1.

図書

図書
櫻井哲男著
出版情報: 京都 : 世界思想社, 1997.10
シリーズ名: Sekaishiso seminar
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
桜井哲男責任編集
出版情報: 東京 : 東京書籍, 1990.10
シリーズ名: 民族音楽叢書 / 藤井知昭監修 ; 櫻井哲男 [ほか] 編 ; 8
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
櫻井哲男著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 1989.2
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
桜井哲男著
出版情報: 東京 : 丸善, 1992.2
シリーズ名: CDブック
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
藤井知昭, 馬場雄司責任編集
出版情報: 東京 : 東京書籍, 1990.4
シリーズ名: 民族音楽叢書 / 藤井知昭監修 ; 櫻井哲男 [ほか] 編 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
エトノスとしての音楽家 : 担い手たちのダイナミズム 藤井知昭 [執筆]
ラージャスターンの芸能集団 : 砂漠の音楽誌 生明慶二 [執筆]
ラーイーとその担い手 : 中部インド・ブンデールカンドの芸人集団 小西正捷 [執筆]
フンザの音楽職能集団とその周辺 : 職能カーストとしての楽人たち 高橋昭弘 [執筆]
ネパールの音楽職能集団・ガイネ : ヒマラヤの吟遊詩人 藤井知昭 [執筆]
雲南タイ・ルー族のツァーンハプ(賛哈) : 歌(ハプ)を専門とする職能者の諸相 馬場雄司 [執筆]
モーラム歌とケーン 種瀬陽子 [執筆]
東北タイのモーラム管見 星野龍夫 [執筆]
背徳の男寺党碑 : 韓国の流浪芸能集団 志村哲男 [執筆]
旅と芸能者 : その系譜と実態 山路興造 [執筆]
芸能・音楽の担い手たち : その現実 馬場雄司 [執筆]
エトノスとしての音楽家 : 担い手たちのダイナミズム 藤井知昭 [執筆]
ラージャスターンの芸能集団 : 砂漠の音楽誌 生明慶二 [執筆]
ラーイーとその担い手 : 中部インド・ブンデールカンドの芸人集団 小西正捷 [執筆]
6.

図書

図書
藤井知昭監修 ; 櫻井哲男 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京書籍, 1990-1991
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
鈴木道子責任編集
出版情報: 東京 : 東京書籍, 1990.4
シリーズ名: 民族音楽叢書 / 藤井知昭監修 ; 櫻井哲男 [ほか] 編 ; 3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
藤井知昭, 山田陽一責任編集
出版情報: 東京 : 東京書籍, 1991.4
シリーズ名: 民族音楽叢書 / 藤井知昭監修 ; 櫻井哲男 [ほか] 編 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人をめぐる音の世界 : 音の認知体系をさぐる 藤井知昭 [執筆]
音と生態の認識論 : パプアニューギニアの熱帯雨林から 山田陽一 [執筆]
都市を描く音 中川真 [執筆]
ひとの声、森の声 : プナンの音と環境 卜田隆嗣 [執筆]
「音楽(うたまひ)」のゆくえ : 三つのインディオの声 原毅彦 [執筆]
エフェ・ピグミーの合唱におけるクライマックスへのブロセス : 彼らが歌を愛する理由 澤田昌人 [執筆]
収束する音、拡散する音 : アフロ・ブラジリアン・カルトの憑依儀礼 古谷嘉章 [執筆]
王宮のなかの太鼓ことば : 西アフリカ、ガーナ共和国、アシャンティ族の事例を中心として 阿久津昌三 [執筆]
時空間の旅人 : スコットランド流浪民の環境と歌唱 高松晃子 [執筆]
バルトークの「夜の音楽」における環境の作品化 伊東信宏 [執筆]
人をめぐる音の世界 : 音の認知体系をさぐる 藤井知昭 [執筆]
音と生態の認識論 : パプアニューギニアの熱帯雨林から 山田陽一 [執筆]
都市を描く音 中川真 [執筆]
9.

図書

図書
杉山晃一, 櫻井哲男編
出版情報: 東京 : 弘文堂, 1990.11
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
〔小泉文夫先生追悼論文集〕編集委員会 編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1986.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I: 民族音楽学と典礼美学 野村良雄
ふたつの賛歌 (イムヌス) : キリシタン音楽とスペイン聖歌 皆川達夫
II: 日本の民謡と民俗音楽: 小浜島の結願祭 : その芸能と学習構造 加藤富美子
八重山民謡ユンタ, アヨーの拍節 : リズム測定の試み 金城厚
沖縄県の臼太鼓 小林公江
沖縄本島女エイサーの音階 小林幸男
和歌山県の田植歌 大貫紀子
岩国の南条踊りについて 片桐功
民俗芸能の一研究 : 動きを視点として 吉川周平
京都府の民謡 樋口昭, 加藤富美子, 梁島章子
日本の歴史的音楽: 乱声小考 蒲生美津子
日本古代のシャマニズムとツヅミ 小島美子
尺八古典本曲の伝承考察 : レパートリーの形成と変容 月溪恒子
日本の音楽教育と学習: 日本の音楽教育における民族音楽 星旭
ゼミナール「日本伝統音楽の理論的実習」に関する方法論的リポート 増本伎共子
義太夫節の学習法 : 日本伝統音楽における体験的学習法の意義と今後の課題 茂手木潔子
日本の歌謡曲: 演歌のリズム 岡田真紀
演歌歌唱法の二, 三の側面について : メログラフを用いて森進一とベルカント唱法とを比較する 蒲生郷昭
III: 東アジア: Sori の世界 : 韓国における音の文化の構造 櫻井哲男
潮州弦詩楽概論 増山賢治
東南アジア: 北部タイ・ヤオ族の音楽 内田るり子
タイ古典芸能の伝承の現状 : バンコクの舞台芸術専門学校を例として 櫻井笙子
タイ国古典歌曲における歌詞の声調と歌の旋律との関係 種瀬陽子
バリ島テンガナン村における社会構造と音楽文化 山本宏子
太平洋: フィジーの民族音楽 三谷陽子
1860年代のベラウ音楽を垣間見る : 異文化人・非音楽専門家による記述をもとにした歴史的考察の試み, およびその問題点 山口修
インド・チベット: バラタ・ナーティヤムのアラーリップの比較考察 大谷紀美子
チベット仏教声明 : ニンマ派におけるツェ・チュの音楽的構造 滝沢達子
南インド古典音楽で演奏されるラーガの現状について 的場裕子
西アジア: シリア正教会: 聖餐式の音組織 粟倉宏子
トルコ民謡のリズム: Uzun Hava (長い歌) 様式について 小柴はるみ
チュニジア伝承音楽に関する一考察 : 旋法体系の特質 水野信男
ロシア・ヨーロッパ: 音楽の客体化と自然支配 : 比較美学的にみた西洋近代音楽の特殊性について 龍村あや子
グルジアの多声的な民謡について 森田稔
I: 民族音楽学と典礼美学 野村良雄
ふたつの賛歌 (イムヌス) : キリシタン音楽とスペイン聖歌 皆川達夫
II: 日本の民謡と民俗音楽: 小浜島の結願祭 : その芸能と学習構造 加藤富美子