著者典拠情報

標目形:
栗原, 彬 (1936-)||クリハラ, アキラ
属性:
Personal
場所:
栃木県
日付:
1936
から見よ参照形:
Kurihara, Akira
注記:
1971年-2002年 立教大学法学部専任講師、助教授、教授を歴任
2002年 明治大学文学部教授
専攻:政治社会学, 臨床社会学, 社会意識論
著者典拠ID:
DA00280097


1.

図書

図書
栗原彬[ほか]編
出版情報: 東京 : 新評論, 1985.1
シリーズ名: 叢書社会と社会学 / 栗原彬 [ほか] 編集委員 ; 2
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
栗原彬[ほか]著
出版情報: 東京 : 新曜社, 1988.2
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
I.イリイチ著 ; 玉野井芳郎, 栗原彬訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982.9
シリーズ名: 岩波現代選書 ; 73
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
岩永健吉郎編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1974.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
政治学以前 岩永健吉郎 [執筆]
内政と外交 : 日本 佐藤誠三郎 [執筆]
政治社会と政治制度 田中治男 [執筆]
政治理論と政治過程 高畠通敏 [執筆]
政治意識の形成と動態 岡村忠夫, 栗原彬 [執筆]
官僚制と自治 大森弥 [執筆]
比較政治と国際政治 河合秀和 [執筆]
政治思想と政治文化 有賀弘 [執筆]
政治学以前 岩永健吉郎 [執筆]
内政と外交 : 日本 佐藤誠三郎 [執筆]
政治社会と政治制度 田中治男 [執筆]
5.

図書

図書
栗原彬 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 新評論, 1986.5
シリーズ名: 叢書社会と社会学 / 栗原彬 [ほか] 編集委員 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
奴隷の自由と身体の政治技術 竹内敏晴, 栗原彬 ; 杉山光信司会
どうしたらスポーツマンになれるか : スポーツへの社会学的アプローチ P・ブルデュー [執筆] ; 田原音和訳
身体の社会的知覚 P・ブルデュー [執筆] ; 桑田禮彰訳
スポーツと暴力 N・エリアス [執筆] ; 桑田禮彰訳
政治文化としてのプロ野球 三橋修 [執筆]
現代における武術の意味 甲野善紀 [執筆]
プロレスのフレーム分析 L・A・トンプソン [執筆]
現代医療と身体 中村篤彦 [執筆]
ポルノグラフィーと身体、そしてオナニスムの仕掛け : フーコー『性の歴史』とからめて 金塚貞文 [執筆]
フランケンシュタインとドラキュラ : 恐怖の弁証法 F・モレッティ [執筆] ; 今防人, 下田裕介訳
「電車」を通して感情をとり戻したK君のプレイセラピー 西村悟 [執筆]
奴隷の自由と身体の政治技術 竹内敏晴, 栗原彬 ; 杉山光信司会
どうしたらスポーツマンになれるか : スポーツへの社会学的アプローチ P・ブルデュー [執筆] ; 田原音和訳
身体の社会的知覚 P・ブルデュー [執筆] ; 桑田禮彰訳
6.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.7
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イノセンスという暴力 芹沢俊介 [執筆]
家族--学校関係の社会史 : しつけ・人間形成の担い手をめぐって 広田照幸 [執筆]
脱学校の子どもたち 滝川一廣 [執筆]
学校=同化と排除の文化装置 : 被差別部落民の経験から 志水宏吉 [執筆]
ジェンダーの再生産と学校 木村涼子 [執筆]
教育における自立と依存 最首悟 [執筆]
障害児教育を超えて 安積遊歩 [執筆]
越境者と学校文化 箕浦康子 [執筆]
「学校」の比較社会学 : 南タイのイスラム道場「ポノ」を準拠点として 尾中文哉 [執筆]
「子ども」から「インファンス infans」へ : 変貌するまなざし 森田伸子 [執筆]
教育とは何か : または育つ権利の擁護 栗原彬 [執筆]
「子どもの視点」による社会学は可能か 小玉亮子 [執筆]
子どもと教育の社会学的研究の現状と課題 汐見稔幸 [執筆]
イノセンスという暴力 芹沢俊介 [執筆]
家族--学校関係の社会史 : しつけ・人間形成の担い手をめぐって 広田照幸 [執筆]
脱学校の子どもたち 滝川一廣 [執筆]
7.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1997.2
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 13
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
白秋・玄冬の社会学 青井和夫 [執筆]
離脱の戦略 栗原彬 [執筆]
文化にとっての老い : 新しい異世代共存 原ひろ子 [執筆]
エイジズムまたは文明のスキャンダル 上村くにこ [執筆]
ポスト・フェミニズムの中の老い : B・フリーダンとB・マクドナルドをめぐって 寺澤恵美子 [執筆]
老いのセクシュアリティ : 『瘋癲老人日記』注解 山折哲雄 [執筆]
老いのセクシュアリティ : 女にとっての命と性 森崎和江 [執筆]
新老年文化論 : サブカルチャー化がもたらすもの 関沢英彦 [執筆]
老いの危機管理 : 生きられた経験としての阪神大震災 池田啓子 [執筆]
介護 : 愛の労働 春日キスヨ [執筆]
老年社会学の展望と批判 副田義也 [執筆]
白秋・玄冬の社会学 青井和夫 [執筆]
離脱の戦略 栗原彬 [執筆]
文化にとっての老い : 新しい異世代共存 原ひろ子 [執筆]
8.

