 A. Corelli
Sechs Sonaten und Partiten für Violine solo. Sonata I, BWV 1001 J.S. Bach
Partita I, BWV 1002 J.S. Bach
Sonata II, BWV 1003 J.S. Bach
Partita II, BWV 1004 J.S. Bach
Sonata III, BWV 1005 J.S. Bach
Partita III, BWV 1006 J.S. Bach
Sechs Sonaten für Violine und Klavier (Cembalo). Sonate h-Moll, BWV 1014 J.S. Bach
Sonate A-Dur, BWV 1015 J.S. Bach
Sonate E-Dur, BWV 1016 J.S. Bach
Sonate c-Moll, BWV 1017 J.S. Bach
Sonate f-Moll, BWV 1018 J.S. Bach
Sonate G-Dur, BWV 1019 J.S. Bach
Sonaten für Violine und Generalbass. Sonate A-Dur, op. 1, no. 3 G.F. Händel
Sonate D-Dur, op. 1, no. 13 G.F. Händel
II. Sonate, h-moll : op. 1, no. 3 F.M. Verracini
Sonataa in sol minore, "Il trillo del diavolo" G. Tartini
Sotana : op. 9, no. 3 J.-M. Leclair
Sonata F. Benda
Sonate : KV 296 W.A. Mozart
Sonate : KV 304(300 c) W.A. Mozart
Sonate : KV 377(374 e) W.A. Mozart
Sonate : KV 378(317 d) W.A. Mozart
Sonate : KV 379(373 a) W.A. Mozart
Sonate : KV 454 W.A. Mozart
Sonate : KV 526 W.A. Mozart
III. Sonate op. 12 no. 3 L.v. Beethoven
Sonate op. 24 L.v. Beethoven
Sonate op. 30 no. 2 L.v. Beethoven
Sonate op. 30 no. 3 L.v. Beethoven
Sonate op. 47 L. v. Beethoven
Sonate op. 69 no. 1 J.L. Dusík
IV. Sonate D 574, op. posth. 162 F. Schubert
Sonate op. 105 R. Schumann
Sonate op. 121 R. Schumann
Sonate op. 78 J. Brahms
Sonate op. 100 J. Brahms
Sonate op. 108 J. Brahms
Sonate für Violine solo op. 91 no. 7 M. Reger
I. Sonata seconda G.B. Fontana
Passacaglia H.I.F.v. Biber
Follia : op. 5, no. 12 A. Corelli
85.

楽譜

楽譜
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Bruch, Max, 1838-1920 ; Casals, Pablo, 1876-1973 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Paganini, Nicolò, 1782-1840 ; Popper, David, 1843-1913 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Paradis, Maria Theresia von, 1759-1824 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Granados, Enrique, 1867-1916
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1990-1993
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 器楽編||キガクヘン ; 28, 57
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. Sechs Suiten für Violoncello solo. Suite I, BWV 1007 J.S. Bach
Suite II, BWV 1008 J.S. Bach
Suite III, BWV 1009 J.S. Bach
Suite IV, BWV 1010 J.S. Bach
Suite V, BWV 1011 J.S. Bach
Suite VI, BWV 1012 J.S. Bach
Sonate g-Moll, für Viola da gamba und Cembalo, BWV 1029 J.S. Bach
Sonate [no. 3] op. 69 L.v. Beethoven
Sonate [no. 5] op. 102, no. 2 L.v. Beethoven
Sieben Variationen über das Thema "Bei Männern, welche Liebe fühlen" aus Mozarts Oper "Die Zauberflöte" : WoO 46 L.v. Beethoven
Sonata, op. 65 F.F. Chopin
Le cygne C. Saint-Saëns
Kol Nidrei : op. 47 M. Bruch
Cant dell ocells : (Catalonian folk song) P. Casals
Élégie, op. 24 G. Fauré
II. Sonate für Arpeggione und Klavier D 821 F. Schubert
Sonate = ソナタ第1番ホ短調 op. 38 J. Brahms
Sonate = ソナタ第2番ヘ長調 op. 99 J. Brahms
Sonate = ソナタ ニ短調 C. Debussy
Moses-Fantasie N. Paganini
Introduction et polonaise brillante op. 3 F. Chopin
Ungarische Rhapsodie op. 68 D. Popper
Variations sur un theme rococo op. 33 P.I. Tchaikovsky
Valse sentimentale op. 51 no. 6 P.I. Tchaikovsky
Sicilienne M.T.v. Paradies
Lied ohne Worte op. 109 F. Mendelssohn
Träumerei op. 15 no. 7 R. Schumann
Als die alte Mutter op. 55 no. 4 A. Dvořák
Aprés un rêve op. 7 no. 1 G. Fauré
Sicilienne op. 78b G. Fauré
Oriental op. 37 no. 2 E. Granados
Intermezzo : Goyescas E. Granados
I. Sechs Suiten für Violoncello solo. Suite I, BWV 1007 J.S. Bach
Suite II, BWV 1008 J.S. Bach
Suite III, BWV 1009 J.S. Bach
86.

