1.

視聴覚資料

AV
Barber, Samuel, 1910- ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Palestrina, Giovanni Pierluigi da, 1525?-1594 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Elgar, Edward, 1857-1934 ; Górecki, Henryk Mikołaj, 1933- ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Tavener, John ; Allegri, Gregorio, 1582-1652 ; New College (University of Oxford). Choir ; Capricorn Ensemble ; Higginbottom, Edward
出版情報: Paris : Erato , [Japan] : Distributed by Warner Music Japan, p1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Agnus Dei : (adagio) Samuel Barber
Cantique de Jean Racine Gabriel Fauré
Kyrie : Missa Papae Marcelli Giovanni Pierluigi da Palestrina
Ave verum corpus Woflfgang Amadeus Mozart
Jesus bleibet : Kantata BWV 147 Johann Sebastian Bach
Ave Maria Sergei Rachmaninov
Lux aeterna : (Enigma variations-Nimrod) Sir Edward Elgar
Totus tuus Henryk Mikołai Gŏrecki
Hear my prayer Felix Mendelssohn
The Lamb John Tavener
In paradisum : (requiem) Fauré
Miserere mei, Deus Gregorio Allegri
Agnus Dei : (adagio) Samuel Barber
Cantique de Jean Racine Gabriel Fauré
Kyrie : Missa Papae Marcelli Giovanni Pierluigi da Palestrina
2.

視聴覚資料

AV
Kathleen Battle
出版情報: [Japan] : Sony Classical, p1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Rejoice greatly Handel
Schlafendes Jesuskind Wolf
Laudate Dominum W. A. Mozart
O had I Jubal's lyre Handel
Seufzer, Tränen, Kummer, Not J. S. Bach
Schafe können J.S. Bach
Ave Maria Mascagni
Laudamus te Rossini
Bist du bei mir Stölzel attributed to J. S. Bach
Mein gläubiges Herze J. S. Bach
Pie Jesu Fauré
Were you there when they crucified my Lord? : traditional
Flößt, mein Heiland J. S. Bach
Ave Maria Gounod
Rejoice greatly Handel
Schlafendes Jesuskind Wolf
Laudate Dominum W. A. Mozart
3.

視聴覚資料

AV
Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Chaliapin, Fyodor Ivanovich, 1873-1938 ; Hüsch, Gerhard, 1901-1984 ; Hotter, Hans ; Christoff, Boris ; Souzay, Gérard, 1918-
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 42
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
私は最高の権力を得た : ボリスのモノローグ : 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》第2幕より M.P.ムソルグスキー
のみの歌 M.P.ムソルグスキー
ヴォルガの舟歌 : 《ロシア民謡》
菩提樹 : 歌曲集《冬の旅》D.911より F.シューベルト
涙の雨 : 歌曲集《美しき水車小屋の娘》D.795より F.シューベルト
魔王 : D.328 F.シューベルト
お前の魅力のすべてが : 《イタリア歌曲集》より H.ヴォルフ
私は鳥刺し : 歌劇《魔笛》第1幕より W.A.モーツァルト
さらば、勇気あるわが子よ : 楽劇《ワルキューレ》より R.ワーグナー
二人の擲弾兵 R.シューマン
旅人の夜の歌 F.シューベルト
あふれる涙 : 歌曲集《冬の旅》D.911より F.シューベルト
眠ったふりをせずに : メフィストーフェレのセレナード : 歌劇《ファウスト》第4幕より C.F.グノー
わが子よさらば : ボリスの死 : 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》第4幕より M.P.ムソルグスキー
イーゴリ公、いかがですか : コンチャーク汗のアリア : 歌劇《イーゴリ公》第2幕より A.ボロディン
夢のあとで G.フォーレ
月の光 G.フォーレ
美しい夕暮れ C.ドビュッシー
マンドリン C.ドビュッシー
私は最高の権力を得た : ボリスのモノローグ : 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》第2幕より M.P.ムソルグスキー
のみの歌 M.P.ムソルグスキー
ヴォルガの舟歌 : 《ロシア民謡》
4.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Kerns, Robert, 1933- ; Krause, Tom ; Milnes, Sherrill, 1935- ; Luxon, Benjamin
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 56
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アメリカ万歳 : 歌劇《蝶々夫人》第1幕より G.プッチーニ
なぐさめようもないことは : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
偉大なる主よ、強き王よ : 《クリスマス・オラトリオ》BWV.248第1部より J.S.バッハ
女よ、君らはよく浮気をする : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第2幕より W.A.モーツァルト
もうお前の勝ちだといったな〜ため息をつきながら : 歌劇《フィガロの結婚》第3幕より W.A.モーツァルト
ああ、何という瞬間 : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
じっと動かないで : 歌劇《ウィリアム・テル》第3幕より G.ロッシーニ
伴侶を選ぶということは神聖なこと : 歌劇《ルイーザ・ミラー》第1幕より G.ヴェルディ
悪魔め、鬼め : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
おお、記念碑!公爵の宮殿と地獄の穴 : 歌劇《ジョコンダ》第1幕より A.ポンキエルリ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
やさしき妻よ、汝の傍にあらば : オラトリオ《天地創造》第3部より J.ハイドン
われを許したまえ : リベラ・メ : 《レクイエム》Op.48より G.フォーレ
アメリカ万歳 : 歌劇《蝶々夫人》第1幕より G.プッチーニ
なぐさめようもないことは : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
偉大なる主よ、強き王よ : 《クリスマス・オラトリオ》BWV.248第1部より J.S.バッハ
5.

