著者典拠情報

標目形:
高野, 紀子(1936-)||タカノ, ノリコ
属性:
Personal
日付:
1936
から見よ参照形:
Takano, Noriko, 1936-
注記:
国立音大・音楽・教授(研究者・研究課題総覧1984による)
専攻:西洋音楽史(『バッハのカンタータ』白水社,1980年刊による)
EDSRC:English secular music / ed. Tatsuo Minagawa, Noriko Takano(Zen-on Music co., c1975-)
著者典拠ID:
DA02556075


1.

図書

図書
ローベルト・ラッハ著 ; 高野紀子訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1973.9
シリーズ名: モーツァルト叢書 ; 3
所蔵情報: loading…
2.

楽譜

楽譜
ed. Tatsuo Minagawa, Noriko Takano
出版情報: 東京 : Edition Zen-on, 1973-
シリーズ名: Anthology of choral music in the Renaissance ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報:
1. Ave Maria -- Gaudent in coelis animae sanctorum -- Hic vir despiciens mundum -- Iste sanctus -- Jesu dulcis memoria -- Ne timeas -- O magnum mysterium -- O quam gloriosum est -- O vos omnes -- Sancta Maria -- Tenebrae factae sunt -- Vere languores nostros Tomás Luis de Victoria
1. Ave Maria -- Gaudent in coelis animae sanctorum -- Hic vir despiciens mundum -- Iste sanctus -- Jesu dulcis memoria -- Ne timeas -- O magnum mysterium -- O quam gloriosum est -- O vos omnes -- Sancta Maria -- Tenebrae factae sunt -- Vere languores nostros Tomás Luis de Victoria
3.

図書

図書
ハンス=マルチン・リンデ著 ; 高野紀子訳
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1972.9あとがき
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
F.スメント, P.ミース [著] ; 角倉一朗, 高野紀子訳
出版情報: 東京 : 白水社, 1980.6
シリーズ名: バッハ叢書 ; 6
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
ed. Tatsuo Minagawa, Noriko Takano
出版情報: 東京 : Zen-on Music co., c1975-
シリーズ名: Anthology of choral music in the Renaissance ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Is love a boy? -- Boy pity me William Byrd
April is in my mistress's face -- My bonny lass she smileth -- Now is the month of Maying Thomas Morley
Come again -- Fine knacks for ladies -- Now, oh now I needs must part -- Weep you no more John Dowland
The messenger of spring Francis Pilkington
Fair Phyllis I saw John Farmer
Thus saith my Cloris bright -- Adieu sweet Amarillis John Wilbye
To shorten winter's sadness Thomas Weelkes
The siver swan Orlando Gibbons
1. Is love a boy? -- Boy pity me William Byrd
April is in my mistress's face -- My bonny lass she smileth -- Now is the month of Maying Thomas Morley
Come again -- Fine knacks for ladies -- Now, oh now I needs must part -- Weep you no more John Dowland
6.

楽譜

楽譜
ed. Tatsuo Minagawa, Noriko Takano
出版情報: 東京 : Zen-on music, [19--]
シリーズ名: Anthology of choral music in the Renaissance ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Ave Regina coelorum = アヴェ われらが母 Giovanni Pierluigi da Palestrina
Dies sanctificatus = 祝え、この日を/ Giovanni Pierluigi da Palestrina
Heu mihi, Domime = 罪におびえ Giovanni Pierluigi da Palestrina
Magnificat: IV. Toni = マニフィカート : 第4旋法による Giovanni Pierluigi da Palestrina
Sicut cervus = 泉を求める鹿のごとく/ Giovanni Pierluigi da Palestrina
Super flumina Babilonis = バビロンの流れに Giovanni Pierluigi da Palestrina
Angeli Archangeli = 空の使いよ Andrea Gabrieli
O Domine Jesu Christe = おお わが主 イエズス キリスト Giovanni Gabrieli/
1. Ave Regina coelorum = アヴェ われらが母 Giovanni Pierluigi da Palestrina
Dies sanctificatus = 祝え、この日を/ Giovanni Pierluigi da Palestrina
Heu mihi, Domime = 罪におびえ Giovanni Pierluigi da Palestrina
7.

図書

図書
高野紀子訳・解説
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1992.6
シリーズ名: モーツァルト叢書 ; 18
所蔵情報: loading…
目次情報:
モーツァルトの生涯 フリードリヒ・シュリヒテグロル著
ヴォルフガング・ゴットリープ・モーツァルトの生涯 フランツ・ニーメチェク著
解説 高野紀子著
モーツァルトの生涯 フリードリヒ・シュリヒテグロル著
ヴォルフガング・ゴットリープ・モーツァルトの生涯 フランツ・ニーメチェク著
解説 高野紀子著
8.

