著者典拠情報

標目形:
柳田, 国男 (1875-1962)||ヤナギタ, クニオ
属性:
Personal
場所:
田原村(兵庫県)
日付:
1875-1962
から見よ参照形:
柳田, 国男||ヤナギダ, クニオ
柳田, 國男||ヤナギタ, クニオ
松岡, 国男||マツオカ, クニオ
Yanagita, Kunio, 1875-1962
Yanagida, Kunio, 1875-1962
야나기타, 구니오
尾芝, 古樟||オシバ, コショウ
注記:
姓のヨミは遺族の希望による
EDSRC:桃太郎の誕生 / 柳田国男著 (角川書店, 1973.11) の年譜によってPLACE (田原村) を追加
EDSRC:일본 명치・대정시대의 생활문화사 / 야나기타 구니오 지음 ; 김정례, 김용의 옮김 (소명출판, 2006.8) の標題紙によってSFフィールド (야나기타, 구니오) を追加
EDSRC:定本柳田國男集 / 柳田國男著(筑摩書房, 1962-1971)第13巻のあとがきにより、ペンネーム「尾芝古樟」追加 (ヨミは推読)
著者典拠ID:
DA00356825


1.

図書

図書
柳田國男著
出版情報: 東京 : 創元社, 1940
シリーズ名: 創元選書 ; 55
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
柳田國男著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1967.6
シリーズ名: 筑摩叢書 ; 85
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
柳田国男著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1976.3
シリーズ名: 岩波文庫 ; 33-138-2, 青138-2
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
柳田国男著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1979.6
シリーズ名: 筑摩叢書 ; 259
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
柳田為正[ほか]編
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 1987.4
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
柳田国男[ほか]著 ; 宮田登編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1992.11
シリーズ名: ちくま学芸文庫
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
柳田國男編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1935
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
柳田國男著
出版情報: 東京 : 刀江書院, 1935.8
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
柳田国男著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1978.10
シリーズ名: 岩波文庫 ; 青(33)-138-6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
海上の道
海神宮考
みろくの船
根の国の話
鼠の浄土
宝貝のこと
人とズズダマ
稲の産屋
知りたいと思う事二三
海上の道
海神宮考
みろくの船
10.

図書

図書
柳田, 国男(1875-1962)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.9
シリーズ名: 筑摩叢書 ; 46
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
柳田国男著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1979.2
シリーズ名: 岩波文庫 ; 青(33)-138-3,33-138-3
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
色川大吉著
出版情報: 東京 : 講談社, 1978.2
シリーズ名: 日本民俗文化大系 ; 1
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
柳田國男著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1962-1971
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
柳田國男著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1978-1979
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
柳田國男 [ほか] 著 ; 小松和彦編
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2001.6
シリーズ名: 怪異の民俗学 / 小松和彦責任編集 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
記号と境界 山口昌男著
妖怪のトポロジー 宮田登著
四つ辻とあの世 高取正男著
厠考 : 異界としての厠 飯島吉晴著
辻についての一考察 笹本正治著
村境の象徴論的意味 八木康幸著
「賽の河原」考 本田和子著
かはたれ時 柳田國男著
黎明 : 原始的想像力の日本的構造 益田勝実著
生と死の境界 小松和彦著
生杖と占杖 : 一つの覚書 松村武雄著
遊行的なるもの(抄) 廣末保著
境にひびく音 宮田登著
節分の籠 近藤直也著
神隠しと鉦や太鼓 笹本正治著
境界にたたずむ子ども・老人 : 泣き声に聴く 森下みさ子著
鶏と雷公(頼光) 高橋昌明著
境界の呪具 : 箒 常光徹著
記号と境界 山口昌男著
妖怪のトポロジー 宮田登著
四つ辻とあの世 高取正男著
16.

図書

図書
南方熊楠著 . 柳田國男著 . 折口信夫著 . 宮本常一著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2015.4
シリーズ名: 日本文学全集 / 池澤夏樹編 ; 14
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
神社合祀に関する意見(白井光太郎宛書簡) 南方熊楠著
海上の道 柳田國男著
根の国の話 柳田國男著
清光館哀史 柳田國男著
木綿以前の事 柳田國男著
何を着ていたか 柳田國男著
酒の飲みようの変遷 柳田國男著
最上川の歌仙 柳田國男著
死者の書 折口信夫著
妣が国へ・常世へ : 異郷意識の起伏 折口信夫著
古代生活に見えた恋愛 折口信夫著
わが子・我が母 折口信夫著
沖縄を憶う 折口信夫著
声澄む春 折口信夫著
神やぶれたまふ 折口信夫著
土佐源氏 宮本常一著
梶田富五郎翁 宮本常一著
ふだん着の婚礼 : 生活の記録1 宮本常一著
共稼ぎ : 生活の記録2 宮本常一著
海女たち : 生活の記録3 宮本常一著
出稼ぎと旅 : 世活の記録4 宮本常一著
見習い奉公 : 生活の記録5 宮本常一著
女工たち : 生活の記録6 宮本常一著
行商 : 生活の記録7 宮本常一著
人身売買 : 生活の記録8 宮本常一著
月小屋と娘宿 : 生活の記録9 宮本常一著
女の相続 : 生活の記録10 宮本常一著
家出 : 生活の記録11 宮本常一著
戦後の女性 : 生活の記録12 宮本常一著
神社合祀に関する意見(白井光太郎宛書簡) 南方熊楠著
海上の道 柳田國男著
根の国の話 柳田國男著
17.

