著者典拠情報

標目形:
児玉, 幸多(1909-2007)||コダマ, コウタ
属性:
Personal
場所:
更埴(長野県)
日付:
1909-2007
から見よ参照形:
兒玉, 幸多||コダマ, コウタ
Kodama, Kota
注記:
文学博士
学習院大学名誉教授
近世宿駅制度の研究(増訂版)の奥付による。
著者典拠ID:
DA00115250


1.

図書

図書
児玉幸多編集
出版情報: 東京 : 集英社, 1975.12
シリーズ名: 図説日本の歴史 ; 12
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
児玉幸多編
出版情報: 東京 : 読売新聞社, 1973
シリーズ名: 人物・日本の歴史 ; 9
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
児玉幸多著
出版情報: 東京 : 小学館, 1990.5
シリーズ名: 日本史の社会集団 ; 4
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
児玉幸多[ほか]編
出版情報: 東京 : 柏書房, 1976.9
シリーズ名: 地方史マニュアル ; 1
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
豊田武, 児玉幸多編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1970.12
シリーズ名: 体系日本史叢書 ; 24
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
児玉幸多, 杉山博著
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1969.10
シリーズ名: 県史シリーズ ; 13
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
児玉幸多著 ; 日本歴史学会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1958.11
シリーズ名: 人物叢書 / 日本歴史学会編 ; 10
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
児玉幸多[ほか]編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1960-64
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
児玉幸多 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1978.1
シリーズ名: 江戸時代図誌 / 赤井達郎 [ほか] 編 ; 別巻2
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
児玉幸多, 佐々木潤之介編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1996.1
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
児玉幸多, 芳賀登編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1977.11
シリーズ名: 江戸時代図誌 / 赤井達郎 [ほか] 編 ; 10-11
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
大戸吉古, 山口修編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1977.11
シリーズ名: 江戸時代図誌 / 赤井達郎 [ほか] 編 ; 14-16
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
児玉幸多, 北島正元編
出版情報: 東京 : 人物往来社, 1964.10-1965.5
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
豊田武, 児玉幸多編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1969.4-1975
シリーズ名: 体系日本史叢書 ; 13,14
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
豊田武編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1964-1966
シリーズ名: 体系日本史叢書 ; 10-12
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
地方史研究協議会編
出版情報: 東京 : 弘文堂, 1997.4
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
児玉幸多責任編集
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1970.6
シリーズ名: 日本の名著 ; 26
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人間と大地との対話 児玉幸多著
報徳記 富田高慶著
二宮翁夜話 福住正兄著
三才報徳金毛録・仕法関係諸篇・書簡・日記 二宮尊徳著
人間と大地との対話 児玉幸多著
報徳記 富田高慶著
二宮翁夜話 福住正兄著
18.

図書

図書
児玉幸多編者代表
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1951.9-1960.1
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
今井堯 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 新人物往来社, 1983.11-1986.8
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
児玉幸多, 北島正元編
出版情報: 東京 : 人物往来社, 1966
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
地方史研究協議会編
出版情報: 東京 : 雄山閣, 1987.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本近世史の今日的課題 津田秀夫 [執筆]
沖縄史の中の冊封と進貢 島尻勝太郎 [執筆]
亀井琉球守考 : 豊臣政権の琉球支配 紙屋敦之 [執筆]
慶長検地後の琉球王国の土地制度 山本弘文 [執筆]
近世琉球の王権に関する一考察 : 薩摩藩統治下の裁判権を中心に 豊見山和行 [執筆]
幕末期の海外情報と琉球 : 太平天国の乱を中心に 真栄平房昭 [執筆]
幕末期における琉球王府の異国船対策 : 仏艦隊来琉事件を中心に 島尻克美 [執筆]
近世八重山の新村設置と杣山統制 新城敏男 [執筆]
琉球復旧運動の一考察 赤嶺守 [執筆]
昭和恐慌下の沖縄県農業 川平成雄 [執筆]
戦時防諜のかなた : 太平洋戦争下の沖縄 玉木真哲 [執筆]
琉球・沖縄と天皇・《天皇制》 安良城盛昭 [執筆]
沖縄のグスク 名嘉正八郎 [執筆]
沖縄「グスク時代」の宮古・八重山 下地和宏 [執筆]
食名語彙からみた食文化の変遷 : 二食制から三食制へ 中本正智 [執筆]
沖縄における地域史づくりの現状と課題 中村誠司 [執筆]
フランク・ホーレーと琉球研究 横山學 [執筆]
共通論題討論要旨
日本近世史の今日的課題 津田秀夫 [執筆]
沖縄史の中の冊封と進貢 島尻勝太郎 [執筆]
亀井琉球守考 : 豊臣政権の琉球支配 紙屋敦之 [執筆]