著者典拠情報

標目形:
Wagner, Richard, 1813-1883
属性:
Personal
日付:
1813-1883
から見よ参照形:
ヴァーグナー, リヒャルト, 1813-1883||ヴァーグナー, リヒャルト
ワーグナー, リヒャルト||ワーグナー, リヒャルト
ワグネル, リヒァルト, 1813-1883||ワグネル, リヒァルト
Wagner, Wilhelm Richard
Wagner, Riccardo
注記:
LC Name auth. (AACR2)
His Fischer-Dieskau sings Wagner [SR] p1978 (a.e.) label (Parsifal--Ja, Wehe! Wehe!)
Barlow and Morgenstern. A dict. of vocal themes (Parsifal: Amfortas' prayer: Mein Vater)
Sämtliche Briefe / Richard Wagner ; herausgegeben im Auftrage des Richard-Wagner-Familien-Archivs Bayreuth von Gertrud Strobel und Werner Wolf(VEB Deutscher Verlag für Musik, 1967-)
EDSRC:Tristan und Isolde : Textbuch / Richard Wagner ; Einführung und Kommentar von Kurt Pahlen ; unter Mitarbeit von Rosmarie König(Piper, 1994)
I maestri cantori : guida attraverso la commedia e la musica / Riccardo Wagner ; a cura di G. M. Ciampelli(Bottega di poesia, 1924)
著者典拠ID:
DA00937941


1.

視聴覚資料

AV
Wagner ... [et al.] ; Lotte Lehmann, soprano
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
シリーズ名: Great recordings of the century
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Sièna Wind Orchestra ; Yasuhiko Shiozawa, conductor
出版情報: Japan : Fun House, p1992
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
Gomes ... [et al.] ; Beniamino Gigli, tenor
出版情報: Tokyo : Victor Musical Industries, c1989
シリーズ名: Great voices of the century
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
Beethoven ... [et al.] ; Gwyneth Jones, soprano ; The Vienna State Opera Chorus ; The Vienna Opera Orchestra ; Argeo Quadri, conductor
出版情報: Tokyo : King Record, c1967
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Wagner ... [et al.] ; Rita Gorr, mezzo-soprano ; Orchestre du Théatre national de l'opera ; André Cluytens, conductor
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo ... [et al.] ; Mario del Monaco, tenor ... [et al.]
出版情報: Tokyo : King Records, p1976
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Strauss, Johann, 1825-1899
出版情報: [東京] : ポリドール, 19--
シリーズ名: オペラの快楽 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ホフマン物語
蝶々夫人
カルメン
リゴレット
アイーダ
アラベラ
ドン・ジョヴァンニ
フェドーラ
メリー・ウィドウ
トリスタンとイゾルデ
[ほか3曲]
ホフマン物語
蝶々夫人
カルメン
8.

視聴覚資料

AV
Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Strauss, Richard, 1864-1949
出版情報: [東京] : ポリドール, 19--
シリーズ名: オペラの快楽 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
カルメン
ドン・ジョヴァンニ
ラ・ボエーム
トスカ
セビリャの理髪師
リゴレット
パルジファル
ファルスタッフ
フィガロの結婚
メリー・ウィドウ
[ほか3曲]
カルメン
ドン・ジョヴァンニ
ラ・ボエーム
9.

視聴覚資料

AV
Puccini . Mozart . Rossini . Bizet . Verdi . Puccini . Donizetti . Verdi . Bizet . Wagner
出版情報: [Japan] : Toshiba-EMI, [19--]
シリーズ名: Angel best 100 ; Famous operatic arias = 魅惑のオペラ・アリア集 || ミワク ノ オペラ アリアシュウ ; v. 1
所蔵情報: loading…
10.

視聴覚資料

AV
Bizet ... [et al.] ; The Philadelphia Orchestra ; Eugene Ormandy, conductor
出版情報: Tokyo : RVC, p1976
所蔵情報: loading…
11.

視聴覚資料

AV
Puccini . Bizet . Puccini . Verdi . Wagner ; The Milano Philharmonic Orchestra
出版情報: [Japan] : Nippon Columbia, c1966
シリーズ名: Aria senza voce ; 1. Lyric soprano = リリック・ソプラノ || リリック ソプラノ
所蔵情報: loading…
12.

視聴覚資料

AV
Verdi ... [et al.] ; Maria Callas, soprano ... [et al.]
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
13.

視聴覚資料

AV
New York Philharmonic ; Leonard Bernstein, conductor
出版情報: Tokyo : CBS/Sony, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Washington post Sousa
Semper fidelis Sousa
The thunderer Sousa
Under the double eagle J.F. Wagner
Hands across the sea Sousa
Stars & stripes forever Sousa
Radetzky J. Strauss
Battle hymn of the republic Steffe
Anchors aweigh C.A. Zimmerman
Colonel Bogey K. Alford
British grenadiers
Rule britannia Arne
Marseillaise De Lisle
National emblem E.E. Bagley
Washington post Sousa
Semper fidelis Sousa
The thunderer Sousa
14.

視聴覚資料

AV
Bizet ... [et al.] ; New York Philharmonic ; Leonard Bernstein, conductor
出版情報: Tokyo : CBS/Sony, [19--]
シリーズ名: Best classics 100
所蔵情報: loading…
15.

楽譜

楽譜
von Franz Liszt ; herausgegeben von Emil von Sauer
出版情報: Leipzig : Peters, [19--]
シリーズ名: Werke für Klavier zu 2 Händen / von Franz Liszt ; herausgegeben von Emil von Sauer ; Bd. 7, 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
T. 1. Bearbeitungen aus Richard Wagners Opern. Rienzi: Santo spirito cavaliere
Tannhäuser: O du mein holder Abendstern
Einzug der Gäste auf Wartburg
Lohengrin: Elsas Brautzug zum Münster
Festspiel und Brautlied
Elsas Traum
Lohengrins Verweis an Elsa
Der fliegende Holländer: Ballade
Spinnenlied
Tristan und Isolde: Isoldens Liebestod
Die Meistersinger von Nürnberg: Am stillen Herd
Der Ring des Nibelungen: Walhall
Parsifal: Feierlicher Marsch
T. 2. Bearbeitungen aus Opern verschiedener Komponisten. Don Juan-Phantasie Mozart
Faust-Walzer Gounod
Rigoletto : Konzert-Paraphrase Verdi
Trovatore : Miserere Verdi
Norma-Phantasie Bellini
Stumme von Portici : Tarantelle Auber
Sommernachtstraum : Hochzeitsmarsch Mendelssohn
Lucia di Lammermoor-Phantasie Donizetti
Stabat mater : Cuius animam Rossini
T. 1. Bearbeitungen aus Richard Wagners Opern. Rienzi: Santo spirito cavaliere
Tannhäuser: O du mein holder Abendstern
Einzug der Gäste auf Wartburg
16.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886
出版情報: London : London , [Japan] : King Record, p1979
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. 2: "Aida" : ritorna vincitor : act1
"Don giovanni" : madamina, il catalogo e questo : act1
"La boheme" : si, mi chiamano mimi : act1
"La gioconda" : cielo e mar : act2
"Schicchi" : o mio babbino cara
"La traviata" : di provenza il mar il suol : act2
"Carmen" : la fleur que tu m'avais jetee : flower song : act2
"Tannhauser"dich, teure halle act2
"Aida" : celeste aida : act1
"Il barbiere di siviglia" : una voce poco fa : act1
"Tannhauser" : o du mein holdes abendstern : act3
"Faust" : ah, je ris me voir si belle : jewel song : act3
v. 2: "Aida" : ritorna vincitor : act1
"Don giovanni" : madamina, il catalogo e questo : act1
"La boheme" : si, mi chiamano mimi : act1
17.

楽譜

楽譜
M. Siroyama
出版情報: Tokyo : 全音楽譜出版社, c1958
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Le nozze di Figaro. Deh vieni, non tardar W.A. Mozart
Don Giovanni. Vedrai, carino W.A. Mozart
Die Zauberflöte. Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen W.A. Mozart
Der Freischütz. Wie nahte mir der Schlummer C.M.v. Weber
Il barbiere di Siviglia. Una voce poco fa G.A. Rossini
La figlia del reggimento. Ciascun lo dice G. Donizetti
Lucia di Lammermoor. Scena della pazzia G. Donizetti
Rigoletto. Caro nome che il mio cor G. Verdi
La traviata. Brindisi G. Verdi
La traviata. Ah, fors'è lui G. Verdi
La traviata. Addio del passato G. Verdi
La forza del destino. Pace, pace, mio Dio G. Verdi
Aïda. Ritorna vincitor G. Verdi
Aïda. Patria mia G. Verdi
Otello. Canzone del sailce G. Verdi
Otello. Ave Maria G. Verdi
Lohengrin. Elsas Traum R. Wagner
Tannhäuser. Dich, theure Halle R. Wagner
Faust. Air des bijoux C. Gounod
Manon Lescaut. Sola perduta abbandonata G. Puccini
La Bohème. Si, mi chimano Mimi G. Puccini
Tosca. Vissi d'arte vissi d'amore G. Puccini
Madama Butterfly. Un bel di, vedremo G. Puccini
Le nozze di Figaro. Deh vieni, non tardar W.A. Mozart
Don Giovanni. Vedrai, carino W.A. Mozart
Die Zauberflöte. Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen W.A. Mozart
18.