楽譜

楽譜
ed. Tatsuo Minagawa, Noriko Takano
出版情報: 東京 : Zen-on music, [19--]
シリーズ名: Anthology of choral music in the Renaissance ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Ave Maria Josquin des Prés = アヴェ・マリア / ジョスカン・デ・プレ ; 皆川達夫訳詞
Ave Christe Josquin des Prés = いけにえのキリスト / ジョスカン・デ・プレ ; 皆川達夫訳詞
Jubilate Deo, omnis terra Josquin des Prés = 神をたたえよ / ジョスカン・デ・プレ ; 皆川達夫訳詞
Ave Maria Josquin des Prés = アヴェ・マリア / ジョスカン・デ・プレ ; 皆川達夫訳詞
Puer natus est Heinrich Isaac = みどり子うまれ / ハインリッヒ・イザーク ; 皆川達夫訳詞
Ave regina caelorum Pierre de la Rue = めでたし,天のきさき / ピエール・ド・ラ・リュー ; 皆川達夫訳詞
Homo erat in Jerusalem Nicolas Gombert = シメオンのうた / ニコラ・ゴンベール ; 皆川達夫訳詞
1. Ave Maria Josquin des Prés = アヴェ・マリア / ジョスカン・デ・プレ ; 皆川達夫訳詞
Ave Christe Josquin des Prés = いけにえのキリスト / ジョスカン・デ・プレ ; 皆川達夫訳詞
Jubilate Deo, omnis terra Josquin des Prés = 神をたたえよ / ジョスカン・デ・プレ ; 皆川達夫訳詞
9.

楽譜

楽譜
ed. Tatsuo Minagawa, Noriko Takano
出版情報: 東京 : Zen-on music, [19--]
シリーズ名: Anthology of choral music in the Renaissance ; 1, 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Gloriarmi poss'io, donne = 女たちよ、私はほこることができる Philippe Verdelot ; 作詞者不祥 ; 高野紀子訳詞
O primavera = おお春よ Claudio Monteverdi ; [parole di] Giovanni Battista Guarini ; 高野紀子訳詞
Lagrime d'amante al sepolcro dell'amata = 愛する女の墓にながす恋人の涙 Claudio Monteverdi ; [parole di] Scipione Agnelli ; 皆川達夫訳詞
2. Già fu chi m'ebbe cara = 恋の思い出 Giovanni Pierluigi da Palestrina ; 皆川達夫訳詞
Da così dotta man = うるわし絵すがた Giovanni Pierluigi da Palestrina ; 皆川達夫訳詞
Zefiro torna = 春風もどり Luca Marenzio ; 皆川達夫訳詞
Vezzosi augelli = 優雅な鳥のさえずり Luca Marenzio ; 皆川達夫訳詞
Mentre il cuculo il suo cucu cantava = カッコーうたう Gioseppe Caimo ; 皆川達夫訳詞
Chichilichi-cucurucu = キキリキ・ククルク Giovanni Domenico del Giovane da Nola ; 皆川達夫訳詞
Moro lasso = 苦しみ、もだえ Carlo Gesualdo da Venosa ; 皆川達夫訳詞
Ecco mormorar l'onde = 波はささやき Claudio Monterverdi ; 皆川達夫訳詞
Io mi son giovinetta = 私は若い娘 Claudio Monteverdi ; 皆川達夫訳詞
1. Gloriarmi poss'io, donne = 女たちよ、私はほこることができる Philippe Verdelot ; 作詞者不祥 ; 高野紀子訳詞
O primavera = おお春よ Claudio Monteverdi ; [parole di] Giovanni Battista Guarini ; 高野紀子訳詞
Lagrime d'amante al sepolcro dell'amata = 愛する女の墓にながす恋人の涙 Claudio Monteverdi ; [parole di] Scipione Agnelli ; 皆川達夫訳詞
10.

図書

図書
海老沢敏 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1991.11
シリーズ名: モーツァルト / 海老沢敏 [ほか] 編 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
モーツァルト研究の射程 海老沢敏, 清水康子 [述]
音楽テクスト論の可能性 : テクスト傾聴・器楽 森泰彦 [執筆]
「声」の開拓者モーツァルト 高野紀子 [執筆]
メスタージョ劇詩の作曲家としてのモーツァルト 吉田泰輔 [執筆]
『新モーツァルト全集』の現状と予定 : クラクフ資料に関連して ヴォルフガング・レーム [執筆] ; 野村美紀子訳
新年代推定法 : すかしと紙についての論考 アラン・タイソン [執筆] ; 北村結花訳
モーツァルトの筆跡研究 : ヴォルフガング・プラートの「モーツァルト伝承における書き手と筆跡年代学についての報告」について 森泰彦 [執筆]
近代小説におけるモーツァルト的なもの 古屋健三 [執筆]
静止状態の歴史 : 《フィガロの結婚》のために 水林章 [執筆]
物語から時間へ : 演劇学から見たモーツァルト・オペラ論序説 木下健一 [執筆]
モーツァルトと間テクスト性 徳丸吉彦 [執筆]
《コシ・ファン・トゥッテ》を読む 林光 [執筆]
モーツァルト研究の射程 海老沢敏, 清水康子 [述]
音楽テクスト論の可能性 : テクスト傾聴・器楽 森泰彦 [執筆]
「声」の開拓者モーツァルト 高野紀子 [執筆]
11.

