著者典拠情報

標目形:
Wagner, Richard, 1813-1883
属性:
Personal
日付:
1813-1883
から見よ参照形:
ヴァーグナー, リヒャルト, 1813-1883||ヴァーグナー, リヒャルト
ワーグナー, リヒャルト||ワーグナー, リヒャルト
ワグネル, リヒァルト, 1813-1883||ワグネル, リヒァルト
Wagner, Wilhelm Richard
Wagner, Riccardo
注記:
LC Name auth. (AACR2)
His Fischer-Dieskau sings Wagner [SR] p1978 (a.e.) label (Parsifal--Ja, Wehe! Wehe!)
Barlow and Morgenstern. A dict. of vocal themes (Parsifal: Amfortas' prayer: Mein Vater)
Sämtliche Briefe / Richard Wagner ; herausgegeben im Auftrage des Richard-Wagner-Familien-Archivs Bayreuth von Gertrud Strobel und Werner Wolf(VEB Deutscher Verlag für Musik, 1967-)
EDSRC:Tristan und Isolde : Textbuch / Richard Wagner ; Einführung und Kommentar von Kurt Pahlen ; unter Mitarbeit von Rosmarie König(Piper, 1994)
I maestri cantori : guida attraverso la commedia e la musica / Riccardo Wagner ; a cura di G. M. Ciampelli(Bottega di poesia, 1924)
著者典拠ID:
DA00937941


1.

視聴覚資料

AV
Wagner ... [et al.] ; Lotte Lehmann, soprano
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
シリーズ名: Great recordings of the century
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo ... [et al.] ; Mario del Monaco, tenor ... [et al.]
出版情報: Tokyo : King Records, p1976
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Strauss, Johann, 1825-1899
出版情報: [東京] : ポリドール, 19--
シリーズ名: オペラの快楽 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ホフマン物語
蝶々夫人
カルメン
リゴレット
アイーダ
アラベラ
ドン・ジョヴァンニ
フェドーラ
メリー・ウィドウ
トリスタンとイゾルデ
[ほか3曲]
ホフマン物語
蝶々夫人
カルメン
4.

視聴覚資料

AV
Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Strauss, Richard, 1864-1949
出版情報: [東京] : ポリドール, 19--
シリーズ名: オペラの快楽 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
カルメン
ドン・ジョヴァンニ
ラ・ボエーム
トスカ
セビリャの理髪師
リゴレット
パルジファル
ファルスタッフ
フィガロの結婚
メリー・ウィドウ
[ほか3曲]
カルメン
ドン・ジョヴァンニ
ラ・ボエーム
5.

視聴覚資料

AV
Puccini . Mozart . Rossini . Bizet . Verdi . Puccini . Donizetti . Verdi . Bizet . Wagner
出版情報: [Japan] : Toshiba-EMI, [19--]
シリーズ名: Angel best 100 ; Famous operatic arias = 魅惑のオペラ・アリア集 || ミワク ノ オペラ アリアシュウ ; v. 1
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Puccini . Bizet . Puccini . Verdi . Wagner ; The Milano Philharmonic Orchestra
出版情報: [Japan] : Nippon Columbia, c1966
シリーズ名: Aria senza voce ; 1. Lyric soprano = リリック・ソプラノ || リリック ソプラノ
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
Verdi ... [et al.] ; Maria Callas, soprano ... [et al.]
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886
出版情報: London : London , [Japan] : King Record, p1979
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. 2: "Aida" : ritorna vincitor : act1
"Don giovanni" : madamina, il catalogo e questo : act1
"La boheme" : si, mi chiamano mimi : act1
"La gioconda" : cielo e mar : act2
"Schicchi" : o mio babbino cara
"La traviata" : di provenza il mar il suol : act2
"Carmen" : la fleur que tu m'avais jetee : flower song : act2
"Tannhauser"dich, teure halle act2
"Aida" : celeste aida : act1
"Il barbiere di siviglia" : una voce poco fa : act1
"Tannhauser" : o du mein holdes abendstern : act3
"Faust" : ah, je ris me voir si belle : jewel song : act3
v. 2: "Aida" : ritorna vincitor : act1
"Don giovanni" : madamina, il catalogo e questo : act1
"La boheme" : si, mi chiamano mimi : act1
9.