楽譜

楽譜
zusammengestellt von Ryosuke Hatanaka
出版情報: Tokyo : Zen-On Music Co., c2001-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Komm, süßer Tod, komm, selge Ruh! : B.W.V. 478 J.S. Bach
Bist du bei mir : B.W.V. 508 J.S. Bach
Einem Bach, der fließt : Holde Frühlingszeit : arie aus den "Pilgrimen von Mekka" C.W. Gluck
Gott, erhalte Franz den Kaiser! : H.W.V. 43 J. Haydn
Absciedslied : H.W.V. 46 J. Haydn
Warnung : K.V. 416c W.A. Mozart
Das Veilchen : K.V. 476 W.A. Mozart
Abendempfindung an Laura : K.V. 523 W.A. Mozart
Als Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebhabers verbrannte : K.V. 520 W.A. Mozart
An Chloe : K.V. 524 W.A. Mozart
Sehnsucht nach dem Frühling : K.V. 596 W.A. Mozart
Adelaide : op. 46 L.v. Beethoven
Bußlied : op. 48-6 L.v. Beethoven
Die Ehre Gottes aus der Natur : op. 48-4 L.v. Beethoven
Wonne der Wehmut : op. 83-1 L.v. Beethoven
Der Kuß : op. 128 L.v. Beethoven
Ich liebe dich : op. 235 L.v. Beethoven
Der Wachtelschlag : op. 237 L.v. Beethoven
Andenken : op. 240 L.v. Beethoven
Erlköig : D.328/op. 1 F. Schubert
Gretchen am Spinnrade : D.118/op. 2 F. Schubert
Schäfers Klagelied : D.121/op. 3-1 F. Schubert
Heidenröslein : D.257/op. 3-3 F. Schubert
Der Wanderer : D.489/op. 4-1 F. Schubert
Wanderers Nachtlied I : D.224/op. 4-3 F. Schubert
Erster Verlust : D.226/op. 5-4 F. Schubert
Der Tod und das Mädchen : D.531/op. 7-3 F. Schubert
Gesänge des Harfners I : D.478/op. 12-1 F. Schubert
Geheimes : D.719/op. 14-2 F. Schubert
Ganymed : D.544/op. 19-3 F. Schubert
Frühlingsglaube : D.686/op. 20-2 F. Schubert
Am Grabe Anselmos : D.504/op. 6-3 F. Schubert
Die Forelle : D.550/op. 32 F. Schubert
Nacht und Träume : D.827/op. 43-2 F. Schubert
Ave Maria : Ellens Gesang III : D.839/op. 52-6 F. Schubert
An die Leier : D.737/op. 56-2 nach Anakreon von Bruchmann ; [Musik von] F. Schubert
An den Mond : D.193/op. 57-3 F. Schubert
Du bist die Ruh : D.776/op. 59-3 F. Schubert
Lachen und Weinen : D.777/op. 59-4 F. Schubert
Nur wer die Sehnsucht kennt : Lied der Mignon III, D.359/op. 62-4 F. Schubert
An die Musik : D.547/op. 88-4 F. Schubert
Der Musensohn : D.764/op. 92-1 F. Schubert
Wanderers Nachtlied II : D.768/op. 96-3 F. Schubert
Ständchen : D.880 [i.e. D.889]/Nachlaß F. Schubert
An die Nachtigall : op. 98-1 F. Schubert
Wiegenlied, D.498/op. 98-2 F. Schubert
Litanei : auf das Fest "Am Tage Aller Seelen" : D.343/Nachlaß, Lfg.10 F. Schubert
Im Abendrot : D.799/Nachlaß, Lfg.20 F. Schubert
Das Rosenband : D.280/Nachlaß, Lfg.28 F. Schubert
An Silvia : D.891/op. 106-4 F. Schubert
[v.] 2. Widmung : op. 25-1 aus "Myrthen" R. Schumann
Der Nussbaum : op. 25-3 aus "Myrthen" R. Schumann
Die Lotosblume : op. 25-7 aus "Myrthen" R. Schumann
Du bist wie eine Blume : op. 25-24 aus "Myrthen" R. Schumann
In der Fremde : op. 39-1 aus "Liederkreis" R. Schumann
Waldesgespräch : op. 39-3 aus "Liederkreis" R. Schumann
Mondnacht : op. 39-5 aus "Liederkreis" R. Schumann
Frühlingsnacht : op. 39-12 aus "Liederkreis" R. Schumann
Mit Myrten und Rosen : op. 24-9 aur "Liederkreis" R. Schumann
Marienwürmchen : op. 74-13 R. Schumann
Erstes Grün : op. 35-4 R. Schumann
Die beiden Grenadiere : op. 49-1 R. Schumann
Schneeglöckchen : op. 79-26 R. Schumann
An die Nachtigall : op. 46-4 J. Brahms
Wiegenlied : op. 49-4 J. Brahms
Sonntag : op. 47-3 J. Brahms
Minnelied : op. 71-5 J. Brahms
Vergebliches Ständchen : op. 84-4 J. Brahms
Sapphische Ode : op. 94-4 J. Brahms
Feldeinsamkeit : op. 86-2 J. Brahms
Wir wandelten : op. 96-2 J. Brahms
Immer leiser wird mein Schlummer : op. 105-2 J. Brahms
Wie Melodien zieht es mir : op. 105-1 J. Brahms
Auf dem Kirchhofe : op. 105-4 J. Brahms
Ständchen : op. 106-1 J. Brahms
Von ewiger Liebe : op. 43-1 J. Brahms
Die Mainacht : op. 43-2 J. Brahms
Sandmännchen : aus den Volkskinderliedern no. 4 J. Brahms
Wie bist du meine Königin : op. 32-9 J. Brahms
Dein blaues Auge : op. 57-8 J. Brahms
Aus meinen großen Schmerzen R. Franz
Gute Nacht : op. 5-7 R. Franz
Stille Sicherheit : op. 10-2 R. Franz
Widmung : op. 14-1 R. Franz
Es hat die Rose sich beklagt R. Franz
Auf Flügeln des Gesanges : op. 34-2 F. Mendelssohn-Bartholdy
Lieblingsplätzchen : op. 99-3 F. Mendelssohn-Bartholdy
Venezianisches Gondellied : op. 57-5 F. Mendelssohn-Bartholdy
Die Uhr : op. 123-3 C. Loewe
Du bist wie eine Blume F. Liszt
Es muss ein Wunderbares sein F. Liszt
