1.

図書

図書
荻野綱男編著
出版情報: 東京 : 明治書院, 2007.4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
今野真二著
出版情報: 大阪 : 清文堂出版, 2011.10
シリーズ名: 日本語学講座 / 今野真二著 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
上田万年著 ; 安田敏朗校注
出版情報: 東京 : 平凡社, 2011.4
シリーズ名: 東洋文庫 ; 808
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
藤田保幸著
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 2010.3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
風間力三著
出版情報: 東京 : 桜楓社, 1985.10
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
築島裕博士還暦記念会編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1986.3
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
時枝誠記著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.10
シリーズ名: 岩波文庫 ; 青N(38)-110-4
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
松村明教授古稀記念会編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1986.10
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
中本正智著
出版情報: 東京 : 金鶏社, 1981.3
シリーズ名: 金鶏叢書 ; 3
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
亀井孝著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1971.6
シリーズ名: 亀井孝論文集 / 亀井孝著 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本言語学のために
現代国語学思潮の素描
日本語とその研究との背景
国語と民族性との問題
国語問題と国語学
日本語の現状と術語
文法体系とその歴史性
共時態の時間的構造
「音韻」の概念は日本語に有用なりや
意味のはなし
「最善の音韻論的解釈は一つしかない」といふ作業仮説に対して
「こくご」とはいかなることばなりや
ソスュールへのいざない
圏外の精神フーゴ・シュハート
日本言語学のために
現代国語学思潮の素描
日本語とその研究との背景
11.

図書

図書
山田, 忠雄(1916-)
出版情報: 東京 : 笠間書院, 1986.5
シリーズ名: 笠間叢書 ; 198 . 國語史學の爲に / 山田忠雄編||コクゴシガク ノ タメ ニ ; 第1部
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
山田, 忠雄(1916-)
出版情報: 東京 : 笠間書院, 1986.5
シリーズ名: 笠間叢書 ; 199 . 國語史學の爲に / 山田忠雄編||コクゴシガク ノ タメ ニ ; 第2部
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
松村明教授還暦記念会編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1977.11
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
石川遼子著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2014.7
シリーズ名: ミネルヴァ日本評伝選
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
藤井貞和著
出版情報: 東京 : 三元社, 2000.5
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
国立国語研究所編
出版情報: 東京 : 国立国語研究所, 2001.3
シリーズ名: 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 ; 13
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
大槻文彦著 ; 鈴木広光校注
出版情報: 東京 : 平凡社, 2002.11
シリーズ名: 東洋文庫 ; 707
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
佐久間鼎著
出版情報: 東京 : 恒星社厚生閣, 1959.10
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
西尾実編
出版情報: 東京 : 毎日新聞社, 1955.11
シリーズ名: 毎日ライブラリー
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
言語生活にあらわれた現代文化
文学と日本語
哲学の言葉
科学者からみた日本語の問題
日本文化と日本語
話しことばと文化
書きことばと文化
これからの言語生活
言語生活にあらわれた現代文化
文学と日本語
哲学の言葉
20.

図書

図書
林武著
出版情報: 東京 : 講談社, 1971.11
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
三木幸信, 中西宇一共著
出版情報: 東京 : 風間書房, 1987.6
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
北原保雄 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 武蔵野書院, 1978.2
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
平野宣紀編
出版情報: 東京 : 笠間書院, 1972
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
同志社国語学研究会編
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 1983.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「和泉往来」攷 : 漢字と訓との関係をめぐって 遠藤嘉基著
続紀宣命の表記における和漢混淆の概観 松下貞三著
「懸文字」のこと : 文字による重層的表現の考察 玉村文郎著
方丈記、「いはんや」「まして」小見 : 漢文の「抑揚」と関わりながら 堀川善正著
ケシ・カシイ・カイ 蜂矢真郷著
「奉ー」訓義考 : 日本書紀古訓を通して 吉野政治著
真福寺本「将門記」漢字索引 浅野敏彦著
「和泉往来」攷 : 漢字と訓との関係をめぐって 遠藤嘉基著
続紀宣命の表記における和漢混淆の概観 松下貞三著
「懸文字」のこと : 文字による重層的表現の考察 玉村文郎著
25.