楽譜

楽譜
M. Siroyama
出版情報: Tokyo : 全音楽譜出版社, c1958
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Le nozze di Figaro. Deh vieni, non tardar W.A. Mozart
Don Giovanni. Vedrai, carino W.A. Mozart
Die Zauberflöte. Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen W.A. Mozart
Der Freischütz. Wie nahte mir der Schlummer C.M.v. Weber
Il barbiere di Siviglia. Una voce poco fa G.A. Rossini
La figlia del reggimento. Ciascun lo dice G. Donizetti
Lucia di Lammermoor. Scena della pazzia G. Donizetti
Rigoletto. Caro nome che il mio cor G. Verdi
La traviata. Brindisi G. Verdi
La traviata. Ah, fors'è lui G. Verdi
La traviata. Addio del passato G. Verdi
La forza del destino. Pace, pace, mio Dio G. Verdi
Aïda. Ritorna vincitor G. Verdi
Aïda. Patria mia G. Verdi
Otello. Canzone del sailce G. Verdi
Otello. Ave Maria G. Verdi
Lohengrin. Elsas Traum R. Wagner
Tannhäuser. Dich, theure Halle R. Wagner
Faust. Air des bijoux C. Gounod
Manon Lescaut. Sola perduta abbandonata G. Puccini
La Bohème. Si, mi chimano Mimi G. Puccini
Tosca. Vissi d'arte vissi d'amore G. Puccini
Madama Butterfly. Un bel di, vedremo G. Puccini
Le nozze di Figaro. Deh vieni, non tardar W.A. Mozart
Don Giovanni. Vedrai, carino W.A. Mozart
Die Zauberflöte. Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen W.A. Mozart
10.