Fußreise : Mörike-Lieder Nr. 10 H. Wolf
Verborgenheit : Mörike-Lieder Nr. 12 H. Wolf
Der Gärtner : Mörike-Lieder Nr. 17 H. Wolf
Auf ein altes Bild : Mörike-Lieder Nr. 23 H. Wolf
Gebet : Mörike-Lieder Nr. 28 H. Wolf
Gesang Weylas : Mörike-Lieder Nr. 46 H. Wolf
Heimweh : Eichendorff-Lieder Nr. 12 H. Wolf
Der Musikant : Eichendorff-Lieder Nr. 2 H. Wolf
Anakreons Grab : Goethe-Lieder Nr. 29 H. Wolf
[v.] 1. Komm, süßer Tod, komm, selge Ruh! : B.W.V. 478 J.S. Bach
Bist du bei mir : B.W.V. 508 J.S. Bach
Einem Bach, der fließt : Holde Frühlingszeit : arie aus den "Pilgrimen von Mekka" C.W. Gluck
87.

楽譜

楽譜
ブラームス ; 矢田部勁吉編著
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [出版年不明]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Liebestreu : op. 3 no. 1 = 愛のまこと [Worte von] Reinick
Treue Liebe : op. 7 no. 1 = 忠実な恋人 [Worte von] Ferrand
Heimkehr : op. 7 no. 6 = 帰郷 [Worte von] Uhland
Der Schmied : op. 19 no. 4 = 鍜冶屋 [Worte von] Uhland
An eine Äolsharfe op. 19 no. 5 = エオルスの竪琴に寄せて [Worte von] Mörike
An die Nachtigall : op. 46 no. 4 = 小夜啼鳥に寄す [Worte von] Hölty
Botschaft : op. 47 no. 1 = 使い
Sonntag : op. 47 no. 3 = 日曜日
O liebliche Wangen : op. 47 no. 4 = おお 愛らしい頬よ [Worte von] Flemming
Der Gang zum Liebchen : op. 48 no. 1 = 愛する人のもとへ [Worte von] Böhmisch
Am Sonntag Morgen : op. 49 no. 1 = 日曜日の朝
An ein Veilchen : op. 49 no. 2 = すみれに寄せて [Worte von] Hölty
Wiegenlied, op. 49 no. 4 = 子守歌
Meine Liebe ist Grün : op. 63 no. 5 = 我が愛は緑 [Worte von] Felix Schumann
O wüsst'ich doch den Weg zurück : op. 63 no. 8 = ああ帰り路を知っていたなら [Worte von] Klaus Groth
Tambourliedchen : op. 69 no. 5 = 太鼓手の歌 [Worte von] Candidus
An den Mond : op. 71 no. 2 = 月に寄す [Worte von] Simrock
Minnelied : op. 71 no. 5 = 愛の歌 [Worte von] Hölty
Sommerabend : op. 84 no. 1 = 夏の夜 [Worte von] Hans Schmidt
Vergebliches Ständchen : Niederrheinisches Volkslied : op. 84 no. 4 = 甲斐なきセレナーデ
In Waldeseinsamkeit : op. 85 no. 6 = 森の静寂の中に [Worte von] Lemcke
Feldeinsamkeit : op. 86 no. 2 = 野の寂寥 [Worte von] Almers
Sapphische Ode : op. 94 no. 4 = サッフォー風の頌歌 [Worte von] Hans Schmidt
Der Jäger : op. 95 no. 4 = 狩人 [Worte von] Halm
Mädchenlied : nach drm Italienschen : op. 95 no. 6 = 少女の歌 Heyse
Der Tod, das ist die kühle Nacht : op. 96 no. 1 = 死は涼しき夜 [Worte von] Heine
Wir wandelten : op. 96 no. 2 = 我等はそぞろ歩いた [Worte von] Daumer
Trennung : Schwäbisch : op. 97 no. 6 = 別れ
Wie Melodien zieht es mir : op. 105 no. 1 = 歌の調べの如くに [Worte von] Klaus Groth
Immer leiser wird mein Schlummer : op. 105 no. 2 = 私の眠りはいよいよ浅く [Worte von] Lingg
[v.] 2. Sandmännchen : Volkskinderlied = ねむりの精
Nicht mehr zu dir zu gehen : op. 32 no. 2 = 訪わじといいし [Worte von] Daumer
Wie bist du, meine Königin : op. 32 no. 9 = いかにいますや我が女王 [Worte von] Daumer
Der Strom, der neben mir verrauschte : op. 32 no. 4 = 思い出の日々よいまいずこ [Worte von] Platen
Du sprichst, daß ich mich täuschte : op. 32 no. 6 = こころがわり [Worte von] Platen
Von ewiger Liebe : op. 43 no. 1 = 永遠の愛 [Worte von] Wentzig
Die Mainacht : op. 43 no. 2 = 五月の夜 [Worte von] Hölty
Abenddämmerung : op. 49 no. 5 = たそがれ [Worte von] Schack
Es träumte mir : op. 57 no. 3 = ゆめにみし我が君 [Worte von] Daumer
Unbewegte laue Luft : op. 57 no. 8 = 夜は静かに [Worte von] Daumer
Regenlied : op. 59 no. 3 = 雨の歌 [Worte von] Klaus Groth
Nachklang : op. 59 no. 4 = 追憶 [Worte von] Klaus Groth
Dein blaues Auge : op. 59 no. 8 = 汝が青き瞳 [Worte von] Klaus Groth
O kühler Wald : op. 72 no. 3 = おお 涼しき森よ [Worte von] Brentano
Verrat : op. 105 no. 5 = 裏切者 [Worte von] Lemcke
Ständchen, op. 106 no. 1 = 小夜曲 [Worte von] Kugler
Vier ernste Gesänge I : Prediger Salomo, Kap. 3 : op. 121 no. 1 = 四つの厳粛な歌 I
Vier ernste Gesänge II : Prediger Salomo, Kap. 4 : op. 121 no. 2 = 四つの厳粛な歌 II
Vier ernste Gesänge III : Jesus Sirach, Kap. 41 : op. 121 no. 3 = 四つの厳粛な歌 III
Vier ernste Gesänge IV : S. Pauli an die Corinther I., Kap. 13 : op. 121 no. 4 = 四つの厳粛な歌 VI
Erlaube mir, fein's Mädchen : Volkslied = 許しておくれ 美しき乙女よ
Die Sonne scheint nicht mehr : Volkslied = 日かげくもり
In stiller Nacht : Volkslied = ひそやかなる夜に
Feinsliebchen, du sollst : Volkslied = いとしい人よ
Schwesterlein : Volkslied = 妹よ
Nur ein Gesicht auf Erden lebt : Volkslied = ただ一つの瞳だけが
Mein Mädel hat einen Rosenmund : Volkslied = 私の乙女はバラの口
[v.] 1. Liebestreu : op. 3 no. 1 = 愛のまこと [Worte von] Reinick
Treue Liebe : op. 7 no. 1 = 忠実な恋人 [Worte von] Ferrand
Heimkehr : op. 7 no. 6 = 帰郷 [Worte von] Uhland
88.

