著者典拠情報

標目形:
小倉, 朗 (1916-)||オグラ, ロウ
属性:
Personal
日付:
1916-1990
から見よ参照形:
*Ogura, Rô, 1916-1990
Ogura, Roh, 1916-1990
注記:
「日本の耳」(岩波書店)の著者
EDSRC:ブルレスク : 管弦楽のための / 小倉朗 = Burlesque : for orchestra / Roh Ogura(Ongaku no Tomo Edition, 1989)
EDSRC:Japanese violin sonatas = 日本のヴァイオリン・ソナタ(Ongaku no Tomo Edition, 1968)
著者典拠ID:
DA00367628


1.

楽譜

楽譜
[編集], 畑中良輔
出版情報: 東京 : カワイ楽譜, 1960
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ヴォカリーズのための作品15 = Vocalise opus 15 石井歓作曲
みぞれのする小さな町 = The sleeting small village 田中冬二作詩 ; 石桁真礼生作曲
笛の音のする里に行こうよ = Let's go to the village with pipe sound 萩原朔太郎作詩 ; 石渡日出夫作曲
風船乗りの夢 = The dream on balloon 萩原朔太郎作詩 ; 石渡日出夫作曲
きつつき = The wood pecker 三好達治作詩 ; 市川都志春作曲
馬車 = The carriage 三好達治作詩 ; 市川都志春作曲
昨日いらっしってください = Yesterday for ever 室生犀星作詩 ; 大中恩作曲
骨 = The bone 中原中也作詩 ; 大中恩作曲
犀川 = Saikawa 室生犀星作詩 ; 小倉朗作曲
馬車の中で = In the carriage 萩原朔太郎作詩 ; 小倉朗作曲
火の山の = the fire mountain 草野心平作詩 ; 柴田南雄作曲
月草 = Tsukigusa 室生犀星作詩 ; 清水脩作曲
逢いて来し夜は = Sweet night memory 室生犀星作詩 ; 清水脩作曲
蛇 = The snake 室生犀星作詩 ; 清水脩作曲
雪のふるころ = The snow season 室生犀星作詩 ; 菅野浩和作曲
火の馬 = The horse with fire 北川冬彦作詩 ; 宅孝二作曲
その男 = The man 石橋裕作詩 ; 宅孝二作曲
遠い山脈 = Distant mountain range 北川冬彦作詩 ; 塚谷晃弘作曲
坐像 = The seated figure 北川冬彦作詩 ; 塚谷晃弘作曲
結婚 = Marriage 山之口獏作詩 ; 中田喜直作曲
つくだ煮の小魚 = The small fishes in the tsukudani 井伏鱒二作詩 ; 中田喜直作曲
子守唄 = The lullaby 深尾須磨子作詩 ; 中田喜直作曲
花林 = Marumero 杉浦伊作作詩 ; 畑中良輔作曲
小さな家 = Small house 秋谷豊作詩 ; 畑中良輔作曲
海浜独唱 = Solo for seashore 室生犀星作詩 ; 畑中良輔作曲
わたりどり = The migratory bird 北原白秋作詩 ; 松本民之助作曲
高原断章 神保光太郎作詩 ; 三善晃作曲
ある種のバガテル = A kind of bagatelle 北園克衛作詩 ; 諸井誠作曲
高原 = The plateau 宮澤賢治作詩 ; 山田夏精作曲
市場帰り = The way from market 宮澤賢治作詩 ; 山田夏精作曲
風の又三郎 = kaze no Matasaburō 宮澤賢治作詩 ; 山田夏精作曲
歌曲集「子供のために」 = The song books for children 清水ちとせ作詩 ; 湯山昭作曲
ヴォカリーズのための作品15 = Vocalise opus 15 石井歓作曲
みぞれのする小さな町 = The sleeting small village 田中冬二作詩 ; 石桁真礼生作曲
笛の音のする里に行こうよ = Let's go to the village with pipe sound 萩原朔太郎作詩 ; 石渡日出夫作曲
2.

楽譜

楽譜
畑中良輔編
出版情報: 東京 : カワイ出版, 1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
石桁眞禮生作品. みぞれのする小さな町
石渡日出夫作品. 汚れちまった悲しみに
大中恩作品. しぐれに寄する抒情
小倉朗作品. 犀川 ; 馬車の中で
越谷達之助作品. 初恋
近衛秀麿作品. ちんちん千鳥
小林秀雄作品. 落葉松
小松耕輔作品. 泊り舟 ; 芭蕉 ; 母
斉藤佳三作品. ふるさとの
清水脩作品. サーカス ; 春の寺 ; 北の海
杉山長谷夫作品. 出船 ; 忘れな草
多忠亮作品. 宵待草
高田三郎作品. くちなし
滝廉太郎作品. 荒城の月
團伊玖磨作品. ひぐらし ; 舟唄 (初恋)
中田喜直作品. さくら横ちょう ; 風の子供 ; おやすみ ; 夏の思い出 ; 雪のふるまちを ; 悲しくなったときは
成田為三作品. 浜辺の歌
信時潔作品. 子供の踊 ; わすれな草 ; 張節婦詞 ; 行々子
畑中良輔作品. 小さな家
服部正作品. 野の羊
平井康三郎作品. 平城山 ; 甲斐の峡 ; 九十九里浜 ; ゆりかご
弘田竜太郎作品. あさね ; 浜千鳥 ; 小諸なる古城のほとり
本居長世作品. 白月
梁田貞作品. 城ケ島の雨
山田夏精作品. もう直き春になるだろう ; 風の又三郎
山田耕筰作品. からたちの花 ; 待ちぼうけ ; かやの木山 ; ペィチカ ; 赤とんぼ ; この道 ; 松島音頭 ; 母のこえ
石桁眞禮生作品. みぞれのする小さな町
石渡日出夫作品. 汚れちまった悲しみに
大中恩作品. しぐれに寄する抒情