楽譜

楽譜
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893
出版情報: New York : Ricordi, 1928
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Aida. May laurels crown thy brow! = Rittorna vincitor! -- O skies cerulean = O cieli azzurri Verdi
Ballo in maschera, un. If you are asking = Saper vorreste Verdi
Bohèhme, la. Mimi's song: They call me Mimi = Sì. Mi chiamano Mimì -- Musetta's waltz song: As thro' the street = Quando men vo -- Mimi's farewell: To the home that she left = Donde lieta Puccini
Falstaff. Now lightly borne = Sul fil d'un soffio etesio Verdi
Gianni Schicchi. Father, my little darling = O mio babbino caro Puccini
Giocondam, La. Ah! suicide! = Suicidio! Ponchielli
Girl of the golden west, the. Oh, you've no notation = Oh, se sapeste Puccini
Iris. Legend: Once in my childhood = un dì, ero piccina Mascagni
Lohengrin. Elisa's dream: Lonely and sad and lowly = Einsam in trüben Tagen Wagner
Madam Butterfly. One fine day = Un bel dì, vedremo -- Butterfly's entrance = Entrata di Butterfly -- That your mother should take you = Che tua madre Puccini
Manon Lescaut. In those soft silken curtains = In quelle trine morbide -- These are hours of joy's creating = L'ora, o tirsi Puccini
Mefistofele. Last night in the deep sea = L'altra notte in fondo al mare Boito
Nerone. When night has fallen = A notte cupa -- Thy sentence is useless = Invan mi danni Boito
Otello. The willow song = Canzone del salice -- Ave Maria Verdi
Rigoletto. Dearest name = Caro nome Verdi
Tosca. Tosca's prayer: Love and beauty = Vissi d'arte -- Tosca's love idyll: Do you not yearn? = Non la sospiri Puccini
Traviata, la. Cant it be he whose image fair? = Ah, forse è lui Verdi
Trovatore, il. 'Twas night and all around was still = Tacea la notte placida -- Breeze of the night = D'amor sull'ali rosee Verdi
Turandot. Oh I entreat thee, Sire! = Signore, ascolta! -- Within this palace = In quest reggia -- Thou who with ice art girdled = Tu che di gel sei cinta Puccini
Wally, la. Farewell to my home = Ebben! Ne andrò lontana Catalani
Aida. May laurels crown thy brow! = Rittorna vincitor! -- O skies cerulean = O cieli azzurri Verdi
Ballo in maschera, un. If you are asking = Saper vorreste Verdi
Bohèhme, la. Mimi's song: They call me Mimi = Sì. Mi chiamano Mimì -- Musetta's waltz song: As thro' the street = Quando men vo -- Mimi's farewell: To the home that she left = Donde lieta Puccini
19.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Franck, Melchior, d. 1639 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Niedermeyer, Louis, 1802-1861
出版情報: [Netherlands] : Philips , [Japan] : Universal Music [distributor], p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ave Maria Caccini ; [arr. by] Mercurio
Sancta Maria : intermezzo from "Cavalleria Rusticana" Mascagni ; arr. Mercurio
Ave Maria J.S. Bach ; [arr. by] Gounod
Ave Maria Schubert ; orch. Weingartner
Panis angelicus Franck ; orch. Michelot
Cujus animam : from "Stabat Mater" Rossini
Ingemisco : from "Requiem" Verdi
Ave verum corpus : K. 618 Mozart
Der Engel : from "Wesendonck-Lieder" Wagner ; orch. Mottl
Frondi tenere--Ombra mai fu : from "Serse" Handel
Pietà, Signore Niedermeyer ; arr. Reynolds
Domine Deus : from "Petite messe solennelle" Rossini
Mille cherubini in coro Schubert ; arr. Mercurio
Silent night Gruber ; arr. Mercurio
Adeste fideles : trad. arr. Mercurio
Groria a te, Cristo Gesù : l'inno del grande giubileo J.P. Lécot ; arranged & orchestrated by R. Serio
Ave Maria Caccini ; [arr. by] Mercurio
Sancta Maria : intermezzo from "Cavalleria Rusticana" Mascagni ; arr. Mercurio
Ave Maria J.S. Bach ; [arr. by] Gounod
20.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Cardillo, Salvatore ; Adam, Adolphe Charles, 1803-1856 ; Auber, D. F. E. (Daniel François Esprit), 1782-1871 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Korngold, Erich Wolfgang, 1897-1957 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Mario, E. A., 1884-1961 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Rosvænge, Helge, 1897-1972 ; Gigli, Beniamino, 1890-1957 ; Tauber, Richard, 1891-1948 ; Thill, Georges, 1897- ; McCormack, John, 1884-1945 ; Björling, Jussi, 1911-1960
出版情報: [S.l.] : Testament, c1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Recitar!-- Vesti la giubba (Pagliacci) Leoncavallo
Core 'ngrato Cardillo
Mes amis, écoutez l'histoire (Le postillon de Lonjumeau) Adam
Pour toujours, disait-elle (Fra Diavolo) Auber
Quel trouble inconnu-- Salut! demeure (Faust) Gounod
E lucevan le stelle (Tosca) Puccini
Ich werde sie nicht wiederseh'n (Die tote Stadt) Korngold
Als flotter Geist (Der Zigeunerbaron) Johann Strauss II
La fleur que tu m'avais jetée (Carmen) Bizet
Je ne sais si je veille-- O nature pleine de grâce (Werther) Massenet
Una furtiva lagrima (L'Elisir d'amore) Donizetti
To the children, op. 26/7 (1906) Rachmaninov
Cielo e mar! (La Gioconda) Ponchielli
La donna è mobile (Rigoletto) Verdi
Mein lieber Schwan (Lohengrin) Wagner
Am stillen Herd (Die Meistersinger von Nürnberg) Wagner
Ah! si, ben mio coll'essere (Il trovatore) Verdi
La Leggenda del Piave Mario
Una vergine, un'angel di Dio (La Favorita) Donizetti
'A Vucchella Tosti
Recitar!-- Vesti la giubba (Pagliacci) Leoncavallo
Core 'ngrato Cardillo
Mes amis, écoutez l'histoire (Le postillon de Lonjumeau) Adam
21.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901
出版情報: [東京] : ポリドール, 19--
シリーズ名: オペラの快楽 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
トスカ
フィガロの結婚
タンホイザー
オルフェオとエウリディーチェ
道化師
カヴァレリア・ルスティカーナ
愛の妙薬
ノルマ
エフゲニ・オネーギン
ワリー
[ほか2曲]
トスカ
フィガロの結婚
タンホイザー
22.

視聴覚資料

AV
Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Purcell, Henry, 1659-1695 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Bernstein, Leonard, 1918-1990 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Sibelius, Jean, 1865-1957 ; Suppé, Franz von, 1819-1895
出版情報: [出版地不明] : ポリグラム (発売), [19--]
シリーズ名: 音楽のくすり ; Vol.13
所蔵情報: loading…
23.

視聴覚資料

AV
Giuseppe Verdi ... [et al.] ; Bavarian Radio Chorus and Symphony Orchestra ... [et al.] ; Teresa Berganza, cast ... [et al.]
出版情報: Japan : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
24.

視聴覚資料

AV
Sousa, John Philip, 1854-1932 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Strauss, Johann, 1804-1849 ; 古関, 裕而(1909-1989) ; Alford, Kenneth J., 1881-1945 ; 服部, 逸郎(1907-) ; Teike, Carl, 1864-1922 ; McCoy, Earl E ; Zimmerman, C. A., 1861- ; Schrammel, Johann, 1850-1893 ; Meacham, F. W. ; 若松, 正司(1928-) ; Hanssen, Johannes, 1874-1967 ; Ganne, Louis, 1862-1923 ; Fučik, Julius, 1872-1916 ; Cese, Davide Delle ; Lithgow, Alex ; Maraquina, P ; Codina, Genaro ; 手塚, 幸紀
出版情報: [出版地不明] : 日本コロムビア, p1988
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
CD1: 1. 星条旗よ永遠なれ = The stars and stripes forever
2. 忠誠 = Semper fidelis
3. 双頭の鷲の旗の下に = Unter dem doppel-adler
4. 海を越えた握手 = Hands across the sea
5. オリンピックマーチ = Olympic march
6. ボギー大佐 = Colonel Bogey
7. 士官候補生 = The high school cadets
8. コバルトの空 = Skies of cobalt blue
9. エル・カピタン = El capitán
10. 雷神 = The thunderer
[ほか5曲]
CD2: 1. ウィーンはいつもウィーン = Wien bleibt Wien
2. アメリカン・パトロール = American patrol
3. われらの祖先 = Geddin deden
4. ヴァルドレス = Valdres
5. ロレーヌ行進曲 = Marche lorraine
6. 剣士の入場 = Entry of the gladators
7. イングレジーナ : 可愛いイギリス娘 = Inglesina : the little English girl
8. インヴァーカーギル = Invercargill
9. エスパナ・カーニ = Espana cani
10. ハンガリー行進曲 : ラコッツィ〜゛ファウストの劫罰"から = Marche hongroise : From damnation of faust-Rakoczy-
CD1: 1. 星条旗よ永遠なれ = The stars and stripes forever
2. 忠誠 = Semper fidelis
3. 双頭の鷲の旗の下に = Unter dem doppel-adler
25.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Tebaldi, Renata ; Lipp, Wilma ; Sutherland, Joan, 1926- ; Watson, Claire, 1924-1986
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
亡くなった母を : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第3幕より U.ジョルダーノ
泣きぬれて野の果てにひとり(柳の歌)〜アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
復讐の心は地獄のように : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
逃げた小鳩よ〜妹のイーダからの手紙だわ : 喜歌劇《こうもり》第1幕より J.シュトラウスII世
田舎出の無邪気な娘をやる時は : 喜歌劇《こうもり》第3幕より J.シュトラウスII世
私は美しい乙女 : 歌劇《清教徒》第1幕より V.ベルリーニ
あたりは沈黙に閉ざされ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第1幕より G.ドニゼッティ
花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
あれは、あの人の角笛だったのか? : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
亡くなった母を : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第3幕より U.ジョルダーノ
泣きぬれて野の果てにひとり(柳の歌)〜アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
26.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Simionato, Giulietta ; Ferrier, Kathleen, 1912-1953 ; Wagner, Sieglinde ; Höffgen, Marga, 1921-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 23
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
炎は燃えて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
苦い喜び、甘い責め苦を : 歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》第2幕より F.チレア
ママも知るとおり : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
《アルト・ラプソディ》 : Op.53より J.ブラームス
秋に寂しき者 : 《大地の歌》より G.マーラー
ぼくはお客を呼ぶのが好きだ : 喜歌劇《こうもり》第2幕より J.シュトラウスII世
ワインの火のほとばしりに : 喜歌劇《こうもり》第2幕より J.シュトラウスII世
力強く歌声が呼ぶ、強い魔法の力が : 楽劇《ジークフリート》第3幕より R.ワーグナー
神よ憐れみたまえ : 《マタイ受難曲》BWV.244より J.S.バッハ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
炎は燃えて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
苦い喜び、甘い責め苦を : 歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》第2幕より F.チレア
27.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Corena, Fernando ; Merrill, Robert, 1917- ; London, George, 1920-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 47
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
いつも洗ってばかり! : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
私の頭に巻いたターバンも : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
おお、村の皆さま、お聞き下され : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
何もない!・・・静かだ! : 歌劇《外套》より G.プッチーニ
漁師よ、漁師よ : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
まあ!お父様〜かぐわしい森に再び帰ろう: 歌劇《アイーダ》第3幕より G.ヴェルディ
プロヴァンスの海と陸 : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
ローゲよ、聞け! : ヴォータンの別れと魔の炎の音楽 : 楽劇《ワルキューレ》第3幕より R.ワーグナー
いつも洗ってばかり! : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
私の頭に巻いたターバンも : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
おお、村の皆さま、お聞き下され : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
28.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Suppé, Franz von, 1819-1895 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Berliner Philharmoniker ; Karajan, Herbert von, 1908-1989
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon Video , Japan : Distributed by PolyGram, p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
》La forza del destino《 : sinfonia Giuseppe Verdi = 歌劇《運命の力》 : 序曲 / ジュゼッペ・ヴェルディ
》L'Arlésienne《 : suite no. 2 Georges Bizet = 付随音楽《アルルの女》 : 第2組曲から. パストラール / ジョルジュ・ビゼー
間奏曲
ファランドール
Ungarische Rhapsodie no. 2 Franz Liszt = ハンガリー狂詩曲第2番 / フランツ・リスト
》La damnation de Faust《 : op. 24. Marche hongroise Hector Berlioz = 劇的物語《ファウストの劫罰》 : 作品24から. ハンガリー行進曲 / エクトル・ベルリオーズ
》L'amico Fritz《 : intermezzo Pietro Mascagni = 歌劇《友人フリッツ》から : 間奏曲 / ピエトロ・マスカーニ
》Die leichte Kavallerie《 : Ouvertüre Franz von Suppé = 喜歌劇《軽騎兵》 : 序曲 / フランツ・フォン・スッペ
》Der Freischütz《 : Ouvertüre Carl Maria von Weber = 歌劇《魔弾の射手》 : 序曲 / カール・マリア・フォン・ウェーバー
》Tannhäuser《 : Ouvertüre Richard Wagner = 歌劇《タンホイザー》 : 序曲 / リヒャルト・ワーグナー
》La forza del destino《 : sinfonia Giuseppe Verdi = 歌劇《運命の力》 : 序曲 / ジュゼッペ・ヴェルディ
》L'Arlésienne《 : suite no. 2 Georges Bizet = 付随音楽《アルルの女》 : 第2組曲から. パストラール / ジョルジュ・ビゼー
間奏曲
29.

