著者典拠情報

標目形:
青木, 保(1938-)||アオキ, タモツ
属性:
Personal
場所:
東京
日付:
1938
から見よ参照形:
Aoki, Tamotsu, 1938-
Aoki, Tamotu
아오키, 다모쓰
注記:
著書: 境界の時間 (岩波書店), 儀礼の象徴性
大阪大学人間科学部教授→東京大学先端科学技術研究センタ-教授 (1998現在)
専攻: 文化人類学, 日本社会論
EDSRC:Der Japandiskurs im historischen Wandel : zur Kultur und Identität einer Nation / Aoki Tamotsu ; aus dem japanischen Original übersetzt von Stephan Biedermann ... [et al.] (Iudicium, 1996)
EDSRC:일본 문화론의 변용 : 전후 일본에 있어서의 문화와 아이덴티티 / 아오키 다모쓰 지음 ; 최경국 옮김(小花, 1997.6)
EDSRC:アジアの地域統合を考える : 戦争をさけるために / 羽場久美子編著(明石書店, 2017.3): 講演者紹介の記述: 元文化庁長官, 国立新美術館館長 (2017.9.1)
著者典拠ID:
DA0039356X


1.

図書

図書
青木保 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999-2000
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
[佐藤忠男ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.8
シリーズ名: 近代日本文化論 / 青木保 [ほか] 編集委員 ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
草の根の軍国主義 佐藤忠男著
大正期の軍縮と世論 筒井清忠著
軍閥の成立 戸部良一著
メディア・イベントとしての軍歌・軍国歌謡 津金澤聰廣著
軍神論 山室建徳著
総力戦と軍部メディア政策 有山輝雄著
反戦思想と徴兵忌避思想の系譜 加藤陽子著
玉砕の思想と白兵突撃 : ガダルカナル戦における「バンザイ突撃」の実相 河野仁著
軍医増産の教育社会史 : 臨時附属医学専門部をめぐって 橋本鉱市著
戦争と国際法 : 国際社会と日本 安藤仁介著
草の根の軍国主義 佐藤忠男著
大正期の軍縮と世論 筒井清忠著
軍閥の成立 戸部良一著
3.

図書

図書
[筒井清忠ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.7
シリーズ名: 近代日本文化論 / 青木保 [ほか] 編集委員 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ナショナリズムとアジア主義における二重性 筒井清忠著
「近代の超克」をめぐって : 戦争と日本人の自己認識 藤田正勝著
宮沢賢治と「遊民」芸術 吉田司著
國軆論史考 長尾龍一著
近代日本のアジア認識 : 文化の不在 青木保著
中国の内田吐夢 : 八年半の中国生活が培ったもの 山口猛著
中国人留学生たちの演劇 厳安生著
日本に到来した亡命者たち(東南アジア) 倉沢愛子著
在日インド人の活動から 長崎暢子著
蜃気楼に消えた独立 : 満州国の条約改正と国籍法 浅野豊美著
ナショナリズムとアジア主義における二重性 筒井清忠著
「近代の超克」をめぐって : 戦争と日本人の自己認識 藤田正勝著
宮沢賢治と「遊民」芸術 吉田司著