楽譜

楽譜
星野正編
出版情報: 東京 : Doremi Music, 1987.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Träumerei : Op. 15-7 = トロイメライ Robert Alexander Schumann
Ständchen = シューベルトのセレナーデ Franz Peter Schubert
Walzer, Op. 39-15 = ブラームスのワルツ Johannes Brahms
Ballet des champs-elysées = 妖精の踊り Christoph Willibald Gluck
Londonderry air : Irish air = ロンドンデリーの歌
Solveigs sang : op. 55-4 = ソルベーグの歌 Edvard Hagerup Grieg
Menuett G Dur, WoO. 10-2 = メヌエットト長調 Ludwig van Beethoven
Serenata rimpianto : op. 6-1 = 嘆きのセレナード Enrico Toselli
1ére [i.e. 1ère] gymnopédie = ジムノペディ第1番 Erik Alfred Leslie Satie
Frühlingslied : Op. 62-6 = 春の歌 Jacob Ludwig Felix Mendelssohn-Bartholdy
Melody in F, op. 3-1 = ヘ調のメロディー Anton Grigorievich Rubinstein
Schön Rosmarin : Op. 55-4 = 美しきロスマリン Fritz Kreisler
Clarinet polka : Polish melody = クラリネット・ポルカ
Menuett, K. 64 = メヌエット Wolfgang Amadeus Mozart
Klarinettenquintett, K. 581 = クラリネット五重奏曲 Wolfgang Amadeus Mozart
Petite piéce [i.e. pièce] = 小品 Claude Achille Debussy
La fille aux cheveux de lin = 亜麻色の髪の乙女 Claude Achille Debussy
Golliwogg's cake-walk = ゴリウォーグのケーク・ウォーク Claude Achille Debussy
Tango, op. 165-2 = アルベニスのタンゴ Isaac Albéniz
Nocturne, op. 9-2 = ノクターン Fryderyk Franciszek Chopin
Adagio = アルビノーニのアダージョ Tomaso Albinoni
Air sul G = G線上のアリア Johann Sebastian Bach ; [arranged by] August Daniel Ferdinand Victor Wilhelmj
Canzonetta = カンツォネッタ Peter Ilyich Tchaikovsky
Andante cantabile, op. 11 = アンダンテ・カンタービレ Peter Ilyich Tchaikovsky
Danse des mirlitons : op. 71a = あし笛の踊り Peter Ilyich Tchaikovsky
The fright [i.e. flight] of the bumble bee = 熊蜂の飛行 Nikolay Andreyevich Rimsky-Korsakov
Csárdás = チャールダーシュ Vittorio Monti
Fantasy on "La traviata" = 椿姫のファンタジー Giuseppe Fortunio Francesco Verdi ; [arranged by] Tadashi Hoshino
Sicilienne op. 78 = シチリアーノ Gabriel-Urbain Fauré
Adagio = アダージョ Heinrich Joseph Bärmann
Concertino, op. 26 = コンチェルティーノ Carl Maria von Weber
Träumerei : Op. 15-7 = トロイメライ Robert Alexander Schumann
Ständchen = シューベルトのセレナーデ Franz Peter Schubert
Walzer, Op. 39-15 = ブラームスのワルツ Johannes Brahms
89.

楽譜

楽譜
海野洋司=作詞 ; 南安雄=編曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1983-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 少年 : 「ピアノ協奏曲KV467第2楽章」より モーツァルト作曲
絵日傘 : 「アンダンテ・カルディナーレ」より ヴァケス作曲
忘れっぽい春 : 「ピアノ・ソナタKV300i(331)第1楽章テーマ」より モーツァルト作曲
冬の花びら : 「四季冬第2楽章」より ヴィヴァルディ作曲
時雨 : 「交響曲第3番第3楽章」より ブラームス作曲
日の当る坂道 : 「花の歌」より ランゲ作曲
麗悔絵夢 : 「アルルの女第2組曲の間奏曲」より ビゼー作曲
2. 春に : 「春に寄す」より グリーグ作曲
みずうみ : 「白鳥の湖--パ・ド・ドゥ」より チャイコフスキー作曲
星のかがり火 : 「2つのメロディ--メロディ・イン・F」より ルビンシテイン作曲
手紙 : 「アダージョ」より アルビノーニ作曲
橋 : 「飾らぬ告白」より トーメ作曲
海の夕日 : 「交響曲第40番K.550第1楽章」より モーツァルト作曲
終りは知らないけれど : 「ピアノ・ソナタop.13"悲愴"第2楽章」より ベートーヴェン作曲
3. それぞれの朝 : 「3つの無言歌」より フォーレ作曲
モノクローム : 「前奏曲op.28-7」より ショパン作曲
白い花 : 「森のスケッチ"野ばらに寄す"」より マクダウエル作曲
旅人 : 「3つの演奏会用練習曲"ためいき"」より リスト作曲
風車 : 「6つのメヌエット」より ベートーヴェン作曲
暮唱 : 「気分・印象・思い出第1集"詩曲"」より フィービヒ作曲
花火 : 「ベルガマスク組曲"月の光"」より ドビュッシー作曲
1. 少年 : 「ピアノ協奏曲KV467第2楽章」より モーツァルト作曲
絵日傘 : 「アンダンテ・カルディナーレ」より ヴァケス作曲
忘れっぽい春 : 「ピアノ・ソナタKV300i(331)第1楽章テーマ」より モーツァルト作曲
90.

楽譜

楽譜
福井幾編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1990-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. 2. アルハンブラ宮殿の思い出 : スキャット タルレガ作曲 ; 福井幾編曲
クレメンティのソナチネ : スキャット クレメンティ作曲 ; 福井幾編曲
ホフマンの舟歌 桑田つねし訳詞 ; オッフェンバック作曲
秋の夜半 佐々木信綱訳詞 ; ウェーバー作曲
ローレライ 近藤朔風訳詞 ; ジルヒヤ作曲
ブラームスの子守歌 堀内敬三作詞 ; ブラームス作曲
メリーウィドーワルツ 岩谷時子作詞 ; レハール作曲
主にまかせよ : 讃美歌
グローリア : 讃美歌
西条八十作詞 ; 橋本国彦作曲
千家元麿作詞 ; 橋本国彦作曲
武島羽衣作詞 ; 滝廉太郎作曲
日本の四季 タルレガ作曲 ; 福井幾編曲
あわてんぼうのサンタクロース 吉岡治作詞 ; 小林亜星作曲
はじめましてよろしく 真島芳作詞 ; 福井幾作曲
マイ・ウェイ = My way P. アンカ作詞 ; J. ルポー, C. フランシス作曲
小さな世界 = It's a small world words and music by Richard M. Sherman and Robert B. Sherman
谷間のともしび 西原武三作詞 ; ヴァガボン作曲
素敵なご婦人方こそすべて 魔礼志及夫訳詞 ; F. ジャルディーニ作曲
ミサ・ブレービス ディーリックス作曲
v. 3. 「ブルグミュラー25練習曲」より : スキャット. 素直な心 ブルグミュラー作曲 ; 福井幾編曲
アラベスク : スキャット ブルグミュラー作曲 ; 福井幾編曲
アヴェ マリア : スキャット ブルグミュラー作曲 ; 福井幾編曲
バラード : スキャット ブルグミュラー作曲 ; 福井幾編曲
貴婦人の乗馬 : スキャット ブルグミュラー作曲 ; 福井幾編曲
野ばらに寄す 楫山つとむ作詞 ; マックダウェル作詞 ; 福井幾編曲
シシリアーノ 和泉一作詞 ; G. フォーレ作曲 ; 福井幾編曲
おねむのうた 田中英二作詞 ; 福井幾作曲
清水弘子作詞・作曲
麦藁帽子 立原道造作詞 ; 三善晃作曲
愛の風船 中村千栄子作詞 ; 大中恩作曲
別れの歌 (さよなら) サトウハチロー作詞 ; 中田喜直作曲
日本の四季メドレー 福井幾編曲
また逢う日まで = Till we meet again R.B. イーガン [作詞] ; R. ホリイティング [i.e. ホワイティング] [作曲] ; ウォータフェナンド訳 ; 福井幾編曲
ドリーム = dream J. マーシー作詞・作曲 ; 福井幾編曲
エデンの東 = East of Eden 橋本淳訳詞 ; L. ローゼンマン作曲 ; 福井幾編曲
嘘は罪 = It's a sin to tell a lie B. マイユー作詞・作曲 ; 福井幾編曲
Tantum ergo F. リスト作曲
O salutaris hostia F. リスト作曲
Ave Maria J. ブラームス作曲
v. 2. アルハンブラ宮殿の思い出 : スキャット タルレガ作曲 ; 福井幾編曲
クレメンティのソナチネ : スキャット クレメンティ作曲 ; 福井幾編曲
ホフマンの舟歌 桑田つねし訳詞 ; オッフェンバック作曲
91.

