著者典拠情報

標目形:
栗原, 彬 (1936-)||クリハラ, アキラ
属性:
Personal
場所:
栃木県
日付:
1936
から見よ参照形:
Kurihara, Akira
注記:
1971年-2002年 立教大学法学部専任講師、助教授、教授を歴任
2002年 明治大学文学部教授
専攻:政治社会学, 臨床社会学, 社会意識論
著者典拠ID:
DA00280097


1.

図書

図書
[島薗進ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2003.4
シリーズ名: 岩波講座近代日本の文化史 / 小森陽一 [ほか] 編集委員 ; 10 . 1955年以後||1955ネン イゴ ; 2
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.7
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イノセンスという暴力 芹沢俊介 [執筆]
家族--学校関係の社会史 : しつけ・人間形成の担い手をめぐって 広田照幸 [執筆]
脱学校の子どもたち 滝川一廣 [執筆]
学校=同化と排除の文化装置 : 被差別部落民の経験から 志水宏吉 [執筆]
ジェンダーの再生産と学校 木村涼子 [執筆]
教育における自立と依存 最首悟 [執筆]
障害児教育を超えて 安積遊歩 [執筆]
越境者と学校文化 箕浦康子 [執筆]
「学校」の比較社会学 : 南タイのイスラム道場「ポノ」を準拠点として 尾中文哉 [執筆]
「子ども」から「インファンス infans」へ : 変貌するまなざし 森田伸子 [執筆]
教育とは何か : または育つ権利の擁護 栗原彬 [執筆]
「子どもの視点」による社会学は可能か 小玉亮子 [執筆]
子どもと教育の社会学的研究の現状と課題 汐見稔幸 [執筆]
イノセンスという暴力 芹沢俊介 [執筆]
家族--学校関係の社会史 : しつけ・人間形成の担い手をめぐって 広田照幸 [執筆]
脱学校の子どもたち 滝川一廣 [執筆]
3.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1997.2
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 13
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
白秋・玄冬の社会学 青井和夫 [執筆]
離脱の戦略 栗原彬 [執筆]
文化にとっての老い : 新しい異世代共存 原ひろ子 [執筆]
エイジズムまたは文明のスキャンダル 上村くにこ [執筆]
ポスト・フェミニズムの中の老い : B・フリーダンとB・マクドナルドをめぐって 寺澤恵美子 [執筆]
老いのセクシュアリティ : 『瘋癲老人日記』注解 山折哲雄 [執筆]
老いのセクシュアリティ : 女にとっての命と性 森崎和江 [執筆]
新老年文化論 : サブカルチャー化がもたらすもの 関沢英彦 [執筆]
老いの危機管理 : 生きられた経験としての阪神大震災 池田啓子 [執筆]
介護 : 愛の労働 春日キスヨ [執筆]
老年社会学の展望と批判 副田義也 [執筆]
白秋・玄冬の社会学 青井和夫 [執筆]
離脱の戦略 栗原彬 [執筆]
文化にとっての老い : 新しい異世代共存 原ひろ子 [執筆]
4.

図書

図書
栗原彬 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2000.9
シリーズ名: 越境する知 / 栗原彬 [ほか] 編 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プロムナード・言説をめぐる断章 小森陽一, 吉見俊哉 [著]
差別の言説 菅野盾樹 [著]
公害における知の効用 宇井純 [著]
原子力発電論争の転回 : 安全論争から総合政策論争へ 吉岡斉 [著]
言説としての経済学 金子勝 [著]
社会学の言説 : 調査史からの問題提起 佐藤健二 [著]
法という言説 : 魂の拘束・観念のねじれ・身体のねじれ 小畑清剛 [著]
歴史学という言説 成田龍一 [著]
人類学という言説 太田好信 [著]
気違いから女王への手紙 : 受難としての越境とポストコロニアル文学 中村和恵 [著]
プロムナード・言説をめぐる断章 小森陽一, 吉見俊哉 [著]
差別の言説 菅野盾樹 [著]
公害における知の効用 宇井純 [著]