楽譜

楽譜
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893
出版情報: New York : Ricordi, 1928
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Aida. May laurels crown thy brow! = Rittorna vincitor! -- O skies cerulean = O cieli azzurri Verdi
Ballo in maschera, un. If you are asking = Saper vorreste Verdi
Bohèhme, la. Mimi's song: They call me Mimi = Sì. Mi chiamano Mimì -- Musetta's waltz song: As thro' the street = Quando men vo -- Mimi's farewell: To the home that she left = Donde lieta Puccini
Falstaff. Now lightly borne = Sul fil d'un soffio etesio Verdi
Gianni Schicchi. Father, my little darling = O mio babbino caro Puccini
Giocondam, La. Ah! suicide! = Suicidio! Ponchielli
Girl of the golden west, the. Oh, you've no notation = Oh, se sapeste Puccini
Iris. Legend: Once in my childhood = un dì, ero piccina Mascagni
Lohengrin. Elisa's dream: Lonely and sad and lowly = Einsam in trüben Tagen Wagner
Madam Butterfly. One fine day = Un bel dì, vedremo -- Butterfly's entrance = Entrata di Butterfly -- That your mother should take you = Che tua madre Puccini
Manon Lescaut. In those soft silken curtains = In quelle trine morbide -- These are hours of joy's creating = L'ora, o tirsi Puccini
Mefistofele. Last night in the deep sea = L'altra notte in fondo al mare Boito
Nerone. When night has fallen = A notte cupa -- Thy sentence is useless = Invan mi danni Boito
Otello. The willow song = Canzone del salice -- Ave Maria Verdi
Rigoletto. Dearest name = Caro nome Verdi
Tosca. Tosca's prayer: Love and beauty = Vissi d'arte -- Tosca's love idyll: Do you not yearn? = Non la sospiri Puccini
Traviata, la. Cant it be he whose image fair? = Ah, forse è lui Verdi
Trovatore, il. 'Twas night and all around was still = Tacea la notte placida -- Breeze of the night = D'amor sull'ali rosee Verdi
Turandot. Oh I entreat thee, Sire! = Signore, ascolta! -- Within this palace = In quest reggia -- Thou who with ice art girdled = Tu che di gel sei cinta Puccini
Wally, la. Farewell to my home = Ebben! Ne andrò lontana Catalani
Aida. May laurels crown thy brow! = Rittorna vincitor! -- O skies cerulean = O cieli azzurri Verdi
Ballo in maschera, un. If you are asking = Saper vorreste Verdi
Bohèhme, la. Mimi's song: They call me Mimi = Sì. Mi chiamano Mimì -- Musetta's waltz song: As thro' the street = Quando men vo -- Mimi's farewell: To the home that she left = Donde lieta Puccini
11.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Cardillo, Salvatore ; Adam, Adolphe Charles, 1803-1856 ; Auber, D. F. E. (Daniel François Esprit), 1782-1871 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Korngold, Erich Wolfgang, 1897-1957 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Mario, E. A., 1884-1961 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Rosvænge, Helge, 1897-1972 ; Gigli, Beniamino, 1890-1957 ; Tauber, Richard, 1891-1948 ; Thill, Georges, 1897- ; McCormack, John, 1884-1945 ; Björling, Jussi, 1911-1960
出版情報: [S.l.] : Testament, c1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Recitar!-- Vesti la giubba (Pagliacci) Leoncavallo
Core 'ngrato Cardillo
Mes amis, écoutez l'histoire (Le postillon de Lonjumeau) Adam
Pour toujours, disait-elle (Fra Diavolo) Auber
Quel trouble inconnu-- Salut! demeure (Faust) Gounod
E lucevan le stelle (Tosca) Puccini
Ich werde sie nicht wiederseh'n (Die tote Stadt) Korngold
Als flotter Geist (Der Zigeunerbaron) Johann Strauss II
La fleur que tu m'avais jetée (Carmen) Bizet
Je ne sais si je veille-- O nature pleine de grâce (Werther) Massenet
Una furtiva lagrima (L'Elisir d'amore) Donizetti
To the children, op. 26/7 (1906) Rachmaninov
Cielo e mar! (La Gioconda) Ponchielli
La donna è mobile (Rigoletto) Verdi
Mein lieber Schwan (Lohengrin) Wagner
Am stillen Herd (Die Meistersinger von Nürnberg) Wagner
Ah! si, ben mio coll'essere (Il trovatore) Verdi
La Leggenda del Piave Mario
Una vergine, un'angel di Dio (La Favorita) Donizetti
'A Vucchella Tosti
Recitar!-- Vesti la giubba (Pagliacci) Leoncavallo
Core 'ngrato Cardillo
Mes amis, écoutez l'histoire (Le postillon de Lonjumeau) Adam
12.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901
出版情報: [東京] : ポリドール, 19--
シリーズ名: オペラの快楽 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
トスカ
フィガロの結婚
タンホイザー
オルフェオとエウリディーチェ
道化師
カヴァレリア・ルスティカーナ
愛の妙薬
ノルマ
エフゲニ・オネーギン
ワリー
[ほか2曲]
トスカ
フィガロの結婚
タンホイザー
13.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Tebaldi, Renata ; Lipp, Wilma ; Sutherland, Joan, 1926- ; Watson, Claire, 1924-1986
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
亡くなった母を : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第3幕より U.ジョルダーノ
泣きぬれて野の果てにひとり(柳の歌)〜アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
復讐の心は地獄のように : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
逃げた小鳩よ〜妹のイーダからの手紙だわ : 喜歌劇《こうもり》第1幕より J.シュトラウスII世
田舎出の無邪気な娘をやる時は : 喜歌劇《こうもり》第3幕より J.シュトラウスII世
私は美しい乙女 : 歌劇《清教徒》第1幕より V.ベルリーニ
あたりは沈黙に閉ざされ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第1幕より G.ドニゼッティ
花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
あれは、あの人の角笛だったのか? : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
亡くなった母を : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第3幕より U.ジョルダーノ
泣きぬれて野の果てにひとり(柳の歌)〜アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
14.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Corena, Fernando ; Merrill, Robert, 1917- ; London, George, 1920-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 47
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
いつも洗ってばかり! : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
私の頭に巻いたターバンも : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
おお、村の皆さま、お聞き下され : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
何もない!・・・静かだ! : 歌劇《外套》より G.プッチーニ
漁師よ、漁師よ : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
まあ!お父様〜かぐわしい森に再び帰ろう: 歌劇《アイーダ》第3幕より G.ヴェルディ
プロヴァンスの海と陸 : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
ローゲよ、聞け! : ヴォータンの別れと魔の炎の音楽 : 楽劇《ワルキューレ》第3幕より R.ワーグナー
いつも洗ってばかり! : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
私の頭に巻いたターバンも : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
おお、村の皆さま、お聞き下され : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
15.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Scotto, Renata, 1934- ; Freni, Mirella, 1935- ; Schwarzkopf, Elisabeth ; Angeles, Victoria de los ; Callas, Maria, 1923-1977 ; Moffo, Anna ; Bergonzi, Carlo, 1924- ; Gedda, Nicolai, 1925- ; Monte, Carlo del ; Blanc, Ernest ; Fischer-Dieskau, Dietrich, 1925- ; Teatro dell'opera (Rome, Italy). Coro ; Teatro dell'opera (Rome, Italy). Orchestra ; Philharmonia Orchestra (London, England) ; Royal Philharmonic Orchestra ; Orchestre national de l'O.R.T.F ; Société des concerts du Conservatoire. Orchestre
出版情報: [S.l.] : Angel Records , Japan : Toshiba-EMI [distributor], [19--]-
シリーズ名: Angel best 150
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. 1. Un bel di, vedremo (from "Madama butterfly", act II) Puccini
Si, Mi chiamano Mimi (from "La bohème", act I) Puccini
Voi, che sapete (from "Le nozze di Figaro", act II) Mozart
Una voce poco fa (from "Il barbière di Siviglia) Rossini
Habañera (from "Carmen", act I) Bizet
Ah, fors'è lui che l'anima (from "La traviata", act I) Verdi
E lucevan le stelle (from "Tosca", act III) Puccini
Una furtiva lagrima (from "L'elisir d'amore", act II) Donizetti
La donna è mobile qual piuma al vento (from "Rigoletto", act III) Verdi
Brindisi: Libiamo, libiamo ne'lieti calici (from "La traviata", act I) Verdi
Je crois entendre encore (from "Les pêcheurs de perles", act I) Bizet
Air de toréador: Votre toast, je peux vous le rendre (from "Carmen", act II) Bizet
O du mein holder Abendstern (from "Tanhäuser", act III) Wagner
v. 1. Un bel di, vedremo (from "Madama butterfly", act II) Puccini
Si, Mi chiamano Mimi (from "La bohème", act I) Puccini
Voi, che sapete (from "Le nozze di Figaro", act II) Mozart
16.

