1.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂, 1930.4
シリーズ名: 現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
佛蘭西近代詩研究 山内義雄著
獨墺近代詩研究 茅野肅々著
輓近體英詩概説 山宮允著
愛蘭詩の現状 佐藤清著
亜米利加現代詩 中村喜久夫著
露西亜近代詩研究 米川正夫著
伊太利近代詩研究 三浦逸雄著
佛蘭西近代詩研究 山内義雄著
獨墺近代詩研究 茅野肅々著
輓近體英詩概説 山宮允著
2.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂, 1930.5
シリーズ名: 現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
詩歌の鑑賞 吉江喬松著
現代詩の鑑賞 百田宗冶著
俳句鑑賞 室生犀星著
短歌鑑賞 正富汪洋著
漢詩鑑賞 小村定吉著
新興詩の方法論的解説 春山行夫著
日本音數律論(續稿) 福士幸次郎著
詩歌の鑑賞 吉江喬松著
現代詩の鑑賞 百田宗冶著
俳句鑑賞 室生犀星著
3.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂, 1930.5
シリーズ名: 現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第8巻
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂, 1930.9
シリーズ名: 現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第10巻
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
山村, 暮鳥(1884-1924) ; 福士, 幸次郎(1889-1946) ; 千家, 元麿(1888-1948) ; 百田, 宗治(1893-1955) ; 佐藤, 惣之助(1890-1942)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1975.12
シリーズ名: 中公文庫 ; . 日本の詩歌||ニホン ノ シイカ ; 13
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
百田宗治著 ; 小山内龍絵
出版情報: [東京] : ほるぷ出版, 1978.3
シリーズ名: 複刻絵本絵ばなし集
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂, 1930.2
シリーズ名: 現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本詩歌論 野口米次郎著
西洋詩歌論 西脇順三郎著
日本詩歌の發達 土田杏村著
詩学敍説 外山卯三郎著
日本音數律論 福士幸次郎著
日本詩歌論 野口米次郎著
西洋詩歌論 西脇順三郎著
日本詩歌の發達 土田杏村著
8.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂, 1929.12
シリーズ名: 現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
未來派及立體派の詩 神原泰著
表現主義と獨逸新興詩 笹澤美明著
ユナニミスムの詩人 尾崎喜八著
ダダと超現實主義 瀧口修造著
純粹詩とフォルマリスム 春山行夫著
英米新興詩派の研究 阿部知二著
革命露西亜の詩研究 黒田辰男著
歐米新興國詩団の現状 飯島正著
中國詩壇の現在 黄瀛著
未來派及立體派の詩 神原泰著
表現主義と獨逸新興詩 笹澤美明著
ユナニミスムの詩人 尾崎喜八著
9.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂, 1929.10
シリーズ名: 現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新體詩概説 河井酔茗著
日本象徴詩の研究 日夏耿之介著
現在詩壇の分布と傾向 佐藤一英著
劇詩と長篇敍事詩 南江二郎著
散文詩の展開 春山行夫著
自由詩の發達とその研究 福士幸次郎著
日本詩の通って来た道 三木露風著
「若菜集」時代 島崎藤村著
「有明集」當時の思い出 蒲原有明著
きれゞの思ひ出「文庫時代」 横瀬夜雨著
明治末期詩壇の思ひ出 川路柳虹著
自由詩社とその前後 加藤介春著
「感情」を出した頃 萩原朔太郎著
詩話會の思ひ出 白鳥省吾著
新體詩概説 河井酔茗著
日本象徴詩の研究 日夏耿之介著
現在詩壇の分布と傾向 佐藤一英著
10.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂, 1929.11
シリーズ名: 現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
詩を志す人に 北原白秋著
詩の本質・形式 : 作詩階梯 川路柳虹著
素質と教養 萩原朔太郎著
小曲に就いて 生田春月著
生きた言葉 高村光太郎著
詩と散文 西條八十著
詩と社會性 白鳥省吾著
詩作について 千家元麿著
作詩の信條 佐藤惣之助著
詩劇と敍事詩 福田正夫著
僕の詩に就いて 佐藤春夫著
詩作に就いて 室生犀星著
予の詩論の一縱斷面 日夏耿之介著
作詩過程の心理研究 外山卯三郎著
作詩の修辭學的研究 佐藤一英著
現代詩の形態研究 春山行夫著
自由詩入門 福士幸次郎著
詩を志す人に 北原白秋著
詩の本質・形式 : 作詩階梯 川路柳虹著
素質と教養 萩原朔太郎著
11.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂, 1930.1
シリーズ名: 現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
童謡論・民謡論 北原白秋著
小唄流行時代 西條八十著
日本歌謡(民謡・童謡)の新研究 藤澤衞彦著
歌謡の史的社會的研究 伊福部隆輝著
現代童謡の鑑賞 濱田廣介著
現代民謡の鑑賞 佐藤惣之助著
童謡・童詩の指導に就いて 富原義徳著
児童自由詩の問題 百田宗治著
童謡及民謡の作曲に就いて 中山晋平著
新しい民謡と古い民謡 白鳥省吾著
郷土童謡と郷土民謡 野口雨情著
地方新民謡集纂
童謡論・民謡論 北原白秋著
小唄流行時代 西條八十著
日本歌謡(民謡・童謡)の新研究 藤澤衞彦著
12.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂, 1930.4
シリーズ名: 現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第9巻
所蔵情報: loading…
13.