視聴覚資料

AV
Bernstein, Leonard, 1918-1990 ; New York Philharmonic ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Chabrier, Emmanuel, 1841-1894 ; Honegger, Arthur, 1892-1955 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Sousa, John Philip, 1854-1932 ; Alford, Kenneth J., 1881-1945 ; Zimmermann, Bernd Alois, 1918-1970 ; Wagner, J. F. (Josef Franz), 1856-1908 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Elgar, Edward, 1857-1934 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893
出版情報: 東京 : CBS/Sony, [19--]
シリーズ名: 決定盤!ホーム・ミュージック大全集 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
レコード1: バッカナール : 歌劇サムソンとデリラ
狂詩曲「スペイン」
パシフィック231
ローマの謝肉祭
キャンディード序曲
星条旗よ永遠なれ
ワシントン・ポスト
ボギー大佐
忠誠
錨を上げて
[ほか3曲]
レコード2: ワルキューレの騎行
戴冠式行進曲
威風堂々第1番
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
アイーダ大行進曲
「タンホイザー」序曲
大序曲「1812年」
レコード1: バッカナール : 歌劇サムソンとデリラ
狂詩曲「スペイン」
パシフィック231
30.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Scotto, Renata, 1934- ; Freni, Mirella, 1935- ; Schwarzkopf, Elisabeth ; Angeles, Victoria de los ; Callas, Maria, 1923-1977 ; Moffo, Anna ; Bergonzi, Carlo, 1924- ; Gedda, Nicolai, 1925- ; Monte, Carlo del ; Blanc, Ernest ; Fischer-Dieskau, Dietrich, 1925- ; Teatro dell'opera (Rome, Italy). Coro ; Teatro dell'opera (Rome, Italy). Orchestra ; Philharmonia Orchestra (London, England) ; Royal Philharmonic Orchestra ; Orchestre national de l'O.R.T.F ; Société des concerts du Conservatoire. Orchestre
出版情報: [S.l.] : Angel Records , Japan : Toshiba-EMI [distributor], [19--]-
シリーズ名: Angel best 150
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. 1. Un bel di, vedremo (from "Madama butterfly", act II) Puccini
Si, Mi chiamano Mimi (from "La bohème", act I) Puccini
Voi, che sapete (from "Le nozze di Figaro", act II) Mozart
Una voce poco fa (from "Il barbière di Siviglia) Rossini
Habañera (from "Carmen", act I) Bizet
Ah, fors'è lui che l'anima (from "La traviata", act I) Verdi
E lucevan le stelle (from "Tosca", act III) Puccini
Una furtiva lagrima (from "L'elisir d'amore", act II) Donizetti
La donna è mobile qual piuma al vento (from "Rigoletto", act III) Verdi
Brindisi: Libiamo, libiamo ne'lieti calici (from "La traviata", act I) Verdi
Je crois entendre encore (from "Les pêcheurs de perles", act I) Bizet
Air de toréador: Votre toast, je peux vous le rendre (from "Carmen", act II) Bizet
O du mein holder Abendstern (from "Tanhäuser", act III) Wagner
v. 1. Un bel di, vedremo (from "Madama butterfly", act II) Puccini
Si, Mi chiamano Mimi (from "La bohème", act I) Puccini
Voi, che sapete (from "Le nozze di Figaro", act II) Mozart
31.

視聴覚資料

AV
ジュゼッペ・ヴェルディ [ほか] ; ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ; ヘルベルト・フォン・カラヤン, 指揮
出版情報: [出版地不明] : Deutsche Grammophon , [出版地不明] : ユニバーサルミュージック (発売), p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇<運命の力>序曲 = "La forza del destino" : sinfonia ジュゼッペ・ヴェルディ
付随音楽<アルルの女>第2組曲から = "L'Arlésienne" : suite no. 2 ジョルジュ・ビゼー
ハンガリー狂詩曲第2番 = Ungarische Rhapsodie no. 2 フランツ・リスト
ハンガリー行進曲(劇的物語<ファウストの劫罰>作品24から) = Marche hongroise from "La damnation de Faust" op. 24 エクトル・ベルリオーズ
歌劇<友人フリッツ>から間奏曲 = L'amico Fritz : intermezzo ピエトロ・マスカーニ
喜歌劇<軽騎兵>序曲 = Die leichte Kavallerie : Ouvertüre フランツ・フォン・スッペ
歌劇<魔弾の射手>序曲 = Der Freischütz : Ouvertüre カール・マリア・フォン・ウェーバー
歌劇<タンホイザー>序曲 = Tannhäuser : Ouvertüre リヒャルト・ワーグナー
歌劇<運命の力>序曲 = "La forza del destino" : sinfonia ジュゼッペ・ヴェルディ
付随音楽<アルルの女>第2組曲から = "L'Arlésienne" : suite no. 2 ジョルジュ・ビゼー
ハンガリー狂詩曲第2番 = Ungarische Rhapsodie no. 2 フランツ・リスト
32.

視聴覚資料

AV
Melchior, Lauritz, 1890-1973 ; Rosvænge, Helge, 1897-1972 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Gheel, H. ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schmidt-Garre, Jan
出版情報: Japan : ユニバーサル ミュージック, c1997
シリーズ名: ベルカント ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ラウリッツ・メルヒオール. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'Africaine マイアベーア
父が約束した剣 : 楽劇「ヴァルキューレ」 = Ein Schwert verheiß mir der Vater : from Walküre ワーグナー
ホーホー、ホーホー、ホーハイ。鍛えろ、かなづち、堅い剣を : 楽劇「ジークフリート」 = Hoho! Hoho! Hohei! Schmiede, mein Hammer, ein hartes Schwert! : from Siegfried ワーグナー
神よ!あなたは私に不幸を与えられた : 歌劇「オテロ」 = Gott, warum hast du gehäuft : from Othello ヴェルディ
衣装をつけろ : 歌劇「道化師」 = Vesti la giubba : from I Pagliacci レオンカヴァルロ
あなただけに = For You Alone H. ギール
峠の我が家 : アメリカ民謡 = Home on the range : american folk song
君を愛す : 「4つのデンマーク語の歌<心の歌>」 = Ich liebe dich : from 4 sänge "Hjertes Melodier" グリーク
ヘルゲ・ロスヴェンゲ. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'Africaine マイアベーア
冷たい手を/そうだ!頭を働かせろ : 歌劇「ボエーム」 = Che gelida manina/Si! Aguzza : from La Boheme プッチーニ
火の騎士 : 「メーリケ詩集」 = Der Feuerreiter ヴォルフ
楽劇「神々のたそがれ」から = Szene : from Götterdämmerung ワーグナー
ああここは、何という暗さだ : 歌劇「フィデリオ」 = Gott, welch' Dunkel hier : from Fidelio ベートーヴェン
その種のご冗談は : 歌劇「道化師」 = Scherzet immer : from Bajazzo レオンカヴァルロ
ラウリッツ・メルヒオール. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'Africaine マイアベーア
父が約束した剣 : 楽劇「ヴァルキューレ」 = Ein Schwert verheiß mir der Vater : from Walküre ワーグナー
ホーホー、ホーホー、ホーハイ。鍛えろ、かなづち、堅い剣を : 楽劇「ジークフリート」 = Hoho! Hoho! Hohei! Schmiede, mein Hammer, ein hartes Schwert! : from Siegfried ワーグナー
33.

視聴覚資料

AV
Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Schipa, Tito, 1889-1965 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; De Lucia, Fernando, 1860-1925 ; Schmit, Joseph ; Cooper, Carol ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Homer, Louise, 1871-1947 ; Abott, Bessie ; Scotti, Antonio, 1866-1936 ; Melchior, Lauritz, 1890-1973 ; Moreschi, Alessandro, 1858-1922 ; Zucker, Stefan ; Bonci, Alessandro, 1870-1940 ; Schwarz, Vera, 1929- ; Tauber, Richard, 1891-1948 ; Lieban, Jurius
出版情報: Japan : ユニバーサル ミュージック, c1997
シリーズ名: ベルカント
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradaiso : from L'africaine マイアベーア ; (フェルナンド・デ・ルチア)
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」 = Una furutiva [i.e. furtiva] lagrima : from L'elisir d'amore ドニゼッティ ; (ヨーゼフ・シュミット)
夜想曲第20番嬰ハ短調遺作 = Nocturne Nr. 20 cis-moll op. poth ショパン ; (キャロル・クーパー, ピアノ)
私はもどってくる = I shall return T. スキーパ ; (ティート・スキーパ)
美しいおとめよ : 「リゴレット」 = Bella figlia dell'amore : from Rigoletto ヴェルディ ; (カルーソー/ホーマー/アボット/スコッティ)
朝はばら色に輝きて : 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 = Morgenlich leuchtend im rosigenshein : from Die Meistersinger von Nürnberg ワーグナー ; (ラウリッツ・メルヒオール)
アヴェ・マリア = Ave Maria バッハ/グノー ; (アレッサンドロ・モレスキ)
僕にとっては何という幸運 : 歌劇「連帯の娘」 = Pour mon ame : from La fille du regiment ドニゼッティ ; (ステファン・ズッカー)
おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'africaine マイアベーア ; (アレッサンドロ・ボンチ)
あれかこれか : 歌劇「リゴレット」 = Questa o quella : from Rigoletto ヴェルディ ; (フェルディナンド・デ・ルチア)
あの上品な態度 : 喜歌劇「こうもり」 = Dieser Anstand so manierlich : from Die Fledermaus J. シュトラウス ; (ヴェラ・シュヴァルツ&リヒャルト・タウバー)
プロローグ : 歌劇「道化師」 = Prologo : from Pagriacchi レオンカヴァルロ ; (ジュリアス・リーバン)
おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradaiso : from L'africaine マイアベーア ; (フェルナンド・デ・ルチア)
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」 = Una furutiva [i.e. furtiva] lagrima : from L'elisir d'amore ドニゼッティ ; (ヨーゼフ・シュミット)
夜想曲第20番嬰ハ短調遺作 = Nocturne Nr. 20 cis-moll op. poth ショパン ; (キャロル・クーパー, ピアノ)
34.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Charpentier, Gustave, 1860-1956 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Melba, Nellie, Dame, 1861-1931 ; Galli-Curci, Amelita, 1882-1963 ; Lehmann, Lotte, 1888-1976 ; Flagstad, Kirsten, 1895-1962
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
その日から : 歌劇《ルイーズ》第3幕より G.シャルパンティエ
香炉はくゆり : 歌劇《ランメルモールのルチア》第2幕より G.ドニゼッティ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
ああ、そはかの人か-花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
カミン・スルー・ザ・ライ : スコットランド民謡
おとめよ、なぜ隠すの R.シュトラウス
森のささやき : 《リーダークライス》より R.シューマン
君は花のごとく : 歌曲集《ミルテの花》より R.シューマン
音楽に寄せて : D.547 F.シューベルト
穏やかに、静かに : イゾルデの愛の死 : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
ラインの岸辺に、大いなる薪を : ブリュンヒルデの自己犠牲 : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
35.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Gershwin, George, 1898-1937 ; Adam, Adolphe Charles, 1803-1856 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Granados, Enrique, 1867-1916 ; Korngold, Erich Wolfgang, 1897-1957 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Price, Leontyne ; Crespin, Régine, 1927- ; Lorenger, Pilar ; Tucci, Gabriella
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
サマータイム : 歌劇《ポーギーとベス》第1幕より G.ガーシュウィン
オ・ホーリー・ナイト A.C.アダン
一族の男たちが集まって : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
ばらの精 : 歌曲集《夏の夜》より H.ベルリオーズ
何故に闇の中で夜うぐいすは : マハと夜うぐいす : 歌劇《ゴイェスカス》第3幕より E.グラナドス
私に残された幸せは : マリエッタのリュートの歌 : 歌劇《死の都》第1幕より E.W.コルンゴルト
岩のように動かず : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
大空を晴れやかに : 鳥の歌 : 歌劇《道化師》第1幕より R.レオンカヴァルロ
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
サマータイム : 歌劇《ポーギーとベス》第1幕より G.ガーシュウィン
36.