図書

図書
柳田國男著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1968-1971
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
柳田國男著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1997.10-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 産業組合
農政学
農業政策学
後狩詞記
石神問答
2: 遠野物語
時代ト農政
山島民譚集
3: 赤子塚の話
神を助けた話
郷土誌論
祭礼と世間
海南小記
日本農民史
山の人生
雪国の春
4: 青年と学問
都市と農村
日本神話伝説集
民謡の今と昔
5: 日本昔話集
蝸牛考
明治大正史 : 世相篇
6: 秋風帖
女性と民間伝承
桃太郎の誕生
7: 地名の話その他
小さき者の声
退読書歴
一目小僧その他
8: 民間伝承論
郷土生活の研究法
地名の研究
山の神とヲコゼ
9: 信州随筆
国語史 : 新語篇
昔話と文学
木綿以前の事
10: 稗の未来
国語の将来
孤猿随筆
食物と心臓
11: 民謡覚書
妹の力
伝説
12: 野草雑記
野鳥雑記
豆の葉と太陽
こども風土記
菅江真澄
13: 方言覚書
木思石語
日本の祭
昔話覚書
14: 神道と民俗学
国史と民俗学
史料としての伝説
火の昔
村と学童・母の手毬歌
15: 先祖の話
笑の本願
毎日の言葉
物語と語り物
家閑談
16: 新国学談 第1冊 祭日考
新国学談 第2冊 山宮考
新国学談 第3冊 氏神と氏子
口承文芸史考
17: 俳諧評釈
西は何方
村のすがた
婚姻の話
18: 北国紀行
年中行事
北小浦民俗誌
標準語と方言
老読書歴
19: 方言と昔他
大白神考
島の人生
東国古道記
なぞとことわざ
神樹篇
不幸なる芸術
20: 月曜通信
新たなる太陽
妖怪談義
少年と国語
炭焼日記
21: 故郷七十年
海上の道
1: 産業組合
農政学
農業政策学
19.

図書

図書
柳田國男著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1989-1991
シリーズ名: ちくま文庫
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 海上の道
海南小記
島の人生
海女部史のエチュウド
2: 雪国の春
秋風帖
東国古道記
豆の葉と太陽
旅中小景
丹波市記
樺太紀行
遊海島記
海上文化
3: 水曜手帖
北国紀行
五十年前の伊豆日記
瑞西日記
ジュネーブの思い出
菅江真澄
4: 遠野物語
山の人生
史料としての伝説
山人外伝資料
山神とオコゼ
木地屋物語
山立と山臥
「イタカ」及び「サンカ」
所謂特殊部落ノ種類
5: 後狩詞記
山島民譚集
掛神の信仰について
勝善神
猿廻しの話
絵馬と馬
板絵沿革
山民の生活
6: 妖怪談義
一目小僧その他
おとら狐の話
片目の魚
7: 伝説
木思石語
神を助けた話
生石伝説
夜啼石の話
矢立杉の話
曽我兄弟の墳墓
地蔵殿の苗字
水引地蔵
廻り地蔵
子安地蔵
黒地蔵白地蔵
西行橋
細語の橋
橋の名と伝説
片葉蘆考
諸国の片葉の蘆
伝説の系統及び分類
伝説とその蒐集
伝説のこと
8: 口承文芸史考
昔話と文学
昔話覚書
9: 物語と語り物
笑の本願
不幸なる芸術
東北文学の研究
世間話の研究
御伽噺と伽
童話小考
昔話を愛する人に
昔話のこと
10: 桃太郎の誕生
女性の民間伝承
竜王と水の神
11: 妹の力
巫女考
毛坊主考
俗聖沿革史
立山中語考
一言主考
鬼の子孫
唱門師の話
俗山伏
桂女由来記
12: 婚姻の話
家閑談
農村家族制度と慣習
親方子方
常民婚姻史
葬制の沿革について
葬制沿革史料
13: 先祖の話
日本の祭
神道と民俗学
祭礼と世間
神道私見
神社のこと
人を神に祀る風習
忌と物忌の話
魂の行くえ
大嘗祭ニ関スル所感
14: 神樹篇
祭日考
山宮考
氏神と氏子
15: 石神問答
大白神考
みさき神考
田社考大要
塚と森の話
十三塚
境に塚を築く風習
七塚考
耳塚の由来について
民俗学上における塚の価値
16: 年中行事覚書
新たなる太陽
月曜通信
行器考
苗忌竹の話
御刀代田考
家の神の問題
浜弓考
神送りと人形
1: 海上の道
海南小記
島の人生