楽譜

楽譜
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Suppé, Franz von, 1819-1895 ; Sinding, Christian, 1856-1941 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893
出版情報: 東京 : ヤマハミュージックメディア, c2000
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻. 主よ, 人の望みの喜びよ J.S. バッハ = Jesu, joy of man's desiring / Bach, J.S. ; arranged by Leonard Duck
羊は安らかに草を食み J.S. バッハ = Sheep may safely graze / Bach, J.S. ; arranged by Leonard Duck
目覚めよと呼ぶ声あり J.S. バッハ = Sleepers, wake / Bach, J.S. ; arranged by Leonard Duck
管弦楽組曲第2番全曲 J.S. バッハ = Orchestral suite no. 2 / Bach, J.S. ; arranged by Max Reger
管弦楽組曲第3番より「エア」 J.S. バッハ = Orchestral suite no. 3. "Air" / Bach, J.S. ; arranged by Max Reger
管弦楽組曲第3番より「ガボットI, II」 J.S. バッハ = Orchestral suite no. 3. "Gavotte I, II" / Bach, J.S. ; arranged by Max Reger
管弦楽組曲第3番より「ジーグ」 J.S. バッハ = Orchestral suite no. 3. "Gigue" / Bach, J.S. ; arranged by Max Reger
ブランデンブルク協奏曲第5番より第1楽章 J.S. バッハ = Brandenburg concerto no. 5. 1st mov. / Bach, J.S. ; arranged by Max Reger
ブランデンブルク協奏曲第6番より第3楽章 J.S. バッハ = Brandenburg concerto no. 6. 3rd mov. / Bach, J.S. ; arranged by Max Reger
第2巻. 弦楽セレナードop. 3-5 ハイドン = Serenade from String quartet op. 3-5 / Haydn ; arranged by T. A. Johnson
アイネ・クライネ・ナハトムジークK. 525 モーツァルト = Eine kleine Nachtmusik : KV. 525 / Mozart ; arranged by Otto Singer
「フィガロの結婚」. 序曲 モーツァルト = Die Hochzeit des Figaro. Overtüre / Mozart ; arranged by Richard Kleinmichel
「魔笛」. 序曲 モーツァルト = Die Zauberflöte. Overtüre / Mozart ; arranged by Richard Kleinmichel
交響曲第40番より第1・第3楽章 モーツァルト = Symphony no. 40. 1st & 3rd movements / Mozart ; arranged by Hugo Ulrich
交響曲第5番「運命」より第1楽章 ベートーヴェン = Symphony no. 5. 1st movement / Beethoven ; arranged by Hugo Ulrich
第3巻. ハイドンの主題による変奏曲より ブラームス = Variations on a theme by Haydn op. 56a / Brahms ; arranged by T. A. Johnson
軍隊行進曲 シューベルト = Marche militaire op. 51-1 / Schubert
「セビリアの理髪師」. 序曲 ロッシーニ = The barber of Seville. Overture / Rossini ; arranged by Richard Kleinmichel
「ウィリアム・テル」. 序曲 ロッシーニ = William tell. Overture / Rossini ; arranged by Richard Kleinmichel
「真夏の夜の夢」より夜想曲, 結婚行進曲 メンデルスゾーン = Nocturne and Wedding march from A midsummer night's dream : op. 61 / Mendelssohn ; arranged by Adolf Ruthardt
舞踏への勧誘 ウェーバー = Invitation to the dance : op. 65 / Weber ; arranged by Richard Kleinmichel
第4巻. 「カルメン」. 序曲 ビゼー = Carmen. Overture / bizet ; arranged by Richard Kleinmichel
ゴリウォーグのケークウォーク ドビュッシー = Golliwogg's cakewalk / Debussy ; arranged by T. A. Johnson
「詩人と農夫」. 序曲 スッペ = Poet and pesant. Overture / Suppé ; arranged by Otto Singer
「軽騎兵」. 序曲 スッペ = The light cavalry. Overture / Suppé ; arranged by Otto Singer
春のざわめき シンディング = Rustle of spring op. 32-3 / Sinding ; arranged by T. A. Johnson
ピアノ協奏曲第1番より チャイコフスキー = Piano concerto no. 1 op. 23 / Tchaikovsky ; arranged by T. A. Johnson
第1巻. 主よ, 人の望みの喜びよ J.S. バッハ = Jesu, joy of man's desiring / Bach, J.S. ; arranged by Leonard Duck
羊は安らかに草を食み J.S. バッハ = Sheep may safely graze / Bach, J.S. ; arranged by Leonard Duck
目覚めよと呼ぶ声あり J.S. バッハ = Sleepers, wake / Bach, J.S. ; arranged by Leonard Duck
92.

楽譜

楽譜
全音楽譜出版社出版部編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. 1. さくら : 日本古謡
むすんでひらいて ルソー作曲
おどり : ドイツ民謡
蝶々 : ドイツ民謡
青い鐘(つりがね草) : スコットランド民謡
仲よしこよし(ロンドンブリッジ) : イギリス民謡
むかしむかし : アイルランド民謡
ABCの歌 : フランス民謡
チャップスティック ヒルスター編曲
聖しこの夜 グルーバー作曲
デキシーランド エメット作曲
野ばら シューベルト作曲
鶯の訪れ : ドイツ民謡
楽しい農夫 シューマン作曲
ワルツ ブラームス作曲
ジングルベル : アメリカ民謡
ガボット : ゴセック作曲
私は音楽家 : ドイツ民謡
ドナウ河の漣 イバノビッチ作曲
双頭の鷲の旗の下に ワグナー作曲
エコセイズ ベートーベン作曲
夢見る君 フォスター作曲
ト調のメヌエット ベートーベン作曲
トルコマーチ ベートーベン作曲
ウィンナーマーチ ツェルニー作曲
狩人の合唱 : 歌劇「魔弾の射手」より ウェーバー作曲
四つのレントラー舞曲 F. シューベルト作曲
v. 2. クシコスポスト = Csikos post ネッケ作曲
軍隊行進曲 = MiLitär Marsch シューベルト作曲
トルコマーチ = Türkisher Marsch モーツァルト作曲
ハンガリアンダンス第5番 ブラームス作曲
モーメント ミュージカル = Moment Musical シューベルト作曲
セレナーデ = Serenade シューベルト作曲
春の歌 = Spring song メンデルスゾーン作曲
メヌエット = Menuetto ボッケリーニ作曲
ホフマンの船唄 = Barcarolle オッフェンバッハ作曲
ワルツ = Walzer ブラームス作曲
春の声 = Frühlings Stimmen シュトラウス作曲
華麗なる大円舞曲 = Grande valse brillante ショパン作曲
アメリカンパトロール = American Patrol ミーチャム作曲
こどものマーチ = Kindermarch F. シューベルト作曲
v. 1. さくら : 日本古謡
むすんでひらいて ルソー作曲
おどり : ドイツ民謡
93.