視聴覚資料

AV
Strauss, Johann, 1825-1899 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Resnik, Regina, 1922- ; Gorr, Rita ; Verrett, Shirley, 1931- ; Reynolds, Anna
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 25
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ぼくはお客を呼ぶのが好きだ : 喜歌劇《こうもり》第2幕より J.シュトラウスII世
私は安らかな夜をすごすことができないの : 歌劇《エレクトラ》より R.シュトラウス
地獄の王よ、急ぎたまえ : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
あなたの声に心は開く : 歌劇《サムソンとデリラ》第2幕より C.サン=サーンス
いつもの嵐だ〜とこしえの神々にも終焉の時が来たのです : 楽劇《ワルキューレ》第2幕より R.ワーグナー
貴方の運命を左右する : 歌劇《アイーダ》第4幕より G.ヴェルディ
重い鎖にしばられて : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
何故私を避けるのです〜日の光が薄らいで : 歌劇《マクベス》第2幕より G.ヴェルディ
公爵夫人・・・〜あの空虚な栄光に輝く宮殿から : 歌劇《ルイザ・ミラー》第1幕より G.ヴェルディ
その時盲人の目は開かれ〜主は羊飼いのごとく群れを養い : オラトリオ《メサイア》第1部より G.F.ヘンデル
ぼくはお客を呼ぶのが好きだ : 喜歌劇《こうもり》第2幕より J.シュトラウスII世
私は安らかな夜をすごすことができないの : 歌劇《エレクトラ》より R.シュトラウス
地獄の王よ、急ぎたまえ : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
37.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Halévy, F., 1799-1862 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Freire, Osman Perez, 1878-1930 ; ラカーレ ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Schipa, Tito, 1889-1965 ; Melchior, Lauritz, 1890-1973 ; Peerce, Jan, 1904-1984
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 30
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
衣裳をつけろ : 歌劇《道化師》第1幕より L.レオンカヴァルロ
風の中の羽根のように : 女心の歌 : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
ラシェル、神のご加護が : 歌劇《ユダヤの女》第4幕より F.アレヴィー
やさしい魂よ : 歌劇《ファヴォリータ》第4幕より G.ドニゼッティ
空と海 : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
耳に残るは君の声 : 歌劇《真珠採り》第1幕より G.ビゼー
春風よ、なぜわれをめざますのか : オシアンの歌 : 歌劇《ウェルテル》第3幕より J.マスネ
ありふれた話 : フェデリコの歎き : 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
おおコロンビーナ : ベッペのセレナード : 歌劇《道化師》第2幕より R.レオンカヴァルロ
アイ、アイ、アイ フレイレ
アマポーラ ラカーレ
かわいい口もと F.P.トスティ
わが愛する白鳥よ : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
はるかな国へ : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
愛の夜よ、とばりを降ろせ : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第2幕より R.ワーグナー
おまえが投げたこの花は : 花の歌 : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
おまえは昇天の翼を広げた : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
衣裳をつけろ : 歌劇《道化師》第1幕より L.レオンカヴァルロ
風の中の羽根のように : 女心の歌 : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
ラシェル、神のご加護が : 歌劇《ユダヤの女》第4幕より F.アレヴィー
38.

視聴覚資料

AV
Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Raimondi, Gianni ; Gedda, Nicolai, 1925- ; Kraus, Arfred ; Büchner, Eberhard, 1939- ; Martinucci, Nicola
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 35
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
彼女を失った、あの日から〜ああ!かつての幸せな愛の : 歌劇《アンナ・ボレーナ》第1幕より G.ドニゼッティ
おまえが投げたこの花は : 花の歌 : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
この清らかな住まい : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
ああ、あんなに汚れなく : 夢のように : 歌劇《マルタ》第3幕より F.フロトー
友よ、人生は生きる価値がある : 喜歌劇《ジュディッタ》第1幕より F.レハール
恋人の愛の息吹は : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
燃える心を〜ああ、知らなかった : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
春風よ、なぜわれをめざますのか : オシアンの歌 : 歌劇《ウェルテル》第3幕より J.マスネ
おお愛する人よ、あなたのために : 歌劇《清教徒》第1幕より V.ベルリーニ
風の中の羽根のように : 女心の歌 : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
冬の日の静かなろばたで : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
難しい事件がなんじらを集めることになった : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
彼女を失った、あの日から〜ああ!かつての幸せな愛の : 歌劇《アンナ・ボレーナ》第1幕より G.ドニゼッティ
おまえが投げたこの花は : 花の歌 : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
この清らかな住まい : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
39.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bergonzi, Carlo, 1924- ; Vickers, Jon ; McCracken, James, 1926- ; Schreier, Peter
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 36
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
清きアイーダ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
永久に君を失えば : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
フォンテーヌブロー!寂しき森よ〜あの人の面影を見たとき : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
愛の家よ、さようなら : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
空と海 : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
父は剣を約束してくれた : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
冬の嵐は過ぎ去り : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
あなたの父上がヴェルゼで〜ジークムントはわたしの名 : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
神よ、何という暗さだ〜人の世の美しき春にも : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
おお、何ともいいようのない喜び : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
涙の雨 : 歌曲集《美しき水車小屋の娘》D.795より F.シューベルト
影法師 : 歌曲集《白鳥の歌》D.957より F.シューベルト
春の夢 : 歌曲集《冬の旅》D.911より F.シューベルト
心せよ、汝の救い主は戸を叩きたもう : カンタータ《装いせよ、おおわが魂よ》BWV.180より J.S.バッハ
私の恋人をなぐさめて : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
清きアイーダ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
永久に君を失えば : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
フォンテーヌブロー!寂しき森よ〜あの人の面影を見たとき : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
40.

視聴覚資料

AV
Di Capua, Eduardo, 1864-1917 ; ビシオ, チェザレ・アンドレア ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Pavarotti, Luciano ; Hollweg, Werner, 1936- ; Kollo, René, 1937- ; Bonisolli, Franco, 1938-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 38
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オ・ソレ・ミオ ディ・カプア
マンマ ビシオ
ありふれた話 : フェデリコの嘆き : 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
冷たい手を : 歌劇《ラ・ボエーム》第1幕より G.プッチーニ
五月の晴れた日のように : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第4幕より U.ジョルダーノ
風の中の羽根のように : 女心の歌 : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
今や聖なる光を前に : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
神は自分のかたちに似せて〜威厳と気高さを身につけ : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
いかなる懺悔者も今まで感じなかったほどの : ローマの語り : 歌劇《タンホイザー》第3幕より R.ワーグナー
冬の日の静かなろばたで : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
役立つのはただ一つの武器 : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第3幕より R.ワーグナー
プルタルコスを読んでいると〜ああ、父祖伝来の城〜私の怒りでそれらの剣を : 歌劇《群盗》第1幕より G.ヴェルディ
沈み行く陽はなんと輝かしく〜私は、泥棒に囲まれ : 歌劇《群盗》第2幕より G.ヴェルディ
オ・ソレ・ミオ ディ・カプア
マンマ ビシオ
ありふれた話 : フェデリコの嘆き : 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
41.

視聴覚資料

AV
Schoenberg, Arnold, 1874-1951 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Jerusalem, Siegfried ; Domingo, Plácido, 1941- ; Carreras, José
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 40
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
我が馬よ!なにゆえの緩き足どりぞ! : 《グレの歌》第1部より A.シェーンベルク
神よ、などて我より : 《グレの歌》第2部より A.シェーンベルク
はるかな国へ : グラールの物語 : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
わが祖先の墓よ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
見よ、恐ろしい炎を : 歌劇《トロヴァトーレ》第3幕より G.ヴェルディ
やがて来る自由の日 : 歌劇《西部の娘》第3幕より G.プッチーニ
役立つのはただ一つの武器 : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第3幕より R.ワーグナー
むかし、アイゼナックの宮廷にいた : クラインザックの物語 : 歌劇《ホフマン物語》第1幕より J.オッフェンバック
愛の家よ、さようなら : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
妙なる調和 : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
星も光りぬ : 歌劇《トスカ》第3幕より G.プッチーニ
不幸な者にとって人生は地獄だ〜天使たちの腕に抱かれて(天使のようなレオノーラ) : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
ひどいなあ、カルメン〜おまえが投げたこの花は(花の歌) : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
我が馬よ!なにゆえの緩き足どりぞ! : 《グレの歌》第1部より A.シェーンベルク
神よ、などて我より : 《グレの歌》第2部より A.シェーンベルク
はるかな国へ : グラールの物語 : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
42.

視聴覚資料

AV
Wagner, Richard, 1813-1883 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Neidlinger, Gustav, 1912- ; Adam, Theo, 1926- ; Wixell, Ingvar ; Mastromei, Giampiero
出版情報: [Netherlands] : Philips , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 45
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ハーゲン、息子よ、眠っているのか? : 楽劇《神々のたそがれ》第2幕より R.ワーグナー
前奏曲〜時が来た。わが魔法の城は : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第2幕より R.ワーグナー
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
ワーラが警告したことに、よく気をつけてもらいたいものだ : 楽劇《ワルキューレ》第2幕より R.ワーグナー
前奏曲〜起きろ、ワーラ。起きろ、ワーラ : 楽劇《ジークフリート》第3幕より R.ワーグナー
たがいに手をとりあって、あちらへ : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
お前たち半分はこっちへ : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
希望と喜びに満ちて : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
もう帰らないミミ : 歌劇《ラ・ボエーム》第4幕より G.プッチーニ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
勇士たち、さあ立ってくれ : 歌劇《海賊》第2幕より G.ヴェルディ
とうとうこの海賊は私の捕虜になった〜数多くの愛らしい乙女が〜復讐への飽くない渇き : 歌劇《海賊》第3幕より G.ヴェルディ
ハーゲン、息子よ、眠っているのか? : 楽劇《神々のたそがれ》第2幕より R.ワーグナー
前奏曲〜時が来た。わが魔法の城は : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第2幕より R.ワーグナー
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
43.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Montarsolo, Paolo ; Kelemen, Zoltan, 1936- ; Cappuccilli, Piero ; Vinco, Ivo
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 52
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
私の子孫、私の子孫の娘たちよ : 歌劇《チェネレントラ》第1幕より G.ロッシーニ
なんとなれば〜主事?管理人? : 歌劇《チェネレントラ》第1幕より G.ロッシーニ
かげ口はそよ風のように : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
いと貴き紳士淑女がた〜ささやかながらも心をこめました : 喜歌劇《メリー・ウィドウ》第1幕より F.レハール
支払いはすんだ。さあ、放せ!〜これでわしも自由なのか : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
裏切り者め!〜憐れみも、誉れも、愛も : 歌劇《マクベス》第4幕より G.ヴェルディ
ユダの神よ!貴方に捧げられた祭壇も〜私の勇敢な兵士たちよ、ついて来い :歌劇《ナブッコ》第4幕より G.ヴェルディ
おお、フィエスコときたら〜人民があんたを総督と呼んでいる : 歌劇《シモン・ボッカネグラ》より G.ヴェルディ
遂に復讐のときがきた!〜あなたをだましたの : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
起きろ!起きろ!〜ルーナ伯爵にはふたりの息子がいた : 歌劇《トロヴァトーレ》第1幕より G.ヴェルディ
私の子孫、私の子孫の娘たちよ : 歌劇《チェネレントラ》第1幕より G.ロッシーニ
なんとなれば〜主事?管理人? : 歌劇《チェネレントラ》第1幕より G.ロッシーニ
かげ口はそよ風のように : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
44.