楽譜

楽譜
ed. Tatsuo Minagawa, Noriko Takano
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, c1972-
シリーズ名: Anthology of choral music in the Renaissance ; 2, 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Le chant des oyseauz Clément Janequin = 鳥の歌 / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
Au joli jeu de pousse avant Clément Janequin = すてきな遊び / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
Ma peine n'est pas grande Clément Janequin = わが苦しみは大きからず / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
A ce joli mois Clément Janequin = 美しい五月に / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
L'amour, la mort et la vie Clément Janequin = 愛と死と生と / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
Petite nymphe folastre Clément Janequin ; Pierre de Ronsard = かわいいニンフ / クレマン・ジャヌカン ; ピエール・ド・ロンサール[詞] ; 皆川達夫訳詞
Il estoit une fillette Clément Janequin = 恋の手習い / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
2. L'aloutte Clément Janequin = ひばり / クレマン・ジャヌカン ; 高野紀子訳詞
Tresves d'amours Clément Janequin = 恋の苦しみ耐えかね / クレマン・ジャヌカン ; 皆川達夫訳詞
Au verd boys je m'en iray Clément Janequin = 緑の森に / クレマン・ジャヌカン ; 皆川達夫訳詞
Ce moys de may Clément Janequin = この五月 / クレマン・ジャヌカン ; 皆川達夫訳詞
La plus belle de la ville Clément Janequin = 村一番の美人 / クレマン・ジャヌカン ; 皆川達夫訳詞
Tant que vivray Claude de Sermisy = 花さく日々に / クロード・ドゥ・セルミジ ; 皆川達夫訳詞
Il est bel et bon Pierre Passereau = うちの亭主はお人よし / ピエール・パスロー ; 皆川達夫訳詞
J'ay le rebours Pierre Certon = 恋のなやみ / ピエール・セルトン ; 皆川達夫訳詞
La la la, je ne lo Pierre Certon = ラララ,それは言えない / ピエール・セルトン ; 皆川達夫訳詞
Réveillez moy Garnier = 私をおこして / ガルニエ ; 皆川達夫訳詞
Allon, gay, gay Guillaume Costeley = さあ,行こう / ギョーム・コストレ ; 皆川達夫訳詞
La belle aronde Claude le Jeune = 美しい燕 / クロード・ル・ジュヌ ; 皆川達夫訳詞
1. Le chant des oyseauz Clément Janequin = 鳥の歌 / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
Au joli jeu de pousse avant Clément Janequin = すてきな遊び / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
Ma peine n'est pas grande Clément Janequin = わが苦しみは大きからず / クレマン・ジャヌカン ; 作詞者不詳 ; 皆川達夫訳詞
12.

図書

図書
角倉一朗〔ほか〕編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1986.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Bokemeyer-Sammlung研究. I, その成立事情に関する考察 荒川恒子, 佐治順子
尺八の構造について 安藤由典, 月渓恒子, 前田雅一郎
宮廷バレエとジャン=バティスト・リュリ 内田允子
ヨ-ゼフ・ハイドンのクラヴィ-ア・ソナタ Hob.XVI:20の成立について : 考察とその意味 大崎滋生
アリストクセノスにおける完全音組織の問題 片桐功
ボエティウスにおける音程比理論の継承 片山千佳子
音楽取調掛における長唄詞章の改良について 蒲生郷昭
明治撰定譜の成立事情 蒲生美津子
十八世紀のあるイタリアの地方貴族の音楽生活 : ヴェントゥ-リ・コレクションの整理作業の記録から 岸本宏子
美的・作曲技法的原理としての「ファンタジ-」 久保田慶一
フランス・バロック時代のオペラにおける言葉と音楽 : グリマレの『レシタティフ論』をめぐって 小林緑
インド楽劇誕生の神話 島田外志夫
メモリ-を用いた純正調演奏手法の一案 白砂昭一
『フ-ガの技法』をめぐる諸問題 角倉一朗
カッチ-ニとマルソロをめぐって 高野紀子
ロ-ゼンミュラ-の声楽曲における構築性 高橋浩子
骰子音楽と結合術の伝統 土田英三郎
受容の観点からみた器楽用編曲 : ジョスカン・デ・プレの作品の場合 寺本まり子
用語「チョウ」をめぐって 東川清一
フォルケルと近代音楽史学 : 未完のデンクメーラーの構想 西原稔
Geniusについて : 黎明期における近代天才概念 藤江効子
ドビュッシーの『アッシャー館の崩壊』 : 未完の音楽劇の意味論的考察 船山隆
ハインリヒ・シュッツのディアローグ作品 正木光江
南九州の諸神楽の研究 : 高千穂・銀鏡・祓川神楽 松永建
アラブ近代音楽におけるアラベスク様式 : ウンム・クルスームの歌の場合 水野信男
G.F.ヘンデルのシチリアーノ技法とその変遷 村原京子
G.F.ヘンデルとA.スカルラッティ : その共通のコピストについて 渡部恵一郎
Bokemeyer-Sammlung研究. I, その成立事情に関する考察 荒川恒子, 佐治順子
尺八の構造について 安藤由典, 月渓恒子, 前田雅一郎
宮廷バレエとジャン=バティスト・リュリ 内田允子