楽譜

楽譜
白石隆生編著 = Edited by Takao Shiraishi
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲. Vergin, tutto amor = 愛にみちた処女よ Durante
Già il sole dal Gange = ガンジス川にすでに陽は昇り A. Scarlatti
Das Veilchen = すみれ Mozart
Als Luise die Briefe ihres-- = ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時 Mozart
Ich liebe dich = きみを愛す Beethoven
An die Musik = 音楽によす Schubert
Die Forelle = ます Schubert
Das erste Veilchen = 初すみれ Mendelssohn
Widmung = 献呈 Schumann
Ideale = 理想 Tosti
Ständchen = セレナーデ Brahms
Nur wer die Sehnsucht kennt = ただ憧れを知る者だけが Tchaikovsky
Als die alte Mutter = わが母の教えたまいし歌 Dvořák
Ich liebe dich = きみを愛す Grieg
Clair de lune = 月の光 Fauré
Er ist's = 春だ Wolf
Mandoline = マンドリン Debussy
Frühlingsmorgen = 春の朝 Mahler
Mattinata = 朝の歌 Leoncavallo
Machiboke = 待ちぼうけ Yamada
Oyasumi = おやすみ Nakada
Sakurayokocho = さくら横ちょう Bekku
Hydrangeas = 紫陽花 Dan
オペラ. Ombra mai fu = オンブラ・マイ・フ Händel
Voi che sapete = 恋とはどんなものかしら Mozart
Deh vieni alla finestra = カンツォネッタ Mozart
Pace, pace, mio Dio = 神よ, 平和を与えたまえ Verdi
Habanera = ハバネラ Bizet
O mio babbino caro = わたしのやさしいお父さん Puccini
Tu che di gel sei cinta = 氷のような姫君の心も Puccini
歌曲. Vergin, tutto amor = 愛にみちた処女よ Durante
Già il sole dal Gange = ガンジス川にすでに陽は昇り A. Scarlatti
Das Veilchen = すみれ Mozart
94.

楽譜

楽譜
相原末治, 鈴木重共編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1968.5-1973.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Domine Deus = 主なる神 Lasso
Crucifixus = 十字架 Hassler
Benedictus = ほむべきかな Lasso
Ich wollt, meine Lieb' = わが心の想ひ Mendelssohn
Herbstlied = 秋の歌 Mendelssohn
Ave Maria = アヴェ・マリア Wüllner
Ditirambo = みのりの歌 Curschmann
Laudate Pueri = 子どもたちよ, 主をたたえよ Mendelssohn
Das grosse Hallelujah = 神をたたえる歌 Schubert
Tantum Ergo = タントゥム・エルゴー Berlioz
Crucifixus = 十字架 Palestrina
Gotto meine Zuversicht = エホバはわが牧者 Schubert
Ständchen = セレナード Schubert
[v.] 2. Stabat Mater. Stabat mater dolorosa = たたずみ給えり G.B. Pergolesi
O quam tristis et afflicta = いかばかり憂い悲しみ
Fac, ut ardeat cor meum = わが心をして燃えしめ
Quando corpus morietur = 肉身は死して朽つとも
Ave Maria = アヴェ・マリア F. Wüllner
Vier Gesänge für Frauenchor. Es tönt ein voller Harfenklang = 四つの女声合唱曲. 琴の音かよへば J. Brahms
Komm herbei Tod! = いざ来れ死
Der Gärtner = 園丁
Gesang aus Fingal = フィンガルの歌
Laudi alla Virgire Maria = 聖母マリアへの讃歌 G. Verdi
Romanze 2. Rosmarien = ロスマリン R. Schumann
Jäger Wohlgemuth = 猟人ほがらか
Der Wassermann = 水魔
Das verlassene Mägdlein = ひとりの乙女
Der Bleicherin Nachtlied = 晒し女の夜の歌
In Meeres Mitten = 深き海に
[v.] 3. Accende lumen sensibus = 知性に光をともし Victoria
Crucifixus = 十字架 Gabrieli
Benedictus = ほむべきかな Palestrina
In Dulei Jubilo = たのしこの夜 Praetorius
Adoramus te Christe = 主キリストをあがめ Agostini
Drei Geistliche Chöre. O bone Jesu = 三つの宗教合唱曲. おおいつくしみ深きイエスよ Brahms
Adoramus = 主キリストをあがめ Brahms
Regina coeli = 天の元后 Brahms
O sacrum = おお神聖なる Victoria
Auditui meo = われに聞けば Lasso
Heilig ist Gott, der Herr = 聖なるかな Telemann
Sancti mei = 私の聖者よ Lasso
Den Tod Niemand zwingen kunnt = 死は運命 J.S. Bach
Wir eilen mit schwachen = 願いあつく J.S. Bach
Messe Basse. Kyrie = 小ミサ. キリエ Fauré
Sanctus = サンクトゥス Fauré
Benedictus = ベネディクトゥス Fauré
Agnus Dei = アニュス・デイ Fauré
A Christmas Motet = クリスマス・モテット Palestrina
Gott in der Natur = み空なる神 Schubert
Ave Maria = アヴェ・マリア Brahms
Kyrie = キリエ Mozart
[v.] 1. Domine Deus = 主なる神 Lasso
Crucifixus = 十字架 Hassler
Benedictus = ほむべきかな Lasso
95.

楽譜

楽譜
[ブラームス作曲] ; 木下保編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950.3-1950.6
シリーズ名: 世界音楽全集 ; 声楽篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1: Liebestreu : op. 3 no. 1 = 愛のまこと
Treue Liebe : op. 7 no. 1 = 眞實の愛
Heimkehr : op. 7 no. 6 = 歸郷
Ständchen : op. 14 no. 7 = 小夜曲
Der Schmied : op. 19 no. 4 = 鍛冶屋
An eine Äolsharfe : op. 19 no. 5 = エオールスの琴によせて
Wie rafft ich mich auf in der Nacht : op. 32 no. 1 = 小夜ふけてわれ起上り
Nicht mehr zu dir zu gehen : op. 32 no. 2 = もはや行かじ、汝がもとに
Der Strom, der neben mir verrauschte : op. 32 no. 4 = わが傍らを鳴りゆく流れ
Wie bist du, meine Königin : op. 32 no. 9 = わが女王の君よ、いかに君は
Von ewiger Liebe : op. 43 no. 1 = 永遠の愛について
Die Mainacht : op. 43 no. 2 = 五月の夜
Die Kränze : op. 46 no. 1 = 繪模様
An die Nachtigall : op. 46 no. 4 = 夜鶯によす
Botschaft : op. 47 no. 1 = 便り
Liebesglut : op. 47 no. 2 = 戀の灼熱
Sonntag : op. 47 no. 3 = 日曜日
O liebliche Wangen : op. 47 no. 4 = おお、愛しき頬よ
Der Gang zum Liebchen : op. 48 no. 1 = 戀人への道
Am Sonntag Morgen : op. 49 no. 1 = 日曜の朝に
An ein Veilchen : op. 49 no. 2 = 菫によす
Wiegenlied : op. 49 no. 4 = 子守唄
Romanzen aus Magelone : op. 33
[v.] 2: Von waldbekränzter Höhe : op. 57 no. 1 = 森を頂ける丘より
Wenn du nur zuweilen lächelst : op. 57 no. 2 = 折ふし汝れほほえみたまわば
In meiner Nächte Sehnen : op. 57 no. 5 = 夜毎の憧れのうちに
Unbewegte laue Luft : op. 57 no. 8 = 淀める生暖き空の氣配
Serenade, op. 58 no. 2 = 小夜樂
Auf dem See : op. 59 no. 2 = 湖上にて
Regenlied : op. 59 no. 3 = 雨の歌
Nachklang : op. 59 no. 4 = 餘韻
Dein blaues Auge : op. 59 no. 8 = 汝が碧き眼
Erinnerung : op. 63 no. 2 = 想い出
Meine Liebe ist grün : op. 63 no. 5 = わが戀は緑
Heimweh I : op. 63 no. 7 = 郷愁
Heimweh II : op. 63 no. 8 = 郷愁
Heimweh III : op. 63 no. 9 = 郷愁
Klage : op. 69 no. 1 = 嘆き
Klage : op. 69 no. 2 = 嘆き
Abschied : op. 69 no. 3 = 別れ
Des Liebsten Schwur : op. 69 no. 4 = 戀人の誓い
Tambourliedchen : op. 69 no. 5 = タンブリンに合わせて歌う
Vom Strande : op. 69 no. 6 = 海邊より
Über die see : op. 69 no. 7 = 海こえて
Salome : op. 69 no. 8 = サロメ
Mädchenfluch : op. 69 no. 9 = 乙女の呪い
Im Garten am Seegestade : op. 70 no. 1 = 海邊の園生にて
Lerchengesang : op. 70 no. 2 = 雲雀のうた
An den Mond : op. 71 no. 2 = 月に寄す
Minnelied : op. 71 no. 5 = 愛の歌
Sommerfäden : op. 72 no. 2 = 蜘蛛の絲
Verzagen : op. 72 no. 4 = 消沈
Vergebliches Sändchen : op. 84 no. 4 = 甲斐なき小夜樂
Sommerabend : op. 85 no. 1 = 夏の夕べ
Mondenschein : op. 85 no. 2 = 月光
In Waldeseinsamkeit : op. 85 no. 6 = 人なき森にて
Feldeinsamkeit : op. 86 no. 2 = 野邊にひとり
Sapphische Ode : op. 94 no. 4 = サッフォー頌歌
Der Jäger : op. 95 no. 4 = 獵人
Mädchenlied : op. 95 no. 6 = 乙女の歌
Wir wandelten : op. 96 no. 2 = われらそぞろ歩きぬ
Nachtigall : op. 97 no. 1 = 夜鶯
Immer leiser wird mein Schlummer : op. 105 no. 2 = いよよ淺きわがまどろみ
Klage : op. 105 no. 3 = 嘆き
Auf dem Kirchhofe : op. 105 no. 4 = 墓地にて
Verrat : op. 105 no. 5 = うらぎり
Ständchen : op. 106 no. 1 = 小夜樂
Meine Lieder : op. 106 no. 4 = わが歌
Das Mädchen spricht : op. 107 no. 3 = 乙女は語る
Vier ernste Gesänge : op. 121 = 四つの嚴肅なる歌
[v.] 1: Liebestreu : op. 3 no. 1 = 愛のまこと
Treue Liebe : op. 7 no. 1 = 眞實の愛
Heimkehr : op. 7 no. 6 = 歸郷
96.