視聴覚資料

AV
Gabriel Fauré ; Kiri Te Kanawa, soprano ; Sherrill Milnes, baritone ; Choeur de l'Orchestre Symphonique de Montréal ; Orchestre Symphonique de Montréal ; Charles Dutoit, conductor
出版情報: West Germany : Decca, p1988
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
シューベルト[ほか] ; 鮫島有美子, ソプラノ ; ヘルムート・ドイチェ, ピアノ
出版情報: [出版地不明] : 日本コロムビア (製造・発売), p1985
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ます = Die Forelle Schubert
楽に寄す = An die Musik Schubert
菩提樹 = Der Lindenbaum Schubert
野ばら = Heidenröslein Schubert
セレナーデ = Ständchen Schubert
春への憧れ = Sehnsucht nach dem Frühling W.A. Mozart
すみれ = Das Veilchen W.A. Mozart
愛のよろこび = Plaisir d'amour Martini
歌の翼に = Auf Flügeln des Gesanges Mendelssohn
子守歌 = Wiegenlied Brahms
君を愛す = Ich liebe dich Grieg
ただ憧れを知る者のみが = Nur, wer die Sehnsucht kennt Tchaikovsky
わが母の教え給いし歌 = Als die alte Mutter Dvořák
月の光 = Clair de lune Fauré
夢のあとに = Après un rêve Fauré
わが歌に翼ありせば = Si mes vers avaient des ailes Hahn
眠りの精 = Sandmännchen Brahms
アヴェ・マリア = Ave Maria Schubert
ウィーンわが夢の街 = Wien, du Stadt meiner Träume Sieczynski
ます = Die Forelle Schubert
楽に寄す = An die Musik Schubert
菩提樹 = Der Lindenbaum Schubert
7.

視聴覚資料

AV
Ken-ichiro Muto, saxophone ; Kazuoki Fujii, piano
出版情報: Tokyo : Fontec Records, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
La ronde des lutins = 妖精の踊り op. 25
Pièce en forme de habanera = ハバネラ形式の小品
Fantaisie sur un thème espagnol = スペイン風主題による幻想曲 op. 15
Intermezzo from "Goyescas" = 間奏曲
Csárdás = チャルダーシュ
Sérénade badine = おどけたセレナード
Salut d'amour = 愛のあいさつ
Aria = アリア
Fantaisie sur un thème original = 幻想曲
Ständchen from "Schwanengesang" = セレナード
3 music of others
La ronde des lutins = 妖精の踊り op. 25
Pièce en forme de habanera = ハバネラ形式の小品
Fantaisie sur un thème espagnol = スペイン風主題による幻想曲 op. 15
8.

