1.

図書

図書
和漢比較文学会, 中日比較文学学会共編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2003.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本の古代文学を発生学から考える 厳紹璗著
中国における王梵志、日本における王梵志 藏中進著
日本文学における「境界論」の影響について : 古典文学を中心に 陳多友著
日本と中国における『切韻』の文化史的価値 : 『切韻』成立の周辺、逸書『四聲字苑』の考察を兼ねて 林忠鵬著
絶海中津の漢詩の一側面 兪尉慈著
古代中日遊民の考察 李東軍著
「内向的」な文学と「外向的」な文学 : 中日近、現代文学者の文学観念の比較について 干栄勝著
村上春樹の文学世界と中国現代青年の精神構造 林少華著
東洋画優位論の成立とその知的背景 : 豊子愷「中国美術現代芸術上的勝利」再読 稲賀繁美著
伝説上の海島と日本 : 徐福日本渡来伝説の起源を探るために 柴田清継著
『日本霊異記』の編纂と『捜神記』・『法苑珠林』 : 神仙伝的記事の存在をめぐって 河野貴美子著
大江正衡と唐代道教書 木戸裕子著
『源氏物語』における平安漢詩文 : 大江朝綱「王昭君」を例にして 佐伯雅子著
『源氏物語』の時間秩序と和漢の史書 後藤幸良著
女色論を巡る十世紀日中物語文学 : 「鶯鶯伝」と『源氏物語』「梅枝」 菊地真著
日本の古代文学を発生学から考える 厳紹璗著
中国における王梵志、日本における王梵志 藏中進著
日本文学における「境界論」の影響について : 古典文学を中心に 陳多友著
2.

図書

図書
渡辺三男博士古稀記念論文集刊行会編
出版情報: 東京 : 桜楓社, 1979.4
所蔵情報: loading…
目次情報:
嵯峨天皇の唐風謳歌 渡辺三男著
ほか37編
嵯峨天皇の唐風謳歌 渡辺三男著
ほか37編
3.

図書

図書
李銘敬, 小峯和明編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2016.6
シリーズ名: アジア遊学 ; 197
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序言 : 中国・日本文学研究の現在に寄せて 李銘敬, 小峯和明執筆
巻頭エッセイ : 日本文学のなかの「中国」 : 人民大学の窓から 小峯和明執筆
『今昔物語集』の宋代序説 荒木浩執筆
かいまみの文学史 : 平安物語と唐代伝奇のあいだ 李宇玲執筆
『浜松中納言物語』における「唐土」 : 知識(knowledge)と想像(imagine)のあいだ 丁莉執筆
樹上法師像の系譜 : 鳥窠禅師伝から『徒然草』へ 陸晩霞執筆
『杜家立成』における俗字の世界とその影響 馬駿執筆
対策文における儒教的な宇宙観 : 桓武天皇の治世との関わりから 尤海燕執筆
七夕歌の発生 : 人麻呂歌集七夕歌の再考 何衛紅執筆
『源氏物語』松風巻の明石君と七夕伝説再考 於国瑛執筆
『源氏物語』写本の伝承と「列帖装」 : 書誌学の視点から考える 唐暁可執筆
『蒙求和歌』の増補について 趙力偉執筆
コラム : 嫡母と継母 : 日本の「まま子」譚を考えるために 張龍妹執筆
日本古代僧侶の祈雨と長安青龍寺 : 円珍「青龍寺降雨説話」の成立背景を考える 高兵兵執筆
長安・大興善寺という磁場 : 日本僧と新羅僧たちの長安・異文化交流の文化史をめざして 小峯和明執筆
『大唐西域記』と金沢文庫保管の説章『西域記伝抄』 高陽執筆
『三国伝記』における『三宝感応要略録』の出典研究をめぐって 李銘敬執筆
虎関師錬の『済北詩話』について 胡照汀執筆
コラム : 『源氏物語』古注釈書が引く漢籍由来の金言成句 河野貴美子執筆
東アジアの入唐説話にみる対中国意識 : 吉備真備・阿倍仲麻呂と崔致遠を中心に 金英順執筆
『伽婢子』における時代的背景と舞台の設定に関して : 『剪灯新話』の受容という視点から 蒋雲斗執筆
「樊噲」という形象 周以量執筆
「国亡びて生活あり」 : 長谷川如是閑の中国観察 銭昕怡執筆
越境する「大衆文学」の力 : 中国における松本清張文学の受容について 王成執筆
コラム : 遭遇と対話 : 境界で/境界から 竹村信治執筆
序言 : 中国・日本文学研究の現在に寄せて 李銘敬, 小峯和明執筆
巻頭エッセイ : 日本文学のなかの「中国」 : 人民大学の窓から 小峯和明執筆
『今昔物語集』の宋代序説 荒木浩執筆
4.

図書

図書
王成, 小峯和明編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2015.4
シリーズ名: アジア遊学 ; 182
所蔵情報: loading…