楽譜

楽譜
zusammengestellt von Ryosuke Hatanaka
出版情報: Tokyo : Zen-On Music, c1982-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Komm, süßer Tod, komm, selge Ruh! : B.W.V. 478 = 快い死よ来たれ、 至福の憩いよ来たれ! dichter unbekannt ; J.S. Bach
Bist du bei mir : B.W.V. 508 = あなたがそばに居たら dichter unbekannt ; J.S. Bach
Einem Bach, der fließt : Holde Frühlingszeit : arie aus den "Pilgrimen von Mekka" = 流れゆく小川に C.W. Gluck
Gott, erhalte Franz den Kaiser : H.W.V. 43 = 神よ、 皇帝を譲り給え! [Worte von] Haschka ; [Musik von] J. Haydn
Absciedslied : H.W.V. 46 = 別れの歌 dichter unbekannt ; J. Haydn
Warnung : K.V. 416c = いましめ dichter unbekannt ; W.A. Mozart
Das Veilchen : K.V. 476 = すみれ [Worte von] Goethe ; [Musik von] W.A. Mozart
Abendempfindung an Laura : K.V. 523 = ラウラに寄せる夕べの想い dichter unbekannt ; W.A. Mozart
Als Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebhabers verbrannte : K.V. 520 = ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時 [Worte von] Baumberg ; [Musik von] W.A. Mozart
An Chloe : K.V. 524 = クローエへ [Worte von] Jacobi ; [Musik von] W.A. Mozart
Sehnsucht nach dem Frühling : K.V. 596 = 春への憧れ [Worte von] Overbeck ; [Musik von] W.A. Mozart
Adelaide : op. 46 = アデライデ [Worte von] Matthisson ; [Musik von] L.v. Beethoven
Bußlied : op. 48-6 = 懺悔の歌 [Worte von] Gellert ; [Musik von] L.v. Beethoven
Die Ehre Gottes aus der Natur : op. 48-4 = 自然における神の栄光 [Worte von] Gellert ; [Musik von] L.v. Beethoven
Wonne der Wehmut : op. 83-1 = 悲哀の喜び [Worte von] Goethe ; [Musik von] L.v. Beethoven
Der Kuß : op. 128 = 口づけ [Worte von] Weiße ; [Musik von] L.v. Beethoven
Ich liebe dich : op. 235 = 我は汝を愛す [Worte von] Herrosee ; [Musik von] L.v. Beethoven
Der Wachtelschlag : op. 237 = 鶉の鳴き声 [Worte von] Sauter ; [Musik von] L.v. Beethoven
Andenken : op. 240 = 君への想い [Worte von] Matthison ; [Musik von] L.v. Beethoven
Erlköig : D.328/op. 1 = 魔王 [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Gretchen am Spinnrade : D.118/op. 2 = 糸紡ぎのグレートヒェン [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Schäfers Klagelied : D.121/op. 3-1 = 羊飼いの嘆きの歌 [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Heidenröslein : D.257/op. 3-3 = 野ばら [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Der Wanderer : D.489/op. 4-1 = さすらい人 [Worte von] Schmidt von Lübeck ; [Musik von] F. Schubert
Wanderers Nachtlied I : D.224/op. 4-3 = さすらい人の夜の歌I [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Erster Verlust : D.226/op. 5-4 = 初めての喪失 [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Der Tod und das Mädchen : D.531/op. 7-3 = 死と乙女 [Worte von] Claudius ; [Musik von] F. Schubert
Gesänge des Harfners I : D.478/op. 12-1 = 琴弾きの翁の歌I [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Geheimes : D.719/op. 14-2 = ひめごと [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Ganymed : D.544/op. 19-3 = ガニメート [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Frühlingsglaube : D.686/op. 20-2 = 春の気配 [Worte von] Uhland ; [Musik von] F. Schubert
Am Grabe Anselmos : D.504/op. 6-3 =アンセルモの墓にて [Worte von] Claudius ; [Musik von] F. Schubert
Die Forelle : D.550/op. 32 = 鱒 [Worte von] Schubart ; [Musik von] F. Schubert
Nacht und Träume : D.827/op. 43-2 = 夜と夢 [Worte von] Collin ; [Musik von] F. Schubert
Ave Maria : Ellens Gesang III : D.839/op. 52-6 = アヴェ・マリア [Worte von] Scott ; [Musik von] F. Schubert
An die Leier : D.737/op. 56-2 = 竪琴によせて nach Anakreon von Bruchmann ; [Musik von] F. Schubert
An den Mond : D.193/op. 57-3 = 月によせて [Worte von] Hölty ; [Musik von] F. Schubert
Du bist die Ruh : D.776/op. 59-3 = 君はわが憩い [Worte von] Rückert ; [Musik von] F. Schubert
Lachen und Weinen : D.777/op. 59-4 = 笑ったり泣いたり [Worte von] Rückert ; [Musik von] F. Schubert
Nur wer die Sehnsucht kannt : Lied der Mignon III, D.359/op. 62-4 = 憧れを知る人だけが [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
An die Musik : D.547/op. 88-4 = 音楽に寄せて [Worte von] Schober ; [Musik von] F. Schubert
Der Musensohn : D.764/op. 92-1 = ミューズの寵児 [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Wanderers Nachtlied II : D.768/op. 96-3 = さすらい人の夜の歌II [Worte von] Goethe ; [Musik von] F. Schubert
Stächen : D.880/Nachlaß = 小夜曲 [Worte von] Shakespeare ; [Musik von] F. Schubert
An die Nachtigall : op. 98-1 = 夜啼鶯に寄せて [Worte von] Claudius ; [Musik von] F. Schubert
Wiegenlied, D.498/op. 98-2 = 子守歌 dichter unbekannt ; F. Schubert
Litanei : auf das Fest "Am Tage Aller Seelen" : D.343/Nachlaß, Lfg.10 = 連祈 [Worte von] Jacobi ; [Musik von] F. Schubert
Im Abendrot : D.799/Nachlaß, Lfg.20 = 夕映えの中で [Worte von] Lappe ; [Musik von] F. Schubert
Das Rosenband : D.280/Nachlaß, Lfg.28 = バラの絆 [Worte von] Klopstock ; [Musik von] F. Schubert
An Silvia : D.891/op. 106-4 = シルヴィアによせて [Worte von] Shakespeare ; [Musik von] F. Schubert
[v.] 2. Widmung : op. 25-1 : aus "Myrthen" = 献呈 Robert Schumann
Der Nußbaum : op. 25-3 : aus "Myrthen" = くるみの木 Robert Schumann
Die Lotosblume : op. 25-7 : aus "Myrthen" = 蓮の花 Robert Schumann
Du bist wie eine Blume : op. 25-24 : aus "Myrthen" = 君は花のように Robert Schumann
In der Fremde : op. 39-1 : aus "Liederkreis" = 異郷で Robert Schumann
Waldesgespräch : op. 39-3 : aus "Liederkreis" = 森の対話 Robert Schumann
Mondnacht : op. 39-5 : aus den "Liederkreis" = 月の夜 Robert Schumann
Frühlingsnacht : op. 39-12 : aus "Liederkreis" = 春の夜 Robert Schumann
Mit Myrten und Rosen : op. 24-9 : aus "Liederkreis" = ミルテとばらと Robert Schumann
Marienwürmchen : op. 74-13 [i.e. 79-13] : aus "Des knaben Wunderhorn" = てんとう虫 Robert Schumann
Erstes Grün : op. 35-4 = 新緑 Robert Schumann
Die beiden Grenadiere : op. 49-1 = 二人の擲弾兵 Robert Schumann
Schneeglöckchen : op. 79-26 = まつゆき草 Robert Schumann
An die Nachtigall : op. 46-4 = ナイチンゲールに Johannes Brahms
Wiegenlied : op. 49-4 = 子守歌 Johannes Brahms
Sonntag : op. 47-3 = 日曜日 Johannes Brahms
Minnelied : op. 71-5 = 愛の歌 Johannes Brahms
Vergebliches Ständchen : op. 84-4 = むなしいセレナーデ Johannes Brahms
Sapphische Ode : op. 94-4 = ザッフォーの頌歌 Johannes Brahms
Feldeinsamkeit : op. 86-2 = 野にひとり Johannes Brahms
Wir wandelten : op. 96-2 = 二人はさまよい歩いた Johannes Brahms
Immer leiser wird mein Schlummer : op. 105-2 = まどろみはいよいよ浅く Johannes Brahms
Wie melodien zieht es mir : op. 105-1 = 歌の調べのように Johannes Brahms
Auf dem Kirchhofe : op. 105-4 = 教会墓地にて Johannes Brahms
Ständchen : op. 106-1 = セレナーデ Johannes Brahms
Von ewiger Liebe : op. 43-1 = 永遠の愛 Johannes Brahms
Die Mainacht : op. 43-2 = 五月の夜 Johannes Brahms
Sandmännchen : aus den Volkskinderliedern no. 4 = 眠りの精 Johannes Brahms
Wie bist du meine Königin : op. 32-9 = 私の女王よ, いかに Johannes Brahms
Dein blaues Auge : op. 59-8 = 君の青い瞳 Johannes Brahms
Aus meinen großen Schmerzen : op. 5-1 = 私の大きな悩みから Robert Franz
Gute Nacht : op. 5-7 = おやすみ Robert Franz
Stille Sicherheit : op. 10-2 = 静かな信頼 Robert Franz
Widmung : op. 14-1 = 献呈 Robert Franz
Es hat die Rose sich beklagt = ばらが嘆いて言いました Robert Franz
Auf Flügeln des Gesanges : op. 34-2 = 歌の翼に Felix Mendelssohn-Bartholdy
Lieblingsplätzchen : op. 99-3 = 好きな場所 Felix Mendessohn-Bartholdy
Venezianisches Gondellied : op. 57-5 = ヴェネツィアの舟唄 Felix Mendessohn-Bartholdy
Die Uhr : op. 123-3 = 時計 Carl Loewe
Du bist wie eine Blume = 君は花のように Franz Liszt
Es muß ein Wunderbares sein = それは素晴らしいこと Franz Liszt
Fußreise : Mörike-Lieder Nr. 10 = 散歩 Hugo Wolf
Verborgenheit : Mörike-Lieder Nr. 12 = 隠棲 Hugo Wolf
Der Gärtner : Mörike-Lieder Nr. 17 = 庭師 Hugo Wolf
Auf ein altes Bild : Mörike-Lieder Nr. 23 = 古い絵に Hugo Wolf
Gebet : Mörike-Lieder Nr. 28 = 祈り Hugo Wolf
Gesang Weylas : Mörike-Lieder Nr. 46 = ヴァイラの歌 Hugo Wolf
Heimweh : Eichendorff-Lieder Nr. 12 = 郷愁 Hugo Wolf
Der Musikant : Eichendorff-Lieder Nr. 2 = 音楽師 Hugo Wolf
Anakreons Grab : Goethe-Lieder Nr. 29 = アナクレオンの墓 Hugo Wolf
[v.] 1. Komm, süßer Tod, komm, selge Ruh! : B.W.V. 478 = 快い死よ来たれ、 至福の憩いよ来たれ! dichter unbekannt ; J.S. Bach
Bist du bei mir : B.W.V. 508 = あなたがそばに居たら dichter unbekannt ; J.S. Bach
Einem Bach, der fließt : Holde Frühlingszeit : arie aus den "Pilgrimen von Mekka" = 流れゆく小川に C.W. Gluck
97.