視聴覚資料

AV
Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Bruson, Renato, 1936- ; Vogel, Siegfried ; Nesterenko, Evgeniĭ ; Dam, José van, 1940-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 57
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
けわしい山をよじ登り : 歌劇《サムソンとデリラ》第2幕より C.サン=サーンス
この中に私の運命がある : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
立つがいい〜お前こそ心を汚すもの : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
名誉だと!泥棒めが! : 歌劇《ファルスタッフ》第1幕より G.ヴェルディ
おお、この太陽の昇り行くことこそ : 歌劇《魔弾の射手》第1幕より C.M.v.ウェーバー
希望を持て、ああ子らよ〜あのエジプトの海辺で : 歌劇《ナブッコ》第1幕より G.ヴェルディ
レヴィの人よ!ここに来て〜汝は予言者たちの唇に : 歌劇《ナブッコ》第2幕より G.ヴェルディ
起きろ!起きろ!〜ルーナ伯爵にはふたりの息子がいた : 歌劇《トロヴァトーレ》第1幕より G.ヴェルディ
ああ友よ、そんな調べではだめなのだ : 歓喜に寄す : 《交響曲第9番ニ短調"合唱"》第4楽章より L.v.ベートーヴェン
主よ、私に教えて下さい : 《ドイツ・レクイエム》Op.45より J.ブラームス
いや、そのままにして置け : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第1幕より R.ワーグナー
諸君の乾杯を喜んで受けよう : 闘牛士の歌 : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
けわしい山をよじ登り : 歌劇《サムソンとデリラ》第2幕より C.サン=サーンス
この中に私の運命がある : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
立つがいい〜お前こそ心を汚すもの : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
45.

視聴覚資料

AV
Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Moll, Kurt, 1938- ; Sotin, Hans, 1939- ; Nucci, Leo, 1942- ; Rydl, Kurt
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 58
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
大地の内部を直ちに開いて〜今や天は栄光に輝き : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
この神聖な殿堂には : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
マイスター、 発言を許します〜よく聞いて、正しく、理解して下さい : ボーグナーの演説 : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
白羊宮からいまぞ遂に晴れやかな陽ざしが〜早くも歓びの声高らかに : オラトリオ《四季-春》より J.ハイドン
同時に金も持たせないことには : 金の歌 : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ヴェートーヴェン
ブラバントの伯爵がた〜親愛なるブラバントのかたがたよ : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
この殿堂では : 歌劇《タンホイザー》第2幕より R.ワーグナー
私は町の何でも屋 : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
よこしまな者どもが嫉み、怒り〜さあ、レオノーラよ、そなたの足許に : 歌劇《ファヴォリータ》第2幕より G.ドニゼッティ
お前こそ心を汚すもの : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
悪魔め!鬼め : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
同時に金も持たせないことには : 金の歌 : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
さあさあ、早いとこ、元気に掘るんだ : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
娘よ、私が敷居のところに立って〜娘よ、この見知らぬ方を歓迎しておくれ : 歌劇《さまよえるオランダ人》第2幕より R.ワーグナー
大地の内部を直ちに開いて〜今や天は栄光に輝き : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
この神聖な殿堂には : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
マイスター、 発言を許します〜よく聞いて、正しく、理解して下さい : ボーグナーの演説 : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
46.

視聴覚資料

AV
Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Estes, Simon ; Lloyd, Robert, 1940- ; Salminen, Matti ; Summers, Jonathan
出版情報: [Netherlands] : Philips , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 59
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
期限は切れた(オランダ人のモノローグ) : 歌劇《さまよえるオランダ人》第1幕より R.ワーグナー
諸君の乾杯を喜んで受けよう : 闘牛士の歌 : 歌劇《カルメン》第3幕より G.ビゼー
暗きところを歩む民は : オラトリオ《メサイヤ》第1部より G.F.ヘンデル
時には母のない子のように : 「黒人霊歌」
かげ口はそよ風のように : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
おお、わしはかちどきを挙げるのだ : 歌劇《後宮からの逃走》第3幕より W.A.モーツァルト
あのじじい、呪いおった : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
古い外套よ、聞いてくれ : 歌劇《ラ・ボエーム》第4幕より G.プッチーニ
わしは荒々しき一族のことを知っている : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
娘よ、私が敷居のところに立って〜娘よ、この見知らぬ方を歓迎しておくれ : 歌劇《さまよえるオランダ人》第2幕より R.ワーグナー
さあ通してくれ、私の運命を知りたいのだ : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
けわしい山をよじ登り : 歌劇《サムソンとデリラ》第2幕より C.サン=サーンス
期限は切れた(オランダ人のモノローグ) : 歌劇《さまよえるオランダ人》第1幕より R.ワーグナー
諸君の乾杯を喜んで受けよう : 闘牛士の歌 : 歌劇《カルメン》第3幕より G.ビゼー
暗きところを歩む民は : オラトリオ《メサイヤ》第1部より G.F.ヘンデル
47.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Raimondi, Ruggero, 1941- ; Weikl, Bernd ; Pons, Juan ; Furlanetto, Ferruccio, 1949-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 60
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
もはや胸のなかには異常な興奮が : 歌劇《アルジェのイタリア女》第1幕より G.ロッシーニ
他には類のないメダル : 歌劇《ランスへの旅》より G.ロッシーニ
呪われたる者どもを罰し : 《レクイエム》より G.ヴェルディ
ひとり寂しく眠ろう : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
自己感情 : 《若き日の歌》より G.マーラー
春の朝 : 《若き日の歌》より G.マーラー
もう会えない : 《若き日の歌》より G.マーラー
たぐいなく気高き、ブリュンヒルデを : 楽劇《神々のたそがれ》第2幕より G.ワーグナー
夜会へいこう : 喜歌劇《こうもり》第1幕より J.シュトラウスII世
醜くして不吉な不安を〜長いあいだ歩きまわったあげく : 歌劇《ランメルモールのルチア》第1幕より G.ドニゼッティ
いつか、時の流れに〜美しくて清純なお嬢さんにお伝え下さい : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
プロヴァンスの海と陸 : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
準備はできた〜目をちょっと大きく開いて : 歌劇《フィガロの結婚》第4幕より W.A.モーツァルト
今朝は、ちょっと馬鹿げたことを〜話したくても、勇気が出ない : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
奥さん、これが恋人のカタログ : カタログの歌 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
どうか皆さん、お許しください : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
もはや胸のなかには異常な興奮が : 歌劇《アルジェのイタリア女》第1幕より G.ロッシーニ
他には類のないメダル : 歌劇《ランスへの旅》より G.ロッシーニ
呪われたる者どもを罰し : 《レクイエム》より G.ヴェルディ
48.

視聴覚資料

AV
Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Stravinsky, Igor, 1882-1971 ; Nikisch, Arthur, 1855-1922 ; Toscanini, Arturo, 1867-1957 ; Blech, Leo, 1871-1958 ; Walter, Bruno, 1876-1962 ; Furtwängler, Wilhelm, 1886-1954 ; Eugen Papst ; Knappertsbusch, Hans, 1888-1965 ; Munch, Charles, 1891-1968 ; Willy Schmidt-Gentner ; Arturo Lucon ; Böhm, Karl, 1894-1981 ; Krips, Josef, 1902-1974 ; Karajan, Herbert von, 1908-1989 ; Solti, Georg, Sir, 1912-1997 ; Kempe, Rudolf, 1910-1976 ; Kubelík, Rafael, 1914- ; Sawallisch, Wolfgang, 1923- ; Maazel, Lorin, 1930-
出版情報: 東京 : ニホンモニター (発売), c1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序曲「ローマの謝肉祭」より ベルリオーズ作曲
歌劇「ネロ」(自作)より ピエトロ・マスカーニ
ばらの騎士(自作)より リヒャルト・シュトラウス
「運命の力」序曲 ヴェルディ作曲
「トリスタンとイゾルデ」前奏曲より ワーグナー作曲
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲より ワーグナー作曲
ピアノと管弦楽のためのカプリチョ(自作)より イーゴル・ストラヴィンスキー
交響曲第4番より ブラームス作曲
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」より R.シュトラウス作曲
「パルジファル」より ワーグナー作曲
レクイエムより ベルリオーズ作曲
「天国と地獄」序曲より オッフェンバック作曲
「リゴレット」前奏曲 ヴェルディ作曲
交響曲第8番「未完成」より シューベルト作曲
交響詩「ドン・ファン」より R.シュトラウス
歌劇「フィガロの結婚」序曲 モーツァルト作曲
「ワルキューレ」より ワーグナー作曲
「レオノーレ」序曲第3番より ベートーヴェン作曲
交響曲第7番より ベートーヴェン作曲
序曲「ローマの謝肉祭」より ベルリオーズ作曲
歌劇「ネロ」(自作)より ピエトロ・マスカーニ
ばらの騎士(自作)より リヒャルト・シュトラウス
49.

視聴覚資料

AV
Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Stravinsky, Igor, 1882-1971 ; Nikisch, Arthur, 1855-1922 ; Toscanini, Arturo, 1867-1957 ; Blech, Leo, 1871-1958 ; Walter, Bruno, 1876-1962 ; Furtwängler, Wilhelm, 1886-1954 ; Eugen Papst ; Knappertsbusch, Hans, 1888-1965 ; Munch, Charles, 1891-1968 ; Willy Schmidt-Gentner ; Arturo Lucon ; Böhm, Karl, 1894-1981 ; Krips, Josef, 1902-1974 ; Karajan, Herbert von, 1908-1989 ; Solti, Georg, Sir, 1912-1997 ; Kempe, Rudolf, 1910-1976 ; Kubelík, Rafael, 1914- ; Sawallisch, Wolfgang, 1923- ; Maazel, Lorin, 1930-
出版情報: 東京 : ドリームライフコーポレーション (発売), c1998
シリーズ名: 大音楽会シリーズ = Master artist seriese
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序曲「ローマの謝肉祭」より ベルリオーズ作曲
歌劇「ネロ」(自作)より ピエトロ・マスカーニ
ばらの騎士(自作)より リヒャルト・シュトラウス
「運命の力」序曲 ヴェルディ作曲
「トリスタンとイゾルデ」前奏曲より ワーグナー作曲
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲より ワーグナー作曲
ピアノと管弦楽のためのカプリチョ(自作)より イーゴル・ストラヴィンスキー
交響曲第4番より ブラームス作曲
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」より R.シュトラウス作曲
「パルジファル」より ワーグナー作曲
レクイエムより ベルリオーズ作曲
「天国と地獄」序曲より オッフェンバック作曲
「リゴレット」前奏曲 ヴェルディ作曲
交響曲第8番「未完成」より シューベルト作曲
交響詩「ドン・ファン」より R.シュトラウス
歌劇「フィガロの結婚」序曲 モーツァルト作曲
「ワルキューレ」より ワーグナー作曲
「レオノーレ」序曲第3番より ベートーヴェン作曲
交響曲第7番より ベートーヴェン作曲
「ローエングリン」より ワーグナー作曲
序曲「ローマの謝肉祭」より ベルリオーズ作曲
歌劇「ネロ」(自作)より ピエトロ・マスカーニ
ばらの騎士(自作)より リヒャルト・シュトラウス
50.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; New York Philharmonic ; Wiener Philharmoniker ; Berliner Philharmoniker ; Staatskapelle Berlin ; NBC Symphony Orchestra ; Furtwängler, Wilhelm, 1886-1954 ; Toscanini, Arturo, 1867-1957 ; Walter, Bruno, 1876-1962 ; Busch, Fritz, 1890-1951 ; Borchard, Leo ; Schillings, Max von, 1868-1933 ; Blech, Leo, 1871-1958 ; Knappertsbusch, Hans, 1888-1965 ; Krauss, Clemens, 1893-1954 ; Böhm, Karl, 1894-1981 ; Karajan, Herbert von, 1908-1989
出版情報: Tokyo : Dreamlife , Tokyo : Munufactured & distributed by Nihon Monitor Co., c1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
side 1: 「運命の力」序曲より : 1946年 ヴェルディ
交響曲第9番「合唱」第3楽章より : 1948年 ベートーヴェン
「フィデリオ」第2幕フィナーレより : 1948年 ベートーヴェン
「魔笛」第1幕より : 1951年 モーツァルト
交響曲第9番「合唱」第3楽章より : 1951年 ベートーヴェン
「オベロン」序曲 : 1931年 ウェーバー
「ウィリアム・テル」序曲 : 1933年 ロッシーニ
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 : 1933年 ワーグナー
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕フィナーレ : 1935年 ワーグナー
「タンホイザー」序曲 : 1933年 ワーグナー
side 2: 「こうもり」. 序曲とワルツ : 1936年 J.シュトラウス
交響曲第9番「合唱」第3楽章より : 1942年 ベートーヴェン
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 : 1942年 ワーグナー
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕フィナーレ : 1943年 ワーグナー
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 : 1941年 ワーグナー
交響曲第8番「未完成」第3楽章より : 1943年 シューベルト
諸国民の領歌 : 1943年 ヴェルディ
side 1: 「運命の力」序曲より : 1946年 ヴェルディ
交響曲第9番「合唱」第3楽章より : 1948年 ベートーヴェン
「フィデリオ」第2幕フィナーレより : 1948年 ベートーヴェン
51.