図書

図書
平林文雄著
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 1985.5
シリーズ名: 研究叢書
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
中田祝夫博士功績記念国語学論集刊行会編
出版情報: 東京 : 勉誠社, 1979.2
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
鈴木知太郎,水島義治共編
出版情報: 東京 : 桜楓社, 1970.4
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
馬淵和夫博士退官記念国語学論集刊行会編
出版情報: 東京 : 大修館書店, 1981.7
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
佐伯哲夫, 山内洋一郎編
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 1982.4
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
岡部政裕著
出版情報: 東京 : 塙書房, 1971
シリーズ名: 塙新書 ; 37
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
松本泰丈編
出版情報: 東京 : むぎ書房, 1978.10
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
小林芳規博士退官記念会編
出版情報: 東京 : 汲古書院, 1992.3
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
大島一郎教授退官記念論集刊行会編
出版情報: 東京 : 桜楓社, 1991.1
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
今泉博士古稀記念国語学論叢編集委員会編
出版情報: 東京 : 桜楓社, 1973.3
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
小林好日著
出版情報: 東京 : 萬上閣, 1930.6
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
伊坂淳一著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 1997.1
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
渡辺実著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.10
シリーズ名: 岩波テキストブックス
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
工藤浩[ほか]著
出版情報: 春日部 : ひつじ書房, 1993.5
シリーズ名: 言語学テキスト叢書 ; 第I巻
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
佐藤喜代治編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1973.7
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
佐藤喜代治編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1969.5
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
亀井孝著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1992.12
シリーズ名: 亀井孝論文集 / 亀井孝著 ; 1
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
益岡隆志編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2011.10
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
時枝誠記著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1973.10
シリーズ名: 時枝誠記博士論文集 ; 第1册
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
有坂秀世 [著] ; 有坂愛彦, 慶谷壽信編
出版情報: 東京 : 三省堂, 1989.6
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
庵功雄著
出版情報: 東京 : スリーエーネットワーク, 2001.2
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
柿木重宜著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2003.5
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
釘貫亨, 宮地朝子編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2011.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
学史と学説史 : 序論に代えて 釘貫亨 [著]
言語作品の総合モデル化 カレル・フィアラ [著]
近代日本の文法学成立におけるbe動詞解釈 : 記述文法学獲得への道 金銀珠 [著]
山田孝雄「喚体句」着想の淵源 宮地朝子 [著]
『手爾葉大概抄』読解 : 「手尓葉」と「詞」 小柳智一 [著]
時枝誠記の<主体的立場>とソシュールの<話者の意識> : <言語の科学>と解釈学 松澤和宏 [著]
消滅の危機に瀕する琉球語文学の研究 かりまたしげひさ [著]
漢字文化圏における近代語彙の伝播の一例 : 『漢城旬報』を中心に 李漢燮 [著]
翻訳以前にテキストを考察する方法の実例 : 謡曲の鸚鵡小町のテキストを踏まえて ズデンカ・シュヴァルツォヴァー [著]
専門知「国語学」の創業 : 橋本進吉の音韻史 釘貫亨 [著]
日本悉曇学と『韻鏡』 肥爪周二 [著]
近世語学“軽重"義 岡島昭浩 [著]
明治期国学と国語学 山東功 [著]
万葉仮名の二類の区別はどう理解されたのか : "音の区別に基づく"という考えの提起と撤回 安田尚道 [著]
近世・近代の漢文訓読と「型」 齋藤文俊 [著]
辞書の語釈 : 『言海』の漢語を緒にして 今野真二 [著]
学史と学説史 : 序論に代えて 釘貫亨 [著]
言語作品の総合モデル化 カレル・フィアラ [著]
近代日本の文法学成立におけるbe動詞解釈 : 記述文法学獲得への道 金銀珠 [著]
48.

図書

図書
工藤浩 [ほか] 著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.6
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
加藤重広著 ; 町田健編
出版情報: 東京 : 研究社, 2001.10
シリーズ名: シリーズ・日本語のしくみを探る / 町田健編 ; 4
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
大河内康憲編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 1992.1-1992.6
所蔵情報: loading…