図書

図書
宮家準, 孝本貢, 西山茂編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1986.2
シリーズ名: リーディングス日本の社会学 ; 19
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
概説日本の社会学 : 宗教 宮家準 [執筆]
日本における宗教と社会 宮家準 [執筆]
権威信仰の構造 小口偉一 [執筆]
ハレとケガレの相関 桜井徳太郎 [執筆]
祭の神学と祭の科学 柳川啓一 [執筆]
新宗教における生命主義的救済観 対馬路人 [ほか執筆]
日本における先祖の概念 : 家の系譜と本末の系譜と 有賀喜左衛門 [執筆]
家と祖先崇拝 米村昭二 [執筆]
都市家族における先祖祭祀観 : 系譜的先祖祭祀観から縁的先祖祭祀観へ 孝本貢 [執筆]
近世村落の宮座と講 竹田聴洲 [執筆]
日本農村におけるキリスト教の受容 森岡清美 [執筆]
「被爆体験」に関するシンボリズムの分析 江嶋修作 [執筆]
宗教組織 : 現代日本における土着宗教の組織形態 森岡清美 [執筆]
宗教教団の成立過程 : 天理教の場合 高木宏夫 [執筆]
膨張期の宗教運動における思考様式と組織原理 : 創価学会イデオロギー 塩原勉 [執筆]
新新宗教の出現 : 「脱近代化」にむけた意識変動の視座から 西山茂 [執筆]
1930年代の社会意識と大本 栗原彬 [執筆]
都市下層の宗教集団 : 福岡市における創価学会 鈴木広 [執筆]
千年王国論(ミレナリズム)としてのカチ組の成立 前山隆 [執筆]
宗教と社会変動 : 世俗化の意味を求めて 井門冨士夫 [執筆]
近代化と究極的関心 宗像巖 [執筆]
概説日本の社会学 : 宗教 宮家準 [執筆]
日本における宗教と社会 宮家準 [執筆]
権威信仰の構造 小口偉一 [執筆]
9.

図書

図書
庄司興吉, 矢澤修次郎, 武川正吾編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1988.2
シリーズ名: リーディングス日本の社会学 ; 17
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
概説日本の社会学 : 体制と変動 庄司興吉 [執筆]
社会結合の日本的特質 : 封建的家族主義の問題 福武直 [執筆]
「旧意識」とその原初形態 日高六郎 [執筆]
集団と組織の機械化 : 官僚化をめぐる諸問題 高橋徹, 城戸浩太郎, 綿貫譲治 [執筆]
社会科学の今日的状況 松下圭一 [執筆]
市民社会と大衆社会 作田啓一 [執筆]
「大衆社会」論から「知識社会」論へ 庄司興吉 [執筆]
知識・管理社会の矛盾と紛争 庄司興吉 [執筆]
日本型管理社会の社会意識 : 内面支配のメカニズム 栗原彬 [執筆]
管理社会としての現代 矢澤修次郎 [執筆]
現代社会の存立構造 : 物象化・物神化・自己疎外 真木悠介 [執筆]
市民社会論 厚東洋輔 [執筆]
第三世界と現代社会学 : 国際関係的視点による「発展」社会学の再検討のために 小倉充夫 [執筆]
現代社会論 稲上毅 [執筆]
核時代の世界社会学 庄司興吉 [執筆]
概説日本の社会学 : 体制と変動 庄司興吉 [執筆]
社会結合の日本的特質 : 封建的家族主義の問題 福武直 [執筆]
「旧意識」とその原初形態 日高六郎 [執筆]