視聴覚資料

AV
Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Purcell, Henry, 1659-1695 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Cimarosa, Domenico, 1749-1801 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Cherubini, Luigi, 1760-1842 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Halévy, F., 1799-1862 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Glinka, Mikhail Ivanovich, 1804-1857 ; Thomas, Ambroise, 1811-1896 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887
出版情報: London : London , Japan : King Records, p1978
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side 1: Orfeo : tu se morta, mia vita
Dido and aeneas : when i am ilaid in earth
Xerxes : ombra mai fu
La serva padrona : stizzoso, mio stizzoso
Orfeo ed euridice : che farò senza euridice
Alceste : divinités du styx
Side 2: Il maestro di cappella : quest' è il psso dei violini
Le nozze di figaro : non più andrai
Porgi amor
Voi, che sapete
Don giovanni : madamina, il catalogo è questo
Deh! vieni alla finestra
Come scoglio immoto resta
Side 3: Die zauberflöte : dies bildnis ist bezaubernd schön
Der hölle rache kocht in meinem herzen
Ein mädchen oder weibchen
Medea : solo un pianto
Fidelio : abscheulicher! wo eilst du hin?
L'africane : o paradiso
Side 4: Der freischütz : wie nahte mir der schlummer
L'italiana in algeri : cruda sorte! amor tiranno!
Il barbiere di siviglia : largo al factotum
Una voce poco fa
La calunnia, e un venticello
Side 5: Semiramide : bel raggio
L'elisir d'amore : una furtiva lagrima
Lucia di lammermoor : il dolce suono mi colpi di sua voce
Side 6: a favorita : o mio fernando
La juive : rachel! quand du seigneur
La sonnambula : ah! non credea mirarti
Norma : casta diva
I puritani : a te, o cara
Ivan susanin : ti vzoyidyosh, moya zarya
Mignon : connais-tu le pays?
Maetha : m'appari tutt'amor
Der fliegende holländer : jo-ho-hoe
Side 8: Tannhäuser : dich, teure halle
O du mein holdes abendstern
Lohengrin : einsam in trüben tagen
Tristan und isolde : mild und leise
Dei meistersinger von nürnberg : morgenlich leuchtend im rosigen schein
Side 9: Die walkure : winterstrüme wichem dem wonnemond
Du bist der lenz
Ho-jo-to-ho!
Der augen leuchtendes paar
Macbeth : vieni! t'affretta! accendere
Side 10: Rigoletto : caro nome che il mio cor
Cortigiani, vil razza dannata
La donnaè mobile
Il trovatore : ah si, ben mio : di quella pira
Side 11: La traviata : ah, forsaaaa7è lui che l'anima : sempre libera degg'io
Di provenza il mar, il suol
Un ballo in maschera : eri tu che macchiavi quell'anima
La forza del destino : pace, pace, mio dio
Side 12: Don carlo : dormiro sol nel manto mio regal
O don fatale
Aida : celeste aida
Ritorna vincitor!
Side 13: Otello : credo in un dio crudel
Ave maria
Niun mi tema
Faust : salut! demeure chaste et pure
Ah, je ris me voi si belle
Vous qui faites l' endormie
Side 14: La grande duchesse de gerolstein : j'aime les militaires
Les contes d'hoffmann : belle nuit, ô nuit d'amor
Die fledermaus : ich lade gern mir gäste ein
Klänge der heimat
Prince igor : tolko b mnye dozdatsa chesti
La gioconda : cielo e mar
Suicidio!
Side 15 : Samson et dalila : mon coeur s'ouvre a ta voix
Lakme : où va la jeune hindoue?
Carmen : l'amour est un oiseau rebelle
Votre toast je peux voux le rendre
La fleur que tu m'avais jetée
Side 16: Boris godunov : dostig ya vishei vlasti
Eugene onegin : kooda, vi oodalilis, vyesni moyei, zlatiye dni!
Rusalka : silberner mond du am himmelszelt
Mefistofele : ave, signor, perdona se il mio gergo
Side 17: Manon : en permant les yeux
Werther : werther! qui m'aurait dit la place que dans mon coeur
Pourquoi me reveiller
I pagliacci : si può? si può? signore, signori
Vesti ;a giubba
Manon lescaut : sola, perduta abbandonata
La bohème : che gelida manina
Side 18: Si, mi chiamano Mimi
Tosca : vissi d'arte, vissi d'amore
E lucevan le stelle
Madama butterfly : un bel di vedremo
Gianni schicchic:co mio babbino cara
Turandot : in questa reggia
Nessun dorma
Tuche di gel sei cinta
Louise : depuis le jour
Side 19: Cavalleria rusticana : voi lo sapete, o mamma
Mamma quel vino ègeneroso
Salome : ah! du wolltest mich nich deinen mund küssen lassen, jochanaan!
Der rosenkavalier : kann mich auch an ein mädel erinnern
Side 20: Baron ochs' waltz
Adriana lecouvreur : lo sono l'umile ancella
L'arlesiana : e'la solitȧ storia
Andrea chénier : nemico della patris?
Fedora : amor ti vieta
DIe lustige witwe : vilja, oh vilja, du waldmëgdelein
Porgy and bess : summertime and the livin' is easy
Death in venice : ugh, they are soft, musty, over-ripe
Side 1: Orfeo : tu se morta, mia vita
Dido and aeneas : when i am ilaid in earth
Xerxes : ombra mai fu
52.

楽譜

楽譜
Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Halévy, F., 1799-1862 ; Gomes, Carlos, 1836-1896 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886
出版情報: Milano : Ricordi, 19--
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Soprano leggero. Un ballo in Maschera. Atto I-Ballata: Volta la terrea fronte alle stelle Giuseppe Verdi
Un ballo in Maschera. Atto III-Canzone: Saper vorreste di che si veste Giuseppe Verdi
Il barbiere di Siviglia. Atto I-Cavatina: Una voce poco fa Gioachino Rossini
Dinorah. Atto II-Scena e romanza: Ombra leggera Giacomo Meyerbeer
Don Pasquale. Atto I-Cavatina: So anch'io la virtù magica Gaetano Donizetti
Il flauto magico. Atto II-Aria: Gli angui d'inferno Wolfgang A. Mozart
Lucia di Lammermoor. Parte I-Cavatina: Regnava nel silenzio Gaetano Donizetti
Lucia di Lammermoor. Parte II, Atto II-Scena ed aria: Ardon gl'incensi Gaetano Donizetti
I Puritani. Atto I-Polacca: Son vergin vezzosa Vincenzo Bellini
Rigoletto. Atto I-Scena ed aria: Caro nome che il mio cor Giuseppe Verdi
La sonnambula. Atto I-Scena e cavatina: Come per me sereno Vincenzo Bellini
La sonnambula. Atto II-Scena ed aria finale : Ah! non credea mirarti Vincenzo Bellini
Soprano. Aida. Atto I-Scena ed aria: Ritorna vincitor!... Giuseppe Verdi
La Bohème. Quadro I-Racconto: Mi chiamano Mimì Giacomo Puccini
La forza del destino. Atto IV-Aria: Pace, pace, mio Dio Giuseppe Verdi
La Gioconda. Atto IV-Aria: Suicidio! Amilcare Ponchielli
Guglielmo Tell. Atto II-Scena e romanza: Selva opaca, deserta brughiera Gioachino Rossini
Mefistofele. Atto III-Nenia di Margherita: L'altra notte in fondo al mare Arrigo Boito
Le nozze di Figaro. Atto I-Aria: Non so più cosa son, cosa faccio Wolfgang A. Mozart
Tosca. Atto III-Preghiera: Vissi d'arte, vissi d'amore Giacomo Puccini
La Traviata. Atto III-Scena ed aria: Addio, del passato bei sogni ridenti Giuseppe Verdi
Il Trovatore. Atto I-Cavatina: Tacea la notte placida Giuseppe Verdi
Turandot. Atto III-Morte di Liù: Tu che di gel sei cinta Giacomo Puccini
La Wally. Atto I-Romanza: Ebben, n'andrò lontana Alfredo Catalani
Mezzo-soprano e contralto. Un ballo in maschera. Atto I-Invocazione: Re dell'abisso, affréttati Giuseppe Verdi
I Capuleti e i Montecchi. Atto II-Aria: Deh! tu, bell'anima Vincenzo Bellini
La Cenerentola. Atto II-Rondò finale: Nacqui all'affanno e al pianto Gioachino Rossini
Don Carlo. Atto IV-Aria: O don fatale Giuseppe Verdi
La favorita. Atto III-Scena ed aria: Oh, mio Fernando Gaetano Donizetti
La Gioconda. Atto I-Romanza: Voce di donna o d'angelo Amilcare Ponchielli
L'Italiana in Algeri. Atto II-Aria: Per lui che adoro Gioachino Rossini
Linda di Chamounix. Atto I-Canzone: Cari luoghi ov'io passai Gaetano Donizetti
Marta. Atto III-Aria: Esser mesto il mio cor non sapria Friedrich von Flotow
Orfeo. Atto III-Aria: Che farò senza Euridice? Christoph W. Gluck
Il Trovatore. Atto II-Canzone: Stride la vampa Giuseppe Verdi
Il Trovatore. Atto II-Racconto: Condotta ell'era in ceppi Giuseppe Verdi
Tenore. Aida. Atto I-Scena e romanza: Celeste Aida Giuseppe Verdi
Il barbiere di Siviglia. Atto I-Cavatina: Ecco, ridente in cielo Gioacchino Rossini
La Bohème. Quadro I-Racconto: Che gelida manina! Giacomo Puccini
Don Pasquale. Atto III-Serenata: Com'è gentil Gaetano Donizetti
La fanciulla del west. Atto III-Aria: Ch'ella mi creda libero e lontano Giacomo Puccini
La forza del destino. Atto III-Scena e romanza: O tu che in seno agli angeli Giuseppe Verdi
La Gioconda. Atto II-Romanza: Cielo e mar! Amilcare Ponchielli
Marta. Atto III-Romanza: M'apparì tutt'amor Friedrich von Flotow
Mefistofele. Epilogo-Romanza: Giunto sul passo estremo Arrigo Boito
Rigoletto. Atto I-Ballata: Questa o quella per me pari sono Giuseppe Verdi
Tosca. Atto I-Solo: Recondita armonia Giacomo Puccini
Turandot. Atto I-Arioso: Non piangere, Liù Giacomo Puccini
Baritono. Un ballo in maschera. Atto III-Scena ed aria: Eri tu che mascchiavi quell'anima Giuseppe Verdi
Il barbiere di Siviglia. Atto I-Cavatina: Largo al factotum della città Gioacchino Rossini
Don Giovanni. Atto II-Serenata: Deh, vieni alla finestra Wolfgang A. Mozart
Don Pasquale. Atto I-Romanza: Bella siccome un angelo Gaetano Donizetti
Don Sebastiano. Atto III-Recitativo e romanza: O Lisbona, alfin ti miro Gaetano Donizetti
Ernani. Atto III-Scena e cavatina: Oh! de' verd'anni miei Giuseppe Verdi
La fanciulla del West. Atto I-Solo: Minnie, dalla mia casa son partito Giacomo Puccini
Il figliuol prodigo. Atto III-Scena e romanza: Raccogli e calma Amilcare Ponchielli
La Gioconda. Atto II-Canzone-Barcarola: Pescator, affonda l'esca Amilcare Ponchielli
Tannhäuser. Atto III-Scena e romanza: O tu, bell'astro incantator Richard Wagner
La traviata. Atto II-Aria: Di Provenza il mar, il suol Giuseppe Verdi
Il trovatore. Atto II-Scena ed Aria: Il balen del suo sorriso Giuseppe Verdi
Basso. Il barbiere di Siviglia. Atto I-Aria: La calunnia è un venticello Giacchino Rossini
La Bohème. Quadro IV-Romanza: Vecchia zimarra Giacomo Puccini
Don Carlo. Atto IV-Grand'aria drammatica: Ella giammai m'amò Giuseppe Verdi
L'ebrea. Atto I-Cavatina: Se oppressi ognor da ria sentenza Fromental Halèvy
Ernani. Atto I-Scena e cavatina: Infelice -- e tuo credevi Giuseppe Verdi
Il flauto magico. Atto II-Aria: Qui sdegno non s'accende Wolfgang A. Mozart
Mefistofele. Atto I-Ballata del fischio: Son lo spirito che nega Arrigo Boito
Le nozze di Figaro. Atto I-Aria: Non più andrai, farfallone amoroso Wolfgang A. Mozart
Salvator Rosa. Atto II-Scena ed aria: Di sposo -- di padre -- le gioie serene A. Carlos Gomes
Simon Boccanegra. Pologo-Scena e romanza: Il lacerato spirito Giuseppe Verdi
La sonnambula. Atto I-Cavatina: Vi ravviso, o luoghi ameni Vincenzo Bellini
I vespri Siciliani. Atto II-Scena ed aria: O tu, Palermo, terra adorata Giuseppe Verdi
Soprano leggero. Un ballo in Maschera. Atto I-Ballata: Volta la terrea fronte alle stelle Giuseppe Verdi
Un ballo in Maschera. Atto III-Canzone: Saper vorreste di che si veste Giuseppe Verdi
Il barbiere di Siviglia. Atto I-Cavatina: Una voce poco fa Gioachino Rossini
53.