視聴覚資料

AV
Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Falla, Manuel de, 1876-1946 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Britten, Benjamin, 1913-1976 ; Angeles, Victoria de los ; Callas, Maria, 1923-1977 ; Rothenberger, Anneliese ; Söderström, Elisabeth, 1927-
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌の翼に F.メンデルスゾーン
わが母の教え給いし歌 A.ドヴォルザーク
ああ、イエスよ : ピエ・イェズ : 《レクイエム》Op.48より G.フォーレ
私の名はミミ : 歌劇《ラ・ボエーム》第1幕より G.プッチーニ
笑いながら楽しくこの世をすごし : 歌劇《はかなき人生》第1幕より M.de.ファリャ
苦い涙をそそいで : 狂乱の場 : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
清らかな女神 : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
愛の喜びは露と消え : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
どんな責苦があろうとも : 歌劇《後宮からの逃走》第2幕より W.A.モーツァルト
アヴェ・マリア J.S.バッハ ; C.グノー
聖なるかなより : 《戦争レクイエム》より B.ブリトゥン
歌の翼に F.メンデルスゾーン
わが母の教え給いし歌 A.ドヴォルザーク
ああ、イエスよ : ピエ・イェズ : 《レクイエム》Op.48より G.フォーレ
9.

視聴覚資料

AV
Sacrati ... [et al.] ; Victoria de los Angeles, soprano ; Gerald Moore, piano
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
10.

視聴覚資料

AV
Rachmaninoff ... [et al.] : Gérard Souzay, baritone ; Dalton Baldwin, piano
出版情報: Yokohama : Victor Company of Japan, [19--]
所蔵情報: loading…
11.

視聴覚資料

AV
Elly ameling, soprano ; Dalton Baldwin, piano
出版情報: Tokyo : CBS/Sony, p1980
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ariettrs oubliées
Paysages belges
Aquarelles
Trois chansons de bilitis
La bonne chanson, op. 61
Ariettrs oubliées
Paysages belges
Aquarelles
12.

楽譜

楽譜
edited by Morey Ritt
出版情報: New York : Dover, 1979
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Song, "Ich denke dein", with six variations, WoO 74 Ludwig van Beethoven
Divertissement à la hongroise = Hungarian divertimento : op. 54 Franz Schubert
Andante and variations, op. 83a Felix Mendelssohn
Bilder aus Osten = Pictures from the East : six impromptus, op. 66 Robert Schumann
Two pieces from "Zwölf vierhändige Clavierstücke für kleine und grosse Kinder" (Twelve four-hand piano pieces for little and big children), op. 85 Robert Schumann
Jeux d'enfants = Children's games Georges Bizet
No. 5, A major, from Slavonic dances (series I), op. 46 Antonín Dvořák
No. 6, C-sharp minor, from Legends, op. 59 Antonín Dvořák
"Silent woods", no. 5 from the suite From the Bohemian forest, op. 68 Antonín Dvořák
Petite suite = Little suite Claude Debussy
Dolly, op. 56 Gabriel Fauré
Song, "Ich denke dein", with six variations, WoO 74 Ludwig van Beethoven
Divertissement à la hongroise = Hungarian divertimento : op. 54 Franz Schubert
Andante and variations, op. 83a Felix Mendelssohn
13.

楽譜

楽譜
白石隆生編著 = Edited by Takao Shiraishi
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲. Vergin, tutto amor = 愛にみちた処女よ Durante
Già il sole dal Gange = ガンジス川にすでに陽は昇り A. Scarlatti
Das Veilchen = すみれ Mozart
Als Luise die Briefe ihres-- = ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時 Mozart
Ich liebe dich = きみを愛す Beethoven
An die Musik = 音楽によす Schubert
Die Forelle = ます Schubert
Das erste Veilchen = 初すみれ Mendelssohn
Widmung = 献呈 Schumann
Ideale = 理想 Tosti
Ständchen = セレナーデ Brahms
Nur wer die Sehnsucht kennt = ただ憧れを知る者だけが Tchaikovsky
Als die alte Mutter = わが母の教えたまいし歌 Dvořák
Ich liebe dich = きみを愛す Grieg
Clair de lune = 月の光 Fauré
Er ist's = 春だ Wolf
Mandoline = マンドリン Debussy
Frühlingsmorgen = 春の朝 Mahler
Mattinata = 朝の歌 Leoncavallo
Machiboke = 待ちぼうけ Yamada
Oyasumi = おやすみ Nakada
Sakurayokocho = さくら横ちょう Bekku
Hydrangeas = 紫陽花 Dan
オペラ. Ombra mai fu = オンブラ・マイ・フ Händel
Voi che sapete = 恋とはどんなものかしら Mozart
Deh vieni alla finestra = カンツォネッタ Mozart
Pace, pace, mio Dio = 神よ, 平和を与えたまえ Verdi
Habanera = ハバネラ Bizet
O mio babbino caro = わたしのやさしいお父さん Puccini
Tu che di gel sei cinta = 氷のような姫君の心も Puccini
歌曲. Vergin, tutto amor = 愛にみちた処女よ Durante
Già il sole dal Gange = ガンジス川にすでに陽は昇り A. Scarlatti
Das Veilchen = すみれ Mozart
14.