視聴覚資料

AV
Melchior, Lauritz, 1890-1973 ; Rosvænge, Helge, 1897-1972 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Gheel, H. ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schmidt-Garre, Jan
出版情報: Japan : ユニバーサル ミュージック, c1997
シリーズ名: ベルカント ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ラウリッツ・メルヒオール. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'Africaine マイアベーア
父が約束した剣 : 楽劇「ヴァルキューレ」 = Ein Schwert verheiß mir der Vater : from Walküre ワーグナー
ホーホー、ホーホー、ホーハイ。鍛えろ、かなづち、堅い剣を : 楽劇「ジークフリート」 = Hoho! Hoho! Hohei! Schmiede, mein Hammer, ein hartes Schwert! : from Siegfried ワーグナー
神よ!あなたは私に不幸を与えられた : 歌劇「オテロ」 = Gott, warum hast du gehäuft : from Othello ヴェルディ
衣装をつけろ : 歌劇「道化師」 = Vesti la giubba : from I Pagliacci レオンカヴァルロ
あなただけに = For You Alone H. ギール
峠の我が家 : アメリカ民謡 = Home on the range : american folk song
君を愛す : 「4つのデンマーク語の歌<心の歌>」 = Ich liebe dich : from 4 sänge "Hjertes Melodier" グリーク
ヘルゲ・ロスヴェンゲ. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'Africaine マイアベーア
冷たい手を/そうだ!頭を働かせろ : 歌劇「ボエーム」 = Che gelida manina/Si! Aguzza : from La Boheme プッチーニ
火の騎士 : 「メーリケ詩集」 = Der Feuerreiter ヴォルフ
楽劇「神々のたそがれ」から = Szene : from Götterdämmerung ワーグナー
ああここは、何という暗さだ : 歌劇「フィデリオ」 = Gott, welch' Dunkel hier : from Fidelio ベートーヴェン
その種のご冗談は : 歌劇「道化師」 = Scherzet immer : from Bajazzo レオンカヴァルロ
ラウリッツ・メルヒオール. おお、パラダイス : 歌劇「アフリカの女」 = O Paradiso : from L'Africaine マイアベーア
父が約束した剣 : 楽劇「ヴァルキューレ」 = Ein Schwert verheiß mir der Vater : from Walküre ワーグナー
ホーホー、ホーホー、ホーハイ。鍛えろ、かなづち、堅い剣を : 楽劇「ジークフリート」 = Hoho! Hoho! Hohei! Schmiede, mein Hammer, ein hartes Schwert! : from Siegfried ワーグナー
17.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Charpentier, Gustave, 1860-1956 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Melba, Nellie, Dame, 1861-1931 ; Galli-Curci, Amelita, 1882-1963 ; Lehmann, Lotte, 1888-1976 ; Flagstad, Kirsten, 1895-1962
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
その日から : 歌劇《ルイーズ》第3幕より G.シャルパンティエ
香炉はくゆり : 歌劇《ランメルモールのルチア》第2幕より G.ドニゼッティ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
ああ、そはかの人か-花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
カミン・スルー・ザ・ライ : スコットランド民謡
おとめよ、なぜ隠すの R.シュトラウス
森のささやき : 《リーダークライス》より R.シューマン
君は花のごとく : 歌曲集《ミルテの花》より R.シューマン
音楽に寄せて : D.547 F.シューベルト
穏やかに、静かに : イゾルデの愛の死 : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
ラインの岸辺に、大いなる薪を : ブリュンヒルデの自己犠牲 : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
18.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Gershwin, George, 1898-1937 ; Adam, Adolphe Charles, 1803-1856 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Granados, Enrique, 1867-1916 ; Korngold, Erich Wolfgang, 1897-1957 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Price, Leontyne ; Crespin, Régine, 1927- ; Lorenger, Pilar ; Tucci, Gabriella
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
サマータイム : 歌劇《ポーギーとベス》第1幕より G.ガーシュウィン
オ・ホーリー・ナイト A.C.アダン
一族の男たちが集まって : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
ばらの精 : 歌曲集《夏の夜》より H.ベルリオーズ
何故に闇の中で夜うぐいすは : マハと夜うぐいす : 歌劇《ゴイェスカス》第3幕より E.グラナドス
私に残された幸せは : マリエッタのリュートの歌 : 歌劇《死の都》第1幕より E.W.コルンゴルト
岩のように動かず : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
大空を晴れやかに : 鳥の歌 : 歌劇《道化師》第1幕より R.レオンカヴァルロ
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
サマータイム : 歌劇《ポーギーとベス》第1幕より G.ガーシュウィン
19.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bergonzi, Carlo, 1924- ; Vickers, Jon ; McCracken, James, 1926- ; Schreier, Peter
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 36
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
清きアイーダ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
永久に君を失えば : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
フォンテーヌブロー!寂しき森よ〜あの人の面影を見たとき : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
愛の家よ、さようなら : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
空と海 : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
父は剣を約束してくれた : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
冬の嵐は過ぎ去り : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
あなたの父上がヴェルゼで〜ジークムントはわたしの名 : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
神よ、何という暗さだ〜人の世の美しき春にも : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
おお、何ともいいようのない喜び : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
涙の雨 : 歌曲集《美しき水車小屋の娘》D.795より F.シューベルト
影法師 : 歌曲集《白鳥の歌》D.957より F.シューベルト
春の夢 : 歌曲集《冬の旅》D.911より F.シューベルト
心せよ、汝の救い主は戸を叩きたもう : カンタータ《装いせよ、おおわが魂よ》BWV.180より J.S.バッハ
私の恋人をなぐさめて : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
清きアイーダ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
永久に君を失えば : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
フォンテーヌブロー!寂しき森よ〜あの人の面影を見たとき : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
20.