楽譜

楽譜
Liszt ; edited and revised by Motonari Iguchi
出版情報: [Tokyo] : Shunjusha, 1950-1968
シリーズ名: 世界音楽全集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. 1. Sonata, h moll
Polonaise II
Ballade II
Mephisto-Walzer I
Valse-Impromptu
Première valse oubliée
Consolations
Deux légendes
v. 2. Liebesträume
Harmonies poétiques et religieuses. VII Funérailles
X Cantique d'amour
Années de pèlerinage (première année)
Années de pèlerinage (seconde année)
Venezia e Napoli
v. 3. Etudes d'exécution transcendante
Paganini-Etüden
Trois etudes de concert
Zwei Konzert-Etüden
v. 4. Ungarische Rhapsodien, E-dur, cis-moll, B-dur, Es-dur, e-moll, Des-dur, d-moll, fis-moll, Es-dur "Pesther Karneval", E-dur "Preludio", a-moll, cis-moll, a-moll, f-moll, a-moll "Rákóczy-Marsche"
Rhapsodie espagnole
v. 5. Präludium und Fuge für Orgel von J. S. Bach
Orgel Phantasie und Fuge von J. S. Bach
Variationen über den Basso continuo der Kantate J. S. Bach
Phantasie und Fuge über das Thema Bach
Soirées de Vienne : Valses-Caprices d'après Fr. Schubert
Lieder : Bearbeitungen
Le Rossignol de Alabiev
La Regatta Veneziana : Soirées musicales de Rossini, no. 2
v. 6. Tannhäuser-Ouvertüre Wagner
O du mein holder Abendstern: Wie Todesahnung aus Tanhäuser Wagner
Einzug der Gäste auf Wartburg Wagner
Festspiel und Brautlied: Treulich geführt aus Lohengrin Wagner
Spinnerlied: Summ und brumm du gutes Rädchen, aus dem Fliegenden Holländer Wagner
Isoldens Liebestod: Mild und Leise : aus Tristan und Isolde Wagner
Reminiscences de Don Juan Mozart
Rigoletto-paraphrase Verdi
Hochzeitsmarsch und Elfanreigen aus dem Sommernachstraum Mendelssohn
Valse de l'Opera Faust Gounod
v. 1. Sonata, h moll
Polonaise II
Ballade II
54.

視聴覚資料

AV
Kozlovsʹkyĭ, Ivan Semenovych, 1900-1993 ; Schmidt, Joseph, 1904-1942 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Lysenko, Mykola Vitaliĭovych, 1842-1912 ; Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Buzzi-Peccia, Arturo, 1854-1943 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Halévy, F., 1799-1862 ; May, Hans, 1886-1958 ; Tagliaferri, Ernesto, 1889-1937 ; Schmidt-Garre, Jan
出版情報: Japan : ユニバーサル ミュージック, c1997
シリーズ名: ベルカント ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イワン・セミョノヴィチ・コズロフスキー. 快い歌声は消えて : 歌劇「ローエングリン」 = Das süße Lied verhallt : from Loengrin ワーグナー
乙女よ、私のために歌わないで : 作品4-4 = Sing nicht, meine Schöne...op. 4 Nr.4 ラフマニノフ
どこへ、どこへ逃げさってしまったのだ : 歌劇「エウゲーニ・オネーギン」 = Wohin, wohin : from Eugen Onegin チャイコフスキー
風吹き来たらず : ロシア民謡 = Nicht der Wind beugt den Zweig : Volkslied
愛こそ心の太陽だ : 歌劇「リゴレット」 = E il sol dell'anima : from Rigoletto ヴェルディ
ナタルカのアリア : 歌劇「ナタルカ・ポルタフカ」 = Aria : from Natalka-Poltavka ルィーセンコ
ウクライナ民謡 = Ukr. Volkslied
吹け、そよ風 : 民謡 = Flieg zu uns, stiller Abend : Volkslied
ピアノ・ソナタ第8番《戦争ソナタ》第2楽章から = Klaviersonate Nr. 8 プロコフィエフ
歌劇「ボリス・ゴドノフ」から = Szene from Boris Godunow ムソルグスキー
ヨーゼフ・シュミット. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'africaine マイアベーア
愛の病 = Mal d'amore B. ベッチア
私は神のしもべ : アラム語の祈り = Ano Avdoh : aram. Gebet
夢のように : 歌劇「マルタ」 = M'appari : from Martha フロトウ
ラシェルよ、主の恵みにより : 歌劇「ユダヤの女」 = Rachel!, Quand du seigneur : from La Juive アレヴィー
君に愛を歌う = Ich singe dir en Liebeslied H. マイ
ワインとワルツの街ウィーン = Wo beim Wein ein Walzer klingt H. マイ
憧れを知る人のみが = Nur wer die Sehnsucht kennt H. マイ
ナポリのマンドリン = Mandulinata a Napule タリアフェリ
ティリトンバ : イタリア民謡 = Tiritomba : trad.
イワン・セミョノヴィチ・コズロフスキー. 快い歌声は消えて : 歌劇「ローエングリン」 = Das süße Lied verhallt : from Loengrin ワーグナー
乙女よ、私のために歌わないで : 作品4-4 = Sing nicht, meine Schöne...op. 4 Nr.4 ラフマニノフ
どこへ、どこへ逃げさってしまったのだ : 歌劇「エウゲーニ・オネーギン」 = Wohin, wohin : from Eugen Onegin チャイコフスキー
55.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; New York Philharmonic ; Wiener Philharmoniker ; Berliner Philharmoniker ; Staatskapelle Berlin ; NBC Symphony Orchestra ; Furtwängler, Wilhelm, 1886-1954 ; Toscanini, Arturo, 1867-1957 ; Walter, Bruno, 1876-1962 ; Busch, Fritz, 1890-1951 ; Borchard, Leo ; Schillings, Max von, 1868-1933 ; Böhm, Karl, 1894-1981 ; Blech, Leo, 1871-1958 ; Knappertsbusch, Hans, 1888-1965 ; Krauss, Clemens, 1893-1954 ; Karajan, Herbert von, 1908-1989
出版情報: 東京 : ドリームライフコーポレーション (発売), c1998
シリーズ名: 大音楽家シリーズ = Master artist series
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「運命の力」序曲より : 1946年 ヴェルディ
交響曲第9番「合唱」第4楽章より : 1948年 ベートーヴェン
「フィデリオ」第2幕フィナーレより : 1948年 ベートーヴェン
「魔笛」第1幕より : 1950年 モーツァルト
交響曲第9番「合唱」第4楽章より : 1950年 ベートーヴェン
「オベロン」序曲 : 1931年 ウェーバー
「ウィリアム・テル」序曲 : 1933年 ロッシーニ
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 : 1932年 ワーグナー
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕フィナーレ : 1935年 ワーグナー
「タンホイザー」序曲 : 1933年 ワーグナー
「こうもり」序曲とワルツ : 1933年 J.シュトラウス
交響曲第9番「合唱」第4楽章より : 1942年 ベートーヴェン
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 : 1942年 ワーグナー
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕フィナーレ : 1943年 ワーグナー
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 : 1941年 ワーグナー
交響曲第8番「未完成」より : 1943年 シューベルト
諸国民の領歌 : 1943年 ヴェルディ
「運命の力」序曲より : 1946年 ヴェルディ
交響曲第9番「合唱」第4楽章より : 1948年 ベートーヴェン
「フィデリオ」第2幕フィナーレより : 1948年 ベートーヴェン
56.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964-1965
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ
ノルマ. 清らかな女神よ = Casta Diva ベリーニ
トロヴァトーレ. この心言葉に言えね = Di tale amor ヴェルディ
リゴレット. 慕わしき御名 = Caro nome ヴェルディ
椿姫. 乾杯の歌 = Brindisi ヴェルディ
ああそはかの人か = Ah, for s'é lui ヴェルディ
運命の力. 神よ平和を与えたまえ = Pace. pace mio Dio ヴェルディ
アイーダ. 勝ちてかえれ = Ritorna vincitor ヴェルディ
オテロ. 柳の歌 = Canzona del salce ヴェルディ
アヴェ・マリア = Ave Maria ヴェルディ
ボエーム. わが名はミミ = Mi chiamano Mimi プッチーニ
ムゼッタのワルツ = Quando men vo プッチーニ
トスカ. 歌に生き愛に生き = Vissi d'arte, vissi d'amore プッチーニ
蝶々婦人. ある晴れた日に = Un bel di, vedremo プッチーニ
Tenor. ドン・ジョヴァンニ. 君が幸にこそ = Dalla sua pace モーツァルト
わが恋人のために = Il mio tesoro intanto モーツァルト
フィデリオ. 神よ!何と暗いことか = Gott! Welch' dunkel hier ベートーヴェン
魔弾の射手. 森を過ぎ野を越えて = Durch die Wälder, durch die Auen ヴェーバー
ファヴォリータ. 面影わが夢うつつに = Spirto gentil ドニゼッティ
愛の妙薬. 人知れぬ涙 = Una furtiva lagrima ドニゼッティ
ドン・パスクワーレ. なんたる静けさ = Com'è gentil ドニゼッティ
マルタ. 夢のごとく = M'appari tutt'amor フロトー
リゴレット. あれかこれか = Questa o quella ヴェルディ
女心の歌 = La donna è mobile ヴェルディ
トロヴァトーレ. ああ, 御身こそわが恋人 = Ah, sì, ben mio ヴェルディ
恐ろしき焚火を見よ = Di quella pira l'orrendo foco ヴェルディ
アイーダ. 浄きアイーダ = Celeste Aïda ヴェルディ
オテロ. 今ははや過ぎにし夢ぞ = Ora e per sempre addio ヴェルディ
ファウスト. 清き住家 = Salut! demeure chaste et pure グノー
ジョコンダ. 空と海 = Cielo e mar! ポンキェルリ
マノン. 夢の歌 = En fermant les yeux マスネー
カルメン. 花の歌 = Air de fleur ビゼー
道化師. 衣装をつけろ = Vesti la giubba レオンカヴァルロ
もう道化師じゃない = No! Pagliaccio non son レオンカヴァルロ
ボエーム. 冷たき手を = Che gelida manina プッチーニ
トスカ. たえなる調和 = Recondita armonia プッチーニ
星は輝きぬ = E lucevan le stelle プッチーニ
Bass, baritone. フィガロの結婚. もう飛ぶまいぞ, この蝶々 = Non più andrai モーツァルト
ドン・ジョヴァンニ. カタログの歌 = Madamina! Il catalogo è questo モーツァルト
魔笛. 恋人か女房が = Ein Mädchen oder Weibchen モーツァルト
セヴィリャの理髪師. 何でも屋の歌 = Largo al factotum della città ロッシーニ
イワン・スサーニン. イワン・スサーニンのアリア = Ivan Sussanin's aria グリンカ
リゴレット. 悪魔め鬼め = Cortigiani, vil razza ヴェルディ
トロヴァトーレ. 君がほほ笑み = Il balen del suo sorriso ヴェルディ
椿姫. プロヴァンスの海と陸 = Di Provenza il mar, il suol ヴェルディ
ドン・カルロス. ロドリゴのアリア = Per me giunto ヴェルディ
オテロ. ヤーゴの信条の歌 = Credo in un Dio ヴェルディ
タンホイザー. 夕星の歌 = O! du mein holder Abendstern ヴァーグナー
ファウスト. ヴァレンティンのカヴァティーナ = Avant de quitter ces lieux グノー
金の小牛の歌 = Le veau d'or est toujours debout! グノー
カルメン. 闘牛士の歌 = Votre toast, je peux vous le rendre ビゼー
パリアッチ. プロローグ = Si può? レオンカヴァルロ
ボエーム. コリーネのコートの歌 = Vecchia zimarra プッチーニ
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ
57.

