著者典拠情報

標目形:
白石, 昭臣(1935-)||シライシ, アキオミ
属性:
Personal
日付:
1935
注記:
島根県立大田高校教諭
著者典拠ID:
DA01128167


1.

図書

図書
白石昭臣著
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1988.10
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
白石昭臣著
出版情報: 東京 : 大河書房, 2005.6
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
白石昭臣著
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1977.7
シリーズ名: 日本の民俗学シリーズ ; 3
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1991.11
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第10巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新編砂金掘り物語 脇とよ
北辺のゴールドラッシュ 日塔聡
日本産水銀の史的研究 大西源一
日本水銀鉱業発達史 矢嶋澄策
日本水銀鉱床の史的考察 矢嶋澄策
山陰の鑪 白石昭臣編
鉄と琉球 城間武松編
新編砂金掘り物語 脇とよ
北辺のゴールドラッシュ 日塔聡
日本産水銀の史的研究 大西源一
5.

図書

図書
宮家準編
出版情報: 東京 : 名著出版, 1979.4
シリーズ名: 山岳宗教史研究叢書 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
大山・石鎚と西国修験道 : 総説 宮家準 [執筆]
大山の歴史と信仰 宮家準 [執筆]
伯耆大山と民間信仰 三浦秀宥 [執筆]
三徳山の歴史と信仰 徳永職男 [執筆]
出雲の山岳信仰 藤岡大拙 [執筆]
三瓶山の信仰 白石昭臣 [執筆]
五流修験の成立と展開 宮家準 [執筆]
後山修験と後山山上講 豊島修 [執筆]
山陽道の山伏寺 中山薫 [執筆]
周防・長門の山岳信仰 財前司一 [執筆]
金峯山の信仰 伊藤芳枝 [執筆]
石鎚と四国霊山 武田明 [執筆]
石鎚修行の先駆者たち 秋山英一 [執筆]
石鎚山の歴史 宮家準 [執筆]
石鎚信仰と民俗 森正史 [執筆]
四国遍路と山岳信仰 星野英紀 [執筆]
剣山信仰の成立と展開 田中善隆 [執筆]
阿波の霊山と修験道 田中善隆 [執筆]
土佐の山岳信仰 高木啓夫 [執筆]
高知県の修験道 : 本山派修験を中心として 宮家準 [執筆]
足摺の修験道 田城友義 [執筆]
宇和における山伏の活躍 松岡実 [執筆]
金毘羅信仰と民俗 武田明 [執筆]
金毘羅信仰と修験道 松原秀明 [執筆]
弥山の山岳信仰 松岡久人, 藤井昭 [執筆]
大三島における山と海 景浦勉 [執筆]
焼火山と海上の信仰 北見俊夫 [執筆]
大山・石鎚と西国修験道 : 総説 宮家準 [執筆]
大山の歴史と信仰 宮家準 [執筆]
伯耆大山と民間信仰 三浦秀宥 [執筆]