視聴覚資料

AV
Di Capua, Eduardo, 1864-1917 ; ビシオ, チェザレ・アンドレア ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Pavarotti, Luciano ; Hollweg, Werner, 1936- ; Kollo, René, 1937- ; Bonisolli, Franco, 1938-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 38
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オ・ソレ・ミオ ディ・カプア
マンマ ビシオ
ありふれた話 : フェデリコの嘆き : 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
冷たい手を : 歌劇《ラ・ボエーム》第1幕より G.プッチーニ
五月の晴れた日のように : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第4幕より U.ジョルダーノ
風の中の羽根のように : 女心の歌 : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
今や聖なる光を前に : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
神は自分のかたちに似せて〜威厳と気高さを身につけ : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
いかなる懺悔者も今まで感じなかったほどの : ローマの語り : 歌劇《タンホイザー》第3幕より R.ワーグナー
冬の日の静かなろばたで : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
役立つのはただ一つの武器 : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第3幕より R.ワーグナー
プルタルコスを読んでいると〜ああ、父祖伝来の城〜私の怒りでそれらの剣を : 歌劇《群盗》第1幕より G.ヴェルディ
沈み行く陽はなんと輝かしく〜私は、泥棒に囲まれ : 歌劇《群盗》第2幕より G.ヴェルディ
オ・ソレ・ミオ ディ・カプア
マンマ ビシオ
ありふれた話 : フェデリコの嘆き : 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
21.

視聴覚資料

AV
Schoenberg, Arnold, 1874-1951 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Jerusalem, Siegfried ; Domingo, Plácido, 1941- ; Carreras, José
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 40
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
我が馬よ!なにゆえの緩き足どりぞ! : 《グレの歌》第1部より A.シェーンベルク
神よ、などて我より : 《グレの歌》第2部より A.シェーンベルク
はるかな国へ : グラールの物語 : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
わが祖先の墓よ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
見よ、恐ろしい炎を : 歌劇《トロヴァトーレ》第3幕より G.ヴェルディ
やがて来る自由の日 : 歌劇《西部の娘》第3幕より G.プッチーニ
役立つのはただ一つの武器 : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第3幕より R.ワーグナー
むかし、アイゼナックの宮廷にいた : クラインザックの物語 : 歌劇《ホフマン物語》第1幕より J.オッフェンバック
愛の家よ、さようなら : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
妙なる調和 : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
星も光りぬ : 歌劇《トスカ》第3幕より G.プッチーニ
不幸な者にとって人生は地獄だ〜天使たちの腕に抱かれて(天使のようなレオノーラ) : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
ひどいなあ、カルメン〜おまえが投げたこの花は(花の歌) : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
我が馬よ!なにゆえの緩き足どりぞ! : 《グレの歌》第1部より A.シェーンベルク
神よ、などて我より : 《グレの歌》第2部より A.シェーンベルク
はるかな国へ : グラールの物語 : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
22.

視聴覚資料

AV
Wagner, Richard, 1813-1883 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Neidlinger, Gustav, 1912- ; Adam, Theo, 1926- ; Wixell, Ingvar ; Mastromei, Giampiero
出版情報: [Netherlands] : Philips , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 45
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ハーゲン、息子よ、眠っているのか? : 楽劇《神々のたそがれ》第2幕より R.ワーグナー
前奏曲〜時が来た。わが魔法の城は : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第2幕より R.ワーグナー
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
ワーラが警告したことに、よく気をつけてもらいたいものだ : 楽劇《ワルキューレ》第2幕より R.ワーグナー
前奏曲〜起きろ、ワーラ。起きろ、ワーラ : 楽劇《ジークフリート》第3幕より R.ワーグナー
たがいに手をとりあって、あちらへ : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
お前たち半分はこっちへ : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
希望と喜びに満ちて : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
もう帰らないミミ : 歌劇《ラ・ボエーム》第4幕より G.プッチーニ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
勇士たち、さあ立ってくれ : 歌劇《海賊》第2幕より G.ヴェルディ
とうとうこの海賊は私の捕虜になった〜数多くの愛らしい乙女が〜復讐への飽くない渇き : 歌劇《海賊》第3幕より G.ヴェルディ
ハーゲン、息子よ、眠っているのか? : 楽劇《神々のたそがれ》第2幕より R.ワーグナー
前奏曲〜時が来た。わが魔法の城は : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第2幕より R.ワーグナー
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
23.