楽譜

楽譜
edited and revised by Tamotsu Kinoshita
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950-1951
シリーズ名: 世界音楽全集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 2. Il Barbiere di Siviglia. Cavatina (Rosina) : Una voce poco fa Rossini
Lucia di Lammermoor. Cavatina (Lucia) : Regnava nel silenzio Donizetti
Lucia di Lammermoor. (mad scene) : Il dolce suono Donizetti
La Figlia del Reggimento. Canzone (Marie) : Ciascun lo dice Donizetti
La Figlia del Reggimento. Romanza (Marie) : Convien partir! Donizetti
La Sonnambula. Cavatina (Amina) : Come per me sereno Bellini
La Sonnambula. Cavaletta (Amina) : Sovra il sen Bellini
La Sonnambula. Aria (Amina) : Ah! non credea mirarti Bellini
La Sonnambula. Rondo (Amina) : Ah! non giunge Bellini
Norma. Cavatina (Norma) : Casta Diva Bellini
Rigoletto. Aria (Gilda) : Caro nome Verdi
Il Trovatore. Cavatina (Leonora) : Tacea la notte placida Verdi
Il Trovatore. Cavatina (Leonora) : Di tale amor, che dirsi Verdi
La Traviata. Brindisi (Violetta) : Libiamo Verdi
La Traviata. Aria (Violetta) : Ah! fors' è lui Verdi
La Forza del destino. Melodia (Leonora) : Pace, pace, mio Dio! Verdi
Aïda. Aria (Aïda) : Ritorna vincitor Verdi
Aïda. Aria (Aïda) : Patria mia Verdi
Otello. Ave Maria (Desdemona) Verdi
Mignon. Aria (Philine) : Je suis Titania Thomas
Faust. Air des fleurs (Siebel) : Faites lui mes aveux Gounod
Faust. Air des bijoux (Marguerite) : Ah! Je ris de me voir Gounod
Lakmé. Aria (Lakmé) : Où va la jeune Indoue Delibes
Carmen. Aria (Micaela) : Je dis, que rien ne m'épouvante Bizet
[v.] 3. Mitrane. Aria : Ah! rendimi F. Rossi
Serse. Ombra mai fu Händel
Orfeo e Euridice. Che faro senza Euridice Gluck
La Clemeza di Tito. Aria (Vitellio) : Non più di fiori Mozart
La Clemeza di Tito. Aria (Sextus) : Deh per questo istante solo Mozart
Oberon. Arie (Meermädchen) : O wie wogt es sich schön Weber
Giulietta e Romeo. Ah! se tu dormi Vaccaj
La Prophète. Ah! mon filo Meyerbeer
La Prophète. Donnez donnez Meyerbeer
Semiramide. Cavatina : Ah! quel giorno Rossini
Semiramide. In si barbara Rossini
Maria di Rohan. Per non instare in Ozio Donizetti
La Favorita. Aria : O mio Fernando Donizetti
Waffenschmied. Ariette (Irmentraut) : Welt, du kannst mir nicht gefaNen Lortzing
Mignon. Connais-tu le pays Thomas
Il Trovatore. Stride la Vampa Verdi
Don Carlos. O don fatale Verdi
Faust. Si le bonheur à sourire Gounod
Sappho. O ma lyre immortelle Gounod
Carmen. (Habanera) : L'amour est un oiseau Bizet
Carmen. (Seguidilla) : Près des remparts de Séville Bizet
Carmen. (Chanson bohème) : Les tringles des sistres tintaient Bizet
Carmen. En vain pour é-viter Bizet
[v.] 4. Don Giovanni. Dalla sua pace Mozart
Don Giovanni. Il mio tesoro intanto Mozart
Zauberflöte. Dies Bildnis ist bezaubernd schön Mozart
Die Entführung aus dem Serail. Konstanze! dich wiederzusehen Mozart
Die Entführung aus dem Serail. Wenn der Freude Tränen fliessen Mozart
Fidelio. Gott! welch Dunkel hier! Beethoven
Der Freischütz. Durch die Wälder Weber
L'Africaine. O Paradis sorti de l'onde Meyerbeer
L'Elisir d'amore. Una furtiva lagrima Donizetti
La Favorita. Spirto gentil Donizetti
Don Pasquale. Com' è gentil Donizetti
Martha. Ach! so fromm Flotow
Rienzi. Allmächt'ger Vater Wagner
Tannhäuser. Dir töne Lob! Wagner
Lohengrin. In fernem Land Wagner
Lohengrin. Mein lieber Schwan! Wagner
Walküre. Winterstürme wichen dem Wonnemond Wagner
Die Meistersinger von Nürnberg. Am stillen Herd Wagner
Die Meistersinger von Nürnberg. Morgenlich leuchtend Wagner
Macbeth. Ah, la paterna mano Verdi
Rigoletto. Questa o quella Verdi
Il Trovatore. Ah si, ben mio Verdi
Aïda. Celeste Aïda Verdi
Faust. Salut! demeure chaste et pure Gounod
Carmen. La fleur que tu m'avais jetée Bizet
La Gioconda. Cielo e mar! Ponchielli
[v.] 5. Le Nozze di Figaro. Non più andrai Mozart
Don Giovanni. Finch'han dal vino Mozart
Don Giovanni. Deh vieni alla finestra Mozart
Die Zauberflöte. In diesen heilgen Mozart
Der Freischütz. Schweig! schweig! Weber
Lucia di Lammermoor. Cruda, funesta smania Donizetti
Don Sebastiano. O Lisbona, alfin ti miro Donizetti
La Favorita. A tanto amor Donizetti
Das Leben für den Zaren. Sie ahnen die Wahrheit Glinka
Mignon. De son cœur j'ai calmé la fièvre Thomas
Tannhäuser. Blick' ich umher Wagner
Tannhäuser. O du mein holder Abendstern Wagner
Ernani. Infelice! e tuo credevi Verdi
Attila. Dagli immortali vertici Verdi
Rigoletto. Cortigiani, vil vazza Verdi
Il Trovatore. Il balen del suo sorriso Verdi
I Vespri Siciliani. O, tu Palermo Verdi
Un Ballo in Maschera. Eri tu che macchiavi Verdi
Don Carlos. Per me giunto Verdi
Faust. Avant de quitter ces lieux Gounod
Faust. Vous qui faites l'endormie Gounod
La Gioconda. Ombre di mia prosapia Ponchielli
Carmen. Votre toast Bizet
[v.] 6. Così fan tutte. Come scoglio (Fiordiligi) Mozart
Die Zauberflöte. Zum Leiden bin ich auserkoren (Königin der Nacht) Mozart
Oberon. Noch seh' ich die Wellen toben (Rezia) Weber
Dinorah. Ombre légère (Dinorah) Meyerbeer
Tristan und Isolde. Liebestod (Isolde) Wagner
Fledermaus. Mein Herr Marquis, ein Mann wie Sie sollt besser das verstehn (Adele) J. Strauss
Fledermaus. Czardas : Klänge der Heimat, ihr weckt mir das Sehnen (Rosalinda) J. Strauss
Fledermaus. Couplet : Spiel ich die Unschuld vom Lande (Adele) J. Strauss
Il Trovatore. D'amor sull' ali rosee (Leonara[i.e.Leonora]) Verdi
Otello. Canzona del Salce (Desdemona) Verdi
Falstaff. Sul fil d'un soffio etesio (Nannetta) Verdi
La Gioconda. Suicidio! (Gioconda) Ponchielli
Pagliacci. Stridono Lassù (Nedda) Leoncavallo
Manon Lescaut. In quelle trine morbide (Manon) Puccini
Manon Lescaut. Sola perduta, abbandonata (Manon) Puccini
La Bohème. Sì, mi chiamano Mimì (Mimì) Puccini
La Bohème. Quando me'n vo' (Musetta) Puccini
La Bohème. Donde lieta (Mimì) Puccini
Tosca. Vissi d'arte, vissi d'amore (Tosca) Puccini
Madama Butterfly. Un bel di, vedremo (Butterfly) Puccini
Gianni Schicchi. O mio babbino caro (Lauretta) Puccini
Turandot. In questa Reggia (Turandot) Puccini
Faust. Il était un Roi de Thulé (Margarita) Gounod
Les contes d'Hoffmann. Les oiseaux dans la charmille (Olympia) Offenbach
Les contes d'Hoffmann. Romance : Elle a fui, la tourterelle! (Antonia) Offenbach
Hérodiade. Il est doux, il est bon (Salome) Massenet
Pique Dame. Arioso (Lisa) Tschaikowsky
Le Coq d'Or. Hymne au soleil (La Reine de Chémakha) Rimsky-Korsakow
[v.] 2. Il Barbiere di Siviglia. Cavatina (Rosina) : Una voce poco fa Rossini
Lucia di Lammermoor. Cavatina (Lucia) : Regnava nel silenzio Donizetti
Lucia di Lammermoor. (mad scene) : Il dolce suono Donizetti