著者典拠情報

標目形:
角川, 源義(1917-1975)||カドカワ, ゲンヨシ
属性:
Personal
場所:
富山県
日付:
1917-1975
から見よ参照形:
角川, 源義||カドカワ, ゲンギ
Kadokawa, Genyoshi
Kadokawa, Genyosi
注記:
文化人名録による。
角川書店創業者
「ロダンの首」の著者
共編書「太平記・曾我物語・義経記(鑑賞日本古典文学第21巻)」(角川書店, 1976)より出生地を追加
著者典拠ID:
DA01110671


1.

図書

図書
角川源義, 村上学編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1974.3
シリーズ名: 貴重古典籍叢刊 ; 10
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
角川源義, 杉山博編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967.9
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 5
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
宮次男, 角川源義編集担当
出版情報: 東京 : 角川書店, 1979.9
シリーズ名: 新修日本絵巻物全集 ; 23
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
岡見正雄, 角川源義編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1960.2
シリーズ名: 日本古典鑑賞講座 ; 第12巻
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
倉田百三, 武者小路実篤 [著] ; 藤原定, 角川源義解説 ; 辻橋三郎 [ほか] 注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.1
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 32
所蔵情報: loading…
目次情報:
出家とその弟子 倉田百三著
友情 武者小路実篤著
出家とその弟子 倉田百三著
友情 武者小路実篤著
6.

図書

図書
寺田寅彦 [著] ; 角川源義解説 ; 角川源義, 荻久保泰幸注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.11
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 34
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
大場磐雄, 下出積與編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1970.7
シリーズ名: 古代の日本 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
黒曜石と硬玉 大場磐雄, 桐原健 [執筆]
登呂と山木 : 農耕生活の発展 大場磐雄 [執筆]
三遠式銅鐸と天竜川 藤森栄一 [執筆]
同笵鏡配布者の道 角川源義 [執筆]
尾張と熱田神宮 澄田正一 [執筆]
東海の古墳 : 尾張・三河の実態 柴垣勇夫 [執筆]
須波神の国と古東山道 藤森栄一 [執筆]
高志路の展開 吉岡安暢 [執筆]
玉造集団の形成 寺村光晴 [執筆]
継体登場 志田諄一 [執筆]
積石塚と群集墳 大場磐雄, 桐原健 [執筆]
消える常世神 下出積與 [執筆]
国造の世界 新野直吉 [執筆]
国府と国分寺 野村忠夫 [執筆]
御野国戸籍と正税帳 野村忠夫 [執筆]
甲斐の黒駒と望月の牧 藤森栄一 [執筆]
越の荘園と東大寺 浅香年木 [執筆]
山の神の座は動く 下出積與 [執筆]
古代の終焉 下出積與, 山内邦夫 [執筆]
黒曜石と硬玉 大場磐雄, 桐原健 [執筆]
登呂と山木 : 農耕生活の発展 大場磐雄 [執筆]
三遠式銅鐸と天竜川 藤森栄一 [執筆]
8.

図書

図書
杉原荘介, 竹内理三編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1970.6
シリーズ名: 古代の日本 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
狩猟・漁撈生活の繁栄と衰退 戸沢充則 [執筆]
農耕文化の伝播 工楽善通 [執筆]
地方農耕社会の姿相 杉原荘介 [執筆]
古墳文化の波及 小林三郎 [執筆]
東国古墳の成立 大塚初重 [執筆]
毛野の国 尾崎喜左雄 [執筆]
あづまの国 角川源義 [執筆]
武蔵国造の反乱 甘粕健 [執筆]
子代・名代と屯倉 佐伯有清 [執筆]
大化改新と東国 竹内理三 [執筆]
古墳の終末 梅沢重昭 [執筆]
氏寺の建立 滝口宏 [執筆]
編成される郷里 宮本救 [執筆]
上野三碑と那須国造碑 尾崎喜左雄 [執筆]
帰化人の来往 今井啓一 [執筆]
国分寺造営 滝口宏 [執筆]
防人の国 中西進 [執筆]
柵戸におもむく人々 高橋富雄 [執筆]
俘囚の騒乱 高橋富雄 [執筆]
赤城・榛名・日光の山岳信仰 尾崎喜左雄 [執筆]
将門の乱と古代の終焉 竹内理三 [執筆]
狩猟・漁撈生活の繁栄と衰退 戸沢充則 [執筆]
農耕文化の伝播 工楽善通 [執筆]
地方農耕社会の姿相 杉原荘介 [執筆]
9.

図書

図書
野村純一編
出版情報: 東京 : 名著出版, 1984.1
シリーズ名: 日本昔話研究集成 / 関敬吾監修 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
昔話と文学のあいだ : 総説 野村純一 [執筆]
民間説話研究の跡 大藤時彦 [執筆]
御伽考 角川源義 [執筆]
昔話と伽 野村純一 [執筆]
藤・吉名義考 乗岡憲正 [執筆]
昔話における近世 益田勝実 [執筆]
笑話と咄本 岡雅彦 [執筆]
『万八伝』など 浜田義一郎 [執筆]
冷泉門堂上派歌人の昔話集 : 「めのとものがたり」「そそくり物語」の成立 美濃部重克 [執筆]
連歌咄について 友久武文 [執筆]
『雑談集』と昔話 中村誠 [執筆]
『和尚と小僧』の説話断簡について 石塚一雄 [執筆]
昔話と狂言 : 「ほっけ念仏」「かきくい山ぶし」「鬼松風」 田口和夫 [執筆]
「火桶の草子」の構造と方法 徳田和夫 [執筆]
芦刈説話伝承論序説 : 「産神問答」「炭焼長者」とのかかわりの中から 福田晃 [執筆]
『宇治拾遺物語』と昔話 大島建彦 [執筆]
小子部氏の伝承と一寸法師譚 黒沢幸三 [執筆]
一寸法師 島津久基 [執筆]
竜宮伝書 : 水神に手紙を届ける話 澤田瑞穂 [執筆]
奄美昔話考 : 「都はつ丸」の成立と絵巻「小敦盛」の交渉 岩瀬博 [執筆]
昔話と児童文学 : 巌谷小波小論 佐藤凉子 [執筆]
昔話と文学のあいだ : 総説 野村純一 [執筆]
民間説話研究の跡 大藤時彦 [執筆]
御伽考 角川源義 [執筆]