視聴覚資料

AV
Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Estes, Simon ; Lloyd, Robert, 1940- ; Salminen, Matti ; Summers, Jonathan
出版情報: [Netherlands] : Philips , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 59
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
期限は切れた(オランダ人のモノローグ) : 歌劇《さまよえるオランダ人》第1幕より R.ワーグナー
諸君の乾杯を喜んで受けよう : 闘牛士の歌 : 歌劇《カルメン》第3幕より G.ビゼー
暗きところを歩む民は : オラトリオ《メサイヤ》第1部より G.F.ヘンデル
時には母のない子のように : 「黒人霊歌」
かげ口はそよ風のように : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
おお、わしはかちどきを挙げるのだ : 歌劇《後宮からの逃走》第3幕より W.A.モーツァルト
あのじじい、呪いおった : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
古い外套よ、聞いてくれ : 歌劇《ラ・ボエーム》第4幕より G.プッチーニ
わしは荒々しき一族のことを知っている : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
娘よ、私が敷居のところに立って〜娘よ、この見知らぬ方を歓迎しておくれ : 歌劇《さまよえるオランダ人》第2幕より R.ワーグナー
さあ通してくれ、私の運命を知りたいのだ : 歌劇《仮面舞踏会》第1幕より G.ヴェルディ
けわしい山をよじ登り : 歌劇《サムソンとデリラ》第2幕より C.サン=サーンス
期限は切れた(オランダ人のモノローグ) : 歌劇《さまよえるオランダ人》第1幕より R.ワーグナー
諸君の乾杯を喜んで受けよう : 闘牛士の歌 : 歌劇《カルメン》第3幕より G.ビゼー
暗きところを歩む民は : オラトリオ《メサイヤ》第1部より G.F.ヘンデル
24.