楽譜

楽譜
右近義徳編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アイ・アイ・アイ : スペイン民謡 = Ay-Ay-Ay : Spanish folk song 訳詞, 猪間鰡二
アヴェ・マリア = Ave Maria ルッツィ ; 訳詞, 宗近昭
アヴェ・マリア = Ave Maria シューベルト ; 訳詞, 堀内敬三
愛の妙薬第2幕「人知れぬ涙」 = Elisir d'amore "Una furtive lagrima" ドニゼッティ ; 訳詞, 堀内敬三
紅いサラファン : ロシア民謡 = The scarlet sarafan : Russian folk song 訳詞, 津川主一
紅きその唇 = Bella porta di rubini ファルコニエーリ ; 訳詞, 徳永政太郎
憧れを知る者のみ = Nur Wer die Sehnsucht Konnf, チャイコフスキー ; 訳詞, 堀内敬三
隠棲 = Verborgenheit ヴォルフ ; 訳詞, 堀内敬三
主人は冷たい土の下に = Mssa's in de cold, cold ground フォスター ; 訳詞, 津川主一
アレルヤ = Allelu モーツァルト
いとしのジョニー : スコットランド民謡 = Mein treuer Johnie : Scottish folk song 訳詞, 津川主一
祈り = Gebet ヴォルフ ; 訳詞, 堀内敬三
今ひとたび = Ancora トスティ ; 訳詞, 徳永政太郎
ヴォルカの舟歌 : ロシア民謡 = Volga boatman song : Russian folk song 訳詞, 門馬直衛
海に来れ : ナポリ民謡 = Vieni sul mar : napolitana 訳詞, くろばねあきら
歌の翼 = Auf Flugeln des Gesanges メンデルスゾーン ; 訳詞, 津川主一
海辺にて = Am Meer シューベルト ; 訳詞, 堀内敬三
美わしき髪よ = O bellissimi capelli ファルコニエーリ ; 訳詞, 今川須美江
麗しの眼差しよ = Occhia amati ファルコニエーリ ; 訳詞, 徳永政太郎
おおスザンナ = Oh! Susanna フォスター ; 訳詞, 津川主一
おお 優しの恋人よ = Paride ed Elena. "O del mio dolce ardor" グルック ; 訳詞, 三輪きょうこ
小暗き墓場に = In questa tomba oscura ベートーベン ; 訳詞, 城山美津子
麗しの神よ = Bel Nume che adoro チマローザ ; 訳詞, 徳永政太郎
折れればよかった = Sonntag ブラームス ; 訳詞, 津川主一
音楽に寄せて = Für Musik フランツ ; 訳詞, 津川主一
御身を愛す = Ich liebe dich ベートーベン ; 訳詞, 堀内敬三
帰れソレントへ : イタリア民謡 = Torna a Surriento : napolitana 訳詞, 門馬直衛
楽に寄す = An die Musik シューベルト ; 訳詞, 小堀桂一郎
鐘は鳴るノヴゴロット : ロシア民謡 = Ring, ring Novgorod : Russian folk song 訳詞, 門馬直衛
カルメン「闘牛士の歌」 = Carmen "Chanson du toréador" ビゼー ; 訳詞, 堀内敬三
カルメン第1幕「ハバネラ」 = Carmen "Habanera" ビゼー ; 訳詞, 堀内敬三
君いつの日帰る = Il mio ben quando vérrà パイジェルロ ; 訳詞, 宗近昭
カロ・ミオ・ベン = Caro mio ben ジョルダーニ ; 訳詞, 堀内敬三
可愛い口もと = 'A vucchella トスティ ; 訳詞, 徳永政太郎
君が碧き瞳ひらけよ = Ouvre tes yeux bleus マスネー ; 訳詞, 堀内敬三
金髪のジェニー = Jeanie with the light brown hair フォスター ; 訳詞, 津川主一
君が姿をめぐりて = Intorno all'idol mio チェスティ ; 訳詞, 三輪きょうこ
グリーンスリーブス : イギリス民謡 = Green sleeves : English flok song 訳詞, 門馬直衛
クローエに = An Chloë モーツァルト ; 訳詞, 神山友昭
黒い瞳 : ロシア民謡 = Black eyes : Russian folk song 訳詞, 堀内敬三
故郷の人々 = The old folks at home フォスター ; 訳詞, 津川主一
さすらい人の夜の歌 = Wanderers Nachtlied リスト ; 訳詞, 津川主一
コザックの子守歌 : ロシア民謡 = Cossack's cradle song : Russian folk song 訳詞, 津川主一
サッフォー頌歌 = Sapphishe Ode ブラームス ; 訳詞, 松本あずさ
さらばナポリ : ナポリ民謡 = Addio a Napoli : napolitana 訳詞, 門馬直衛
サンタ・ルチア : ナポリ民謡 = Santa Lucia : napolitana 訳詞, 堀内敬三
ジャンニ・スキッキ「愛しい父よ」 = Giaoni Schicchi "O mio babbino caro" プッチーニ ; 訳詞, 堀内敬三
シューベルトの子守歌 = Wiegenlied シューベルト ; 訳詞, 近藤朔風
シューベルトのセレナーデ = Serenade シューベルト ; 訳詞, 堀内敬三
白銀の糸 : アメリカ民謡 = Silver thread among the gold : American folk song 訳詞, 津川主一
真実の愛 = Treue Liebe キュッケン ; 訳詞, 堀内敬三
ステンカラージン : ロシア民謡 = Stenka Rasin : Russian folk song 訳詞, 与田準一
蝶々夫人第2幕「ある晴れた日に」 = Madama Butterfly "Un bel di, vedremo" プッチーニ ; 訳詞, 堀内敬三
すみれ = Des Veilchen モーツァルト ; 訳詞, 乙骨三郎
ズライカ = Suleika シューベルト ; 訳詞, 小堀桂一郎
西部の娘第3幕「やがて来る自由の日」 = La fanciulla del West "Ch'ella mi creda libro e lontano" プッチーニ ; 訳詞, 徳永政太郎
ソルベーグの歌 = Solvejg's Lied グリーグ ; 訳詞, 堀内敬三
タンホイザー第3幕「夕星の歌」 = Tannhäuser "O du mein holder Abendstern" ワーグナー ; 訳詞, 近藤朔風
誓い(約束) = La promessa ロッシーニ ; 訳詞, 宗近昭
椿姫第2幕「プロバンスの海と陸」 = La traviata "Di Provenza il mar, il soul" ヴェルディ ; 訳詞, 青木爽
つれない人 = Core 'ngrato カルディロ ; 訳詞, 徳永政太郎
トスカ第2幕「歌に生き愛に生き」 = Tosca "Vissi d'arte vissi d'amore" プッチーニ ; 訳詞, 堀内敬三
トスカ第3幕「星は光ぬ」 = Tosca "E lucevan le stelle" プッチーニ ; 訳詞, 堀内敬三
トスティのセレナータ = La serenata トスティ ; 訳詞, 徳永政太郎
徒歩紀行 = Fußreise ヴォルフ ; 訳詞, 神山友昭
ドリゴのセレナーデ = Serenade ドリゴ ; 訳詞, 堀内敬三
嘆きのセレナーデ = Serenata rimpianto トゼッリ ; 訳詞, 徳永政太郎
なつかしのヴァージニア = Carry me back to old Virginny ブランド ; 訳詞, 堀内敬三
庭の千草 : アイルランド民謡 = The last rose of summer : old Irish melody 訳詞, 堀内敬三
ドン・ジョバンニ第1幕より「君が幸にこそ」 = Don Giovanni "Dalla sua pace" モーツァルト ; 訳詞, 青木爽
昇りたり陽はガンジスに = Già il sole dal Gange スカルラッティ ; 訳詞, 宗近昭
ハイ!ラコッツィ・ベルチェニー! : ハンガリー民謡 = Hej! Rákó-czi Bercéni! : Hungarian folk song 訳詞, 門馬直衛
日曜日 = Sontag ブラームス ; 訳詞, くろばねあきら
儚し愛の誓い = Piacer d'amor マルティーニ ; 訳詞, 津川主一
はにゅうの宿 = Home, sweet home ビショップ ; 訳詞, 里見義
蚤の歌 = Mephistopheles's song of the flea ムソルグスキー ; 訳詞, 堀内敬三
蓮の花 = Die Lotosblume シューマン ; 訳詞, 大木淳夫, 伊藤武雄
母が教え給えし歌 = Songs my mother tought [i.e. taught] me ドヴォルザーク ; 訳詞, くろばねあきら
春への憧れ = Sehnsucht nah dem Flühling モーツァルト ; 訳詞, 神山友昭
悲歌 = Élégie マスネー ; 訳詞, 野上彰
ひばり = L'alouette グリンカ ; 訳詞, 秋元雅一朗
フィンランドの森 : フィンランド民謡 = Suomen salossa : Finnish folk song 訳詞, 門馬直衛
深い河 : 黒人霊歌 = Deep river : Negro spiritual 訳詞, 藤浦洸
二人の擲弾兵 = Die beiden Grenadiere シューマン : 訳詞, 堀内敬三
ホタ : スペイン民謡 = Jota : Spanish folk song 訳詞, 徳永政太郎
フニクリ フニクラ = Funiculi funicula デンツァ ; 訳詞, 津川主一
ブラームスの子守歌 = Wiegenlied ブラームス ; 訳詞, 堀内敬三
魔王 = Erlkönig シューベルト ; 訳詞, 大木淳夫, 伊藤武雄
菩提樹 = Der Lindenbaum シューベルト ; 訳詞, 近藤朔風
鱒 = Die Forelle シューベルト ; 訳詞, 青木忠教
マリア・マリ = Maria! Mari! カプア ; 訳詞, 堀内敬三
樅の木 : ドイツ民謡 = Der Tannenbaum : German folk song 訳詞, 堀内敬三
やさしき愛の歌 = Love's old sweet song モロイ ; 訳詞, 堀内敬三
窓をおあけ恋人よ = Open thy lattice, Love フォスター ; 訳詞, 津川主一
マルタの祈り = Modilitba pro Martu [text by] Petr Rada, [music by] Jindřich Brabec ; 日本語詞, 匂坂恭子
モーツァルトの子守歌 = Wiegenlied モーツァルト ; 訳詞, 堀内敬三
夕べの想い = Abendempfindung モーツァルト ; 訳詞, 神谷友昭
夢のあとに = Apres un rêve フォーレ ; 訳詞, 門馬直衛
四葉のクローバー = The fourleaf clovers ロイテル ; 訳詞, 乙骨三郎
夜の調べ = Serenade グノー ; 訳詞, 近藤朔風
夢 = Sogno トスティ ; 訳詞, 堀内敬三
夢路より = Beautiful dreamer フォスター ; 訳詞, 津川主一
ラルゴ = Largo ヘンデル ; 訳詞, 堀内敬三
ラ・パロマ : スペイン民謡 = La paloma : Spanish folk song 訳詞, 津川主一
理想の人 = Ideale トスティ ; 訳詞, 堀内敬三
ロンドンデリー・エアー : アイルランド民謡 = Londonderry air : Irish folk song 訳詞, 津川主一
リゴレット第3幕「女心の歌」 = Rigoletto "La donna è mobile" ヴェルディ ; 訳詞, 堀内敬三
老犬トレイ = My old dog Tray フォスター ; 訳詞, 津川主一
ローレライ = Lorelei ジルハー ; 訳詞, 近藤朔風
ロング・ロング・アゴー = Long long ago ベイリー ; 訳詞, 近藤朔風
わが悩み知りたもう : 黒人霊歌 = Nobody knows de trouble I've seen : Negro spiritual 訳詞, 津川主一
私の太陽よ = O sole mio カプア ; 訳詞, 徳永政太郎
別れの曲 = Etude op. 10-3 ショパン ; 訳詞, 堀内敬三
アイ・アイ・アイ : スペイン民謡 = Ay-Ay-Ay : Spanish folk song 訳詞, 猪間鰡二
アヴェ・マリア = Ave Maria ルッツィ ; 訳詞, 宗近昭
アヴェ・マリア = Ave Maria シューベルト ; 訳詞, 堀内敬三