楽譜

楽譜
佐藤愛編曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2004.9
シリーズ名: やさしい2部合唱曲(懐かしい心の歌) : シニアのための歌集シリーズⅡ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
どこかで春が
四季の歌
明日 (あした) があるさ
切手のないおくりもの
川の流れのように
世界は二人のために
歌の翼に = Alf Flügeln des Gesanges
バラが咲いた
手のひらを太陽に
私の太陽 = O sole mio!
[ほか17曲]
どこかで春が
四季の歌
明日 (あした) があるさ
14.

楽譜

楽譜
寺嶋陸也編曲
出版情報: 東京 : カワイ出版, 2011.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
めえめえ児山羊 藤森秀夫詩 ; 本居長世曲
揺籃のうた 北原白秋詩 ; 草川信曲
十五夜お月さん 野口雨情詩 ; 本居長世曲
証城寺の狸囃子 野口雨情詩 ; 中山晋平曲
北原白秋詩 ; 弘田龍太郎曲
七つの子 野口雨情詩 ; 本居長世曲
春よ来い 相馬御風詩 ; 弘田龍太郎曲
どこかで春が 百田宗治詩 ; 草川信曲
めえめえ児山羊 藤森秀夫詩 ; 本居長世曲
揺籃のうた 北原白秋詩 ; 草川信曲
十五夜お月さん 野口雨情詩 ; 本居長世曲
15.

視聴覚資料

AV
テレビマンユニオン制作
出版情報: [出版地不明] : ユーキャン, [出版年不明]
シリーズ名: 映像で綴る美しき日本の歌 : 愛唱名曲紀行こころの風景 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. どこかで春が
2. 七つの子
3. 雨
4. 酸模の咲く頃
5. しゃぼん玉
6. 花嫁人形
7. みかんの花咲く丘
8. 雨降りお月
9. 赤い靴
10. あの町この町
[ほか6曲]
1. どこかで春が
2. 七つの子
3. 雨
16.

楽譜

楽譜
多田武彦
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1970-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 富士山 草野心平作詩
中勘助の詩から 中勘助作詩
柳河風俗詩 北原白秋作詩
雪と花火 北原白秋作詩
2. 雪明りの路 伊藤整作詩
尾崎喜八の詩から 尾崎喜八作詩
北斗の海 草野心平作詩
3. 海に寄せる歌 三好達治作詩
わがふるき日のうた 三好達治作詩
追憶の窓 三好達治作詩
4. 雪国にて 堀口大学作詩
人間の歌 堀口大学作詩
草野心平の詩から 草野心平作詩
5. 男声合唱組曲「吹雪の街を」 伊藤整作詩
男声合唱組曲「若しもかの星に」 百田宗治作詩
男声合唱組曲「山村暮鳥の詩から」 山村暮鳥作詩
6. 男声合唱組曲『柳河風俗詩・第二』 北原白秋作詩
男声合唱組曲『白木花鳥図』 北原白秋作詩
男声合唱組曲『月に寄せる歌』 北原白秋作詩
7. 男声合唱組曲『中原中也の詩から』 中原中也詩
男声合唱組曲『冬の日の記憶』 中原中也詩
男声合唱組曲『在りし日の歌』 中原中也詩
少女と雨 中原中也詩
8. 男声合唱組曲『蛙』 草野心平詩
男声合唱組曲『父のいる庭』 津村信夫詩
男声合唱組曲『北陸にて』 田中冬二詩
1. 富士山 草野心平作詩
中勘助の詩から 中勘助作詩
柳河風俗詩 北原白秋作詩
17.

図書

図書
百田宗治編纂
出版情報: 東京 : 金星堂
所蔵情報: loading…