楽譜

楽譜
Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Halévy, F., 1799-1862 ; Gomes, Carlos, 1836-1896 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886
出版情報: Milano : Ricordi, 19--
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Soprano leggero. Un ballo in Maschera. Atto I-Ballata: Volta la terrea fronte alle stelle Giuseppe Verdi
Un ballo in Maschera. Atto III-Canzone: Saper vorreste di che si veste Giuseppe Verdi
Il barbiere di Siviglia. Atto I-Cavatina: Una voce poco fa Gioachino Rossini
Dinorah. Atto II-Scena e romanza: Ombra leggera Giacomo Meyerbeer
Don Pasquale. Atto I-Cavatina: So anch'io la virtù magica Gaetano Donizetti
Il flauto magico. Atto II-Aria: Gli angui d'inferno Wolfgang A. Mozart
Lucia di Lammermoor. Parte I-Cavatina: Regnava nel silenzio Gaetano Donizetti
Lucia di Lammermoor. Parte II, Atto II-Scena ed aria: Ardon gl'incensi Gaetano Donizetti
I Puritani. Atto I-Polacca: Son vergin vezzosa Vincenzo Bellini
Rigoletto. Atto I-Scena ed aria: Caro nome che il mio cor Giuseppe Verdi
La sonnambula. Atto I-Scena e cavatina: Come per me sereno Vincenzo Bellini
La sonnambula. Atto II-Scena ed aria finale : Ah! non credea mirarti Vincenzo Bellini
Soprano. Aida. Atto I-Scena ed aria: Ritorna vincitor!... Giuseppe Verdi
La Bohème. Quadro I-Racconto: Mi chiamano Mimì Giacomo Puccini
La forza del destino. Atto IV-Aria: Pace, pace, mio Dio Giuseppe Verdi
La Gioconda. Atto IV-Aria: Suicidio! Amilcare Ponchielli
Guglielmo Tell. Atto II-Scena e romanza: Selva opaca, deserta brughiera Gioachino Rossini
Mefistofele. Atto III-Nenia di Margherita: L'altra notte in fondo al mare Arrigo Boito
Le nozze di Figaro. Atto I-Aria: Non so più cosa son, cosa faccio Wolfgang A. Mozart
Tosca. Atto III-Preghiera: Vissi d'arte, vissi d'amore Giacomo Puccini
La Traviata. Atto III-Scena ed aria: Addio, del passato bei sogni ridenti Giuseppe Verdi
Il Trovatore. Atto I-Cavatina: Tacea la notte placida Giuseppe Verdi
Turandot. Atto III-Morte di Liù: Tu che di gel sei cinta Giacomo Puccini
La Wally. Atto I-Romanza: Ebben, n'andrò lontana Alfredo Catalani
Mezzo-soprano e contralto. Un ballo in maschera. Atto I-Invocazione: Re dell'abisso, affréttati Giuseppe Verdi
I Capuleti e i Montecchi. Atto II-Aria: Deh! tu, bell'anima Vincenzo Bellini
La Cenerentola. Atto II-Rondò finale: Nacqui all'affanno e al pianto Gioachino Rossini
Don Carlo. Atto IV-Aria: O don fatale Giuseppe Verdi
La favorita. Atto III-Scena ed aria: Oh, mio Fernando Gaetano Donizetti
La Gioconda. Atto I-Romanza: Voce di donna o d'angelo Amilcare Ponchielli
L'Italiana in Algeri. Atto II-Aria: Per lui che adoro Gioachino Rossini
Linda di Chamounix. Atto I-Canzone: Cari luoghi ov'io passai Gaetano Donizetti
Marta. Atto III-Aria: Esser mesto il mio cor non sapria Friedrich von Flotow
Orfeo. Atto III-Aria: Che farò senza Euridice? Christoph W. Gluck
Il Trovatore. Atto II-Canzone: Stride la vampa Giuseppe Verdi
Il Trovatore. Atto II-Racconto: Condotta ell'era in ceppi Giuseppe Verdi
Tenore. Aida. Atto I-Scena e romanza: Celeste Aida Giuseppe Verdi
Il barbiere di Siviglia. Atto I-Cavatina: Ecco, ridente in cielo Gioacchino Rossini
La Bohème. Quadro I-Racconto: Che gelida manina! Giacomo Puccini
Don Pasquale. Atto III-Serenata: Com'è gentil Gaetano Donizetti
La fanciulla del west. Atto III-Aria: Ch'ella mi creda libero e lontano Giacomo Puccini
La forza del destino. Atto III-Scena e romanza: O tu che in seno agli angeli Giuseppe Verdi
La Gioconda. Atto II-Romanza: Cielo e mar! Amilcare Ponchielli
Marta. Atto III-Romanza: M'apparì tutt'amor Friedrich von Flotow
Mefistofele. Epilogo-Romanza: Giunto sul passo estremo Arrigo Boito
Rigoletto. Atto I-Ballata: Questa o quella per me pari sono Giuseppe Verdi
Tosca. Atto I-Solo: Recondita armonia Giacomo Puccini
Turandot. Atto I-Arioso: Non piangere, Liù Giacomo Puccini
Baritono. Un ballo in maschera. Atto III-Scena ed aria: Eri tu che mascchiavi quell'anima Giuseppe Verdi
Il barbiere di Siviglia. Atto I-Cavatina: Largo al factotum della città Gioacchino Rossini
Don Giovanni. Atto II-Serenata: Deh, vieni alla finestra Wolfgang A. Mozart
Don Pasquale. Atto I-Romanza: Bella siccome un angelo Gaetano Donizetti