楽譜

楽譜
相原末治, 鈴木重共編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1968.5-1973.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Domine Deus = 主なる神 Lasso
Crucifixus = 十字架 Hassler
Benedictus = ほむべきかな Lasso
Ich wollt, meine Lieb' = わが心の想ひ Mendelssohn
Herbstlied = 秋の歌 Mendelssohn
Ave Maria = アヴェ・マリア Wüllner
Ditirambo = みのりの歌 Curschmann
Laudate Pueri = 子どもたちよ, 主をたたえよ Mendelssohn
Das grosse Hallelujah = 神をたたえる歌 Schubert
Tantum Ergo = タントゥム・エルゴー Berlioz
Crucifixus = 十字架 Palestrina
Gotto meine Zuversicht = エホバはわが牧者 Schubert
Ständchen = セレナード Schubert
[v.] 2. Stabat Mater. Stabat mater dolorosa = たたずみ給えり G.B. Pergolesi
O quam tristis et afflicta = いかばかり憂い悲しみ
Fac, ut ardeat cor meum = わが心をして燃えしめ
Quando corpus morietur = 肉身は死して朽つとも
Ave Maria = アヴェ・マリア F. Wüllner
Vier Gesänge für Frauenchor. Es tönt ein voller Harfenklang = 四つの女声合唱曲. 琴の音かよへば J. Brahms
Komm herbei Tod! = いざ来れ死
Der Gärtner = 園丁
Gesang aus Fingal = フィンガルの歌
Laudi alla Virgire Maria = 聖母マリアへの讃歌 G. Verdi
Romanze 2. Rosmarien = ロスマリン R. Schumann
Jäger Wohlgemuth = 猟人ほがらか
Der Wassermann = 水魔
Das verlassene Mägdlein = ひとりの乙女
Der Bleicherin Nachtlied = 晒し女の夜の歌
In Meeres Mitten = 深き海に
[v.] 3. Accende lumen sensibus = 知性に光をともし Victoria
Crucifixus = 十字架 Gabrieli
Benedictus = ほむべきかな Palestrina
In Dulei Jubilo = たのしこの夜 Praetorius
Adoramus te Christe = 主キリストをあがめ Agostini
Drei Geistliche Chöre. O bone Jesu = 三つの宗教合唱曲. おおいつくしみ深きイエスよ Brahms
Adoramus = 主キリストをあがめ Brahms
Regina coeli = 天の元后 Brahms
O sacrum = おお神聖なる Victoria
Auditui meo = われに聞けば Lasso
Heilig ist Gott, der Herr = 聖なるかな Telemann
Sancti mei = 私の聖者よ Lasso
Den Tod Niemand zwingen kunnt = 死は運命 J.S. Bach
Wir eilen mit schwachen = 願いあつく J.S. Bach
Messe Basse. Kyrie = 小ミサ. キリエ Fauré
Sanctus = サンクトゥス Fauré
Benedictus = ベネディクトゥス Fauré
Agnus Dei = アニュス・デイ Fauré
A Christmas Motet = クリスマス・モテット Palestrina
Gott in der Natur = み空なる神 Schubert
Ave Maria = アヴェ・マリア Brahms
Kyrie = キリエ Mozart
[v.] 1. Domine Deus = 主なる神 Lasso
Crucifixus = 十字架 Hassler
Benedictus = ほむべきかな Lasso