Don Sebastiano. Atto III-Recitativo e romanza: O Lisbona, alfin ti miro Gaetano Donizetti
Ernani. Atto III-Scena e cavatina: Oh! de' verd'anni miei Giuseppe Verdi
La fanciulla del West. Atto I-Solo: Minnie, dalla mia casa son partito Giacomo Puccini
Il figliuol prodigo. Atto III-Scena e romanza: Raccogli e calma Amilcare Ponchielli
La Gioconda. Atto II-Canzone-Barcarola: Pescator, affonda l'esca Amilcare Ponchielli
Tannhäuser. Atto III-Scena e romanza: O tu, bell'astro incantator Richard Wagner
La traviata. Atto II-Aria: Di Provenza il mar, il suol Giuseppe Verdi
Il trovatore. Atto II-Scena ed Aria: Il balen del suo sorriso Giuseppe Verdi
Basso. Il barbiere di Siviglia. Atto I-Aria: La calunnia è un venticello Giacchino Rossini
La Bohème. Quadro IV-Romanza: Vecchia zimarra Giacomo Puccini
Don Carlo. Atto IV-Grand'aria drammatica: Ella giammai m'amò Giuseppe Verdi
L'ebrea. Atto I-Cavatina: Se oppressi ognor da ria sentenza Fromental Halèvy
Ernani. Atto I-Scena e cavatina: Infelice -- e tuo credevi Giuseppe Verdi
Il flauto magico. Atto II-Aria: Qui sdegno non s'accende Wolfgang A. Mozart
Mefistofele. Atto I-Ballata del fischio: Son lo spirito che nega Arrigo Boito
Le nozze di Figaro. Atto I-Aria: Non più andrai, farfallone amoroso Wolfgang A. Mozart
Salvator Rosa. Atto II-Scena ed aria: Di sposo -- di padre -- le gioie serene A. Carlos Gomes
Simon Boccanegra. Pologo-Scena e romanza: Il lacerato spirito Giuseppe Verdi
La sonnambula. Atto I-Cavatina: Vi ravviso, o luoghi ameni Vincenzo Bellini
I vespri Siciliani. Atto II-Scena ed aria: O tu, Palermo, terra adorata Giuseppe Verdi
Soprano leggero. Un ballo in Maschera. Atto I-Ballata: Volta la terrea fronte alle stelle Giuseppe Verdi
Un ballo in Maschera. Atto III-Canzone: Saper vorreste di che si veste Giuseppe Verdi
Il barbiere di Siviglia. Atto I-Cavatina: Una voce poco fa Gioachino Rossini
25.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964-1965
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ
ノルマ. 清らかな女神よ = Casta Diva ベリーニ
トロヴァトーレ. この心言葉に言えね = Di tale amor ヴェルディ
リゴレット. 慕わしき御名 = Caro nome ヴェルディ
椿姫. 乾杯の歌 = Brindisi ヴェルディ
ああそはかの人か = Ah, for s'é lui ヴェルディ
運命の力. 神よ平和を与えたまえ = Pace. pace mio Dio ヴェルディ
アイーダ. 勝ちてかえれ = Ritorna vincitor ヴェルディ
オテロ. 柳の歌 = Canzona del salce ヴェルディ
アヴェ・マリア = Ave Maria ヴェルディ
ボエーム. わが名はミミ = Mi chiamano Mimi プッチーニ
ムゼッタのワルツ = Quando men vo プッチーニ
トスカ. 歌に生き愛に生き = Vissi d'arte, vissi d'amore プッチーニ
蝶々婦人. ある晴れた日に = Un bel di, vedremo プッチーニ
Tenor. ドン・ジョヴァンニ. 君が幸にこそ = Dalla sua pace モーツァルト
わが恋人のために = Il mio tesoro intanto モーツァルト
フィデリオ. 神よ!何と暗いことか = Gott! Welch' dunkel hier ベートーヴェン
魔弾の射手. 森を過ぎ野を越えて = Durch die Wälder, durch die Auen ヴェーバー
ファヴォリータ. 面影わが夢うつつに = Spirto gentil ドニゼッティ
愛の妙薬. 人知れぬ涙 = Una furtiva lagrima ドニゼッティ
ドン・パスクワーレ. なんたる静けさ = Com'è gentil ドニゼッティ
マルタ. 夢のごとく = M'appari tutt'amor フロトー
リゴレット. あれかこれか = Questa o quella ヴェルディ
女心の歌 = La donna è mobile ヴェルディ
トロヴァトーレ. ああ, 御身こそわが恋人 = Ah, sì, ben mio ヴェルディ
恐ろしき焚火を見よ = Di quella pira l'orrendo foco ヴェルディ
アイーダ. 浄きアイーダ = Celeste Aïda ヴェルディ
オテロ. 今ははや過ぎにし夢ぞ = Ora e per sempre addio ヴェルディ
ファウスト. 清き住家 = Salut! demeure chaste et pure グノー
ジョコンダ. 空と海 = Cielo e mar! ポンキェルリ
マノン. 夢の歌 = En fermant les yeux マスネー
カルメン. 花の歌 = Air de fleur ビゼー
道化師. 衣装をつけろ = Vesti la giubba レオンカヴァルロ
もう道化師じゃない = No! Pagliaccio non son レオンカヴァルロ
ボエーム. 冷たき手を = Che gelida manina プッチーニ
トスカ. たえなる調和 = Recondita armonia プッチーニ
星は輝きぬ = E lucevan le stelle プッチーニ
Bass, baritone. フィガロの結婚. もう飛ぶまいぞ, この蝶々 = Non più andrai モーツァルト
ドン・ジョヴァンニ. カタログの歌 = Madamina! Il catalogo è questo モーツァルト
魔笛. 恋人か女房が = Ein Mädchen oder Weibchen モーツァルト
セヴィリャの理髪師. 何でも屋の歌 = Largo al factotum della città ロッシーニ
イワン・スサーニン. イワン・スサーニンのアリア = Ivan Sussanin's aria グリンカ
リゴレット. 悪魔め鬼め = Cortigiani, vil razza ヴェルディ
トロヴァトーレ. 君がほほ笑み = Il balen del suo sorriso ヴェルディ
椿姫. プロヴァンスの海と陸 = Di Provenza il mar, il suol ヴェルディ
ドン・カルロス. ロドリゴのアリア = Per me giunto ヴェルディ
オテロ. ヤーゴの信条の歌 = Credo in un Dio ヴェルディ
タンホイザー. 夕星の歌 = O! du mein holder Abendstern ヴァーグナー
ファウスト. ヴァレンティンのカヴァティーナ = Avant de quitter ces lieux グノー
金の小牛の歌 = Le veau d'or est toujours debout! グノー
カルメン. 闘牛士の歌 = Votre toast, je peux vous le rendre ビゼー
パリアッチ. プロローグ = Si può? レオンカヴァルロ
ボエーム. コリーネのコートの歌 = Vecchia zimarra プッチーニ
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